mamo12345 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 助けてください…

    私は今、中学生です。 今日、いきなり男の子の友達からこんなメールがきました。 『死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね』 一瞬意味が分からなかったです。 でも、その人はそんなコト本気で言う人じゃないって思ったので 『まだ死なんし(笑)』 って返しました。 でも、ホントは頭の中が混乱しててどう返せばよかったのかわからなくて…。 そのあと、ケータイからちょっと離れてピアノを弾いてました。 結構時間がたってからメールを見ると着信履歴が4件もありました。 そのうち2つは留守番サービスの伝言板にメッセージがあって…。 初めは全然気づきませんでした。 その人が何て言ってるか…。 『イェーイ イェーイ イェーイ  死ね!』 って着信が2件も…。 これは冗談や遊びなのでしょうか…。 冗談や遊びでもひどいと思います…。 最近ケータイを買ってもらったばっかでこういう時どうしたらいいのかわからなくて。 親にもいいずらくて、ここに質問しました…。 誰か、こういう時どうしたらいいか教えてください…。 お願いします。 明日学校行きたくないです…

  • 自分だけ誕生日を祝ってもらえない

    僕自身が友人を祝うのは構いません。 むしろ良いです。 しかしながら、共通の友人が 「あいつの誕生日祝おう!」って働きかけておいて 僕の誕生日に対してはおめでとうの一言もないのが 正直気分は良くありません。 しかも、その誕生日を祝おうとしている 友人と誕生日も近いのにですよ。 ※誕生日はmixiやfacebookでわかります 自分の心が狭いと言われればそこまでですが 何とも釈然としないです。 私と同じようなご経験をされた方はいらっしゃいますか? また、このようなことについてどう思われますか? 彼らとこの先どこまで付き合っていけば良いのかよくわかりません。

  • 子供でも楽しめるわくわくする洋画

    私は子供の頃バックトゥザフューチャーがきっかけで洋画にはまりました。 しかし、もう一度ああいう、わくわくするような洋画が見たいです。 非現実な洋画でお願いします。 子供が楽しめる夢のある洋画でお願いします。 なるべくSF以外が良いです。 誰でも知っているようなハリーポッターなどの洋画はやめて下さい。

  • 教えてください

    WHAT'Sなんと読みますか教えてください

  • 保育園児サッカー指導方法

     私はこのたび保育園児のサッカーの監督になり指導をすることになりました。 多少のサッカーの経験はあるものの、指導は初めてで、練習の時はたいがいパス、シュート、ミニゲーム、ドリブルの練習をしています。しかし、相手は保育園児なので熱心な子、すぐ飽きてしまう子といて、内容のある練習ができません。そのため試合ではまだ勝てず、1点も取っていないのです。保育園児にサッカーを教える難しさに今、壁にぶつかっています。  同じ保育園児のサッカーの指導をされてる方で具体的に、こうゆう練習をしていると言う方がおられれば教えて子ださい。また、勝つ試合方法があれば教えてください。本気で悩んでいます。

  • 学校でのトラブル

    こんばんは。 はじめて質問します。(このカテでいいのか?) 先日、小学3年生の息子とお友達がけんかをしたと 学校から連絡がありました。担任の先生から 「お子さんのの居場所を教えてほしい。」 と言われ、習い事に行っていることを伝えると 話をしたいのでその場所を教えてほしいとのこと。 私もどういう経緯でけんかになったのか息子と話がしたかったので 待ってほしい旨を伝えました。 その際、主人はどうして習い事の場所まで行って 子供を引っ張り出して問いただそうとするのかと、なぜ待てないのか、 先生に聞いたところ、相手の保護者が怒り心頭の状態で 先生にうちの息子の居場所を教えろと責め寄ってきたそうです。 先生からの話では息子が学校での帰り道、お友達を蹴ったということでした。 息子に話を聞くと、蹴ったことは認めましたが なぜ蹴ったのか?息子は「わからない。」としょぼくれていました。 後に教頭から状況説明を聞いたら、お友達が犬のフンを踏んで 息子含め、お友達数人が「うんこや!」 「ギャーッ!」と逃げ回り 別のお友達が「○○ちゃん(息子)に何かしてくるよ。」と言われ 追いかけてきたそのお友達をとっさに蹴ったということでした。 理由はどうであれ蹴ったことは事実なので、息子にはお友達に謝るように話し、 主人が相手方に謝罪の電話を入れました。 それからが大変だったんです。「すみませんじゃ済まされない。」 「息子を階段から突き落とすぞ。」 「学校に行かせないようにしてやる。」等と 言われて怖くて不安になり、学校に相談に行きました。 相手の保護者は、学校に乗り込んで先生方にも同様の暴言を吐いていました。 そして最も信じられなかったのは、その保護者が自分の子供を蹴った相手を 特定するために、学校が管理している生徒の写真を見せるよう要求し、 先生がその写真を学校の外に持ち出し、その保護者に見せていたことが 後でわかりました。その結果、うちの息子であるとわかって執拗に電話をかけてきたのです。 自分の息子がやったことを棚にあげるつもりはありませんが、先生方の対応に 腹立たしく感じ、犯人探しのために写真を見せたことに対して抗議しました。 教頭の説明では、うちの息子の名前を出して写真を見せたわけではないとのこと。 でも、その結果どういう状況になったのかと…。 そもそも生徒の写真を学校が管理する目的は、生徒が行方不明になったりして 生徒を探す際、顔を確認するため教師たちが使うものだと説明を受けています。 教師以外で目にふれることはないと。 今回、本来の目的外で使用したことは学校側は認めています。 私は全く先生方を信用できなくなりました。これは私の息子だけでなく、 学校の生徒とその保護者にも関わる問題です。 先生方に今後このような事がないよう職員全員に徹底指導していただくよう お願いしましたが、そのことに対して一言も返事がもらえませんでした。 どのようにすれば個人情報の取り扱いの改善をしてもらえるのでしょうか? 同じような経験を持った方、教育関係者など、どなたでもかまいません。 アドバイスをしていただけませんか? よろしくお願いします。 長々とすみません。

  • おはよう水素〈回答よろしくお願いします〉

    Q1 おはよう水素を知っていますか? はい/いいえ 〈このQを読んでくださっていいえの方もお手数ですが回答のほうよろしくお願いします〉 はいの方Q2です。 Q2-1 買って飲んでみたことがありますか? はい/いいえ Q2-2 3ヵ月以上継続して飲んでいますか? はい/いいえ  Q2-3 3ヵ月以上継続して飲んでいましたか? やめた理由は何ですか? Q2-4 効果を信じていますor半信半疑ではありますが期待はしています。はい/いいえ 私はおはよう水素を製造販売している会社の者ではありません。 ただの愛用者です。 回答よろしくお願いします。