limegreeen の回答履歴

全104件中81~100件表示
  • 彼氏の口臭が

    30代前半の女です。 4ヶ月くらい前から3つ年下の彼氏がいます。 3回目のデートあたりから「ん?いや気のせい?いやいや」と思っていたのですが、口臭がけっこう酷いんです。 笑った前歯は綺麗なのに。体臭もゼロに近く。 「○○(私)ってどんな男がタイプなの?」と彼氏に聞かれたとき言ってみました。 「私、虫歯がある人が嫌いなの」と。 そしたら、以前虫歯の治療で詰めた詰め物がだいぶ前に取れて、今まですっかり放置していたとのこと。 「分かった。俺虫歯治すよ。今年中に」と言う彼は、まだ歯医者さんに行ってません。 この場合、はっきりと「口臭が酷い」と言っても大丈夫でしょうか? なかなか格好良くて、そして自分にかなり自信を持ってる人なので、どうしたものか悩んでいます。 前の彼女さんたちは何も言わなかったのでしょうか。 あるいは言われたのでしょうか。始終ミンティア食べてますし。 彼のことは愛してるのですが、このニオイだけは我慢ならず、風向きによっては顔を背けたくなります。 キスもフレンチキスがやっとになってきました。 嫌いになりたくはないのに、生理的にそこだけはピンポイントで本当に無理なのです。 それに虫歯ってうつりますからね。 なにか良い方法、良い言い方がありましたら教えてください。 真剣なので、茶化さないでくださいね(ノω`; よろしくお願いします。

  • 不倫の行く末を同情する家族に不公平でなりません

    【前 置】 私達には母は居ません。現在は父に再婚予定の彼女さんがいます。 その前程で読んで下さると助かります。 今度、結婚するのですが、不公平に感じて気分が塞いでなりません。 なぜ、そう思うようになったかというと 昔から人のものに見境がなく、略奪癖のあった妹が、 ついには人の家庭を壊してまで一緒になったものの、 子を儲けた直後に旦那が(自殺で)亡くなり実家に帰ってきました。 父は今回の経緯(略奪)を知ってます。 父の彼女は深い事情は知りません。 父の彼女は、妹に深く同情して悲劇のヒロインのように扱い、 これを機に一緒に住み、父と一緒に妹をサポートして 生まれたばかりの子供を育てると言っています。 妹は、旦那の遺族から分けて貰った保険金で支払いなど完済し、 子供が20歳になるまで妹は遺族年金も受け取えれます。 自分も少し働けば、経済的にはあまり不自由ではないと思います。 いきなり旦那が居ないのは辛い事だと思いますが、 妹にも原因があります。少なからず誰かに迷惑は掛っている。 私は、これから結婚し新たな生活をしていくつもりですが、 こちらも全く余裕なんてものはありません。 むしろ、とても頑張らないと無理だと思っています。 彼は自営業ですし、彼の両親は(妹の逆パターンで)実家に戻ってきた彼のお姉さんと子供 をサポートで手いっぱいで頼ることは出来ません。 私たちに子供が生まれたら、すぐに共働きしないといけません。 必然的に保育園などを利用する事になり、面倒みてもらいたくても預ける人がいません。 当たり前ですが『衣・食・住』全て二人でやって行かなければなりません。 結婚して二人で頑張らないといけない事が嫌な訳じゃなくて、 妹のような不道理にも関わらず、親は『衣食住』の援助を与え、 そちらの孫は特別だと、過剰に可愛がる姿を見ると とても不公平に感じてしまうのです。 妹は、旦那が自分たちの為に残してくれたと遺族年金の事を喜んでいますが、 妹と一緒になってからは、仕事を転職した為、国民年金に切り替えるものの全て未納。 実際は、前妻との結婚生活の頃に勤めた会社で掛けた期間があったから受給資格が得られたもの。 いきなり離婚され、何も残されていない前妻を思うと不憫です。 父の彼女さんは事情を知らないから妹への同情心が強いのかも知れない。 でも、事情を知っても、それは別の話というようなタイプの人。 母が居ないのは私も同じ。生活キツイのは私も同じ。 嫁に出たら一切、別だと言われ、 ふと実家を見ると、過剰な同情で妹を助ける親と ぬくぬくと生活をしながら、既に再婚の心配している妹をみると、胸が痛くなります。 子供の用品・服・おもちゃ沢山買い与えたり、妹が仕事を始めても自分が面倒をみる つもりという事です。 苦しいながらも善悪の判断をし、普通に生きている自分がとても馬鹿らしく思えてきました。 不倫を正当化して、そんなのが曲がり通るなら、何でもありじゃん?って。 たぶん、それを見せつけられるから自分は不幸せ・まっとうに生きても馬鹿らしい なんて考えてしまうのだと思います。 だったらいっそのこと、父に気持ちを正直に話し、 今度は一切係わりを持たないと宣言しようかなとも思います。 でも、本来なら実家と行き来もしたいし、自分の子供も孫として可愛がって欲しい 気持ちでいっぱいです。 でも、差を見せつけされるのはとても辛い。 せっかく結婚するのに、なんだか幸せな気持ちにはとてもなれそうに ありません。 以前、自分の気持ちを伝えるも口下手で上手く伝わらずに、 親と険悪になったことがあります。 伝えるにしても上手な言い方を教えて下さい。 (読むのが大変だと思ったので 妹の詳細なことは以下に記載します)  その男性とは、婚姻関係のうちから、男性の実家で同棲を始め  いずれ男性は、新しい女が居ると、半分 強制的に嫁と離婚。  慰謝料や養育費はなく、4人の子供は嫁が引き取り、  現在は『生活保護』を受けているそうです。  それから、(私以外)の家族には経緯を一切隠し  家族ぐるみの付き合いをして、子供が出来たのを機に、出来婚。  父の彼女へ事情を話し(バツ1で、子供も居るとだけ)  父を説得して貰い無事に結婚しました。  私は、後で問題が起きそうな予感がしたので、  父には真実を話しました。  今となってはどうする事も出来ないてことで一応、祝福。  ところが案の定。  子供誕生して、わずか数ヶ月で相手の男性(妹の旦那)は自殺    儀母サンだけは前妻をとても嫌っていたので妹の味方らしいですが  向こうの親戚からは、妹が寝とって前妻を追い出したようにしか  思われていません。  妹は事前に何度もこの交際をやめるように言いましたが、  これは不倫ではないと自分らを正当化するばかり。  そして今に至るという訳です。  

