hi_kurokun の回答履歴

全66件中41~60件表示
  • 添付ファイル

    初歩的な質問で失礼します。 取引先より 添付ファイルが送信されてきたのですが、   次の添付ファイルは安全でないため、メールからのアクセスが削除されました  と出てしまいました。 ちなみに添付ファイルは写真です。 文章のところで写真を見ることが出来るのですが、小さすぎて細かい箇所がよく見れません。 再度 相手の方に送信してもらおうと思っているのですが、安全にするには 相手の宛先を登録すれば解除できるのでしょうか?他にしなくてはならないことはありますか? ご回答よろしくお願いいたします。 

  • C# ファイルサイズの取得(ファイル名ではない)

    ファイルサイズ取得で検索するとファイル名のサイズを取得する方法ばかりで実際に存在しているファイルの大きさと合っていないのですが、どのようにコードを書けば良いでしょうか?

  • wonderful

    ローカルで作っているアニメーションがあります。(flaファイル) このflaファイルのアニメーションの最後にwonderfulで作成しダウンロードした swfファイルを追加したいのですができませんでした。 flashのバージョンは8 proです。 コチラのページを参考に環境設定からクラスパスを指定してみたりしましたがコチラもだめでした。 http://kaiketsu.athome.jp/qa6391338.html CS4プロパティのクラスは8だとどこに設定すればよいのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • C#のTimerについて

    こんにちは。 C#のプログラミングについてわからないところがありますのでご回答いただければと思います。 私はC#を用いて簡単な計算ゲームを作成しています。 その計算ゲームには対戦相手がおり、対戦相手の正解数はTimerを用いてユーザーに練習問題を解かせた時の解答時間を基に勝手に正解数が増えていくといったシステムにしています。 そこで1つ解決できない問題が浮上しました。 対戦相手の数を4人にして4人バラバラに解答しているような動きにしたいため、Timerを4つ設けそれぞれを動かせるようなプログラムを作成しました。 エラーもなく普通に実行できます。 しかしTimer1とTimer2は正常に動き対戦相手の正解数が増えていくのですが、Timer3とTimer4が全く反応していないのか、動かず、対戦相手の正解数が増えません。 プログラムの内容はTimer1~Timer4も対応する変数が違うこと以外一緒です。 原因は何であるかわかる方教えてください! C#ではTimerの使用数が2つまでとなっている?ってことなのでしょうか? スレッドを用いる方法もあると思いますが、Timerを4つ並べてそれぞれを動作させる方法があるのでしたら是非教えてください。 最後になりましたが、わかりにくい文章で本当に申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 東京スカイツリー、大人3000円

    東京スカイツリー、450mで大人3000円 東京スカイツリー、2012年5月22日に開業へ 第1展望台の入場料は大人2,000円 東京スカイツリーを運営する東武鉄道は、東京スカイツリーの開業日を2012年の5月22日にすると発表した。発表によると、東京スカイツリーは2012年5月22日に開業し、営業時間は午前8時から午後10時を予定してるという。 また、あわせて展望台の入場料金なども発表され、高さ350メートルの第1展望台は、 大人が2,000円、高校生と中学生は1,500円、小学生900円、幼児600円などとなって いる。また、450メートルの高さの第2展望台へは、大人の場合、さらに1,000円の追加料金 が必要になるという(追加料金は高校生・中学生800円、小学生500円、幼児300円)。 東京スカイツリーは、2011年3月に、自立式の電波塔としては世界一の 高さ634メートルに到達し、現在、内装部分の工事などが行われている。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200963.html ちょっとこれは高過ぎるんじゃないのかな? もし行ったら展望台は登りたいけどこの金額じゃあスカイツリーに行くのさえ止めそうにならないかな? それに安ければまた何度も行くかもしれないけどこれじゃ一回行ったらもういいやってならないかな?

  • 散歩コース

    自由ヶ丘お散歩コースを教えていただきたいです<m(_ _)m>

  • C#のTimerについて

    こんにちは。 C#のプログラミングについてわからないところがありますのでご回答いただければと思います。 私はC#を用いて簡単な計算ゲームを作成しています。 その計算ゲームには対戦相手がおり、対戦相手の正解数はTimerを用いてユーザーに練習問題を解かせた時の解答時間を基に勝手に正解数が増えていくといったシステムにしています。 そこで1つ解決できない問題が浮上しました。 対戦相手の数を4人にして4人バラバラに解答しているような動きにしたいため、Timerを4つ設けそれぞれを動かせるようなプログラムを作成しました。 エラーもなく普通に実行できます。 しかしTimer1とTimer2は正常に動き対戦相手の正解数が増えていくのですが、Timer3とTimer4が全く反応していないのか、動かず、対戦相手の正解数が増えません。 プログラムの内容はTimer1~Timer4も対応する変数が違うこと以外一緒です。 原因は何であるかわかる方教えてください! C#ではTimerの使用数が2つまでとなっている?ってことなのでしょうか? スレッドを用いる方法もあると思いますが、Timerを4つ並べてそれぞれを動作させる方法があるのでしたら是非教えてください。 最後になりましたが、わかりにくい文章で本当に申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 動画にぼかしを入れた状態で・・・

