Bonpoint3 の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • 8ヶ月、3回食にはまだ早いでしょうか?

    6ヶ月になった頃に離乳食を始め、 2ヶ月ほどは教科書通りに進めました。 ただ少し疲れてきたので、 8ヶ月に入ってからあまり本のことを真に受けるのはやめようと思い、 少し力を抜くようにし、教科書通りではなく少し雑になっています。 離乳食の時間は朝と夕方なのですが、 昼、大人が昼食を食べる時間に(自営業なので毎日私と夫で食べています)娘が欲しそうにします。 最初は気まぐれに味噌汁の豆腐を一口与えていただけだったのですが どんどん欲しがるので最近は離乳食1回分に近い量を与えています。 味噌汁の具は調味したあとのものを水でシャブシャブして与えているのですが やはり味が残っているからか離乳食よりもよく食べます。 朝と夕方の離乳食はいつも通りで、 離乳食後にはミルクを100mlほど飲みます。 フォーローアップミルクは使っていません。 体調に変化もありません。 3回食にはまだ早い時期だと思うのですが、 早く始めたことで弊害はあるのでしょうか? やめた方が良いですか? また、3回食になればミルクはフォローアップに切り替えると聞きますが、 これは普通のミルクのままでも良いのでしょうか? 離乳食後2回+昼食後1回以外に、まだ200ml×2回飲んでいるので、1日に合計700mlほど飲んでいることになります。 離乳食ではまだ十分に栄養が取れていないと思うのですが。 なお、体重の増え方は標準的です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 赤ちゃん 海外

    生後2ヶ月半の赤ちゃんを海外につれていくことについて。 旦那の海外赴任にともない、生まれて2ヶ月半のあかちゃんを海外につれていくことは無謀でしょうか。 予防接種もすんでいないし、首もすわってません。 こちらで予防接種をしようともかんがえましたが、いったりきたりでそのほうが赤ちゃんにとって負担かなとか考えました。 また、首が据わってから・・・とも考えましたが、それよりも予防接種が遅れるほうが怖いのかなとか。 まだ母親の免疫があるうちに行ったほうがいいのかなとか。 なんかいろいろ考えます。 やっぱり家族はそろっていたほうがいいとともおもうので。 でも、赤ちゃんが第一なので、無理に以降とは思ってません。 海外は中国です。 ここで質問するようなことでもないかもしれませんが 経験者のかたがいたらお願いします。 お医者さんには相談するつもりですが。

  • 男親の育児休業

    男親の育児休業について まだまだ活用する男性も少なく、理解を得られにくいと思います。 男ばかりの職場で自分の同僚、直属の上司、部下など、 その人が育児休業することで大きな影響を受けた場合、どう思いますか? 応援しますか?疎ましく思いますか?

  • ママ友…顔見知り以上になれない(泣)

    いつもお世話になります。 二歳八ヶ月の息子がいる主婦です。 春からはプレ幼稚園に通い、ひまなときは公園や児童館にいくようにしたり、広報でみつけた親子教室にいったりしましたが、ママさんとは顔見知りになったり世間話をするくらいで、トータルで新しく知り合い、メアドをきけたのは4月から二人だけです(泣) その二人のうち一人は妊娠悪阻のため、一人は介護のためなかなか遊べなくなりました。(あえば友達なんで、会話はします。) ほかは、わたしから世間話をするくらいで、個人的に遊ぶ関係になかなかなりません。 親しくなるまえに、親子教室がおわったりして会えなくなってしまいます。 かといって、いきなりアドレスをきくのも悪いと思ってしまいます。 でも幼稚園にも、親子教室にも、もう少しつっこんで仲良くなりたいママさんが数人いるんですが ★1、皆さんは、親子教室などでちょっと世間話をしたママからアドレス聞かれるのは嫌ですか(>_<)? 、 ちなみに、子どうしが仲良くなればいい、とはよく聞くんですが、子どもは人見知りはせず、その場で遊ぶ子とは遊べますが、特別同じだれかと仲良く、という感じではないので本当にいきあたりばったりです。 息子に友達を、という思いはもちろんありますが、私自身が主人も忙しく、近所に友達や家族もおらず、ママ友と心おきなく話す、というのに憧れているんですが、積極的になる以外に方法が思いつきません。 うまくいかなかったときは、本当に落ち込んでしまいます。 ★2、どうしたら、寂しい、と思わずにすむのでしょうか。 長文でわかりにくくてすみません。自分が未熟なのは承知しているので、どうしたら先にすすめるかを知りたいのです。 お時間あるママさん、ご経験者様よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#148048
    • 育児
    • 回答数6
  • 今後の幸せの為に何をしていけば良いのでしょうか?