  • 自分はあまり女性経験が多くありません…そこで…

    自分はあまり女性経験が多いわけではなく、 そこで心配事が山のようにあるのですが、 まず、早漏だということがコンプレックスになっています。 以前付き合っていた女性には 「なんか物足りない」といわれてしまい、それがトラウマです。 早漏は2~3分で射精してしまう人のことをいうんですよね?? でも、自分が早漏だと認めたくない部分もあるんですよね。 早漏を自分で簡単にチェックできるサイトとかありませんかね? もしあるなら教えていただきたいです。

  • “幸せな家族へ” 父親・母親である人、回答ください

     私の家族は私(13才)・妹(9)・母親(48)・父親(52)の四人家族で、周りよりもきっと仲良しな家族だと思っていました。この私の家族についての質問です。  昨日、私は両親と口論をしてしまいました。  私は ・母親の注意の仕方でいつもきげんが悪くなってしまうこと ・両親に「100%でなく120%でやるつもりで」と言われて、そのように頑張っているのに、全く分かってくれないこと ・中学校は荒れていて、何もかもが、誰もかれもがいい加減で不真面目で、信用の利く友達が一人もいなくて、唯一の学校での安らぎの場が生徒会であるということ ・自分には心のよりどころがなくて自分に甘えてしまうしかなくなったこと ・全てが重なって、何もかもやる気を無くしたこと  父親は ・母親にはもっと優しい言い方をしてほしいということ ・私にはどこかぬく所を作って、全部を完璧にやろうなんて思わなくてもいいということ ・私が「両親でさえも自分の頑張りを認めてくれなかった」といったことに、本当は分かっていたけれどもうちょっと頑張ったほうがいいと感じ、もっと頑張るようにあおっていたということ  母親は ・自分でも言い方がきついことは分かっていて、直したいと思っているけれど、おばあちゃん(母親の母親)の血が濃いため、無意識にきつい言い方になったり怒りっぽくなってしまう、でも精一杯直す努力はしていたということ ・父親は、子供ばかりで自分のことは想ってくれなくて、いつも子供と何かあると自分のせいで、敵にまわされているようで悲しいということ ・私の妹(9才)は、全然言うことをきかなくて、妹の事を想って優しく言ってあげているのに、「嫌だ!」とか「ムリ!」とか言って話を聴く気もなく、いつも態度が悪すぎて困るということ ・唯一の心のよりどころが私で、希望の星であり、心の底から愛していて、いつも帰ってきた時の学校のお土産話を聞くことが楽しみで、嬉しそうな顔を見るのが生きがいだったということ ・やっぱり家族で仲良くが一番であり、それが最高の幸せであり、結婚当時からそういう家族を目標としていたということ 3人が思っている事を伝えました。  今日になって、母親はいつもならお弁当を作っているのに全く起きて来ず、「今日は二人の弁当を作れないので買ってください」という手紙をテーブルにおいて、布団に一人でもぐっていました。 母親はいつも明るくてニコニコしているし、その日に怒っても次の日はすっきり忘れているような人なので、それはとても珍しいことで、それまで母親の心を傷つけてしまった口論だったということです。  父親もあまり話さなくなりました。母親のことを悪く言い過ぎていたけれど、とても優しい人なので反省はしているのではないかとは思います。  このような朝だったので、私は学校に行く気にはなれませんでした。休みの連絡も自分でおこなって、今日は母親によりそっていようと思いました。  ここから質問です。 ☆全員、家族でわきあいあいと過ごしたいと望んでいるのは変わらないと思いますが、どうすれば両親も姉妹も家族全体でも、いつまでも仲良く過ごしていけるでしょうか ☆父親と母親を子供として仲直りをさせてあげたいです。もちろんこの口論の原因が私であるからということも含んでです。どうしたら仲直りできるとおもいますか ☆私はこれから父親と母親にどう接すればいいとおもいますか  回答お願いします。 

  • 出産祝いに現金を渡したら・・・

    丁度一年ほど前に義弟(旦那の弟)夫婦の間に子どもが生まれました。 弟夫婦(ご主人:30・お嫁さん:28・結婚3年目)は現在離れたとこに住んでおり、年に3,4回ほど帰ってきます。 お嫁さんは里帰り出産をしており、顔をあわせることもあったので何か必要なものとか、あったら嬉しいものがあれば教えてほしいと伝えたところ、 姉のおさがりがいっぱいあるし、欲しい物も特にないからいらないよ~ と言われました。義弟にも同様に聞くと同じ返事が。。。 一応身内だし、私が家族で一番年下(旦那:33・私:26・結婚一年目)だし、もちろん、祝福したい気持ちもあるのですが、少しは気を使わなきゃという気持ちもあることから現金を包むことを旦那に相談し、旦那も「内祝いとかに使えるからいいんじゃないかなぁ?」ということで決定しました。 お嫁さんの出産後、お祝を渡し、かわいい赤ちゃんも見れてこちらも幸せな気分になれました。 今年の初めに私の妊娠(一人目)がわかり、5月の連休に義弟夫婦が帰ってきたし、体調もよくなったので妊娠の報告をすると、喜んではくれたものの、その後、弟夫婦そろって義父・母の前で出産祝いのダメ出しをされました・・・。 現金って使い道ないからすっごく困ったんよねー。現金くれるぐらいなら○○とか○○とかくれた方がよっぽどよかったわぁ。etc... すごくショックでした。 でも、彼らの欲しい物、満足できるようなものをリサーチできなかったのも私の気が利かなかったと思ったし、ここで角の立つ言い方をして空気を悪くしたくなかったので謝罪しました。 帰り道に、旦那が「弟がひどいこと言って悪かった。俺があとであの発言はないんじゃないかって言っておくよ」 といってくれただけ少しは気が楽になりましたが、あんな失礼な発言しかできない彼らとは自然に疎遠になるからわざわざ言う必要はない。ありがとう。と断りました。 話が長くなりましたが、質問したいことは 身内の出産祝いでほしい物が無いと言われたから現金を包むのは非常識にあたるのでしょうか? 無理矢理何か物を買って渡したほうがよかったのでしょうか? まだまだ人生経験の浅い私にアドバイスをください!