    継続的に動画にぼかしを入れた状態で動画を再生するためのソフトはありますか?ぼかしをずっと入れた状態でキャプチャーした動画を再生したいのです。 継続的に動画にぼかしを入れた状態で動画を再生するためのソフトはありますか?とくにウィンドウズメディアプレイヤー・AVI・フラッシュ・Adobeのメディアプレイヤーで加工しながら再生したいです。ウィンドウズ操作を動画キャプチャーし、お客様へと配布する予定でおりますので、著作物にぼかしを入れた状態で配布できる感じにしたいのです。

  • HTMLの自動生成について

    現在、野菜のリストを作っており、それぞれの説明ページにリンクするようにしたいと考えています。 エクセルで下記のリストを作りました。 野菜名 読み仮名 リンク先 大根 だいこん 1.html 人参 にんじん 2.html 牛蒡 ごぼう 3.html … … … これをHTML上で下記のように表示させ 大根【だいこん】 人参【にんじん】 牛蒡【ごぼう】 文字をクリックすると該当ページにリンクするようにしたいと考えています。 アンカータグなどをHTMLを自動生成するには、どのような方法がございますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • PHP
    • 回答数2
  • 反射した太陽光って暖かいの?

    鏡に反射した太陽光は暖かいのですか? 仮に反射光を1キロ先に、いくつか集めた場合、そこは暖かくなるのかな????

  • プログラミングについて

    英語がめちゃくちゃ不得意でもプログラミングに、 むいていますか?

  • ダンプツールとは?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、ダンプツールとはどのようなものですか? 具体的な例などを挙げてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 複数のドメインへのアクセス

    情報漏洩の防止にも役立ち得る故に、クロスドメインは防止されているのでしょうけれども、クロスドメインの解除の手段もが存在している、という事情を知ったものですから、教えて下さい。 Q:「【クロスドメイン】を可能にする利点は何なのでしょうか?」

  • DOMは、javascriptではないのでしょうか

    ある要素にアクセスする場合、 例えば、 document.form1.hoge;てしたり、 document.getElementsByName('hoge');てしたり、 jQueryを使ったりする方法があるかと思うのですが、 このgetElementsByName()メソッドは、 javascriptではないのでしょうか? 調べると、 DOMのAPIとかって、書いてあるのですが、 XMLとか、JSONみたいな、単なる仕様なのでしょうか? そうすると、PHPとかでも、getElementsByNameは使えるのでしょうか? あるいは、javascriptに特化したメソッドなのでしょうか? javascriptを書くとき、 書き方が色々あるので、 どれを選択すればよいかいつも迷うのですが、 DOMを使ってできる処理は、 一般的には、DOMで書くのでしょうか? DOMのデメリットとしては、 古いブラウザが対応してない、ぐらいしか思い浮かばないのですが、 DOMとjavascriptは対等な関係で、 使わなくてもいいけど、 使ったほうが便利、みたいな認識でいいのでしょうか? DOMでしかできない処理みたいなのはあるのでしょうか?

  • 素人がAmazonのようなWebサイトを作れるか?

    社内向けにAmazonのようなWebサイトを作りたいと思っているのですが、可能であれば社内の手が空いている人間だけで作りたいと思っています。 もちろんAmazonと同程度のものは出来るわけもないと思いますが、ちょっとしたものでも難しいのでしょうか。 こういった場合、外注するのが一般的な感覚なのでしょうか。 経験者であればひとりで1ヶ月程度あれば、そこそこのものは出来るのでしょうか。 素人しかいなければ、各々が3ヶ月程度勉強して開発スタートするといったことは現実的ではないでしょうか。 最終的な完成度としては以下のようなものを目指しています。 https://www.atmarkele.com/?m=pc&a=page_o_login&login_params=&ssl_param=1 勉強するための時間が何ヶ月もあった場合、書籍だけの勉強で十分でしょうか。 的はずれな質問ばかりでお叱りを受けると思いますが、ヒントを頂けると大変助かります。

  • PHPファイルをincludeしてHTML表示する

    お世話になります。 PHP含めプログラム初心者の者です。 どうか知恵をお貸しください。 現在制作しているHTMLサイトがあります。レイアウトはCSSです。 そのうちのひとつのコンテンツのブログページをサイト内WordPressで更新できるようにしたいと考えています。本来なら全てのページをWordPress化したほうがいいのでしょうが、新たにまたいろいろ記述する時間がないもので、とりあえずはblog.htmlなページのコンテンツ表示領域にWordPressで作ったindex.phpが表示されたらいいなと考えております。 ネットでいろいろ調べた結果、「phpファイルをincludeする」という方法によって、それをhtmlファイルで表示する方法があるようです。そこで質問なのですが、具体的にどのようにソースを記述すればそれは可能になるのでしょうか。 (1).htaccessに「AddType application/x-httpd-php .html」と記述する。 (2)表示したいHTML部分に「include(dirname(__FILE__).'/index.php');」と記述する。 とありましたがそれだけではできませんでした。具体的にそうしればいいか教えていただけないでしょうか。(htmlの拡張子をshtmlにするとかいう情報もありましたが定かではありません。)PHPに関しては本当に初心者な者で、変な質問をしているかもしれませんがどうかよろしくお願い致します。 ※参考にした情報ソースは下記です。 http://www.yusk.org/memo/php-memo/php_include_001.html ※HTMLソースは下記です。 <body> <div id="header"> ~略~ </div> <div id="contens"> <div id="leftmenu"> ~略~ </div> <div id="rightmenu"> <div id="rightbox-inside"> <div id="rightbox-inside-txt"> <p class="title">BLOG</p> <p class="standard"> include(dirname(__FILE__).'/index.php');(←ここにブログを表示させたい) </p> </div> <div style="clear:both;"></div> <div id="rightbox-buttom"> </div> </div> </div> </div> <div id="footer"> ~略~ </div>

