nagisa721 の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 妊娠8週目、眠くてしょうがない(>_<)

    こんにちは、今妊娠8週に入ったところです。 つわりは朝起きて気分悪いくらいで気になるほどではないのですが、体がだるくて眠くてしょうがないんです。 特に夕方6時ぐらいから必ず眠くなるんです。 朝は11時くらいまで寝てるというのに・・。 その時間は夕飯の支度をしなきゃいけないし、無理やり料理するときもあるんですが辛いです。 昼間は昼間でお腹が張る事があるので流産も怖いし、ちょこちょこ横になるようにしてます。 元々「これこれしなきゃいけない」という性分なんで、寝てばっかりは落ち着かないんです。 前回流産したこともあるし気を付けないといけないと分かっているのですが、無理に行動してしまう癖があります。 晩御飯も旦那の帰宅が早ければ、お弁当でも買ってきてもらうといいのですが、毎日11時前後に帰宅するため、さすがにお腹も空くし結局簡単に作ってます。 幸い旦那が遅いので夜9時から料理しても間に合うのですが・・。 あと、眠気に負けて夕方寝てしまうと、夜3時まで寝れなかったりすることもしばしばです。 実母に相談してみましたが、妊娠は病気じゃないし、大げさだと言われ(ToT) これから3ヶ月、4ヶ月目はどうなっていくんだろうと不安です。 初期段階でまだ友達にも相談できず、ここで相談させてもらいました。 早く友達に言える日がくるといいんですが・・。 同じような悩みをお持ちで1日を上手く過ごすコツありますか? やはり昼間に全部するべきですかね? 初めてこの時期まで妊娠を保てて嬉しいのですが、なかなかリズムをつかめません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16204
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 今日、お腹の子を中絶しました。

    今日、2人で話し合った結果、彼女のお腹の子を中絶しました。 彼女とは来年の春に結婚予定で、 勝手な話ではありますが、経済的理由と彼女の若さから来る子育てへの不安で中絶を決意し、今日、中絶をしました。(彼女は11歳下です。この事からもお分かりでしょうが、私の責任だと思っております。) 麻酔で彼女が寝ている間に、水子供養をしてきました。 これからは2人でずっと罪を償っていこうと思っており、中絶した子の為にも彼女を一生、守り大切にしていく覚悟です。反省などと言う生易しい言葉ではすまされないと自責の念でいっぱいです。 同じような境遇の方や経験されたの方など色んな方々に彼女の精神的苦痛を和らげるためにどうすればいいのか教えて頂けませんでしょうか?厳しいご意見もあると思います。そういったご意見も私は真剣に受け止めようと思います。 勿論、私が大きな優しさで包んであげなくてはいけないのは分かりますが、それ以外にも助けられる事があれば教えて頂きたい。 いま彼女は、手術直後ということもあり、凄く自分を責めています。近くにいて抱きしめてあげたいのですが、お互いの両親にも彼女の希望で話していなく、一人孤独の彼女を思うと…。 あからさまに近くにいてやれない分、藁にもすがるつもりで投稿しました。 仕事上、朝早くから夜遅くまで拘束されるので彼女の心をちゃんとケアしてあげられるかも不安です。 今回の妊娠にしても自分の至らざる所から起こった事で彼女と子供には本当に申し訳ないと思っております。 今更ではありますが、こうなってやっとSEXをするという事の責任の重大さに気付きました。 いい加減な気持ちではありませんでいたが、自分の甘さに腹が立ってしまいます。 長々と申し訳ありませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 超高齢出産について

    22年前に前夫との間に三人の子どもを生み終わりましたが、今の主人が大変な子ども好きで、そして私も主人ともう一度子育てがしたいと思い、生みたいと思うようになりましたが、私の年齢は、秋には50歳になります。高齢出産はいろいろと言われていますので、主人も私の体力的なこと等々を考えて、欲しいけれどもというところみたいです。皆さんは、どのように思われますか。ちなみに主人は35歳です。

  • パートまたは専業主婦のかたへ質問です

     私は来年結婚をする予定です。子供を作る予定はありません。現在は社会人2年目、官公庁での臨時職員をしています。  そこで、パートをされている方や専業主婦の方にお聞きしたいのですが、もし旦那様が亡くなられてしまった場合や離婚されてしまった場合、その後の生活について何か対策をされていますか?例えば終身保険をかけるなど…。  また、結婚するまでに働かれていた方にお聞きしたいのですが、結婚するまでに働いていた際のキャリアというものは、主婦になって何年も経ってから再就職する際に役に立つものでしょうか?  私の婚約者は、結婚後に私が正社員として働くことを嫌がっています。それは、彼の仕事が非常に忙しく、家事を手伝ってもらうということも難しいため、私に家のことをきちんとやってもらいたいからだそうです。私も特にこれといってやりたいこともなく、彼の支えになりたいのでこのことに反対ではないのですが、私の両親が離婚しているため、もし自分がそのような立場に置かれたとき、どうしたらよいものかと今から不安になってしまっています。  何かよいアドバイスやご経験などありましたらよろしくお願いいたします。