  • 旦那を信用できない。

    できるだけたくさんの意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きます。 私は今年大学を卒業した22歳で旦那は私より年齢がひとつ下で現在大学4回生です。 今年の2月に籍を入れ、1ヵ月になる娘がいます。 妊娠がわかったとき彼は迷わず産んでほしいと言ってくれ、大学を辞めて働くと言ってくれましたが、両方の両親から反対され、産むのなら大学を卒業して就職するという約束で認めてもらいました。 5月に子供が生まれ、1ヵ月実家で両親のお世話になり最近(3日前)彼の家に引っ越し、現在義父、彼、娘と暮らしています。 同居するまでは私は実家から大学に通っていて、お互い家が離れていることもあり2週間に1度会う程度だったので、同居してからお金の管理はすべて私に任せてもらうという約束でした。 離れて暮らしている間、彼の父親としての自覚が足りないと思うこと(バイトで疲れていて学校を休む・お金を貯めるといって実際貯金をほとんどしていなかったなど)が多々あり、1度不満を全部ぶつけました。その時彼は心を入れ替えて頑張ると言ってくれたのでその言葉を信じました。 いざ同居し、お金(カードも含めて)を預かろうとすると「もうちょっと待って」と言われ、だんだん不信感を抱くようになりました。 (買い物に行くなどの生活費はくれます。) 最近彼が携帯を変え、以前使っていた携帯が部屋にそのまま置いてあるので、いけないとわかっていながらメールを見てしまいました。 すると同居前に私が知らない休みにバイト先の子達大勢と遊びに行っていることがわかり、バイトの休憩中にパチンコにたまに行っているようでした。遊びに行った子の中の1人の女の子とはほぼ毎日彼氏彼女のようなメールをしていて2人で遊びに行く約束までしていました。日にちまで決めていたので昨日旦那にその日の予定を聞くと、「バイトかな」と言われました。以前お金を渡してくれなかったのもその子と遊ぶからなんだなと辻褄が合いました。 旦那は亭主関白なタイプで普段から「浮気なんかあり得ない」と言っていたこともあります。でも全部ウソでした。今までの不満も重なり今となっては何も信じられないし愛情もありません。子供は可愛がってくれますが、それ以外の部分で父親として夫として尊敬できるところはありません。旦那にとってはままごと感覚なのだと思います。学生だしまだ若いしまだまだ遊びたい年齢なので旦那もいろいろストレスがたまるのは分かりますが、そんなことは全て承知の上で子供を産むことも結婚することも決めたんじゃないのと思うと怒りを通り越して呆れてしまいました。 同居してすぐこんなことになり、今まで散々世話になった親に相談することはもちろん実家に帰ることもできず、まだ頭が混乱していて旦那にも何をどう言っていいか分からず悩んでいます。 簡単ではないと重々承知の上で子供を連れて離婚も考えています。こんな父親ならいらないと本当に思います。 就職について彼は警察官の試験を受けると言っていますが口だけで試験の勉強をしている様子はありません。落ちれば最悪現在のバイト先の飲食店の社員になればいいと思っているようです。(そのような軽い考えを持っているところも先が見えない原因の1つです。) 今回のことでこれまで彼を信用し、ついていっていた自分がほとほと馬鹿らしくなり涙が止まりません。 旦那は気が強く、私が「もう父親なんだよ。ちゃんとしてね。」ということを言っても「わかってるよ。結局俺のこと信用してないんだろ。」と言われてしまうと、何も言い返せなく、妻としてしっかりしていない部分もあり至らない部分があったと思っています。 しかし今もこれからも旦那と一緒にいることはもう考えられません。 至らない文章ですみません。 これからどうしたらいいかについて何かご意見頂きたいです。

