nativedancerのプロフィール

@nativedancer nativedancer
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/11/23
  • 性別男性
  • 職業公務員
  • 年代40代
  • 都道府県和歌山県
  • 働く意味

    大学生の女です。 仕事を楽しめる自信がありません。社会に出ている人たちはみんな嫌々仕事をしているというイメージが強いです。 社会人と話していると、自分の趣味に好きなだけお金を使えるから良いとか、学生より楽しいと言う人が多いです。 ただまだみんな社会人1年目や2年目です。これから責任や負担が増え、この人たちもどうせ辛くなるんだろうと悲観的に考えてしまいます。 それに、嫌な思いをして働いてまで充実させたいような趣味はありません。 家庭があるなら子供を育てるためなどありますが、独身で実家はお金があって、自分だけのために働くとなると何を目的に働けばいいのでしょうか?(気分を害してしまったらすみません。) 私は将来のことを考えて免許の取れる薬学部に入学しました。6年間学生をします。 しかし薬学部は想像以上に勉強が忙しく厳しい学部でした。文系やフリーターの周りの友達が遊んでいる中、私(私たち薬学部生)は勉強しています。 そこで、なぜこんなに頑張っているんだろうと思ってしまいました。そもそも働く意味が分からないのに、将来のために勉強するという矛盾に悩んでいます。 私は向上心があまりありません。「企画を受け入れてもらえた!」などで喜んだことがほとんどありません。こんな向上心なく面倒臭がり屋な娘ですが、父は医者で母は看護師です。2人ともハードな仕事なせいか、2つの職種(病院薬剤師と薬局薬剤師など)を比較して「大変な方は嫌だな」「適度な給料でいいから比較的楽な仕事がいいな」など言うと怒ります。 嫌々仕事をして生きていくならば、そもそも死んだ方が楽だと考えてしまいます。 今まで勉強を頑張ってきたのでせっかくなので就職したいです。しかし今急に勉強に対するやる気が無くなってしまっています。 何のために働くのか、働いて何が楽しいのか、教えてください。 「甘えたこと言うならさっさとしねばいい」の一言だけなどの回答は、自分でも何度も考えたので、前向きになれるような違う意見をください。死にたいわけではなく、働く意味が見付けられないのです。 自分が甘えた環境で育った、まだまだ精神的に子供であるということは分かっています。 よろしくお願いします。

  • Flash Player動画再生ですぐ止まる

    Win7 32bit デスクトップ CPU インテルi7-860 RAM 4GBです。 サイトの動画をFlash Playerで再生中、ぐるぐるマークが出まくり。再生が途中で止まり、長時間待たされます。長さは30分です。正しく再生させる改善策ありましたらお願いいたします。