Marco0123 の回答履歴

全1774件中1741~1760件表示
  • docomoの冬モデルについて

    docomoの秋モデルについて スマートフォンの購入を 考えています。 今出ている夏モデルを買うか 冬まで待つか悩んでいます 冬モデルはいつ販売 されるでしょうか? また夏モデルと冬モデルは 大きく変わるのでしょうか?

  • 各国の中国高速鉄道の報道について

    中国高速鉄道の事故を どのように各国で報道されているか興味があって CNN、ABC、BBCのネットのNEWSを見ていますが ほとんど報道されていない感じがします。 ノルウェーのテロ、IMF前トップを告訴のホテル客室係、中国の偽アップルストア等を読めましたが、中国高速鉄道の事故のニュースはわかりませんでした。(拙い語学力では無理がありますが) 日本のメディアは大々的に扱っていますが、アメリカ、ヨーロッパの関心はどんなものなのでしょうか。 表現が悪いですがアフリカ等の鉄道事故で30名が犠牲になったのと同じ感じがします。 今日の中国鉄道省報道官の記者会見に欧米人、日本人の姿が無かった感じです。中国の記者が質問していましたが中国の何%の人が報道を見ているのでしょうか。またインターネットの情報も出ていますが あの政府に対して徹底的に情報統制する中国ですからこの情報が規制が掛かっていないのでしょうか。 なぜか戦乱の中の鉄道の復旧作業や報道の仕方に見える今回の事故を各国がどのように見ているのでか。

  • 中国の暴動は起こるか?

    証拠隠滅した車両の中国。 国への不満。 新幹線の海外への売り込み。 政府への不満が暴動へ? 日本が協力して作ったが日本批判をするかな?

  • 台湾新幹線

    中国での鉄道事故を受け、台湾新幹線がメディアに運行システムの説明会を行ったそうですが 「最高速度の時速300キロで運転中、前方に止まったままの列車があるとの想定。警報が鳴りATCが作動、ブレーキがかかり1キロ手前で完全停止するまでの様子が公開された」 とのことですが、1km手前でって、ものすごくギリギリセーフじゃないんですか? 時速300kmだと、1kmは12秒で走行してしまいます。 もし、1km手前でしか止まれなかったとすると、たった12秒のマージンしかありません 一応、日本のシステムを導入しているとのことなので、きっともっとマージンはあるのだろうと思いますが、台湾当局は安全性を示す説明会に、なぜこんな曲芸まがいのギリギリセーフをデモンストレーションするのでしょうか? それとも、この程度のマージンしかないのでしょうか? あるいは、これでも十分なのでしょうか?

  • 「SMS拒否」のdocomoへSMS送信してみたら

    7月13日から他社携帯にもSMS送信できるようになったので、SoftBankの私から「SMS拒否設定」していてすぐ隣にいるdocomoの友人の携帯へSMSを試しに送信してみました。 私のSoftBankの画面=「メール送信しました」 友人のdocomo=SMS拒否設定しているので当然何も反応なし。 ここでdocomoのサイトを確認したら、「*送信者側には、以下のように送信できない旨通知されます。『メールサービスを利用されておりませんので接続できません』とガイダンスが流れます。」との記載がありました。 ところが私の携帯には何のガイダンスも流れませんでした。最初は私がマナーモードにしてたからガイダンスが流れないのかと思いマナーモード解除してから再度同じ実験を試みましたが、結果は同じでした。 これだと、仮に相手の携帯番号しか知らないdocomoの人に私からSMS送信し、相手からいくら待っても返信がなかった場合、 (1)相手が電源オフにしていた、または圏外だった、ので私からのSMSが届いていない (2)相手が「SMS拒否設定」で受信ブロックしているので当然届かない (3)届いたが返信する時間がない (4)届いたが私に返信したくない のどれかがわかりません。(笑) docomoのサイトによれば、少なくとも相手が「SMS拒否」していれば送信側にメッセージでわかるのですが、実際に友人相手に実験しても送信側には何もなかったです。 相手が「SMS拒否」しているかどうか、どうやれば判明できますか??

