damegakuseiのプロフィール

@damegakusei damegakusei
ありがとう数16
質問数1
回答数31
ベストアンサー数
7
ベストアンサー率
33%
お礼率
100%

  • 登録日2004/07/07
  • 「数学なんてできなくても~」対策

    私は現在塾講師のアルバイトをしています。 数学を教えているのですが、「数学なんてできなくたって人生困らないもん」「数学が人生の何に役立つの?」「四則ができれば生活できるじゃん」などのことをよく生徒から言われます。 これに対して有効な返答ができずに困ってしまうことが多々あります。「解答を導き出すという過程の中で論理的思考力を養う(ものごとを論理的に考えられるようになる)」などと言っても中学生には伝わりません。かと言って「勉強とはそういうものだ」とも言いたくありません。「いやいや、人生何が役立つかわからないよ。もしかしたらあなたが銀行にいるときに銀行強盗が入ってきて“この平方根の問題が解けたやつだけ解放してやる”というかもしれないじゃない、だから役に立たないとは言い切れないでしょ」なんてのも…。 うーん、何か言い返答ができないものですかね? いいアイディアがありましたらよろしくお願いします。

  • 「微分」と「導関数」  「不定積分」と「原始関数」

    高校で授業をしていてふと疑問に思ったことです。 手元の高校の教科書(数研)では「導関数を求めること」を「微分する」と表現していて、 「微分」という言葉は演算を表す動詞で、その結果を表す名詞(?)ではないようなのですが、 f(x)に対してf'(x)のことを「fの微分」とも呼びませんでしたっけ? 同じように積分に関してなんですが、 教科書では「F'(x)=f(x)であるF(x)をf(x)の不定積分または原始関数という」となっているんですが、 この「不定積分」と「原始関数」ってもともと別に定義していたように思うのです。 どうも、用語の使い分けが混乱しているので、  「微分」と「導関数」  「不定積分」と「原始関数」 この正式な使い分けについて、教えてほしいのです。 もっとも、高校ではあまり厳密にうだうだ言ってもかえって混乱するので、ある程度で流すわけですが。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#59057
    • 数学・算数
    • 回答数5
  • 「1」と「0.999・・・・」は、同じ大きさですか?

    私が中学生だったときに同級生から聞いたことを突然思い出しました。 それは、「1」と「0.999・・・・(9がずっと続く数字)」は、同じ大きさの数字だということです。 これは、本当ですか。 1=1×3÷3=1÷3×3=(1÷3)×3=0.999・・・・ だからだとか。

    • ベストアンサー
    • noname#8271
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 黒体輻射?

    太陽はなぜ光るんでしょうか? 太陽のエネルギーが光という形で放出されているらしいんですが、放出する必要はあるんですか?

  • ラプラス変換

    解き方がわからない問題があります。 どなたか教えて下さいませんでしょうか。 y"+0.04y=0.02t^2,y(0)=-25,y'(0)=0 この問題なのですが。 s^2*L(y)-s*y(0)-y'(0)+0.004L(y)=0.02(2/s^3) とし、 Y={-25s+1/(25s^3)}/{(s^2)+(1/25)} とするところまではできたのですが、この式をどうやってラプラス変換すればいいのかわかりません。