Bonpoint3 の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 産婦人科の選び方について。(長文です)

    現在、妊娠5週に入った者です。 妊娠、出産経験者の方からのアドバイスをお願いいたします。 そろそろ子作りを・・と考え始め7月に不妊ドックなるものを受けました。 が、最初の血液検査でつまずき、紹介状をもらい大学病院に行くことになりました。 腫瘍マーカー(CA125)の数値が異常に高く、 この数値が高い場合、子宮筋腫や卵巣癌が疑われる可能性が高いそうで、再検査しました。 結果、数値は基準値よりも少し高い値位まで下がっており、 内診も婦人科系で疑われる病気は見つからないとのことでした。 医師曰く「前回の検査のタイミングが生理2日目だったこと、また、 その生理が妊娠反応を示した後の出血(ごく初期の流産)だったこと、 それによる炎症か内膜症が疑われる。」とのこと。 調べると、この数値は他の臓器の癌等でも上がるということで、 自ら希望してMRI検査を受ける予定でしたが、そんな折に妊娠が発覚し、 検査はキャンセルし今に至ります。 MRIを受けてスッキリしてから子作りを考えるべきだったかと反省しましたが、 子は授かりもの、今はこの妊娠が継続することに意識を傾けようと考えております。 この事情を踏まえて、以下の病院いずれで分娩するかを迷っております。 医師からは「どこもすぐにいっぱいになってしまうので、次週までには なんとなく決めておいてね」と言われております。 (1)周産母子センターでNICU等も完備の総合病院  ・・自宅から車で20分、電車+バスで40分    評判もよく、助産師の質も高いことで有名、自宅からの距離が難点 (2)完全無痛の個人クリニック  ・・自宅から車で10分弱、電車で15分    無痛技術、美味しい食事、マタニティビクス等魅力が多いが、    何かあるとすぐに大きな病院に転院させられることが難点 (3)現在、婦人科で経過観察してもらっている大学病院  ・・自宅から徒歩・電車いずれも20分    NICUも完備していて安心だが、独身時代に付き合っていた元彼の自宅が至近で、    なにかと苦い思い出を思い出すのが難点(くだらない理由ですみません) (4)実家のある北海道の総合病院  ・・自宅から車で15分    里帰りできるが、NICUなし、無痛もなしという点が難点。 妊娠までの経緯や30代半ば高齢初産という経緯を踏まえて、 みなさんでしたら、どの病院を選択されますか? アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 39W

    臨月にはいり、いきなり、 普通の生活をすることができなくなりました。 朝は、 めまい、立ちくらみがあり、 車の運転ができません。(娘の送迎) あとは、張りが強く 立ち仕事が できません。 買い物も、お出かけもめまいや、張りが強く、すぐ 息切れして怖くていけません。階段の下りも手すりがないと、座っておりてます。 同じような方いますか。 異常なんですかね。

  • 初めての出産で不安

    初めまして。今月末に出産を控えた初産婦です。 先日病院に行くと予定日より早く生まれるかもといわれてからそれまではまだ日があるので大丈夫と思っていたのですが、今日生まれるのかなあ、明日かなあと考えると緊張というより毎日が不安と怖さでいっぱいです。 経験をしたことがないので出産までにどんなことになるんだろうと。。。 とくに夜寝ていると陣痛が突然くるのではないかとか色々考えてしまってなかなか寝付けません。 夢にも出てくるようになっています。 同じような経験をされた方やどうやって不安や怖さを断ち切ればよいかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 鉢呂経済産業相辞任…どう思いましたか?

    平成23年9月10日に鉢呂経済産業大臣が 野田首相に辞表を提出したニュースについて、 感想をお願いします。 <インターネット上のニュースサイトより> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000650-yom-pol http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110910-00000595-san-pol

  • 新米ママ・ニップル

    こんばんは!生後10後の子供の新米ママです。 もうすごく辛くて悲しくて泣きながらの投稿になります。 子供がなかなか乳首を直接吸うことができません・・・私の左側の乳首が小さいのと子供の舌が足らないのかくわえさせれたと思えば、また吐き出して怒ってしまうんです・・・ニップルに頼ってもせっかく母乳が出てるのに出が悪くなると聞きました。もうどうしたらいいか・・・子供が可哀相で仕方ないんです(泣)旦那には理解出来ないから抱き方がなってないと嫌味っぽく言われて、「部屋から出て行ってくれ!!!!」と私から追い出しました.... いろいろこのサイトでくわえさせ方を聞いてやったんですが子供が口を大きく空けないし、泣いてるから舌に乳首を上手く乗せれないし...訳がわからなくなってきました....簡単に大きく口を空けたら含ませたらいいと書いてますが無理でした。奥にもくわえさせるために首からぐいっとしましたが無理でした。格闘して1時間も経つのに無理でした...... 母乳が出て母乳で育てたいんです。 どうかこんな私にアドバイスください。 試したら飲む時と飲めない時がありいつも直接飲める訳じゃないです