    私には、現在付き合っている彼女がいます。 私、社会人で恋愛経験1回 彼女、大学生で恋愛経験無しで多少の男性恐怖症 交際期間は7ヶ月 まだ、体の関係はなしです。 彼女を大切にしているので。 この間、彼女のメールで誤解できるような文章の意味合いが原因で別れ話までいくケンカをしました。 その前に、付き合って1ヶ月目からたびたびギクシャクしていました。 その内容的には、彼女からの要望でもっとかっこよくしてとかいろいろ言われて、私自身言いなりになって行動してやっていたんですが…余りにも制限されて動けなくなって、彼女に八つ当たりしたり。 それと、私が押しすぎて重くなったり…例えば、デートのたんびにボディータッチとか会えない日が続いた時に会いたいって言い過ぎたりと… それと、彼女から寂しいからこの日デートしようって言われて、その当日彼女が風邪を引いてしまってキャンセルになって次回にしようと言う事になったんですが、なかなか誘いがなかったので私から聞いたら、次回の話は無し。しょうがない寂しいのなくなったからっと… 結構、こういうことがたびたびあったりしてと気分屋と言うか… で、今回のケンカがあり  話しあった結果 私自身非もあり、彼女を傷つけたてしまっていたので何度も誤り許して元に戻ったのですが 彼女自身、今は好きと言う感情がない、また戻るかはわからないっと言われました。 当たり前ですが。。 ただ、その後何故か胸を服の下から直接触らせてくれたりとしてくれます。 ちなみに、キスは断られます。 話が脱線しましたが、もうギクシャクとケンカは嫌なので、こはれ一緒に楽しく幸せになっていきたいので 私自身に何か出来れば今後のアドバイス叉はお叱り等をお願いします。

  • 家族が亡くなった恋人

    先日恋人の祖母が亡くなりました。 彼女とは住んでいる場所は近いのですが僕の仕事が夜型の仕事のため、半遠距離恋愛のような感じです。 通夜と告別式には出席したのですが、一般の参列でしたので声をかけたりはできませんでした。 通夜の晩に、「通夜に来てくれたお礼と告別式は仕事優先で無理して出席しなくても良いことと、落ち着いたら連絡をする」というメールがありました。 告別式から2日経つのですが、告別式後も色々と忙しいという話を聞くので僕の方からは連絡はしませんでした。 ここで皆さんに質問なのですが 彼女のことが心配で電話やメールで何か言葉をかけたりしたいと思うのですが、どんな言葉をかけたら良いのですか?。 メールの通りに彼女が連絡をしてくるのを待った方が良いのでしょうか。 僕は家族を亡くした経験がまだ無いので、彼女にどう接すればいいのか判りません。 皆さんのアドバイスを聞かせて下さい 宜しくお願いします

  • このコーディネートはおかしいですか?

    至急お願いします。 白のボウタイブラウスにチェックのサス付きテーパードパンツなのですが、サスペンダーは下ろすor外した方がいいですか? またバッグと靴もどのようなものにしたらいいか、アドバイスお願いします。

  • 小学校6年生 男の子

    親戚に小学校6年生の男の子がいて 今度服を買ってあげたいと思うのですが、 どこの服屋がいいのでしょうか。 その子はおしゃれに興味があるので あまり「子供服らしい」のは避けたいです。 身長が150センチより少し大きい程度なので、 大人の服は大きすぎるし、悩んでます。 どこが人気だとか全く知らないので、 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 人としての魅力

    これまでを振り返ってみて、 とにかく減点を減らす人づきあいをしてきたと気づきました。 相手から求められるものを与えて、NOと言えず、迎合して、顔色をうかがい、 ナメられて、軽んじられて、疲れて、嫌になって。 このままではダメなので、得点を積むような人づきあいに変えようと思います。 人としての魅力を身につけたいです。 「人としての魅力」とは、何でしょうか?

