karasudokuro88 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • 自分を信用したい

    こんばんわ。 男子大学生です。 今年入学しました。 自分は今までずっと自己否定しながら自分も周囲も信用できずに生きてきました。 高校までいじめられており幸い不登校にはならなかったですがよく日曜の夜になると包丁を自分の首に持ってきていました。 結局、自殺は実行できず現在に至りますが・・・・・・・。 特に両親からは虐待を受けたわけじゃないし周囲から見たら幸せな家族だと思うけど実際両親は助けてくれず、 自分を飾ってきました。明るく、まじめな自分を演じてきました。 手を伸ばしてくれた人はいるのだと思うけどそれさえも思い出せません。 ただすべて自分のせいだと思い周りのせいにしたくない。 自分が抑えていればすべてが丸く収まると思っていました。 一人暮らしを始めて溜めていたものが吐き出されたのか前期はひきこもりでした。 それでも、単位も半分とり、少しでもコンビニでバイトもしてサークルもしました。 大学の相談課に夏から行き続けて帰省中に両親に自分の思いをぶちまけました。 彼らの理解度は半分ぐらいだと思います。 今は明日も試験監のバイトをしますが単日でバイトをしています。 大学も休みながらも少しずつ行っています。 一人大学で同じ県出身の友人ができて彼に何度も助けれて彼にお前は気を使いすぎてると言われて彼は俺のことをよく考えてくれるし思ってくれます。 二人の関係はもっと時間をかけていくといっていました。 ただ自分の中でまだ自殺願望が消えず友人のことも何より自分のことを信用できずにいます。 ほかの親族はめちゃくちゃな人ばかりで話を聞いてもらえそうになく親族に話すならまだ両親のほうがマシな状況です。 もうめちゃくちゃすぎてどうしたらいいかわかりません。 明日もバイトで家を四時に出ないといけないのにこんなことで悩んでるなんて・・・ おれはどうするべきですか?

  • もうどうしたらいいかわからない

    過去質を見てもらえば早いですが今まで衝動的に自殺を何度も考えて誰も信用できず生きてきました。 明日はバイトの関係で早朝四時に家を出る必要があるのですが今からそのことで辛くなっています。 経験のある単日のバイトです。 今呼吸ができないくらいつらいです。 今からがちがちに緊張しています。 どうしたらいいですか?

  • みなさんの意見を聞かせて下さい(>_<)

    私は高校1年生です。 都合により転校することになり、 夏に女子校に転校しました。 クラスにも馴染めて、友達も出来ました。 友達のことなのですが 私の友達Sちゃんという子が帰る途中バスの中で先輩に Tちゃんという子の悪口を言ったらしいのです。  次の日の朝。 Sちゃんと同じバスに乗っていたクラスメートの 一人がクラスみんなにそれを言いました。 そしたら、Tちゃんの友達のHさんが怒り出して、Sちゃんの悪口を言い出しました。  それに拍車がかかりみんなが口々に言い出して Sちゃんは泣き出し、私の友達Kちゃんが追いかけました。 そしたら、Yちゃんまで悪口を言われてしまい。 私はただただ見ているだけでSちゃんに何もしてあげられませんでした。 確かにSちゃんが悪いと思います。 でも、みんなして悪口を言い出すとはあんまりだと思います。 みなさんはどう思いでしょうか? ぜひ、意見を聞かせて下さい(>_<)

  • 遠距離の恋人との嬉しかった話を教えてください。

    こんばんは。22歳の女です。 4年半付き合っている彼氏がいます。 彼氏は今警察学校に入っていて、年末にやっと帰ってきます(^-^) 本当に厳しくて、ケータイも自由に使用できず個人外出も禁止されていたので、連絡も週に2回くらいで会えるのは4ヶ月振りです♪ 入ってから彼氏も自分のことで精一杯になり、余裕もなくて喧嘩ばっかりしてましたが、彼氏もやっと慣れて落ち着いてきたので会えるのがとても楽しみです。 でもクリスマスも会えず、年末に行く1泊の旅行が4ヶ月振りに会える日になるので、旅行で何かしてあげたいなって思うのですが、何がいいか思い付きません。。 とりあえず手紙と学校で使えそうな実用的な物をあげようと思ってますが… そこで質問なのですが、遠距離の彼女、彼氏にしてもらって嬉しかったこととかありませんか? あれば、お聞かせ頂きたいです(^-^) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183225
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 離婚したい でも踏み切れない自分に悩みます。