    • 締切済み
    • yuib
    • 育児
    • 回答数5
  • 完母目指してます

    3ヶ月のベビーを、今母乳と夜1回のミルクを足して育てています。 出産後入院中、私のおっぱいが陥没だったのか、吸い付きが悪く2・3口乳首を吸うとすぐに寝てしまい、直母では殆ど飲めず、搾乳をしてあげていました。 その後も1ヶ月検診まで毎週母乳外来に行き、おっぱいの飲ませ方の練習に行きました。 しかし、おっぱいを飲むのがあまり上達せず、1ヶ月検診で体重が退院時から500g強しか増えず、その後、桶谷式に通い指導を受け、直母と搾乳40ccを足して頑張っていました。 1ヶ月すぎに市の助産師さんが1ヶ月訪問に来てくださり、飲み方を見て、直母のみで頑張ってみなさい!と言ってくださり、それから頻回授乳でも直母のみで頑張ってきました。 2ヶ月のとき検診に行き、体重の増えがやはり思うように増えていなく、悩みましたが、小児科医は、グラフは平均値を下回りながらも曲線は上昇しているので今のまま頑張って、疲れたらミルクを足してねと言われました。 数日前に3ヶ月の検診に行き、小児科医はギリギリラインだけど(1ヶ月で25g/日)、2ヶ月と同様にミルクを足しなさいとは言われませんでした。 いつも、左側のおっぱいパットはベチャベチャになるくらい染みるのです。 右側はあまり染みませんが、逆に左側よりしっかり飲んでくれてる印象があります。夜寝る前にミルクを80ccを足すと、4・5時間寝るんです。 でも、いつもの授乳のときは、おっぱいを飲ませて30分くらいかかるし、なかなか乳首を離そうとしないし…未だに頻回授乳だし…。 私のおっぱいは、子どもが満足させられるほど、出ないおっぱいなのか、子どもの吸い方が悪いのか、これから完母になるのは難しいのか…悩んでいます。 もう3ヶ月だし、体重があまり増えないのも可愛そうで、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。 混合でやるべきか、今からでも直母と夜のみでやっていっていいんでしょうか。 何か良い意見があれば、教えていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 妻の育児不満をどう解消すればいいのか?

    4歳と2歳の男児の父親です 仕事で10日間出張なのですが、7日目にして妻がキレました。 どうやって妻の心を静めればよいかわかりません。 一人で育児家事をするストレスが爆発したようです。 出張に行ってから、いつもよりも次男が妻にべったりになり、 だっこー、おんぶーになっているようです。  ・トイレに行っても泣きながらついてくる始末で家事が進まない  ・一人の時間がまったくない。  ・私は泣くのを我慢して頑張っているのに  ・なんで私ばかりこんなに大変なの  ・育児ってなんでこんなに孤独なんだろう  ・どうせ仕事だけしてればいいと思っているんでしょ  ・私に対して感謝のかの字も感じてないんでしょ  ・私の気持ちをわかってくれない。わかろうともしない。 などと言われましたが、なぜそこまで言われるのかわかりません。 普段の私は週2日は6時に帰宅。あとは遅くても8時には帰宅して 子供をお風呂に入れたり、寝かしつけしたり、食器の後片付けをしてます。 休日は自分一人で遊びに行くことなく、子供の相手もしています。 確かに育児、家事ともに妻の負担は多いと思いますが、専業主婦ですし・・・ 一体世の中の母親はどうやってこなしているのか不思議です。 夫婦のコミュニケーション不足が原因とは思いますが どう声をかければ良いかわかりません。今は何を言っても怒りが増す感じで・・・ 実家の母親に来てもらったらとか、感謝してるからお土産買ってくとか言いましたが 余計に怒らせてしまいました。 今までに何回もこういうことを繰り返しています。 そのたびに「変わってよ」と言われます。正直、お前が変われよって心の中では思います。 結局私は心が冷たい、ダメな人間でしょうか?なんかもう毎回疲れました。 どうすれば妻の怒りを納めればよいのか? 今後どうすればよいのか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayo-bb6
    • 育児
    • 回答数14
  • 妊娠の可能性