  • 離乳食1回食から2回食へ

    今の生活リズムは、 7:00  起床 8:00  授乳 10:00 前後 30分程度昼寝(時間は結構バラバラです) 12:30 離乳食 30分後授乳 14:00 30分昼寝 16:00 授乳 19:00 お風呂 その後授乳 21:00 前後就寝              こんな感じです。 お風呂は旦那が帰ってから。いつも19時すぎます。 2回食にするにあたり、いつがベストでしょうか? なるべくなら就寝時間はこのままでいってほしいのですが‥。 やはり、子供がお腹が空いてぐずる時間帯がいいのでしょうか。 そうなると、平均で18時前後です。 食に興味を持たせたいので、3人揃ってがいいのですが。 そうなると朝はムリなので夜になります。 ですが、夜はお風呂→離乳食となり 19時半すぎになってしまいます。遅いですよね??

  • 赤ちゃんの白目 【至急お願いします】

    生後2か月の娘ですが、昼寝の途中で突然 びっくりして起き、泣きだしました。 それから、抱っこをする度にびっくりして 体を小さく丸めると同時に、白目をむきます。 眠い時はよく白目をむくので初めは気にしていませんでしたが、 抱き替えたりする度に、体を小さく丸めて白目をむきます。 そのあと、ミルクはいつものように飲み様子を見てても 今までと同じです。 ただ、抱っこするときに、その現象がでます。 今日、いつもと違うのは下記です。 ・オムツを新生児サイズからSサイズにしました ・家にハエが入った為、殺虫剤をまきました。もちろん娘は、  違う部屋に連れて行き、換気は行いました。 ・昼寝用にハイローチェアを使用していますが、大きくなってきたこともあり  ベルトを装着していました。 びっくりして起きた時の様子は、寝返りはまだしないのですが、 寝返りしそうなくらい横を向いていて、突然泣き出しました。 今までにも、横向きになっていたことはあります。 ただ、寝起きに突然火がついたように泣き出し、白目をむくことは 初めてです。 特に痙攣や熱の症状はありません。 保健センターに電話したところ、しばらく様子を見るように言われました このような症状が分かる方がいらっしゃれば、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • mj1977
    • 育児
    • 回答数3
  • 子育てサークル・赤ちゃん交流会に参加する時期

    お子様をお持ちの方に質問です。 私は現在5ヶ月になる娘(一人目)を持つ母親です。 地域の子育てサークルや赤ちゃん交流会などがいくつかあるのですが、 みなさん何ヶ月くらいから参加されているのでしょうか? まだ子どもが一人でお座りできないので、 座れるようになってからの方がいいのかな、というのと、 私自身、積極的に人の輪に入っていきたいと思うタイプではないので、 参加するのに少し躊躇しています^^; でも子どもの為には参加した方がいいと思っているのですが、 だいたい何ヶ月くらいから参加させている方が多いのでしょうか? ちなみに私がママ友を作る目的よりも、 子どもが同年代の子と遊ぶ経験をもつことが目的です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • coo1234
    • 育児
    • 回答数3
  • 魔の2歳に疲れています

    2歳になったばかりの子供(女)がいます。 1歳半過ぎからイヤイヤが出始め、日に日にエスカレートしています。 おむつ替えやお風呂を嫌がった時は、多少泣いても強引にするという形で対応 しているので、まだいいのですが、 娘からの要求にどう対応したらいいのかわからない事がよくあり、悩んでいます。 一戸建てに住んでいるのですが、娘は2階に行くのが好きで、 朝起きてご飯を食べると、すぐ「上行く!」と言います。 2階は、私や夫の部屋があり、触れてほしくない物(パソコンなど)もあるので、 出来れば2階に行かせたくないので、娘が行きたがっても「行かないよ」と拒否するのですが、 そうすると床に寝転んで、ギャーギャーわめきだし、手に負えなくなります。 それでもほっとくと、私の手を無理やりつかんで、階段の所へ連れて行き、 「上行く!上行く!」と泣きながら叫び、私を叩いてきます。 あまりにもうるさくて、延々と泣くので、結局最後は私が折れて、 2階に連れて行く事になり、娘は私の部屋に入って、遊びます。 20分くらい遊ぶと、飽きるのか、今度は「下行く!」と言うので、 一緒に下に行くと、10分もしないうちにまた「上行く!」と言います。 「さっき行ったでしょ!?もう行かないよ!」ときつく言っても全く聞かず、 また上記のようにわめきだし、私を叩いてきます。 無視していても、上記のような行動をするので、私も冷静になれず、カッとなって 叩いてしまいます。 叩くのはいけない事とわかっているのですが、一日中振り回されてイライラして、 自分をコントロール出来ません。 それ以外にも、娘が何もない所を指さして「ぶっく!ぶっく!」と叫ぶので 本を取ってほしいのかなと思って本を取ってあげると、それじゃないみたいで 本を投げつけてきて、「ぶっく!ぶっく!」と延々と泣き叫ぶので、 どうしてほしいのかわからず、イライラしてしまいます。 初めての子供という事もあり、上記の言動にどう対応すればいいのかわかりません。 本には「イヤイヤ期はしたいようにさせる」とか書いてありましたが、 それだと一日中1階と2階を往復して振り回される事になるし、 家事とかも出来ないし、わがままな子供になりそうな気がします。 夫は毎日帰宅が10時過ぎで、土日祝日も休みはなく、 夜勤もあり、休みの日以外は頼れません。 実家は車で片道1時間以上かかるので、簡単に帰れません。 毎日娘と朝から夜までずっと一緒で、気が狂いそうになります。 家事も昼寝をしている時にしか出来ません。 育児相談に行ったら「お仕事でも探して保育園預けてみては?」と言われたのですが どこも待機児童であふれていて、断られてしまいました。 夫が休みの日は、子供を連れ出して1日中面倒見てくれるのですが、 休みが週1日あるかないかなので、それ以外の日は常にイライラして、 娘といる時間が苦痛でたまりません。 いつまで続くのだろうと思ってしまいます。 1歳半の頃より、今のほうがずっと手に負えなくなってきています。 どうやって乗り切ったらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#140414
    • 育児
    • 回答数14
  • 1歳と3歳の世話 難しいです