  • パートまたは専業主婦のかたへ質問です

     私は来年結婚をする予定です。子供を作る予定はありません。現在は社会人2年目、官公庁での臨時職員をしています。  そこで、パートをされている方や専業主婦の方にお聞きしたいのですが、もし旦那様が亡くなられてしまった場合や離婚されてしまった場合、その後の生活について何か対策をされていますか?例えば終身保険をかけるなど…。  また、結婚するまでに働かれていた方にお聞きしたいのですが、結婚するまでに働いていた際のキャリアというものは、主婦になって何年も経ってから再就職する際に役に立つものでしょうか?  私の婚約者は、結婚後に私が正社員として働くことを嫌がっています。それは、彼の仕事が非常に忙しく、家事を手伝ってもらうということも難しいため、私に家のことをきちんとやってもらいたいからだそうです。私も特にこれといってやりたいこともなく、彼の支えになりたいのでこのことに反対ではないのですが、私の両親が離婚しているため、もし自分がそのような立場に置かれたとき、どうしたらよいものかと今から不安になってしまっています。  何かよいアドバイスやご経験などありましたらよろしくお願いいたします。

  • 胎児の動きについて

    現在、妊娠12週にはいるところです。 今まで何度か超音波検診を受けており、胎児は順調に大きくなっていて、心臓の動きも確認できるのですが、手足などを動かしているところを見たことがありません。 この前の検診は11週の時でしたが、動いてませんでした。友人などから、この時期でも動いていたとよく聞くので不安になってきました。 この時期の胎児は寝ていることが多いのでしょうか? 超音波検査は、いつも数十秒ぐらいなので、仕方ないのかなとも思うのですが。 みなさんの経験を教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • momo117
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠

    頑張って子作りをしています。 基礎体温も付けてます。 この日って思う日に頑張ってるのですが・・・ なかなか妊娠には結びつきません。 高温期あたりになると変に期待をしてしまいます。 暇さえあれば妊娠の事を考えてしまいます。 ネットでも妊娠関係のサイトばかり目にいきます。 高温期を皆様はどのように過ごされていますか? 毎月、辛いです"(/へ\*)"

  • つわり

    私は今妊娠14週目ですが つわりがひどく、あまりご飯が食べれません 肉類、ご飯がとくに食べれません 食べてもすぐに吐いてしまいます 体重も妊娠前より4キロほど減ってしまいました 大体つわりは11週目ぐらいで治まってくると聞いたのですが 治まる兆校がありません。 このままいくと赤ちゃんに影響しそうで 心配です。 つわりは人それぞれだとは思いますが 私は元々、胃弱で 妊娠中ですが、内科のほうから 胃薬を毎日二錠処方してもらってます この薬は、赤ちゃんに影響ないそうですが 病院で処方できる1番強い薬だと聞いてます それを4年ほど服用してます 妊娠前も服用してても、吐いてしまうことが 日常茶飯事で毎日何回も吐いてました このこともつわりと関係してるのかと 心配です。 このまま、ご飯やお肉を食べなかったら やっぱり、赤ちゃんに影響してしまうのでしょうか? どうやったら、食べれるようになるでしょうか? それとも、まだ4ヶ月目にはいったばかりなので心配は要らないでしょうか? 胃弱とつわりは関係ありますか? 質問ばかりですいません。 どれか一つでもわかるようでしたらアドバイスお願いします 病院でも聞いて見たいと思うのですが 今度の診察が1ヶ月後なので、心配なのでお願いします

    • ベストアンサー
    • okamon
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 涙腺マッサージについて・・・

    少し前に生後6ヶ月でまだ涙の粒を流さないのですが、病気ですかと質問したものですが、涙腺を何らかの形で刺激すると涙を流すと聞きました。そのようなマッサージがあるのでしょうか?? よく考えてみると、産まれてから泣くとすぐ抱いてました。だから、あまり大泣きさせて何分も泣かしたことがありません。そのせいで、涙腺の機能が他の子に比べて遅いのかなぁと思い、ここ数日泣いても10分くらいわざとほっといてます。そしたら、段々泣き声もすごくなってきて、顔を真っ赤にして一生懸命泣いてます。 そこまで泣かせたことなかったので、とても胸が痛みます。でも、心を鬼にして、涙腺を発達させようとしてるのですが、やはりほんの少し濡れるだけで、粒は流しません。個人差だという意見ももらいましたが、もしマッサージなり何か知ってる方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 結婚って

    彼と結婚したいと考えています。 私も彼も社会人1年目。遠距離です。彼の研修が8月で終わると、彼は地元(地方)に勤務になる予定で、それを機に結婚しようと考えています。 親に報告しなければならないんですが、2ヵ月後に結婚します、と報告するのに懸念しています。 普通(?)結婚する何ヶ月前くらいに報告するものなのでしょうか? 今急いで結婚する必要もないのかもしれませんが、かといって、今でも後でも同じでは?と思ったり。 親を説得する言葉もなかなか難しいなと、悩んでおります。 何かいいアドバイスお願いします。

  • どうしたらいいでしょう

    元予備校講師、元生徒の関係です(私は女で元生徒です) 先生は43歳、私は20歳でふた周り離れています。 去年お世話になっていて、そのときに好きになったんです。 今はメールをやりとりしています。 いつかは気持ちを伝えたいのですが、どのようにしたらいいかよく分かりません。 今までとは年齢が違うので、失礼になってはいけないですし。 年上の方に告白するのに、失礼にならない方法を教えていただきたいです。 私はいつか告白したいのですが、今はまだ勇気がなくてできません。 先生にはやはり迷惑かもと思うと前に進む勇気がないんです。 皆さんならこういうときどうしますか? アドバイスをよろしくお願いします。