    質問というか相談です。子供3人(上は小学2年双子、下は保育園4歳)います。 4年前に浮気されそこから時間が止まっています。旦那は働き者でもなく、プー時代が1年ありました。DVあり。切れると殴り放題。 もうこの4年間離婚のことしか頭になくて。離婚以外に答えないんです。自分自身も気持ちもなくなっていて、彼を生殺ししてる常態。なのに、離婚に移す行動が取れない自分に悩んでいます。 離婚するにも進めず、だからって彼を許すとか好きになるよう努力?とかもう一度二人で歩む努力もなしに、ただ止まっている自分があほすぎて。でも動けない。 どうやったら動くようなるんでしょうか。 このまま固まったまま自分も幸せじゃないし、彼だって幸せじゃない。だからって離婚を選べない二人。何がそうさせてるのか。多分子どもに負担かけたくないからってことなのかな。 でも本当に負担かけたくないならちゃんと再生への努力だってする。だけどしていない。 二人とも甘えあってるだけなんかもしれません。 どうやったら前へ進めるでしょうか。 自分にとっての前がわからないんです。確かに人それぞれ 離婚が前に進む場合もあるし、やり直すことが前なる人もいる。自分がどっちかなんてわからない。 だけど どっちにもいけず固まったまま4年。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 父親の性格、態度について

    父親のことで質問します。 父は来年還暦を迎えます。私は30代前半の長女です。 父は昔から気に入らないことがあるとすぐキレます。 物に当たったり言う必要のない言動に出たりします。 実は今日お祝いの席で、父親が仕事を終えて急いで駆けつけたのですが、 母親が携帯電話に着信したのに気づかず、会場で着席したとたんに 「携帯出ろよ!」 「(車で)160キロで飛ばしてきた」 なんて発言しました。イライラしてるのわざと知らせるように。 はあ、160キロですか、違反ですけど。 いっそのこと捕まってくれればよかったのにねえ。 こんな幼稚な発言を皆の前でするのです。 先月も親戚のうちにお邪魔したときに 食べ物を食べているときに立てひざついてたりしてたので 思わず「人のうちに来てまで立てひざつくのやめてもらえる?みっともない」 と小声で父親に注意したら 「足が痛い」なんて言い訳言ってきます。 性格を直そうとは思いませんが、行動を少し変えることって難しいでしょうか。 言っても直らないことが多いです。 昔、家が契約している駐車場に無断で車を止めたかたがいらしたのですが、 父はその車のボンネットを開けて、とあるゴムホースをとってしまいました。 もちろんエンジンかかるわけありません。 というか、そんなものとられたこと、すぐバレますよね。 私が幼少のころからそんな幼稚な行動をとる父を 理解しがたいし、まったく尊敬していないです。 自分の父親がそういう行動にでる、というのが 私の中で受け入れらないのでしょう。 そういう父親の光景を忘れたいのですが、今でも記憶に残っています。 自分のことではないといえ、たまに思い出してつらいです。 父親であることには感謝はしています。 今日の祝いの席で父の態度を見てパニック発作起こしそうでした。 (私にとって既往症です。) 母は私が何か言わないように止めようとします。 私は家族と暮らしていて、しばらく家を出るつもりはないのですが (いつかは出ようとは思います) できることならこんな父親ともうまくやっていきたいとは思います。 しかし、気にせずにあきらめて目をつぶるしかないのでしょうか。 普段生活するに、衝突しないようなるべく避けようとは思います。 似たような経験をお持ちのかたからお話を聞けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 初めての妊娠なのに、夫が浮気してるみたいです。