    はじめまして。 以前低用量ピルとゴムで避妊をしていました。 ゴムが外れてしまったことが一度あり心配だったので消退出血は毎月きていたのですが最後に性行為をした二ヶ月後と三ヶ月後に妊娠検査薬を使用し陰性でした。それでも心配だったので産婦人科で超音波検査をしていただき妊娠していないと言われました。仮に妊娠していたとしたら4ヶ月にはいるかはいらないかの時に診察をうけました。 それで安心し消退出血がきたあと低用量ピルの服用を中止し1ヶ月後に生理がきましたが2日でおわってしまい…その後もまた1ヶ月後に生理がきたのですがまた2日でおわってしまい最近急激に太りお腹がでてきたこともあり不安になってしまいました。それでまた超音波でみてもらいたいと思ったのですが断られてしまい困っています。 病院側からしたら忙しいのに迷惑なんでしょうがどうしても不安でみてもらいたく他の病院を探そうとしてるのですが、やはりどこも断られてしまうのでしょうか…? 心配しすぎなのはわかってます。産まれるまで妊娠に気付かなかった女子高生のニュースや 妊娠中も毎月生理が来てた人の話を聞くとどうしても考えすぎてしまいます。 非常識な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • p_q8
    • 妊娠
    • 回答数2
  • イラストの仕事 プロとアマの違い

    (すみません、長文です。) イラストの仕事をしたいと考えています。 簡単に仕事を頂けるような甘い世界ではないと思いますので、最初は他のこと(詳細は伏せますが他の内職にもチャレンジしています)もしながら、イラスト販売のチャンスを掴めればと思っています。 今の私には無謀というか、なかなか難しいですが、プロが登録している日本イラストレーター協会(JIA)などに登録できるようになれば、仕事の幅が広がるし、自分の絵にも自信が持てると思うので、今のアマチュアの状態からプロ、またはプロに近いアマチュアになれたらという夢があります。 そのために、まずは仕事をして実績を積まないと…とも思っています。 イラストを描くのは好きですし、数点の作品が公募で授賞しましたが、専門の学校に通ったとか、勉強をしたことは全くありません。 正直言うと、練習らしい練習をしたこともほとんどないので、今イラストをたくさん描いて精一杯頑張らなきゃいけない時だと思っています。 こんな状態ですので、最初はダメ元で日本イラストレーター協会(JIA)に応募して、ダメならプロ、アマ問わず登録させてもらえる所に応募しようと思っていますが、ネットで見た限りはpixivなどは仕事という面ではあまり評判が良くなさそうですが、実際どうですか? 大変失礼な言い方になってしまいますが「依頼する側は素人を安く買い叩き、描く側はいくら頑張ってもプロとは認めてもらえず素人止まり」という、ゾッとするような評判もあるようですが…。 「何でも良いからまずは仕事をもらって経験を積みたい」という気持ちと「せっかく授賞した絵を大切にしたい」という気持ちの間で悩んでいるので、pixivなどへの登録を迷っています。 また、私の絵はアニメやゲーム系の感じではなく、ちょっと独特な感じなのかな?と思いますし、アートメーターのような雰囲気が好きなのですが、そちらでの販売はどんな感じですか? イラスト委託販売で頑張ってそれなりの実績が出れば、プロとしての経験と思ってもらえるのでしょうか? 正直言うとショックですが、どこかのサイトで「使いにくい絵は売れない」と見かけて、たぶん私の絵はその「使いにくい絵」だと思うので、少しアニメ寄りの絵も描いたりして絵の幅を広げようとも思っています。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 予定外。。三人目を妊娠したかもしれません…