    • ベストアンサー
    • cotai
    • SoftBank
    • 回答数3
  • アンテナ配線器機について

    次に挙げるものはどういうものなのか、またどういう時に使うのかを教えて下さい。 1. 分配器 2. 分岐器 3. 分波器 4. 変調器 5. 混合器 6. 整合器 それぞれメリット・デメリットも教えて頂けるとありがたいです。 どういう感じで使うのかが分かる図もあると嬉しいです。

  • 中国・温州市で起きた高速鉄道の列車追突事故!!

    中国の高速鉄道は独自技術で成功したと謳っていました。 しかし、日本の鉄道のノウハウで出来たことは間違いないと思います。  中国内で、批判が高まっていると聞きます。    矛先を日本の技術指導に向けることが有ると思いますか? 山梨日日新聞 http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Main&newsitemid=2011072401000009

    • ベストアンサー
    • noname#152316
    • アンケート
    • 回答数15
  • ドコモ SH-03Bについて

    はじめまして ドコモのSH-03Bについて 教えてください メールの送受信履歴は、どのように削除するのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#137099
    • docomo
    • 回答数1
  • ハーケンクロイツの非表示

     カテ違いかなと思いましたが、失礼します。 数年ぶりにドイツ戦闘機のプラモデルを作りました。 今日も買ってきました。機種はメッサーシュミットです。 製作後の最後にデカールを(シールのようなもの)を貼りますが、なぜか 鉤十字マークだけが◇(この場所に貼るという説明図に)く、空白になっていました。  先日作ったものの組み立て説明図も、本来鉤十字はここに という場所は◇でした。 もちろん箱に描いてある絵には尾翼に描いてあります。 うまく言えませんが、写真や絵以外には、たとえ説明書でも表示不可なのでしょうか? いつごろから? ヨーロッパなどでのナチ排除が 世界でのナチ排除の影響なんでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#190292
    • 国際問題
    • 回答数5
  • 料理の「お酢」というと・・・?

    料理のレシピで「お酢を○グラム」とあったので買いに行ったんですけど、酢にもいろいろ種類があるとは思いませんでした。 売り場では米酢が幅を利かせているようでしたが、一般的なレシピで「お酢」とあるのは米酢だと思って良いんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#250246
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • docomoのSH-07Bのテレビ出力について

    docomoのSH-07Bのテレビ出力について、HDMIケーブルを使ってテレビに出力できるのは分かりますが、ビデオ端子(いわゆる三色端子)とSH-07Bを繋げることができるケーブルはないのでしょうか?

  • 携帯販売の仕事について

    携帯販売の仕事について質問です。私は携帯販売の職に就きたいのですが、現在使用しているauの求人がなかったため、ドコモの携帯販売の仕事を受けようとおもっているのですが、他社の携帯を使用しているのは不利なのでしょうか?また、志望動機ではなんといえばよいのでしょうか

  • 鉛筆の持ち方について。

    イギリスで小学一年生の息子(6歳)です。 イギリスでは満3歳からナーサリーが始まり、満4歳でレセプションと言われる一年生の準備コースが始まります。ナーサリーでもう読み方を教え始め、レセプションでは書き方も大分習います。 そして、満6歳のこの春から日本の小学校の補習校に通い始めました。 ここは普段現地校に行っている日本人の子供に、日本語を土曜日に教えてくれる学校です。 ここでは日本の教育システムにあわせた授業が行われますので、まず鉛筆の持ち方から入りました。 ところが彼はもう2年近くもイギリスの学校で読み書きしているものですから、悪い癖がついてしまっていました。鉛筆を中指と薬指で押さえて、右にかなり横に寝かせて書いています。 書いている間に、右手のひらと指の全部が自分で見えるようなポジションです。 鉛筆を立てて芯の先にノートを見るようにしなさいというのですが、それでは書けないといいます。 学校からは今のうちに正しい持ち方を教えてくださいといわれるのですが、はじめの2年でこんな癖がついているとは気づかず(現地校では、鉛筆の持ち方など習わないものですから)、どうしようかと思っています。 今のところ、ひらがなもかたかなも、この持ち方でなぜかきれいに書けており、先生からもいつも字がきれいですとノートに書いてあります。 やはり矯正した方がよいのでしょうか?このまま大人になると、やはり不便なこととか起こるのでしょうか?お詳しい方にお伺いしたく、お願いいたします。

  • 中国語の訳をお願いします(>_<)

    中国語で、 力不人人心。 為イ+〇感覚有点委屈?? 算了、不管了、現在イ+〇都不想想。 とは何て書いているのでしょうか? 〇は複雑すぎて書けませんでした。 そして、中国語で 何と答えればいいのでしょうか? 是非お願いします!