    30代後半でやっと念願の妊娠!夫もさぞ喜んでくれるかと、わくわく夢と希望にあふれていたのですが、とんでもない妊婦生活になってしまいました(涙) どうしていいか途方に暮れて質問に来ました。 そもそも妊娠が判明するかしないかの頃に、突然夫が「会社で携帯にロックかけるよう決まったから」と宣言。それまで携帯はロックもかけず、リビングにいつも放置してありました。最初は「会社で決められたならしょうがないか・・」と思っていたのですが、この発言を皮切りにおかしい点が多々出てきたのです。 今まで入浴時の洗面所やトイレに鍵などかけなかった夫が、常に鍵をかけるようになりました。そしてふと気づくと、お風呂もトイレも常に携帯を持ち歩いているのです。寝る時はパジャマのポケットに携帯を入れたまま寝るようになりました。 それから極端に仕事が忙しくなりました。今までは19時くらいだった夫の帰宅が、22時~1時くらいになりました。土日も全く休みがなくなり、この2ヶ月は1日も休みがない状態です。 その上、家にいるときは極端に不機嫌になりました。ある日「仕事で頭がいっぱいだから、しばらく放っといてくれ!」と言われてからは、食事の際も無言で、私が何か話しかけると「なんや!」と怒鳴られます。妊娠4~5ヶ月の頃は、本当に辛くて毎晩1人で泣いていました。帰宅した夫がそれを見て「泣いてる意味が分からん!」とますます不機嫌になったこともありました。 私は初めての妊娠で、腹帯のお祝いとか安産祈願とか「時間を作ってほしい」と何度も懇願したのですが「仕事で時間が作れない」と断られ続け、もう6ヶ月になってしまいました。 出産準備や子供のことなど相談したいことが山のようにあるのに、会話を避けられているので全く話ができません。2週間ほど前、ついに泣きながら「子供のことで相談が色々あるから、1週間に10分でいいから2人で話す時間を作ってほしい」と訴えたのに、逆ギレされてしまいました。 それなのに、飲みに出ると(もともと週に1、2度は会社の飲み会に出ます)帰りがとても遅くなりました。早い日で1時過ぎ、ひどい時は3~4時ということもあります。私とは会話が出来ないくらい疲れてるのに、外に出れば話が弾むのかと思うと苦しくてたまりません。ゴルフにも出かけていきます(夫はあくまでも接待という仕事なんだと言って出て行きます) しばらくは、それでも「仕事が大変なんだ・・」と夫を信じようと思っていましたが、この1ヶ月くらいに何度も、私に隠れてこそこそと携帯でメールしているのを発見しました。眠っていた私がふと起きて近づいた時に、メールしていた携帯をおもむろに隠したことが何度もあったのです。メールの着信音も極端に増えました。特に夜中に何度も鳴ります。一度「誰?」と聞いて逆ギレされたのでもう聞けませんが、すごく胸がムカムカします。 メールだけでなく電話も鳴りますが、夫は私の前では電話を取らず、毎回ベランダに出てこそこそと話をするようになりました。 まだまだ怪しい点があります。仕事で忙しいはずの夫のガソリン代が、今までの3倍になりました。計算してみると、とても家と会社の往復では使いきれない金額です。ちらっと夫に聞いてみたら「燃費が悪くなってるんだ!」とまた逆ギレ。おいおい・・小学生でも言わないような幼稚な言い訳なんですけど。 それに、夫の車に乗せてくれなくなりました。それまでは、ちょっとタバコを買いにコンビニに行く時も「ついて来るか?」と一緒に行っていたのに、今ではなにかと理由をつけ私と一緒の行動を避けるようになったのです。私がお気に入りで置いていたマスコットも(結婚してからずっと車に乗せていたのに)なくなっています。 また、極端にお金が要るようになりました。夫は買い物はカード、昼は弁当を持っていくのに、それ以外のお小遣いで月に7~8万円渡すようになりました。(昨年では多くても月に3万円くらいでした) それから・・私も淋しさMAXで、先週珍しく機嫌が良さそうに見えた日に「ちょっとだけ手を触ってもいい?」と聞いたことがありました。そしたら、今までにない勢いで逆ギレ。そのまま家を出て行き、3時間くらい帰ってきませんでした。(一体どこに行っていたのでしょうか?) こんな妊婦生活になって・・私は浮気を疑っているのですが、おかしいですか? 彼の態度から考えると、もしかしたら浮気を超えた"本気"なのかも?と悪いことばかり考えます。 だとしたら、とても立ち直れません。 友達からは「そんなにストレス溜めると赤ちゃんに良くないよ」と言われました。でも、とても考えずにはいられないのです。 どうしたら、浮気かどうか、また、浮気の相手とかを確認できるのでしょうか? それとも、ただの私の思い過ごしなのでしょうか?

