cyococo222 の回答履歴

全159件中41~60件表示
  • 引越しの挨拶について。

    こんばんは。いつもお世話になります。 来月引越しを予定しております。 引越し先は進行住宅街でどんどん新しい家が建っています。両隣はすでにたっています。そこで教えていただきたいのですが、一般的には引越しの挨拶をするのは、引越しした当日にするものでしょうか?それとも翌日でしょうか? 挨拶の時に渡す品物の相場はいくらくらいで、どのようなものがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太ももとふくらはぎを細くするには

    太ももとふくらはぎを細くする効果的な運動はありますか? 急に細くしようとは思っていません; 嫌にならないように、部屋で毎日ちょっとずつ出来る運動がいいです。 因みに私は身長159センチ体重48キロです。標準よりやや細いのかもしれませんが、足には余分な肉がついていると思います…(涙)

  • TBCの1万円キャンペーンについて

    今1万円で全部脱毛できるキャンペーンをしているみたいですね。 前は時間制限があったり一部と書いてありましたが、 全部脱毛できるならやってみたいと思っています。 ただ、怖いのは勧誘&高額商品の押し売りです。 どなたかもう試された方がいらっしゃいましたら どんな風だったか、断りきれるものなのか、 様子を詳しくうかがいたいです。

  • ニキビ跡

    初めまして。現在、高校1年生です。 ニキビやニキビ跡についての質問はこちらで十分 出ているのを承知の上、質問させていただきます。 私は今、顔にニキビ跡がすごいんです。 中学時代にお肌を大切にしなかったことが悪い のでしょう。そのあたりは自覚しています。 そのニキビ跡のせいで顔を見せるのが恥ずかしくなり 相手の顔を見て話すことが出来なかったり、髪を アップにするのが嫌だったり…。 自分の責任なのですが本当にどうにかしたいのです。 今は化粧水としてオードレシピを使っています。 (青いニキビのできやすい人にってやつです) ニキビができたときは市販の薬を塗っています。 ただ、どうしてもニキビ跡は消えません。 何か救いの手立ては有るのでしょうか…。本当に 悩んでいます…。

    • ベストアンサー
    • noname#12491
    • スキンケア
    • 回答数3
  • 私をふった同い年の彼がしつこいんです・・・なぜ嫉妬する?

    私をふった同い年の彼がしつこいんです・・・。 ふられたから、すぐに友達の紹介であるひととおつきあいすることになりそうですと共通の友達に言ったら、妙にやきもちを焼いてきたんです。 彼も、新しく合コンをして出会った子がわたしより9歳も若い子で・・・。 若い子はいいよー、やっぱりっていうからわたしもわりきって新しい彼氏をみつけたのに。 男心ってどうなってるんですか? 私と彼は同じ29歳です。 淳君とは、同僚で彼に直接あたらしくお付き合いするといったわけではなく、 共通の友達に言ったんです。 それを、たまたま淳君が聞いてかなり嫉妬してるそう。 ランチの時に、それを同僚から知らされてびっくりしました。 さんざん、淳君は若い子じゃないといやだよなーって言ってたのになぜなんでしょうか? ふられたからもう恋心なんてないにきまってるじゃないんですか? 少なくとも、女の私はまーしょーがないから次ぎいくかーって、2週間で わりきったのに? 男心ってわかりません。 ぜひぜひ、率直な感想や男心を教えてくださいお願いします。

  • 浮気は癖で直らない?

    結婚を約束した彼氏の浮気が発覚したんです。 しかも10歳ほども年下の人妻、子供ありの女性。 どれくらい続いているのか分からないけど、1-2ヶ月に一度の割合でラブホで会ってるみたいなんです。 私と結婚しようと具体的に話しを進め出したのに・・。 このまま気づかなかった振りをして「結婚前の過ちぐらい目をつぶろう」とがんばれば思える気もする・・。 けど、やっぱり浮気ぐせって直らないものでしょうか?

  • 留学する友達へのプレゼント

    今度友人が留学することになりました。 その子とは小さいときからの友達で、ここ1年は特に、物質的にも精神的にもとても助けてもらいました。 感謝の気持ちを込めて留学に際して何か贈りたいと思うのですが、何かいいものはありませんか? 一応手紙は添えるつもりです(手紙書くなんて久しぶり…)。 贈って喜んでもらえたもの、逆にもらって嬉しかったものとか、教えてください!

