suzup の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • ディズニーランドが楽しいと感じるのはなぜでしょうか

    地方出身で関東圏で住んでいる者です。 人ごみの多い場所に行くのが苦手で、結婚して子供ができるまでディズニーランド(TDL)に行くことは考えもしませんでした。 妻が、子供の誕生日に「TDLに行こう」と提案してきたので、渋々、応諾しました。 TDLに開門時間と同時に入場すると、案の定、人がごったがえしていて、アトラクションにも30分待ちの行列に並んだりしてヘトヘトになり、昼飯を食べ終えた頃には意識もうつろになっていました。 しかし、午後4時頃になるとどういうわけか、自分のテンションが「楽しい」と感じ始め、夜の花火が上がる頃には、「ああ、来てよかった」と心境が一変しました。 だいの大人が、TDLが楽しいと感じるのはなぜでしょうか。

  • 初めてのイタリア個人旅行

    5月下旬から新婚旅行でローマ・フィレンチェに行こうと思っています。 ツアーも考えましたが、せっかくの新婚旅行なのでフリーで行くことにしました。 フリーと言っても 往復航空券とローマからフィレンチェまでの電車の切符・ ホテル~空港までの送迎は付いています。 ただ送迎してくれるのは英語かイタリア語しかはなせない現地の方のようです。 私は海外経験はありますが、ほとんどツアーでしたので添乗員がいたため、空港での手続など自分でしたことがありません。 旦那は海外旅行自体が初めてです。 二人ともイタリア語はもちろん英語も全くわかりません。 ホテルでのチェックインや空港での搭乗手続き、ローマやフィレンチェでの地下鉄やバスでの移動など自分達で出来るのかとても不安で、旦那は中止も考えてるようです。 こんな二人でもなんとかなりますか?? ぜひ教えてください。お願いします。

  • メールが来るのを待てません・・・。

    私は好きな人がいます。彼に毎日メールするのですが、彼からのメールが来るのを待てません。(だいたい送って1.2時間後に来るのですが・・・。)本当に待ちきれません。皆さんは、どういう方法で彼からのメールが来るのを時間を気にせず、待っていますか?送ってから、何時間経ったかの時間を気にしてしまうんです・・・。どうしたらいいのでしょうか?難しい質問かもしれませんが・・・。ご回答、アドバイスの方をよろしくお願いいたします

  • 飲食店でいただきます、ご馳走さま

    テレビでお金を払って食べるのに「いただきます」「ご馳走さま」はおかしい、 という投稿が読まれました。 飲食店で「いただきます」「ご馳走さま」とおっしゃいますか?

  • メールが来るのを待てません・・・。

    私は好きな人がいます。彼に毎日メールするのですが、彼からのメールが来るのを待てません。(だいたい送って1.2時間後に来るのですが・・・。)本当に待ちきれません。皆さんは、どういう方法で彼からのメールが来るのを時間を気にせず、待っていますか?送ってから、何時間経ったかの時間を気にしてしまうんです・・・。どうしたらいいのでしょうか?難しい質問かもしれませんが・・・。ご回答、アドバイスの方をよろしくお願いいたします

  • なぜ、お昼ごはん代がおこずかいに。

    よく、おこずかいの中にお昼ご飯代が入るのはおかしくないですか、にお昼ご飯代生活費になるんじゃないのかな。 皆さんは込みですか、それとも別?

  • 自治会のメリットって?

    新築マンションの管理組合の役員をやっております。 地域の町内会長に挨拶に行ったのですが、マンション建設でトラブルがあったようで、マンション住民とは一緒にやりたくないという町内の意向があり、その町内会には入れてもらえない、100戸あり規模も十分だからマンションで一つの町内会をつくればいいと言われています。 自治会を必要とするのなら新たに設立に動く必要があるのですが、自治会のメリットって具体的に何なのか?と考えております。設立にパワー要ることは見えているので、メリットが薄いならば自治会はやめにしようと思っているのですがいかがでしょうか?(もちろんマンション住民の皆さんにも相談はしますが・・・。)これまで私が賃貸に住んでいる時は自治会には関わっていなかったのですが、独身だったこともあるのか特に必要とは思いませんでした。地域の自治会に関係していないと困ることを具体的に教えて頂きたいです。地域差もあると思うので地域を明らかにしますが、私が住んでいるのは京都市です。

  • 東京大学にも、鈍才・劣等性や落ちこぼれはいるの?