  • 勝手に出ていった私が悪いのですが……

    はじめまして、 私(24歳)は 現在、夫(33歳)とは別居中です。 別居を開始してからまだ1ヶ月程です。 別居の理由は、夫と姑(姑とは世帯は別)からのモラハラに耐えられなくなったからです…… 夫と別居の相談をせずに、子供(5ヶ月)を連れて私が勝手に出ていった為 私は有責配偶者です。 家を出たその日に夫とは電話で話をしたのですが、子供と会えないことが何より辛いそうです。 夫に私が家を出た理由を話しましたが…… 夫は100%自分は間違っていない、逃げだ。と言っています。 さらに、私に対して好きという感情が今は無いから戻って来てもらっても上手くやっていける自信が無いと言っています。 夫は、子供が私のもとで育てられるのなら離婚した場合、養育費は払わない と主張しています。 別居してから数日考えて、 私は勝手に出ていってしまったこと…… 夫や姑からのモラハラに耐えられなかった自分の弱さから 夫に『申し訳なかった。100%自分が悪かったと思っている。辛くなっても子供と貴方と三人でもう一度頑張りたい』と伝えました。 夫も私のその言葉で『また一から頑張ろう、帰って来ても良い』と言ってくれました。 しかし数日後私は、『100%自分だけが悪い』と思えなくなってきてしまいました。 自分の気持ちに嘘を付いて夫の元に戻っても上手くいかないと思い、 その晩、夫に電話し『やっぱり、どうしても100%自分だけが悪いとは思えなくなった。お互いに悪かった所があったと思う。一緒にそこを良くしていかない?じゃないと私はそちらにやっぱり戻れないよ』 と伝えました…… 夫は『なら戻って来なくて良い』 と言いました。 (私は衝動的でカッとなりやすい性格です) つい夫に『なら、無理だね離婚しよう』と電話で伝えました。 それから夫にいくら電話しても通じません(電源を切っている) 子ども手当の振り込みのメールでの依頼も無視されています。 私が勝手に出ていって、カッとなって離婚なんて言ってしまったので、 相手も私に愛想尽かしているのだと思います…… こうなってしまったのにもかかわらず……1%でも復縁したい気持ちがあった場合 相手になんと伝えたら良いでしょうか。 もしくは、もう復縁したい気持ちを捨て離婚するとなった場合 次に私のとるべき行動は? 誠に自分勝手な願望ですが、苦言を呈して頂けたら幸いです。

  • 兄の態度について、相談させて下さい。

    私の家族は父母兄私(妹)の4人です。 両親は小さい頃から仲が悪く、家族でいる時も離婚したらどっちにつくかよく聞かれていました。 中学一年の時父の会社が倒産し、借金問題で高校一年の時に離婚、兄と父側につきました。 離婚後は学校や仕事の関係で母兄私で暮らしていました。 何年か前に私が家を出たいけど、母と2人で住む事になるのは兄も嫌だろうと相談した所、ふざけるな!勝手に出ていったらキレるに決まっているだろと言われ諦めた事があります。 父はお金にだらしなく倒産後は兄や私、親戚や親戚の知り合いにも借金をし兄には強く出れない所があります。 母は一番自分が大事な人、自分の考えを押しつける人で兄も私も嫌いです。 兄と私は仲が良く、家族で一番の理解者だと思っていました。 ここからが本題なのですが、2年前に兄に恋人が出来ました。 毎週末泊まりに来て家で会っても挨拶もしてきません。 家に入るときは何故かただいまと言っていました。 父と初めて会った時は最初は名乗りはしたものの、5分もしない内に、兄と一緒に父にお尻を向けてねっころがり、恥ずかしい話なのですが擬音ではなく本当ににゃんにゃん言い合ってイチャイチャしていました。 行動全てが理解出来ず、会話も無い為私は名前すら知りませんし、正直自分の親にそんな態度をとった彼女は嫌いです。 兄には話しましたが、古いしきたりは嫌いだ、周りに迷惑かけなきゃ自由にやるし、彼女にもやって欲しいと言われ何を言っても無駄だと思いました。 今年に入りある日兄が帰宅と共に来月引っ越しして同棲する、不動産とも契約してきたと言われました。 そして3月になりメールで入籍したと事後報告され、先日両家の顔合わせするからGW空けておいてと連絡が来ました。 それまで黙っていた私も悪かったと思いますが、勝手に出ていった事がまだ納得出来ません。 兄が出ていってから母のいじめや兄贔屓が酷いです。 順番が違うし、ないがしろにしといて今更食事とかしたくもないし、お互い嫌な思いしかしないので断ってしまいました。 父も嫌々ですが立場上出ると言っていますし、母は老後の面倒みてもらうために嫁に媚び売りまくりです。 兄からは好きにしろと返事が来て行くつもりはありませんが、兄妹としてはやはり兄の顔を立てる為出席するべきでしょうか。 私の考えが幼い、心が狭いのでしょうか。 皆様なら出席しますか? 長文になってしまい申し訳ございません。 厳しくても結構です、よろしければご意見下さい。

