nezusuke の回答履歴

全596件中581~596件表示
  • ABO式血液型不適合 A型の母でもありえますか

    現在9ヶ月になる息子が貧血検査に引っかかり、現在鉄シロップを飲んでいます。 母乳の男の子にはよくあることらしいのであまり気にしていないのですが、 知識として知っておきたいので、一応教えてください。 生まれてすぐ黄疸がきつく、あと少しで光線治療が必要なレベルを行ったりきたりしていました。 また、6ヶ月頃からずっと血液検査で貧血に引っかかっています。 この二つのキーワードで検索した結果、ABO式血液型不適合というものを知りました。 私はA、夫はB、長男はB、次男は未検査です。 ほとんどの場合、母がOで、父がAないしBの場合にABO式血液型不適合が起きるとのことですが、 母がAの場合ではどうなのでしょう?おこりえないのでしょうか? 息子にこれが起こっている可能性はないのか気になりました。 おこっていたとして、今後は治療は必要ですか? 鉄シロップを飲むなどの対処療法しかありませんか? (ないし、それさえしていれば心配ないのでしょうか 息子は少々オデブで離乳食もよく食べ、平日は保育園のため粉ミルクもよく飲んでいます。 偏食もしないので、鉄欠乏製貧血といわれてもぴんとこないのです。 以上、よろしくお願いいたします

  • 理科の組成式を教えて下さい。

    恥ずかしい事ですが、まず「組成式」の読み方すらわかりませんm(__)m わかる方教えて下さいよろしくお願いしますm(__)m 塩化ナトリウム 塩化カルシウム 水酸化カルシウム です。よろしくお願いしますm(__)m

  • 生まれる確率が高い子供の血液型

    悩んでるので宜しくお願いします。 あたしは今妊娠5ヶ月なんですが、旦那の子とは信じたいのですが、妊娠したと思われる時期に、他の方とも性行為をもってしまって…。旦那がA型であたしがAO型なんですが、その性行為を持った方は、O型です。 生まれる赤ちゃんの確率が高い血液型は何型なんでしょう?

  • 地震を食い止める !!

    地震は、プレートとプレートのぶつかり合いで、一方が潜り込み、そのため一方で歪みが起こり、その歪みの修復力(跳ね返り)が地震発生の原因と聞いています。 それならば、その歪みの部分にドリルで穴を開け、一気に来るであろう跳ね返りを事前になくすれば地震は発生しないと思います。 現在では、青函トンネルや東京湾トンネルなどを見てもわかるように簡単に穴は開けられます。 このようなことを考えている人は私だけでしようか ?

  • 生まれる確率が高い子供の血液型

    悩んでるので宜しくお願いします。 あたしは今妊娠5ヶ月なんですが、旦那の子とは信じたいのですが、妊娠したと思われる時期に、他の方とも性行為をもってしまって…。旦那がA型であたしがAO型なんですが、その性行為を持った方は、O型です。 生まれる赤ちゃんの確率が高い血液型は何型なんでしょう?

  • 化学Iの問題について

    次の問題がどうしても解けません。答えは書いてあります。途中式の方を解答よろしくお願いします。 炭酸カルシウムCaCO3(←小さい右下3)を1.0g取り, 1.0mol/L塩酸(塩化水素HCl水溶液)30立方cmを加えると, 二酸化炭素CO2(←小さい右下2)が発生した。 (1) 発生した二酸化炭素は標準状態で何L, 分子の数は何個か。 (答え:0.22L, 6.0×10の21乗個) (2) 反応せずに残った塩化水素は何molか。 (答え:0.010mol) (3) (2)と反応できる炭酸カルシウムは何gか。 (答え:0.50g)

    • ベストアンサー
    • noname#136759
    • 化学
    • 回答数1
  • 2次方程式の利用

    図のような直角二等辺三角形ABCで、点Pは、Aを出発してAB上をBまで動きます。また、点Qは点PがAを出発するのと同時にCを出発し、Pと同じ速さでBC上をBまで動きます。点PがAから何cm動いたとき、台形APQCの面積が14ヘイホウセンチメートルになりますか。 解答 と 解説をお願いします。