    現在生理予定日を5日程過ぎています。 怖くてまだ検査薬で調べてはいません。 生理前にいつもある様な、胸の張り感や、下腹部痛はまだ続いてる感じです。 今上の子達は、小学校3年生の男の子と、1年生の男の子2人で、2人共出産前に切迫早産になり2ヶ月と1ヶ月入院した経験があります。 当時、もし3人目を妊娠したら、子宮の入り口を縛る手術をした方がいいかもねと医師に言われていました。 いつもHをするときには、排卵日や妊娠の可能性が高い日をあらかじめ旦那には伝えながらではいましたが、きちんとした避妊(コンドーム等)はせず、膣外射精という形になっていました。 私自身、今とても不安な気持ちでいるのは、妊娠していた場合、素直に心から喜べるのか。 まず今の段階で軽くパニックになっており、動揺しています。 しかも、2人の子育てにもようやく余裕が持てるようになり、1年程前からパートに出るようにもなっていました。仕事にもだいぶ慣れてきたところで、辞めたくはないし、産休育休を取れるかもわからないし、取れるとしても、職場の人に迷惑がかかるのではないかと考えます。 それから、3人の子育てがしっかりできるのか。 元々女の子が欲しかったので、またもし男の子だったら…と思うと、正直なところ複雑な気持ちが大きいです。 旦那は前から、『もし子供が出来たとしても堕ろす理由はないし、産もう。』と言っていました。 私も夫婦なんだし…と同じ気持ちでいましたが、いざ、本当にそうなることを考えてみると、妊娠中またもし切迫早産になったら上の子達はどうして面倒をみていくのかとか、色んなことを考えて気持ちがとても揺らいで、不安で怖くて仕方がないです。 そうなる前に、ちゃんと避妊をしろと言われたら、確かにそうなのもわかっています。 ただ、同じような気持ちでいたり、経験してきた方がいらっしゃれば…と思い、みなさんの意見が聞きたくて投稿しました。 自分勝手な思いばかりなので、不快な思いをさせてしまったらすみません。。

  • 妊娠の可能性

    はじめまして。 以前低用量ピルとゴムで避妊をしていました。 ゴムが外れてしまったことが一度あり心配だったので消退出血は毎月きていたのですが最後に性行為をした二ヶ月後と三ヶ月後に妊娠検査薬を使用し陰性でした。それでも心配だったので産婦人科で超音波検査をしていただき妊娠していないと言われました。仮に妊娠していたとしたら4ヶ月にはいるかはいらないかの時に診察をうけました。 それで安心し消退出血がきたあと低用量ピルの服用を中止し1ヶ月後に生理がきましたが2日でおわってしまい…その後もまた1ヶ月後に生理がきたのですがまた2日でおわってしまい最近急激に太りお腹がでてきたこともあり不安になってしまいました。それでまた超音波でみてもらいたいと思ったのですが断られてしまい困っています。 病院側からしたら忙しいのに迷惑なんでしょうがどうしても不安でみてもらいたく他の病院を探そうとしてるのですが、やはりどこも断られてしまうのでしょうか…? 心配しすぎなのはわかってます。産まれるまで妊娠に気付かなかった女子高生のニュースや 妊娠中も毎月生理が来てた人の話を聞くとどうしても考えすぎてしまいます。 非常識な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • p_q8
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 彼氏はいらないと思えるようになりたい

    私は常に彼氏、彼氏候補がいないと焦ってしまいます。 学生の頃はずっと憧れていた人は居ましたが、一人で平気でした。 でもそれは最終的にその人と…と少し考えていたからかもしれません。 私は常に一人は自分と通じ合える人が欲しいと思ってるんだと 思います。 ただ、それは他人に依存して自分がダメになっていくような 気がするんです。 一人に慣れるというのも変ですが、そうなりたいです。 自立したいと思っています。 いったいこの焦りはどうしたら消えるんでしょうか?

  • 長男の一人っ子について

    こんばんは このサイトで「長男の一人っ子は女性が引いてしまう」って意見が出ていましたが、世間はやはりそうなのでしょうか? 仮に結婚相談所に登録していても、また出会い系サイトに登録していても、「長男の一人っ子」というだけで何もかも女性側は引いてしまうと言うか、否定するのが世間の常識なのでしょうか? よく「実家を出ることです」なんてアドバイスを目にしますが、自分の場合ちょっと持病を抱えているので、そう簡単に一人暮らしとはいかないのです。 特に女性の方からの意見をお待ちしています。 ちなみに、当方30歳台半ばで、正社員です。

  • 生後3ヶ月 先天性耳ろう孔

    初めてまして。 生後3ヶ月の娘に耳ろう孔があることが 産院から退院するときに 先生から教えてもらいました。 どうかこのままで。せめて大きくなるまで! と祈っていたのですが、 先日から、ナニカで埋まっています。 膿のような気もするのですが…。 若干腫れもあります。 が、本人いたって平常通り。 あまりに普通だし里帰り中ということもあって 病院に行くのをためらっています。 3ヶ月の赤ちゃんがそうなった場合 オペですか? それとも 注射のようなもので吸い取るのでしょうか? 適した年齢などありますか? ご経験された方、携わる方、 御教授ください。 よろしくお願いします。