  • 家族で

    家族4人で、カラオケ、遊園地、水族館、動物園、とか行ったことがないです。(食事は行きます ) あ、小さい頃1回だけ海へ行きました。それっきりです。 お父さんが出かけるのが嫌な人だからだと思います 家族+親戚、母・私・姉+親戚、私・姉+親戚 で出かけていました。 いまは大きくなり、まったく海、水族館、遊園地、カラオケにも行きません。 正直寂しいですか... 家は経済的にも厳しいから無理は言えないけど... 普通は、家族ぐるみで出かけるものですか? 皆さんも経験ありですか?

  • 離婚したい でも踏み切れない自分に悩みます。

    質問というか相談です。子供3人(上は小学2年双子、下は保育園4歳)います。 4年前に浮気されそこから時間が止まっています。旦那は働き者でもなく、プー時代が1年ありました。DVあり。切れると殴り放題。 もうこの4年間離婚のことしか頭になくて。離婚以外に答えないんです。自分自身も気持ちもなくなっていて、彼を生殺ししてる常態。なのに、離婚に移す行動が取れない自分に悩んでいます。 離婚するにも進めず、だからって彼を許すとか好きになるよう努力?とかもう一度二人で歩む努力もなしに、ただ止まっている自分があほすぎて。でも動けない。 どうやったら動くようなるんでしょうか。 このまま固まったまま自分も幸せじゃないし、彼だって幸せじゃない。だからって離婚を選べない二人。何がそうさせてるのか。多分子どもに負担かけたくないからってことなのかな。 でも本当に負担かけたくないならちゃんと再生への努力だってする。だけどしていない。 二人とも甘えあってるだけなんかもしれません。 どうやったら前へ進めるでしょうか。 自分にとっての前がわからないんです。確かに人それぞれ 離婚が前に進む場合もあるし、やり直すことが前なる人もいる。自分がどっちかなんてわからない。 だけど どっちにもいけず固まったまま4年。 どうしたらいいんでしょうか。

  • 夫婦という関係

    いつも参考にしています。 20代後半、結婚4年目の女性(子ひとり)です。 漠然とした質問になりますが、 皆さんご自分のパートナーに対して、 どういう、、存在だと思っていますか? 大小あるが価値観が合わない、 育児や家事の負担の問題、 経済的な問題、 日頃の小さな不満、 大げさですが、様々な問題を夫婦で乗り越えて行き、、 時間を積み重ねて行く。 とはいえ二人が同じ配分で問題をこなすのではなく、 多くがどちらかに偏る形が多いですよね? そうしてその時々で衝突が起こるわけですが、 都度考えを摺り合わせても、 また同じ過ちをする、喧嘩になる、 謝る、でもまた同じ事をする、が繰り返され、 いつしか「諦め」「期待しない」「片目をつぶる」 という方向に行く気がします。 多くの結婚年数が長い人もそうでない人も、 どこかで妥協したり、諦めたり、 そんな話をよく聞きます。 私はまだまだ、 相手に対して完璧(自分が言った事に責任を持つ、約束事は守る) を求めてしまうところもあり、 (例えば育児、家事の分担や対外的なマナーなど) 気がつけば毎回私が怒る→ 夫は反省、改善すると約束して仲直り →また同じ事する→私が怒る となんだか疲れてきました。 夫婦の関係ってこういうものなんでしょうか。。。 友達関係、親子関係、恋人関係、 これよりも数倍労力がいるし 簡単に切ったり適度な距離を置く事が出来ないので、 息苦しさを感じます。 パートナーに対する日頃の不満とか、 喧嘩のときのパターンとか、 結婚生活が長くなればなるほどだいたい決まってくる気がして、 だとすればその「パターン化されたダメな部分」って 皆さん我慢して受け流しているのでしょうか? それでも譲れない部分ってあると思うのですが、、。 恥ずかしながら、 私は夫以外の男性と4年以上に渡る付き合いしたこともなく、 どうしたら自分の心や気持ちが軽くなるのか、 相手に対して大らかでいれるのか、未だに判りません。 とても漠然とした内容ですが、 皆さんの夫婦のあり方や考え方について経験を聞かせてください。