  • わかんないと言う彼氏(長文です)

    21歳の学生です。付き合って1年半の同い年の彼氏がいます。 悩みというのは彼氏とのケンカのことです。 付き合って一年半、色んなことがあったしもちろん何度か大喧嘩もしています。わりと自分の感情でいっぱいになってしまう人なので、そこからケンカになることがあります。イライラして不機嫌になるときって誰でもあるしそこはしょうがないと思います。 ただ、私がどうしてそういうケンカになったのかを落ち着いて話し合おうとすると、彼氏はいつも結局「あ-もうわかんない!」と言って何も話そうとしてくれません。 でも、私はそこよりももう一歩先のことを考えてほしかいのです。悩んだりイライラするのはきっとこれからだってある。でも、その度にこうやって不機嫌さが伝染して、ケンカになるのはたまらないしだからどうしたらいいか、二人でそこを考えて欲しかった。もうちょっと、自分の感情だけじゃなくて、周りを見て欲しいと思うのです。でも、うまく伝わらないみたいです。 「あーもうわかったよ悪いのはおれです」 「どうすればいいの?何して欲しいの?謝ればいいの?」 ちがうよ そうじゃないよ そんなのちがう 開き直って欲しいわけじゃないのに、どんどん話がこじれてくんです。 最後は「あー!!!もうわかんない」 と言って考えようとしません。 なんだか最近疲れてきてしまって、でも「わかんない」でなーなーにするのはこれから先も付き合うためにはやめてほしいんです。 こういった私の考えを彼氏は「大人ぶってる」「上から言ってる」みたいなニュアンスで返します。 ケンカしてないときはほんとに理想どおりの人なのですが、どうしたら治してくれるのでしょうか? 私の理解不足なのでしょうか?

  • 夫を愛せません。

    結婚7年目です。子供は二人います。 二人目出産直後に、夫の浮気が発覚しました。小さい子供を二人かかえて別れるわけにもいきませんでした。その後いろんな事実がわかりました。 ・交際当初から三股くらいだった ・結婚後も元カノのところへ毎朝通って朝ごはんを食べていた ・私が作った弁当は、後輩に渡していた(誰か食うか~?みたいな感じ…) ・風俗大好き(しかもその風俗嬢とこまめに連絡をとっていた)などなど… そして、その後も浮気がやめられないようでした。今現在はどうかわかりません。 こんな夫に嫌悪感でいっぱいです。寝る前に必ずキスをしにくるのですが、いやでいやでたまらず、顔にも出てしまうのですが、やめる気配はなしです。セックスなんてとんでもない!!なんとか逃げてますが…。夫のすべてが汚らしく感じてしまいます。毎日苦痛です。現実的に離婚は難しいので、なんとか気持ちを回復できれば、と思うのですが、これもまたかなり難しいです。 アドバイスお願いします。

  • 初デートでキス

    今時は初デートでキスっていうのも普通にある事だとは思うんですが、なんせ男性とのお付き合いの経験も少なく(いい年なんですけど)初デートでキスという経験も初めてだったのでご意見を聞かせていただけたらと思います。初めて会ったのは1ヶ月前で友人の紹介でした。で一週間程前に初めて2人きりで会いました。意外と共通点もあり話は盛り上がり、特に嫌な印象もなく自宅まで送ってもらいました。そして別れ際に「じゃ、お土産!」って言ってキスされました。私が引っ掛かってるのはこの「お土産」ってトコなんですけど、、、、軽い感じの方ではないとは思うんですが、昔は相当やんちゃしてたと自分で言ってました。24日の夜に会いたいと言われてます。相手がどんな風にこちらの事を思ってるのかが気になります。アドバイスご意見あったらお願いします。(私:29歳、お相手:34歳)

  • 疎縁な親の介護について(長文です)

    入院中の実家の母親の病院から病状が良いと言う事で、自宅での介護を進められました。自宅で介護したくないのは冷徹で非常識でしょうか?病院に行って母親を見るのも苦手です。母親には完全介護の施設に終生入っていてもらいたいと思っています。 我が家には夏に生まれたばかりの子供とその他に修学していない子供が2人いますので実際に受け入れることはかなり難しいです。もし、可能であったとしても私自身受け入れたいと思いません。 病院の医師や看護師は見舞に来ないと責めます。そのたびに家庭内の諸事情を説明するのも負担に思います。 一人っ子ですので母親の事を他に見る人はいません。 母親は私が子供の頃から実家の父のDVから逃れるために家に病気(統合失調症)を理由に寄り付きませんでした。 (これは大人になってから周りの人から教えてもらいました。) その為に父親の怒りや暴力は私に向けられました。 私は暴力から私を残して一人だけ逃げた母親を恨んでいます。介護したくない理由にならないのでしょうか?