    • ベストアンサー
    • toonie
    • PHP
    • 回答数3
  • Flash papervision3D

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 このたびFlashProfessional CS5でpapervisionを使用して3Dの勉強を始めました。 そこで、papervisionについての基本事項を学べたり、また、良いサンプルコードが掲載されているサイトなどが御座いましたら教えて頂けないでしょうか? 取り敢えずの目標として、地面と遠景の空、そしてテクスチャ付きのいくつかのオブジェクトをシーンに配置し、その空間を移動する、という感じの所まで作ってみたいと思っています。 また、先日papervision2.1をダウンロードしたのですが、バージョンの異なるサンプルコードはそのままではコンパイルできない、あるいは意図した動作にならない等のバージョン間での互換性に問題はないでしょうか? どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • narue2
    • Flash
    • 回答数1
  • 日光行き特急

    まだ決まっておりませんが… 神戸市から日光に行く予定です 新宿から日光行きの特急があるそうですが、えきから時刻表に載っていません。本当に走っておりますか?

  • 日本語での正規表現について

    「***************** Version 2 *****************」 ↑という文字列を評価して「2」を取りたい為に「/^\*+\s*Version\s+(\d+)\s*\*+\s*$/」という正規表現を使用しています。 「***************** バージョン 2 *****************」 同様に↑という文字列を評価して「2」を取りたいので「/^\*+\s*[バージョン]\s+(\d+)\s*\*+\s*$/」としましたがうまく動きません。 日本語文字列が正しく動作していないようです。 何らかの形でエンコードして当てはめればよいと思うのですが、どのような値を設定すればよいでしょうか? 「バージョン」以外にも「ユーザ」、「日付」などの日本語を同様にマッチさせる必要があるため、変換方法を教えて頂けると助かります。 perlはほぼ使えないため、WebやWindows上でのアプリケーションで指定文字列を渡すと変換できる物をお願い致します。 (perlは入っているためコマンドを叩けばOKというのであればそれでも構いません) 与えられる「バージョン」という文字の文字コードはSJISになります。

    • ベストアンサー
    • tetuya120
    • Perl
    • 回答数3
  • 今さら質問出来ないので ・・・ お願いします

    このカテゴリーでの質問が適当であるか否かは私自身疑問に感じております しかし質問が多岐に渡り ⇒ 換言すれば内容がゴョチャ混ぜであるので適切な分野が見つかりません また適切な専門分野があったとしても、その専門分野ではあまりにも低レベルな質問なので笑われてしまいます 仕方がありませんので常に参考にさせて頂いておりますこちらに質問させて頂きます 質問(1) \記号がフォルダやファイルの区切りであることは知っておりますが、ディバイスとの区切りにも必要ですか? @"c:\HolderName" @"c:HolderName" @"c:\FileName" @"c:FileName"のいずれも正しいのでしょうか? 特に先頭の@記号の有無と正誤は関係ありますか エラーメッセージが出ると適当に修正してしまい未だに正しいシンタックスを知りません 質問(2) キーボードを叩いていると何かの弾みで大文字になってしまいます 小文字を入力するにはShiftを押しながら叩かなくてはならなくなります 通常とは逆であり直そうとしてCtrl、shift、Altなどをアチコチ押しますが駄目! イライラして終にはWindows再起動をすると初期状態に戻ります どうすりゃ良いのでしょうか? 質問(3) HTMLで次のような次のようなテーブルを作ります <TABLE BORDER=1> <TR><TD>   ←左に全角文字の空白3ケ 右に全角文字の空白3ケ→   </TD></TR> </TABLE> 実行すると←の左には空白が3文字ありますが、→の右にはテーブルの枠があり空白はひとつもありません どうしたら終端の空白文字を表示することが出来ますか? 質問(4) 東京の下町で育ったため『ひ』と『し』の発音区別が出来ません 人と話している間は人間様は賢いですから先方で判断区別してくれます でもパソコンはアホですので入力した通りになってしまいます 品川 ⇒ 火奈川 質問 ⇒ 筆問 必要 ⇒ 執拗 戦争中の生まれの齢ですから人生やり直しが効きません、子供の頃に焼き付いた習性を変えることは不可能です とても山の手風の上品な発音など出来ません どうしたら良いでしょうか? (1)~(4)の何れでも結構ですからご指導お願い申し上げます