     私(女)は、何年か前、東京大学卒業生(男子)とおつきあいしたことがあります。私の人生で東大生(卒業生含む。以下、同じ)とかかわったのは、それが最初で最後になっています。  つきあう前の私は、東大生というと、「ひとり残らず神のような天才ばかり」と思ってました。実際につきあってみると、特別な“オーラ”もなく、ごくフツーの感じでした。そこである日、彼個人に対する印象は伏せたまま、一般論として、その方向に話題をふると、彼はこんな意味のことを言いました。 「東大生にも優等生から劣等生まで、ピンからキリまで、いろいろいる。ぼくなんか、天才どころか秀才ですらなく、凡才、へたすると鈍才だ。劣等生以下の落ちこぼれだ」 「東大って、1学年何人いるか知ってる? 3000人以上もいるんだよ。天才ってのは、ひとつの世代に1人とか2人とか、せいぜい10人~20人じゃないか? 3000人もいるんじゃ、天才のバーゲンセールだ」  はじめに書いたように、私は彼以外の東大生を知らないので、彼のいったことが事実なのか、一種の謙遜・逆説・自虐なのか、わかりません。「東京大学にも、鈍才・劣等性や落ちこぼれがいる」というのは事実なのでしょうか。  もしそうなら、マスコミ(とくに出版・テレビ)で、「東大生は全員天才(少なくとも秀才)」のごとく扱われているのはなぜなのでしょうか。

  • 速読ってなんですか?

    カテゴリーのジャンルが国語でいいのかもわからないのですが。。 速読ってスゴイ速さで本を読むってことですよね? 鍛えてなんとかなるものなんでしょうか? 自宅で気軽に鍛えられるのですか? なるべくお金をかけずにできますか? いろんな効果があると聞いたのですごく興味があります。 どなたかわかる方、是非教えてください!

  • 携帯メールにて「夜分遅くに…」

    こんにちは。 携帯電話にたまに夜遅くにメールが入るときに、「夜分遅くに…」とわざわざ申し訳ない感じで送ってこられる方が私の周りではたまにいらっしゃるのですが、なんとなく私はそれが気になります。あって駄目なわけじゃないんだけど、電話じゃないんだからそんな断りは要らないんじゃないかなと私は思ってしまうのですが、皆さんはどうですか?そこで質問です。 1.夜更けに、「夜分遅くに…」という類の文言を含むメールを受け取ったことがありますか? 2.あなたは、メールを送る時間帯が夜更けであれば、「夜分遅くに…」という類の文言を付加して送信していますか? 3.(あなたがメールを受け取る側として)「夜分遅くに…」という類の文言は、どう思いますか?また、必要だと思いますか? 私は電話であればかける時間を気にしますが、メールは時間帯を全く気にせず送信しています。それが世間一般にみて非常識ならば直そうと思うので、回答よろしくお願いします。

  • 数百万円って いくらでしょうか?

    数万円とか、数百万円ってよく聞きますが、いったい幾らなのでしょうか? その根拠を含め、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数百万円って いくらでしょうか?

    数万円とか、数百万円ってよく聞きますが、いったい幾らなのでしょうか? その根拠を含め、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • エスカレータで、右側を空けますか?

    エスカレータで右側を空けますか? エスカレータで右側を空けることを、どう感じていらっしゃいますか? 子どもの頃からエスカレータの右側は空けておくよう言われて育ちました。 ロンドンに2回行きましたが、駅のエスカレータには、STAND ON THE RIGHT, と書いてあるほどです。 でも、日本では子どもやお年寄りが左に立っている時に、右を歩かれると怖いので、 エスカレータの右空けは止めて欲しいというご意見もあるそうです。  私は急いでいる方々の為に空けておくのがマナーで優しさと言われてきたし、 欧米では結構当然になってきているマナーですので、日本は遅れている、と感じました。 もちろん右側を歩く方の歩き方や荷物の持ち方は当然大事ですけれど。

  • 携帯電話の基本使用料、低価格化はいつ頃からと見込まれる?

    現在、携帯電話の基本使用料ですが、一般的な正規契約でも月額3000円前後が主流ですよね。 某ITベンチャーの社長も言ってましたけど、私も前々から携帯の基本使用料は高すぎると思っていました。 インターネット回線でも、繋ぎっぱなしで3000円の時代です。 携帯電話の基本使用料、低価格化はいつ頃からと見込まれますか? 今年の11月から、電話番号を変更せずに他者の携帯に移行できるというサービスが開始されますが、基本使用料の低価格化が実現するとしたら、やはりその時期でしょうか? 今、プリケーを新たに持とうかどうか悩んでいます。その参考にしたいので、宜しくお願いします。

  • 一緒にお風呂に入る事

    彼は毎回泊まると 一緒にお風呂に入ろうって言ってくるのですが お風呂って一人で入りたいし ゆっくりちゃんと洗いたいしで いつもはぐらかして一人で入ります^^; 別に一緒にお風呂入らなくても。。って 思うのですが 男性って入りたいものですか? 私は変な話するなら、ちゃんとベッドでしたいんですが。。 女性の方の経験や男性の意見聞かせて下さい くだらない事ですがこれからの付き合いのため 一緒に入った方がいいのか悩んでます。。

  • 社会人 恋人と休日が合わない・・・

    私は土日休みですが、彼女が洋服屋の販売員でシフト制のためなかなか二人が会える時間を作ることができません。 販売員のシフトってどう決めてるんですかね・・・週単位で決めてるんですかね。やっぱり年長者が優先して土日休みにできるとかもあったりするのですかね。 融通利かせて欲しい!って自分勝手ですね。

  • 韓国では兵役免除、日本なら何をごほうびにする?