  • 中古住宅を買う時の注意点

    先日、主人と「毎月8万近くの家賃を払う事を考えると中古の住宅ぐらい買えるね」と言う話をしていたら、主人が「もし買えるのなら思い切って買うか」と言いだしました。 なので、中古住宅を購入する事を検討しようと思っているのですが、全然分からない事だらけで何から手をつけていいのか困っています。 そこで質問なのですが 1.戸建とマンションのメリット・デメリット 2.不動産屋に行く(部屋を見る)時の注意点 3.月7万ぐらいで頭金・ボーナス払い無しだと、いくらぐらいの物件購入が可能か(ちなみに主人は今年35歳です) 4.購入した時の税金等はどれぐらいいるのか どうぞ、無知な私に教えて下さい。 また、他にも注意点などがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 不倫の終止符、別れについて

    私には半年ぐらい付き合っている彼がいます。三ヶ月ぐらい彼に追いかけられて、いつの間にかはまってしまったという、よくある話で・・・ 不倫ですから、感情がいろいろついていかなくなったりして、何度も別れたり戻ったりしました。いつも別れを切り出すのは私の方からでした。でも、2ヶ月ぐらい前、また別れたんですが、別れて辛すぎて寄りを戻してしまいました。彼はそのとき、奥さんに浮気がばれたらしくて、それからの付き合いはそれまでと全然違うものになりました。ばれる前は彼の発言も行動も私を好きだということが伝わるほどで、今は、不安や自暴自棄になりそうなほどで、言いたいことも我慢する形になってしまい、自分らしさが失われてきていて、本当に別れを考えています。 今まで私も先のことはあまり考えないでのんきにきてしまっていました。でも、現実を考えるとこのままでいいわけないことを頭ではわかっています。25にもなって、情けないと思います。弱いです。今すぐ別れるのは、仕事が同じな分、リスクがありますが、別れるときは仕事も辞めるつもりです。そうでないと別れられないからです。以前ここの質問で読ませてもらいましたが、別れをきりだすほうと振られるほうとどちらが辛いか。私は振られるほうが楽だと思っていました。でも、今は、振るほうが気持ちの整理がつけられて次にいけるんじゃないかって・・・・そう思って・・振ろうって・・ 到底彼以外の人を好きになれる自分なんて今は実感ないですが。どんなきれいごとを言ったって、彼はしょせん浮気だったのでしょうか。本当に相手のことを考えたら離婚するか私と別れるかどちらかなんでしょうか。彼は奥さんにセックスを拒まれて以来、奥さんと話あっても話も応じてくれなくなったらしいです。1歳の子供がいます。ハッキリ言われたわけではないですが、それが別れられない理由だそうで。

  • 黒革の手帳で

    市子が退職金の1000万を元子に返しますが なぜ院長に返そうと思わないんでしょうか? 元子のした事を全部知ってるんでしょうか

  • モラルハラスメントは克服できる?

    彼の性格について悩んでいるので、聞いてください。 週に半分は私の部屋で過ごしているので、 半同棲のような状態です。彼は30代前半です。 彼の特徴を箇条書きしてみます。 (1) 私の行動、体型、顔、何でもけなす。  (しつこくて嫌がっても、やめない。) (2) 気に障ることがあるとその場で言わず、無視を始める。 (3) その無視をすぐやめることができない。 (4) 私の外出をよく思わない。(飲み会など、特に。) (5) 自分の遅刻は許すが、相手が遅刻すると不機嫌に。 (6) 不機嫌になると頭痛がする。(頭痛がひかない) まだまだありますが、 特徴的なのは上記のようなことです。 これをモラルハラスメントというのは言い過ぎかもしれませんが、 私自身、彼を怒らせないようにビクビクしています。 もし、これが彼の過去に由来する性格的なものであるなら、 これを克服するのは難しいと思いますか? いつもこのような態度と言うわけではなく、 地雷を踏むと、一気に不機嫌状態に突入します。 根は、優しい人なのでなんとか克服して一緒にいたいと 思うのですが、克服はムリだと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#12473
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 結婚しているのに・・

    結婚しているのに、職場の女性(相手も既婚者)を好きになってしまいました。 こんな事は珍しくない事だと思うのですが。 胸が苦しくなるくらい、何時でも彼女の事を考えてしまう・・・こんな状態になったらどうしますか? 上手に不倫したいです。 自分も相手にとってもいい思い出で終われるような・・・。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#41518
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 部屋に置く物について