  • ストリートファイターの

    ストリートファイターのリュウの音声がほしいです。 BGMとかなしで音声のみ取得できるサイトがあったら教えてください。

  • スマホ振動

    全機種かどうかは不明ですがスマホって使ってると「ブルッ」って振動しますよね? (ドコモショップで実際にさわった機種は全部振動しました) あれの原因はなんですか?防止策ってありますか?

    • ベストアンサー
    • cshows
    • docomo
    • 回答数4
  • 中国法人の会社からの商品取り扱いの依頼

    私は、数人でハンドメイド製品をネットで販売しています。従業員は数人ですが会社です。 昨日、あるプロモーション企画をしてる会社から電話がありました。 「中国の○○という会社が、雑誌を見て、御社の製品を取り扱いたいと言っています。中国での量販店などでの販売をしたいと言っています。お取引は可能でしょうか?」という内容です。 ○○という会社は、本家は日本法人の一流会社で、日本人なら誰でも知ってるメーカーです。 (たとえば、パナソニックとかソニーとか。。) その中国法人の会社からの依頼だそうです。 電話をくれた人は、日本のプロモーション会社で、中国企業との仲介をしてるそうです。 OEMではなく、当社の製品をブランドロゴなどはそのままの状態でその中国企業が国内で販売したいそうです。 私の会社では、現在、日本国内のネットショップなどに少量づつ卸している程度の小規模なものです。中国法人とはいえ、日本の大企業なので少々びっくりしています。 大量生産の商品は無理なので(そういうテイストではないです)、できる範囲でならやってみてもいいとは思うのですが、海外企業との取引がはじめてなのでとても不安です。 そこで質問なのですが、、、 1)中国の企業と取引する場合、何か日本とは違って気をつけなければならない事はありますか? 2)中国の企業へ商品を卸す場合は、相場的には、日本でのそれとは違うのですか?(日本の相場よりも高いか安いか) まだ先方の中国企業も発注数や発注時期などが不明な段階でなんとも言えないのですが、 よろしくお願いします。

  • 中国法人の会社からの商品取り扱いの依頼

    私は、数人でハンドメイド製品をネットで販売しています。従業員は数人ですが会社です。 昨日、あるプロモーション企画をしてる会社から電話がありました。 「中国の○○という会社が、雑誌を見て、御社の製品を取り扱いたいと言っています。中国での量販店などでの販売をしたいと言っています。お取引は可能でしょうか?」という内容です。 ○○という会社は、本家は日本法人の一流会社で、日本人なら誰でも知ってるメーカーです。 (たとえば、パナソニックとかソニーとか。。) その中国法人の会社からの依頼だそうです。 電話をくれた人は、日本のプロモーション会社で、中国企業との仲介をしてるそうです。 OEMではなく、当社の製品をブランドロゴなどはそのままの状態でその中国企業が国内で販売したいそうです。 私の会社では、現在、日本国内のネットショップなどに少量づつ卸している程度の小規模なものです。中国法人とはいえ、日本の大企業なので少々びっくりしています。 大量生産の商品は無理なので(そういうテイストではないです)、できる範囲でならやってみてもいいとは思うのですが、海外企業との取引がはじめてなのでとても不安です。 そこで質問なのですが、、、 1)中国の企業と取引する場合、何か日本とは違って気をつけなければならない事はありますか? 2)中国の企業へ商品を卸す場合は、相場的には、日本でのそれとは違うのですか?(日本の相場よりも高いか安いか) まだ先方の中国企業も発注数や発注時期などが不明な段階でなんとも言えないのですが、 よろしくお願いします。

  • 中国語に詳しい方!!

    我想・。。。・天想想・ 我喜歡・。。。 我要見・ 反正我要告白得 解読できる方お願いします(;Д;)

  • 「听懂了」と「听得懂」

    中国語の先生が、授業中に「听懂了吗?」とか「听得懂吗?」と言っていますが、 どちらも「わかりましたか?」という意味ですよね? 「听懂了」と「听得懂」、この2つの言い方にはニュアンスの違いはありますか?