  • 親父の死亡による借金の相続について

    お世話になります。先日親父が死亡し、色いろ調べているうちに借金があることが判りました。 まだ、債務の全額は判らないのですが家、土地が親父と共有名義になっており、相続放棄は考えておりません。お伺いしたい点は以下のとおりです。 1 通帳でしか債務が確認できないんですが(契約書の類は無し)債権者を特定する方法はあります   か 2 債務残高を債権者に聞く場合親父が死亡したため と聞くと1活返済を言われそうですが、何か良  い言い回しはあるでしょうか? 3 同様に銀行にもカードローンがあり、親父の口座の残高を0円にしたところ自動でカードローンより  補填されてしまいました。車のローンほか決済はこの口座での引き落としになっていますが銀行に  も親父が亡くなった旨説明をしたほうが良いのでしょうか。 4 通常サラ金やカードローンなどは加入者が死亡した場合は借金は無くなるものと認識していました  がこちらも相続になるのでしょうか? 以上分かりにくい点もあろうかと思いますが宜しくお願いいたします。

  • もうじき出産する妻へのプレゼントについて

    7月中旬頃に妻が男の子を出産予定です。 また、その少し前に妻の誕生日があります。 初産で、しかも出産への恐怖心がとても強かったのに、こうして無事出産間近まで頑張ってくれたこと、それと日頃の感謝の気持ちとして何かプレゼントをしたいと考えています。 小遣いをもらっていないので、妻にばれずに自由に使えるのは13000円程度しかありません。 そんな状況でお勧めのプレゼントなどありましたらぜひ教えて下さい。 経産婦さん、女性からのご意見はもちろん、先輩男性からの成功談なども教えて頂けたら嬉しいです。 食事やデートスポット情報などもいいと思うのですが、身動きがつらそうなので、今は記念にもなるし物の方がいいのかなというのが私の考えです。 妻の趣味はあえて書かず、一般的なご意見お勧めをよろしくお願い致します。

  • 女性に質問(高校生以上)年下男子はどう思いますか?

    今、僕は高1生なんですけど 年上の女の人が好みなんです! (おかしいでしょうか?) あと女性からみて 年下はどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#137002
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 1才6ヵ月の息子について

    1才6ヵ月になる男の子と女の子の双子なのですが ここ3週間ほど前から息子の言葉が減ってしまいました。 言葉は少なく「マンマ」 「ワンワ」 「ニャンニャ」 だけだったのですが その言葉が 「あ」「あ」と指をさして言うだけになってしまいました。いないいないばの本はめくりながら「ばー」と言ったり 私や娘、祖母などに「あーん」と食べさせるまねをしたり ぶつけて痛いと「いて」と言ってぶつけたところをおさえたりします。 ばいばい いただきます どうぞなどの動作は以前と変わらずできています。 指差しをするようになったのも早かったです。 目が合いにくいといったこもありません。 もう1つ気になるのは楽しそうに遊んでいる時に「楽しいねー」と顔を見るとピタっとやめて何もなかったような顔をします。 型はめは自分で面を探してできるようになりました。 娘の方が活発でわがままな面が多いので息子に我慢をさせてしまっているせいで言葉が減ってしまったのか やはり何か障害があるのか 今私にできることは何なのか こんな経験がある方 知識のある方 アドバイスお願いします。

  • 天然パーマ

    生後5ヶ月の息子の天然パーマがひどくて、今はカワイイのですが、思春期どう思うのかな…と。知人から小さいうちに一回頭を剃ると治ると聞いたのですが本当でしょうか。バリカンではなくカミソリで剃るのでしょうか。理容室でやってもらえるのでしょうか。迷ってます。よろしくお願いします。

