delli7 の回答履歴

全106件中41~60件表示
  • 物理II 電流と電場

    テストが月曜日のあるので できるだけ早く解説付きで回答お願いします。

  • 私の理論は今回のニュートリノ騒ぎの数値と合う?

     アインシュタインの理論は「t=t。/√(1-(v^2)/(c^2))等で1-(v^2)/(c^2)を(-X)とする場合すなわち虚数解とする場合物質として存在しえない」となるのですが私の理論は「虚数解を√(-X)とすると√(-X)=√((-a)×(+a))=(-a)と(+a)という感じになります。つまり虚数は同じ量のプラスとマイナスを掛け合わせたものだというのが私の理論です。なので今回ニュートリノが虚数を取りましたから。私の論では(+a)が派生したものと考えています。また(-a)は過去ということになります。」実際数値はどうなっているのでしょうか? また私の虚数に置いての理論が間違えているというならば反論どしどし受け付けます。

    • ベストアンサー
    • noname#145142
    • 物理学
    • 回答数5
  • マイコンとスピードコントローラについて

    今,マイコンを使って,小型のヘリコプタの研究を行っています.マイコンから算出した制御出力(PWM)をスピードコントローラを介してプロペラの制御を使用と思っています.そこで,どのようにマイコンを使用して,ブラシレスモータ制御用のスピードコントローラを使用できるようにするか分かりなくて困っています.スピードコントローラの設定法やマイコンからどのような周期のPWMを送ればいいのかなどを教えてください.以下が使用しているマイコンと,スピードコントローラになります. スピードコントローラ  TURNIGY Plush マイコン         sh-2 sh7047 以上が使用しているものです.ご答えを宜しくお願いします.

  • 物理が全く分かりません。

    初めまして。 物理IIIを選択している者です。 よく、高校理科は物理が簡単だと聞くのですが私にとっては物理はかなり難しい教科の一つです。しかし、嫌いではありません。むしろ、大好きです。 模試でも3割程度しか取れません。ましてや、学校の定期テストでさえ5割程度です。 私は国立大学へ行き物理をもっともっと学びたいと思っています。 物理はこうやって勉強するんだよという様な勉強法がある人はどうか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 光より速いニュートリノは実験ミスとしか思えない

    物理学会で大騒動になっている、ニュートリノの速度についてですが、 私は物理や科学に詳しいわけではありませんが、やはり、光より速いニュートリノが存在するというのは、実験ミスとしか思えません。 私は学校の勉強はできないほうで、大学へも行ってないほどの学力ですが、アインシュタインの相対性理論やローレンツ収縮などを知ったときは衝撃を受けました。 アインシュタイン至上論者ではありませんが、アインシュタインがいうように、光より速い物質はこの宇宙にには存在しないという理論を覆すようなことは信じられません。 いろんな研究機関がこの件の検証をするでしょうが、結局「実験ミスだった」というオチになると思うのですが、どうでしょうか?

  • 片思いの人と仲良くなり過ぎてしまった・・

    片思いの人との関係で相談させて頂きます。 彼と仲は良いのですが、女性として見てもらえていないようなんです。 彼とは同じ部署、グループで仕事をしており、それは来年2月まで続く予定です。 元々割と構ってもらっていて、同じグループになれた時はすごく嬉しかったのですが・・ 仕事で愚痴ったり励ましあっている間に仲良くなりすぎてしまいました。 今や頭ははたかれる、頬はつつかれる、何かと世話をやかれる、意地悪される・・ 兄妹のようです。 やたら人の癖や失敗を真似してたりからかってくるので怒るとまたやるし、 遠慮も何もありません。 この前は「お前って・・」というのでドキドキしていたら「うさぎみたい」と言われ 動物扱いか・・とがくっときました。 メールでいじりがいがどうの、と言われたので面白がっているんだと思います。 こっちは切ないのに・・ ちなみにプライベートでも同じ職場の仲間を混じえて遊びには良く行きますが、 二人きりではないです。 世の女性はどうやって「女」だと意識させているのでしょうか? 25才の癖に幼稚な質問で申し訳ありませんが、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 日本人で茶色い瞳の人は何割ぐらいでしょうか?