  • 母親はやはり必要?

    私は高校3年生の女子です 数年前から母親とうまくいかなくなり、今では少しのことで喧嘩のようになってしまいます。 長文になってしまいすみません… わたしの家は母子家庭で今は母親の実の両親(祖父母)と弟と妹と私と母親の6人で暮らしています。 母親はすごく子供っぽい性格で祖父母が注意するとすぐすねたりドアを荒く閉めたりヒステリックになったり私たち子供にも態度が冷たくなったりします。 去年の私の誕生日には家出もして3日くらい帰ってきませんでした。 でもそのときは、捨てられたくない一心で電話やメールをたくさんして帰ってきてもらいました。 祖父母はすごく私たち孫のことを思ってくれていて、たまに怒られますが、すごく良い人達なんです。 でもそんな優しい祖父母をおいて、私たち兄弟は母親の再婚についていってしまったことがあるんです。 祖父母をおいて、家を出て行ってしまいました。 祖母は出ていかないでと私たち兄弟に泣きながらお願いしましたが、結局、祖父母を捨てて家を出て行ってしまいました。 今でもそのことは本当に申し訳ないと思っています。 でも私は、引っ越した先で軽いいじめなどにあってしまい、でも誰にも言うことができず、義兄にもいやらしいことをされ、小学2年生でしたが、自分は悪い子で汚くて本当の自分なんて誰にも言えない、言っちゃいけないんだと思っていました。 実際、今ここで話すのが初めてなんです。 結局、そのあとはすぐ離婚してまた祖父母たちと暮らすことになりました。 帰ってきてから祖父母は少し私たちに冷たくなりました。 「前の家ではそんなことも習わなかったのか」 「そんな子たちなんてうちに入れさせない」 少し叩かれたり、あとは怒鳴られるのが一番怖かったです。 母親とも口論も絶えません。 そんなことが続いて、高校生になったときには母親も祖父母も嫌いでした 苦楽を共にしてきた弟と妹も嫌いでした そして、自分が一番嫌いでした。 太っている自分、汚い自分、勉強ができない自分、 ずっと過食嘔吐もしてきました。 親友と呼べる人もいない気がして、実際、気づくと一人なんです。 学校にも行きたくなくなりました。 ある日ずる休みをしようと思い、家のトイレにずっと一人で隠れていました。 母親には「覚えていろよ!!」とすごい剣幕で怒鳴られ、もう生きている意味もないんだと思い、自殺を考えました。 涙が止まらなくて、じっとしてても一人でいても 誰かに悪口を言われているような感覚になり叫びながら泣いてました。 でも、突然祖母が私の部屋に入ってきて、慰めてくれました。 やっぱり祖母は優しいひとなんだと思いました。 それからは祖父母は私にたいして少し優しくしてくれるようになりました。 でも母親とはなかなかうまくいかず、すこしのことで喧嘩して、怒って きっと私のことが嫌いなんだと思うんです。 母親の部屋には弟の写真はあってもわたしの写真はないんです。 それだけじゃないんですけど、日ごろの母親の態度を見ているとそう思ってしまうんです。 私はこの春高校3年生になって、新しい自分になろう、過去の自分なんて忘れよう、 祖父母が自慢できるような自分になろうと思い、勉強、部活を頑張って、過食嘔吐をなくそうと思っていました そして母親とは最低限接して、あまり深くはかかわらないようにしようと思ってました。 一から人生やり直したいとおもうんです。 でもその考えはやっぱりおかしいですか? 関係を元に戻したほうがいいとおもいますか? どうやったらもとにもどれますか? すごく長くなってしまいすみません… 今自分も頭の中ごちゃごちゃしてて、書いてることわからないところも多いかと思いますが、 少し相談にのってくれるだけでもいいので、回答おねがいします。