  • ベビー出産後の猫の飼育

    現在猫2匹(家猫)飼っています。私が現在妊娠8ヶ月なのですが、出産してからしばらくは一緒に生活しない方がいいと聞きます。(赤ちゃんがアレルギー持ちだった場合や毛とか) もちろん野良にするとか捨てるとかの考えは一切ありません。旦那の実家では犬を飼っていますし、私の実家は北海道で(私は東京在住)猫を連れていくのが大変なのです。できれば一緒に生活したいと思っています。最悪猫に負担がかかりますが北海道に一旦預けようかと..(:_;) 猫を飼ってらっしゃる方は出産後は猫ちゃんどうされてますか? 赤ちゃんと猫ちゃんと一緒に生活されてる方はどんな感じでしょうか?注意点などご意見伺いたいです! よろしくお願いします。

  • 「ノロウイルス」という名前で困っています

    ご覧いただいて有り難うございます。 幼い子供がいますが、「野呂」という名字で、ノロウイルスの季節にからかいやイジメを受けないかとても心配しています。面白半分にからかわれても、受け手としては少なからず傷つくものだと思います。 そこで質問です。 1.「ノロウイルス」のせいでからかわれる可能性があるでしょうか? (ご自身や周りに「野呂さん」がいらっしゃる方、特にお願いします) 2.「ノロウイルス」という名前は変えられないでしょうか? 3.変えられるなら、変えたいと思うでしょうか? (ご自身が「野呂」という名字であると想像してみてください) 「野呂」以外でも、名字のせいでイジメを受けたご経験のある方、体験談やその時の対処法を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tan-x-2
    • 育児
    • 回答数11
  • お腹が出てくるのはいつ頃からですか?

    今10w6dの3ヶ月くらいです。 妊娠前から、下腹がポッコリしていたんですが、 最近さらにポッコリしてるような気がします… つわりで体重は減っているので、太って 出てきたというわけではないと思いますが、 10wでお腹が出てきたというのもあまり 聞いたことはありません。 ちなみに妊娠は初めてです。何度か妊娠 した方はお腹が出てくるのが少し早い というのも聞いたことありますが…。 こんなに早い段階で出てくるものなのでしょうか…

    • ベストアンサー
    • noname#161765
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 刺青の金額

    私の弟は全身に刺青を入れています。鳶職で職場の先輩に憧れて入れてしまったようです… 質問はその値段についてです。入れる店?によって違うと思いますが、だいたいでいいので教えてください。鳶で結構いい給料をもらっているのに、毎月アパートの管理会社から家賃滞納の電話がきたり、弟からも携帯代や食費を振り込んで欲しいなど連絡が来るので、そんなに高いのかと思い質問させていただきました。私が最後に見たのは去年の4月で、その時点では全身に彫ってありましたが色はついていませんでした。支払いは毎月ローンのような感じなんでしょうか? 刺青についての意見は求めていませんので、ご理解よろしくお願いします。

  • 女性の皆さんに質問です

    正直自分の事可愛いと思っていますか?

  • 彼の子供を。

    結婚予定のものです。 先日彼のお母さんに、 「○○(彼)の子供を産みたい?結婚は、この人の子を生みたいなぁって思ったらするんだと思うよ」 と聞かれました。 私は彼が大好きで、彼と一緒にいたいから結婚したいと思ってますが、子供を産みたいとは思ったことがなく、まだずいぶん先のことのような気がして実感ありません。 結婚する時に、この人の子供産みたいなぁ~って思っているものでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、自分にはあまりにもそういう気持ちがない気がして、質問させていただきました。 聞かれて「う~ん」としか答えられませんでした^^;