    日本人の黒い瞳も国際的には茶色い瞳とみなされることは知っています。ここでの質問は、日本人から見て、「茶色いな」と感じる瞳の色のことです。そういう瞳を持つ人は日本人の何割、あるいは何パーセントの人でしょうか? また、幼児にはメラニンが多いため黒目が多く、老人はメラニンが少ないために茶色い目が多いと聞きます。ということは、十代~二十代の若い人達に茶色の瞳の人はほとんどいないのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm<_ _>m

  • 柱のしなりについて

    学園祭で展示物を作成したいのですが、物理が苦手なため苦労しています。 断面積が正方形(1cm*1cm)で長さが1mの角柱があります。 この角柱の端0から10cmのところを完全に土台に固定したときに、90cm先の部分はどのくらいしなるのでしょうか? 材料は、アクリルです。 周りの温度は、20~27度位を想像しております。 もしよろしければ、具体的な計算方法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 竜巻はニュートン力学に従う物理現象ですか その2

      前回の質問(http://okwave.jp/qa/q7011569.html) にて次の結論に至りました。 1.竜巻はニュートン力学に従う物理現象である。 2.しかしそのニュートン力学が要求する微分方程式は数学では解けないものが多い。 3.ただ近似計算であれば計算可能であるし、その精度も計算量を増やすことにより制御できる。 4.従ってコンピュータによる近似計算により竜巻の発生は予測可能である。 この結論が正しいとすると、竜巻の発生予測は計算量の問題に帰着し、コンピュータの性能次第となりますが、この考えやはりどこか間違っていましょうか。    

  • 剛体の力学の工学的応用

    剛体の力学の工学的応用として、身の回りでの科学技術について教えてください。よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    独学で物理学の勉強をしています。 将来は、ブラックホールなどの宇宙物理学の研究をしたいと思っています。 大学院からは実力の世界だと考えています。ですので、いまからとにかく実力をつけ、物理学科の生徒に追いつき、そして差をつけたいと思っています。 今は、物理入門コースシリーズで力学と電磁気学を学習(基礎レベル)し終わりました。私の計画は、物理入門コースシリーズで基礎力を身につけ、別の参考書でさらに深めて、まとめていこうと思っております。 東京大学等多くの大学の物理学科のシラバスを見ましたが、使用参考書・演習書が載っていない授業などが多くどうしようかと思っております。 本題に入ります。 1)みなさんがおすすめする参考書・演習書を教えてください。 2)また、ブラックホールといった宇宙物理学系の研究室に入るにあたり、修士試験で勉強するべき科目は何でしょうか? ※質問してみましたが2)は答えなくてもよいです。

  • 質問・回答に敬語を使わない方について

    質問・回答に一切敬語を使わない方をしばしば見かけます。 私はそれが気に入りません。 彼、彼女らは何故敬語を使わないのでしょうか? 私の質問に一切敬語を使わない回答があったのですが、 その中のある回答者の他の回答を見ると敬語が使われていました。 見下されている感じがして私は不快になりました。 見下している人間に敬語など使いたくないということでしょうか?

  • アナログ回路の利点について

    情報系の研究室で画像処理の研究をしているのですが、研究背景に困っています。 研究内容はハード化を視野に入れたセルオートマトン型の超並列演算アルゴリズムについてです。 画像認識は基本的に情報をアナログ回路で取得してそれをデジタルに変換してから処理装置に送り、デジタルなアルゴリズムで認識等の処理をすると理解しています。 私が考えているのは、処理装置に画像を渡す前にアナログ回路でエッジ検出や領域分割などのより高度な前処理をできそうだということです。 このように、デジタル回路で行う処理を減らしてアナログ回路で行う処理を増やすことに何か利点はあるのでしょうか?双方の回路にあまり知識がないので詳しい方がいたらご教授下さい。

  • 物理の宿題がわかりません。助けてください。

    質量0.3gの同じように作った2つの小球を同じ長さL=1mの糸で1点からつりさげ、両球を同じように帯電させたら、中心間の距離2a=3だけ離れてつりあった。各球の電荷を求めよ。 どうかお願いします。