    1歳と3歳を持つ母親です。 3歳はこの春から幼稚園に通うようになり、 下の子だけ見ている2時までは少し楽になったのですが 最近1歳が反抗期に入り、イヤイヤキーキーが増え大変になってきました。 その上3歳が幼稚園から帰ってくると バスから降りるなりケンカを売ってきてすごくタチが悪いです。 2学期になってからのことで どうもとても疲れていたり眠いようなのですが 昼寝はしてくれません。 おやつをあげてお話したり気持ちを落ち着かせてあげようと思うのですが、 そこまでたどり着くのが大変です。 その間1歳もグズグズ行ったりキーキー行ったりして 両方の面倒をいっぺんに見るのは到底無理です。 うまくやるしかないんでしょうが 私がヘタなのか、グズグズはなかなか納まりません。 最近本当に二人の子育ての難しさを痛感しています。 世の中のお母さん達を本当に尊敬します。 皆さんいったいどうやってるんですか? へたくそな私にどうぞアドバイスをお願いします…

  • 赤ちゃんがすぐに起きてしまいます

    3か月の男の子ですが、2ヶ月後半くらいからお昼寝では、15分~30分ほどですぐに起きてしまいます。 ひどい時は、15分から30分で起きて、抱っこでまたすぐに寝ていって、またすぐに起きるの繰り返しを3.4回したりします。 夜は、ぐっすりと寝てくれるので深夜1回の授乳のみです。 単に、眠りの浅い子なのでしょうか? 眠いのにぐっすり眠れす、見ていてかわいそうに思い、質問させてただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bahkoba
    • 育児
    • 回答数4
  • 中学3年のとき好きだった子に高3で告白・・・・

    同じような質問をしてるのがあったのですが一応自分も書き込みます。 中学3年のときに学校でものすごく好きな子がいました。 そのときから告白したかったけれど 話したこともないし受験の時期だったので そのまま何もすることもなく 別々の高校にいきました。 それから月日は流れ 今高校3年です。 やっぱり忘れることができなくて 友達に相談して アドレスは入手しました。 でも今彼氏がいるらしく なかなかメールすることができません。 彼氏と別れるのをまったほうがいいでしょうか? 話したこともないけれど気持ちを伝えたいと考えています。(3年間会ってないです) いきなり告白はまずいでしょうか? 同じような経験をしたことがあるひと等の意見をお願いします。 また女性の意見もお願いします。

  • どんな気持ち?