  • モヤモヤ・・・

    こんにちは 初めてこちらで質問させていただきます かなり長文になります ご容赦ください 20代前半男です 2ヶ月ほど前に1年半付き合ってた彼女にフられました 彼女とはバイト先で知り合い、僕は店員、向こうはお客様という関係で向こうが一目ぼれって状況でたまたまバイト先に共通の知り合いがいてその人に仲介していただきメールからはじめてお付き合いに至りました 中距離恋愛?(会いに行くのに電車乗り継いで1時間半ほどかかる距離)でお互いフリーター&一人暮らしのためバイトの都合上1週間に会えて1回、多くて2回 別れることになる1ヶ月くらい前までは普通にデートやキス、Hもしてた 3月の初旬に会ったのが最後であの大震災直後から関係がおかしくなりました 普段はメールも電話もほとんどしない間柄で会いに来る日取りが決まった連絡とか必要最低限のことしかしていなかったのですが、たまにどうでもいいことを送ったりしてもその日のうちに必ず返信がありました ところが大震災直後に心配になってメールしても返事が2日とか3日遅れてくるようになり(震災直後でつながりにくくなってたってこともありますが)遅ければ返信がないってこともあるようになり、いままでそんな事態は無かったので何か彼女の身に起きたのでは?と心配になってメールや電話を普段より多くするようになりました 彼女から「震災後、お店がすごい忙しくて返事中々できないかも・・・ごめんね」って連絡がありました 連絡が遅くなるだけならよかったのですが、その後店が忙しくてシフト急に変えられたので会いにいけなくなったとか友達が家に泊まりに来ることになっちゃって会いにいけなくなったとか、ドタキャンに近い断り文句が多くなったんです そしてある日「最近仕事のことで悩んでいることがあってしばらく一人で考えたいの」といわれました 男である自分としては彼女が困ってる、悩んでるのであれば相談してほしかったので「悩みがあるなら相談してくれよ、力になれるかどうかはわからないけど」といったのですが何も話してくれなくて・・・ 今までに無い彼女の態度から不安や焦りを感じていたのでしょうか、どうしても話がしたくなり電話をしたのですがそこでも悩みについては言えない、一人で考えたいから放っておいてと言われ逆切れしてしまい「じゃあ、オレって言う彼氏がいる必要ないじゃん ずっと一人で考えてろよ」と冷たく言ってしまいました  その言葉に対して彼女がむすっとした声で「わかった、いいよそれで」といわれ電話はそこで切れました そのあと30分ほど考えていたのですが、自分も「オレだってたまには一人になりたいこともあるし彼女が一人で考えたいって思うのも当然だよな・・・・」と思い、謝罪しようと思い電話したら彼女は「気にしてないからいいよ、私のほうこそごめんね」と言ってくれたので仲直りできてよかったと安心していました 仲直りの電話の最中「少しお互いのこともう少し話し合わないとね、来週は必ず会いに行くね 確か○○日が休みのはずだったからバイトのシフト明日もう1度確認して連絡する」といわれようやく彼女に会える(4月の頭だったのでこのとき既に1ヶ月近く会ってない状況)と思いほっとしていました しかし次の日になっても日程の連絡は無く、ついに彼女の言っていた○○日当日になりました 前日までは彼女からの連絡を待とうと思っていたのですが当日になっても連絡がないので、「今日来るってはずだったけど来れなくなったの?」