     WBCベスト4の韓国では、チームメンバーが兵役免除になったようです。 質問1 このような“ごほうび”を日本でも与えるとしたら何が考えられるでしょうか。 質問2 このように特権を与えるとか超法規的措置をとるとかいうことについて、あなた個人はどう感じますか。また、日本人の民族性として、社会的に容認されるでしょうか。私の知る限り、前例はないようなのですが……

  • メールで問い合わせる時、皆さんどんな感じの文章にしてますか?

    パソコンメーカーやプロバイダ、ネットショッピングに役所まで、現在色んな所にメールで問い合わせたりすることってたまにあると思いますが、皆さんどんな感じで問い合わせますか? 例えば、頭書に「拝啓~と存じます」とか、「~御中」とか付けてますか? 自分は、いきなり用件を書いたりして、最後に「よろしくお願いします」で締めくくります。また、通常フリーメールを使います。正式な文章を郵送したり、企業間でやりとりするメールなんかにはまずいと思いますが、やっぱり失礼だと思いますか?

  • 監理・整理ポストの株を買ってしまいました・・・

    こんにちは・・・ 上記の通りなんですが。。 監理・整理ポストの株を買ってしまいました・・・ 買ったのは先週で、今朝、新聞の株式一覧を何気に見てて、監理・整理ポストにあることを知り、ビックリしました・・・ 株を初めて未だ数ヶ月なんで、よく分からない事が多いので質問させてください。。 その株を買う時、「監理・整理ポストに置かれています」などの表示?が全くなかった様に思います。。 私が見落としただけでしょうか?? 丸三証券さんとE・トレードさんを使用中です。。 もし表示されているならどの画面に書かれているのでしょうか。。監理・整理ポストなら買わなかったのに・・(;;) それで、今監理ポストにあるならしばらく持ち続けたいのですが、整理ポストならすぐ売りたいと思います。。 現状況を知りたいのです。。 その株のHPには(先週みたのですが)「監理ポストに置かれた時期もありましたが、今は持ち直しに頑張ってます・・」みたいな?事が書かれてあり、監理ポストから抜けたんだな・・と勝手に思い込んでしまいまして。。。 ほとんど出来高がなく、自分の指値の額になっても約定せず、順番待ちみたいな感じです。。 監理・整理ポストか否かを知るにはどこを見れば良いですか? 皆様はそういう株を買った事ありますか?その際はどうされていますか? 長文になり申し訳ありません・・ 今かなり臆病になっていまして・・・ どなたか色々教えて下さい!!!

  • 家を買うか賃貸か、フリーランスの場合・・

    都心勤務で都内の賃貸マンション(家賃13万ちょっと)に住んでいますが、来春更新・再来年春上の子の小学校入学をひかえ、家を買うか、今より郊外の家賃の安いところに転居するか、考えています。 夫(40代前半)~フリーランスで年収350~450万 妻(30代後半)~会社員で年収450万 子供~ふたり 貯金~1000万(財形とつみたてくん含む) 買うなら3500万くらいまでを予算としたいのですが・・・ 夫の収入が不安定なので、ローンを組むより賃貸のままでいこうかと考えていましたが、むしろ家賃を払いながら老後の住居費・生活費を貯金するよりも、年齢もあるし家を早く買った方がいいのではないかと思い、悩んでいます。 私(妻)の、体の不自由な母を出来ることなら引き取って暮らしたいということと、子供が大きくなるにつれ賃貸では手狭・広いと高い、、、ということもあり、私の気持ちは購入に傾いています。 私は現在育児のため残業免除で勤務しており、ゆくゆくは仕事量をふやして収入を上げる事も可能か、、と思う反面、子供や何かの事情でパートやアルバイトに転職する可能性をふまえて夫の収入メインで資金計画をたてないとダメなのか、とも思い、そもそもやはり夫の収入が不安定だと購入を考えるのが無茶なのか、、、賃貸とどっちがいいのか、、、などと、気持ちが整理できずに困っています。 金利や消費税・物件価格のUPなどもとても気がかりです。家を買いたいなら、たとえ金利等が上がっても我が家の場合はもっと貯金を増やした方がいいのでしょうか。 アドバイスや経験談などお話いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。