    私は社会人になったばかりの男です。 私には気になる同期がいます。 その子(Aさん)には2年ほど付き合っている遠距離の彼氏がいます。 入社式からその子のことが気になっていました。 Aさんとは一週間に一度は2時間近く電話をしたり 4人程度で遊びにいったり 仲が良いです。 以前までは 一番タイプの同期は?と聞くと いない、と答えていましたが 最近は私の名前をあげてくれたり やけにほめてくれたりします。 遊んでいるときは近くに寄ってきたり ボディータッチも多いです。 他の男性にはやっていないと思います。 また Aさんが他の男性の話をしているときに 嫉妬した?と聞いてきたり 私の他の同期の女性との交流関係を詳しく聞いてきたりします。 彼女の中で何か変化があったのでしょうか? Aさんは一ヶ月に二回程度は彼氏に会いに行っています。 私はどうするべきでしょうか? ただの仲が良い同期ということで 接するのが無難でしょうか? 出来たら私はAさんと付き合いたいと考えていますので アドバイスなどあればお願いします。

  • 付き合う気がない?

    今は付き合う気がないのでしょうか? 以前相談した下記内容についてです。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q6976170.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=174cf129e6aa2bf7a1594e7c489f92e55b3ca44c その際は皆さんに脈ありだと背中を押して頂き、ありがとうございました。 その後、私も相手も忙しく連絡頻度は若干落ちましたが変わらずやりとりはしており、仕事終わりにご飯に行ったりもしています。 また次の休みは1日遊ぶ約束をしています。 しかし今回気になることが起きました。 彼を紹介してくれた私の友人(男友達)がそれとなく私とのことを聞いてくれたのですが、その際に「今は彼女作る気ない」と言ったそうです。 ただ私のことは「頻繁に会っててすごいいい子だ」とは言ってくれたみたいですが。 友人は「元々あいつは恋愛の話を人にしたがらないやつだから本音とは違うんじゃない?本当に友達だったら頻繁に会ったり送り迎えだけしたりしないでしょ」とのこと。 しかしなんだか自信がなくなってきました…。 私とメールをはじめた頃に彼女と別れたばかりと聞いていますし、まだそんな気分じゃないのかな…と。 また、彼女作る気ないのに頻繁に会い、仲良くしているのはキープされてるってこと?とかいろいろ考えはじめてしまいました。 実は先日もご飯に行く約束をしていましたが、彼が客先からなかなか帰れず2時間近く待たされるということがありました。 彼から「ごめんもう少し待って」とか「待たせてごめん」とか状況を知らせるメールはありましたが、私も疲れていたためしびれを切らし「ちょっとこれ以上待つのはきついから次の電車で帰るね」とメールを送って電車に乗りました。 少し経ってから「今終わった、今からでも行ける?迎えに行くから次の駅で降りて待ってて!」と連絡があり車で来てくれました。 帰りもいつも通り代行で送ってくれました。 なんか普通の友達に対してならそこまでしないような気もします。 でもキープしたいから優しくしてるのか、それとも「彼女作る気ない」というのが本心でないのか。 そのどれでもないのか。 もちろん事実は彼にしかわかりませんがどんな可能性があるんでしょうか? 進歩してない質問ですみませんが、好意があるのか、あるけどとりあえずキープなのか彼女はいらなくて友達としてやっていきたいのか…どうなんでしょう? また今後どうすれば良いのでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食について

    ヶ月になったばかりの息子がいて3回食です。いくつか質問させてください。 (1)離乳食後のミルクを今は哺乳瓶で飲んでいますがそろそろストローかコップにしなきゃと思っています。どちらがいいのでしょうか? (2)変えた場合外出の時マグをいくつ持っていきますか?お茶ものむので‥ (3)おやつはどんなものをあげていますか?おやつのあとは何を飲ませますか? (4)今あげているフォロミは水でも溶けると書いてあるのですが、ミルクの温度は今まで通り(人肌)でいいんですよね? お願いします。

    • 締切済み
    • noname#141742
    • 育児
    • 回答数2
  • 1歳三か月の息子に発達性障害の疑いありと言われ

    無知ですいません。発達性障害とは何ですか?自閉症などと関係あるのでしょうか? 32歳男性です。妻から聞いたのですが保育所の無料で集まる会?みたいなのがありいろいろ相談したみたいです。 内容は 1.よくかんしゃく虫で頭を床に強く打ち付けたりして興奮し自虐行為をしたりよくぐずる。   一時治ってたが最近しはじめました。 2.歩くことはできないのですがよく爪先立ちをする。 3.よく両手を振る行動をして表現する。 4.まだ あ-あ- としか言えず言葉をしゃべれない。 5.物、絵などをみても指さしができない などが当てはまってるとのことです。個人的にショックがないといえばうそになります。 今度地域の療法士などに相談されては?といわれました。まだ1歳なのにそんなことでわかるのでしょうか? 無知ですいません。なにかわかる方経験者おられたら教えてください。