とメールしたら「ごめんなさいもう会えません 本当にごめんなさい」とだけ書かれたメールが届きました もう別れたいって意味だってことは自分でもわかってはいましたが納得できなかったので「意味がわからないからきちんと説明して」とメールしたら「夜に電話します」と もうダメなんだなと思い最後らしくなるべく彼女の話を聞いていい形で終わりにしようと思い電話に出てみると彼女の口から「新しく好きな人ができた」と聞かされました お相手は彼女のバイト先の人だということで、仕事の悩みとかを聞いてもらってるうちに好きになってたと・・・相手に相談にのってもらったのが今年の1月くらいから、異性として感じ始めたのが3月くらいからと・・・ 彼女「貴方のことはまだ好きなんですけど、その新しい人のほうがもっと好きになっちゃって・・・こんないい加減な気持ちで貴方と付き合いたくないから・・・ごめんなさい(号泣)」 僕「オレはまだ君の事大好きなんだけど、それでもその人は諦められないかな?それに1年半も付き合ってたのに最後はこんな電話で終わるような形なの?最後くらい会って話そうよ、そこで君の気持ちが変わらないのであれば僕も諦めつくからさ 会いにこれないならこっちからそちらに行こうか?」 彼女「私の気持ちが変わっちゃうのが怖いからそれだけはやめてください、本当にごめんね(号泣)」 もう後は同じようなことを何言っても泣いてごめんなさいの繰り返しなので、もうダメなんだね・・・ じゃあ、ここでお別れだねって話になった途端に彼女の口から「家にある私物取りに行ってもいい?」と この言葉を聴いた瞬間に自分の中で何か「ブチッ」と本当に音が聞こえたくらい怒りの感情が湧き上がってきれいに終わらせようと思ったのはどこへやら・・・ 僕が今までどれだけ会いたいと思っても、言っても君はなんだかんだ理由をつけて会いに来なかったくせに別れるって決まったら私物取りに来るって理由でも会いに来れるのかと・・・・ 自分でも何言ったか思い出せないほど、あの時は取り乱してしまいかろうじて言ったと記憶してるのは「お前のしたこと浮気とそんなに変わらない」「人をこういう形で裏切ったこと一生思い続けろ」「2度と顔も見たくないし声も聞きたくない」と・・・ 今思い返せばなんであんなバカなこと言ったんだろうと激しく後悔しています・・・ 結局荷物は彼女の自宅まで持って行きアパートの扉の前に置いてきました(彼女の家の住所を知らなかった為、郵送できなかった) 荷物の中に手紙を入れてきましたが果たして彼女が読んでくれたのかどうか・・・(手紙の内容はヒドいこといってしまってごめんという謝罪と今まで付き合ってくれてありがとう) 荷物と一緒に合鍵も返してきましたが、向こうが持ってる僕の家の合鍵はいまだに帰ってきていません  さすがにもう捨てられてますよね 長文お付き合いいただきありがとうございます ここからが質問なんですがこのことを周りの知人やバイト先の仲間に話してもほぼ全員が彼女が誠意なさすぎと彼女に非があって僕は何も悪くないと言われます ただこれはみんなが僕に気使ってくれてるだけの回答なんだと思っているので僕のことを知らない第3者の方々に聞いてみたいと思い今回相談させていただきました 彼女と復縁したいとかは全然考えていません ただ別れて2ヶ月近く立つのに言葉では言い表せないんですが、まだなにかココロのそこでモヤモヤしてる部分があります このまま彼女が完全に悪いというままで済ませてしまっていいのでしょうか? 彼女が他の男に気が行ってしまうような付き合い方をしてた自分にも非があると感じていたりします どんな厳しいご意見、コメントでも構いません  文章下手なので伝え切れてない部分が多いと思いますが何かご質問があれば補足します よろしくお願いします