  • 液体の二酸化炭素

    娘が学校で超低温の世界、という特別授業を受けて色々教えてくれました。 二酸化炭素が液体窒素で凍ってドライアイスになった、とか、酸素は液体では青いんだ、とか面白かったようです。因みにバナナで釘を打つ実演はあったのか?と聞いたら、それは無かったとの事(笑)。 そこで質問なのですが、二酸化炭素が通常の状態では圧力不足で液体にはならない、と言うのは分かったのですが、実験室などで液体化することは出来ると思います。一般の人が液体の二酸化炭素をどこかで見ることは出来るのでしょうか?大学の研究生とかではないと無理ですか?酸素が青いなら二酸化炭素は何色だろう、と言うのが発端なので、とりあえず何色なのかだけでも知りたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yamax
    • 化学
    • 回答数6
  • 化学で質問です。

    次の物質の物質量を答えなさい(尚標準状態である) H2O…6,72L 因みに回答は0,3molです。 という問題なのですが、何故この回答になるのか解き方が分かりません。分かる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • Fiore10
    • 化学
    • 回答数2
  • カルボニル基と ケトン基、アルデヒド基について

    化学のテキストに、カルボニル基( ケトン基)とありました。また、「ケトン基とアルデヒド基はカルボニル基ともいう」とありました。カルボニル基 =ケトン基=アルデヒド基という意味でしょうか? どこがどう違うのかわかりません。また、その本に「分子内にカルボニル基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」とありましたが、この文章は、カルボニル基を ケトン基で置き換えても一緒でしょうか? つまり、「分子内にケトン基を含むものはエチルメチルケトンの1つになる」という文章にしても正しい意味になるのでしょうか? こんがらがってさっぱりわかりません。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tahzan
    • 化学
    • 回答数3
  • 食卓の「アレ」なんて名前でしたっけ?

    最近もあるのでしょうか? 食卓で使う、料理に被せるネットの『傘』 アレって名前なんて言うんでしょう? 購入しようとしたのですが、店頭では見つけることが出来ず、ネット通販で買おうにも何て検索したら良いのか分からず困っています。 ご存じ方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 謎の生き物を発見。これは一体・・・?

    今日庭先で不思議な生き物を発見しました。 これは一体なんだんでしょう? 体長は4~5cmってとこです。 大人なのか子供なのかも分かりません。 偶然近くに居た植木屋さんはツチノコだといってましたが・・・ 携帯の画像なのであまり写りは良くないです。 すみません。

  • 母乳止めさせる方法ありますか

    1歳2ヶ月娘います。そろそろ母乳をやめさせたいのですがどうしたらいいでしょうか。

    • 締切済み
    • adnw
    • 育児
    • 回答数5
  • 水道水の安全性について

    福島県に住んでいます。 原発事故の影響で、水道水が安全かどうかが気になります。 最近は不検出となっていますが、本当に大丈夫なのでしょうか?

  • 九州大学宮崎大学農学部について

    私は以前工学部を目指していたので物理をとったのですが、最近になって農学部に興味がわいてきたので前期九大後期宮大農学部を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが大学に入ってからはやはり生物を専攻していた人のほうが物理専攻者に比べ有利なのでしょうか? 知っている方はお答え下さいお願いします。

  • 数学

    ◆問題◆ x軸の方向に-2、y軸の方向に2だけ平行移動すると、y=x^-x-2に移されるような放物線の方程式はy=□である。 ◆解答◆ 放物線y=x^-x-2をx軸方向に2、y軸方向に-2だけ平行移動すればよいから y+2=(x-2)^-(x-2)-2 整理をしてy=x^-5x+2 とあるのですが、解答の意味がわかりません。 ・問題ではx方向に-2なのに解答ではx方向に2、yも同様に、-、+の記号が逆になっているのは何故ですか?