    来年の春から一人暮らしをします。 そこで質問なんですが、7畳の部屋に ・21型のブラウン管テレビ ・17インチCRTモニター+ATXケースのPC+プリンター(または複合機) ・1.5m×1.5mぐらいの机 ・ベット(もしくは布団を置くスペース) ・本棚(そんなに大きくはない。小判コミックで言えば大体50冊いかないぐらい。) これだけおいたら、7畳の部屋はもう住むのがいやになるくらい狭くなったりしますか? 初めて一人暮らし、かつ、初めて一人部屋なのでどうなるのかまったく分かりません。

  • 好きだけど別れた方がいいと思うという彼

    よろしくお願いします。 付き合って1年になる彼(彼37才、私30才)と 1ヶ月半ほど音信不通になった後 「好きな気持ちは変わっていない。 でも自分自身の今の現実やこれから先の事を 考えたら、別れたほうがいいと思います。 今まで、たくさん寂しい思いや不安な気持ちに させてしまってごめんなさい。」と 言われてしまいました。 彼が試験を控えていて勉強に集中したいという事で 彼からそう言われるまで3ヶ月ほど会っていませんでした。 彼はもともとメールとかマメではないので 負担にならないように 会えない間は、月に2~3回メールをしていました。 試験が終わっても連絡がなくて 私からメールをしてみたのですが返信がなく 不安になって彼の気持ちを確認するような メールをしてしまった後に このような事を告げられてしまいました。 私は別れたくないし、彼を好きなので 彼にも電話でそう伝えたし、手紙も送りました。 (私は会って話しをしたかったのですが  彼は会いたくなさそうだったので) 付き合っている時から仕事や勉強で忙しく なかなか会ったり、メールや電話も頻繁には なかったので寂しい思いはしていましたが 彼を責めた事はなかったつもりだったのですが “寂しい”と思う私の気持ちが彼の負担になってしまっていたのかもしれないと考えると、そんな自分を後悔しています。 でも私はこれからも彼と続けていきたいんです。 これからどうすれば彼とやり直せるでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#8243
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 結婚を待たせる

    私は31歳、彼女は30歳で3年付き合ってます。 来年の年明けには、結婚しようと予定していたのですが、私の勤めている会社が倒産の危機となっておりまして、今、必死に転職先を探しているところなんです。 彼女に、この事を告げたのですが、 「じゃあ、いつになったら結婚できるの?」 「結婚は延期なの?」との答えが返ってきました。 私は、まずは転職先を見つけなければならないので結婚の事をあまり考えている時間がありません。しかし彼女は「結婚、結婚」と言います。 一緒に暮らしていく為には、お金が必要なわけですし・・・ でも彼女は年齢的な事もあり、待っていられないというのです。決して性格の悪い女では無いのですがw  如何せん、彼女の頭の中には「結婚」の2文字しかないので、僕も疲れてきました。彼女が幸せになるのなら、見合いでもして、他の男の処へ行っても仕方ないかなとも思ったりしてます。 二進も三進も行かないというのが現状なんです。 別れて、彼女が幸せになってくれる事を願う方が良いのでしょうか・・ 彼女と結婚したい気持ちは物凄くあるんですけどね。 無職になった旦那じゃ話にならないでしょうw 非常に情けない男の話ですが、 皆様のアドバイス宜しくお願いします。

  • アドバイスください

    彼氏が私に内緒で他の女性に会っています。 この間「お互いたまにはリフレッシュしよう」とか言って、 彼がこそこそ女性に会ってたなんてショックです。 しかも寝言で女性の名前まで! 問い詰めましたが、知らぬ存ぜぬを押し通します。 携帯の着信でも、登録者の名前でも見れば 絶対に女性の名前が出てくるのはわかっているのですが、 本人は「そういうの見られるのが嫌い」で見せる様子がありませんし、 そんな名前の女性の知り合いはいないと言うし、 女友達自体がいないと言い出す始末です。 (実際は寝言の女性名と一致する登録者がいるのも知っていますし、 その女性と会っていることも知っていますが、 はっきり知っているとは言うつもりありません。) はっきりいって、もう全部わかりきっているのだから 知らない振りをされること自体が 私には絶対ばれないと高をくくっているとしか思えず それでさらに頭にきます。 信じられないと思うかもしれませんが、私は彼と別れる気はありません。 これが原因で別れるなんて、相手の思う壺だ!と思う部分も多少ありますが。 彼も別れる気はないみたいです。 そこでアドバイスが欲しいのは 彼に女性の存在を認めさせる方法です。 肉体関係があるのかまではわかりませんが とにかく存在を認めて謝罪してもらってからでないと 話が進まないと思っているからです。 なにかいい案や、経験された方がいましたら 是非アドバイスをお願い致します。 *携帯電話の着信や登録者を見るという行為へのご意見はご遠慮願います。 人それぞれ考え方も違うでしょうし、重々承知していますので。