  • つけまつ毛

    つけまつ毛の接着剤のオススメ教えてください。 白いのが残らなくて、持ちがいいものをお願いします。

  • 主人の浮気

    ストレス発散の方法が分かりません。 現在6ヶ月の男の子の母親です。 少し前に、主人の浮気が発覚しました。 何度か話し合い、今はとても私や子供に声をかけ優しく接しようとしてくれています。 でも、今だに浮気しているような影があります。 例えば、私の全く知らない買い物をカードでしてたり、明らかに浮気相手に会いに行ってるETCの履歴があったり… 私の思いは子供もいるので別れたくないし、浮気相手ときっぱり終わらせ戻ってきてほしいです。 最近夢の中でも浮気や離婚が出てきます。 またいつ浮気されるのではないか、いつか浮気相手のところに行ってしまうのではないかと気持ちが休まる事がありません。 毎日無気力で何もしたくない、やる気が起きない…という感じなんですが、子供がいるためどうしても動かざるを得なくて、正直しんどいです。 ただ、このストレスが子供に向く事はなく笑顔に癒されて、この子がいてくれるからなんとか頑張って毎日過ごせてるとも思います。 でも、自分でも無理してるのがわかってて… たまに一人になりたいと思う事もあります。 また、実家は遠くて周りに友達もいません(最近転勤で引っ越したばかりなので) なので、気軽に誰かに頼れる環境ではないんです。 このままでは潰れてしまいそうで… こんな場合、どうやってストレス発散すれば良いでしょうか。 もう、どうしたらいいのかわかりません。