  • トランジスタが見つかりません

    古いカセットデッキを修理しようと「STA431A」という、トランジスタを探しています。 サンケン電気での取扱があるようなのですが、販売されているショップが見つかりません。 「STA431A」の代用品などを探してみたのですが、知識不足の為見つけることが出来ませんでした。 このトランジスタの代用品に使えるものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 STA431Aデータシート http://www.sanken-ele.co.jp/prod/semicon/pdf/sta431aj.pdf

  • エタロンの使い方

    お世話になります。 光学素子でエタロンの使い方で、レーザー共振器の内部に置くという使い方は知っていますが、共振器の外部、つまりレーザー光のパス上に置くという使い方はあるのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • 奇妙な題名の論文

    『シュレディンガーの鳥(http://search.yahoo.co.jp/search?fr=sb-kingbrw1&ei=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%B3%A5)』という記事が科学雑誌の”newton”へ掲載されていました。 でも、そもそも『シュレディンガーの猫』は認識の客体に関する問題なのですから、駒鳥の視覚と磁力線認識との関係を綴る場合に、『シュレディンガーの鳥』という題名を付けますと、誤解を招きやすいのではないでしょうか?

  • 奇妙な題名の論文

    『シュレディンガーの鳥(http://search.yahoo.co.jp/search?fr=sb-kingbrw1&ei=UTF-8&p=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%B3%A5)』という記事が科学雑誌の”newton”へ掲載されていました。 でも、そもそも『シュレディンガーの猫』は認識の客体に関する問題なのですから、駒鳥の視覚と磁力線認識との関係を綴る場合に、『シュレディンガーの鳥』という題名を付けますと、誤解を招きやすいのではないでしょうか?

  • エタロンの使い方

    お世話になります。 光学素子でエタロンの使い方で、レーザー共振器の内部に置くという使い方は知っていますが、共振器の外部、つまりレーザー光のパス上に置くという使い方はあるのでしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • なぜ? 静止摩擦力の向き

    なぜ? 摩擦力の向き こんにちは、大学出のものですが物理を勉強しなおしております。 力学の問題で悩んでいるものが御座います。 図をご覧下さい。 角度60度で一箇所が屈折したロッドがあります。 その下側一端は回転装置の固定部分に鉛直に繋がれております。 もう片側(上方)の先端付近には輪(スライダー)が通っており、輪とロッドの間にはある程度摩擦があるとされております(静止摩擦係数0.2)。 この際、輪が動き出さないという条件を満たす、最大の角速度(図のω)を求めなさい。というものです。 なお、輪の重さは1kgです。 模範解答に輪にかかる力が示されており、図2のように描かれております。 ここで疑問です。 なぜ、摩擦力は左下向きなのでしょうか、なぜ右上向きではないのでしょうか? 繰り返しになりますが、どうして摩擦力の向きを左下向きと決めてかかることができるのでしょうか。 模範解答では、 ロッドに沿った方向とロッドに垂直な方向についてそれぞれ運動方程式を立てております。 すなわち、 (1) 向心力 mrω^2 sin60 = 静止摩擦力 + 重力 x cos60 (2) 0 = 垂直抗力 - 重力 x sin60 もし静止摩擦力の向きを逆にすると(1)の式が全く変わってしまうため、答えも変わります。 すると、静止摩擦力の向きは、運動方程式を立てる段階で確定しておかないと、間違えてしまいます。どうやって静止摩擦力の向きを確定したのでしょうか。 また、併せて質問させてください。 回転速度を増していくと、スライダーは静止摩擦力を振り切って、左下方向、右上方向のどちらに 動き出すのでしょうか。式を見ただけでは、ちょっと想像ができないのですが・・・。 左下、右下、どちらなのか。またその理由は、どう運動方程式や図から理解できるのか。 どうかご教示下さい。 日常的な感覚では、スライダーは上方に離れていってしまいそうですが、どうでしょうか。 どうこれを運動方程式もしくは図から確定するのか、どうかお教え下さい。 真剣に悩んでおります。