  • 母親との関係で悩んでいます。

    母親の教育、考え方に納得がいきません。 現在20歳の大学3年生です。母子家庭で、年後の姉が居ます。 母親は超過保護で、20歳になった今でも、私を子供の様に扱ってきます。 まず、大学に到着したら、「大学に着いた」とメールして、帰るときも「今から大学を出る」や「電車に乗ったよ」メールを送らないといけません。 ほったらかしにしてると母から「大丈夫?」と連絡が来てしまいます。 また1か月の予定を全て母親に伝えなくてはいけなかったり、常に束縛されています。 小学校の時から毎日学校まで送り迎え。 中学・高校はメールや公衆電話から到着、帰宅するメール、電話。 大学生になってからも過保護ぶりは続き、精神的に疲れてきてしまいました。 私からの連絡がないと「誘拐されているのでは」とか「殺されてるのではないか」と不安になる様です。 今日も「大学の時間割とバイトの日程を月曜日から日曜日まで全部書いて」と紙を渡されて、 「いい加減に大人扱いをしてほしい」 と頼んでも、 「親だから子供をみる権利がある!大学のお金を払ってるのは誰よ!!」 と怒られ、 「あんたは自己中。頼る時だけ頼っておいて!利用する時だけ利用しないで!」 と言って口論が少し続いた後、 「お母さんは病気だと思う!」 と私が言うと 「じゃあ、もう良いよ!」 と言って部屋を出て行ってしまいました。 その後は、今度は極端に口も聞いてくれず、ご飯も作ってくれず、何か聞いても無視。 極端から極端な母親の態度に精神的にグッタリです。 母には感謝している事も勿論あります。 大学まで行かせてもらって感謝はしています。 人間関係で悩んだ時も助けてもらいましたし、愛情は沢山沢山注いで貰ってきました。 でも、 サークル仲間と楽しく飲んでる時にしつこくメールで 「いつ帰るの?大丈夫なの?」 など早く帰ってこいと言われると、せっかくの楽しい飲み会も何だか時間を気にしてしまいます。 夜が遅くて心配なのは分かりますが、もう少し距離を保って欲しいです。 常に監視されている様でイヤです。 常に連絡することを強制されています。 一番気にしているのは母親の極端から極端な性格です。 今後一切の私の面倒を見ないようなので、これから就活とか家族の支えが必要になってくる時でも、一切協力してくれなくて、私が頭を下げるまで、ずっと冷たいと思います。 前にも似たようなケンカがあり、母親のあまりに冷たい態度に(ずっと無視)精神的におかしくなり、耐えられなくなり、結局私から「ごめんなさい」と謝りました。 その時はご飯を作ってくれなくて、自分でマックとか買ってきてたんですが、経済的に持たなくなり、結局謝りました。 今回もケンカになるとは予想していたのですが、やっぱり耐えられないので、ケンカしました。 でも冷たくされるとやっぱり寂しい。 でも、 もう過保護にされるのはイヤです。 私が間違っているのでしょうか? 母親が娘の行動全てを把握しなくてはいけないのでしょうか? 何だか母親に操られるロボットみたい。 母は自分が過保護である事を誇りに思っています。どこの家庭よりも大切に、愛情を注いでいると。 私と遊ぶ友達は皆気を使ってくれて、「お母さんに連絡しなくて平気?」と気にしてくれますが、申し訳ないです。 以前、母親に 「友達がお母さんの事、過保護すぎて可笑しいって言ってたよ」 と言ったら、 「そういう友達と付き合うのね!ママよりもその友達が正しいっていうのね!!」 とキレて また無視・・・ お付き合いなんてしたことないのですが、男性にひかれるのではないかと何気なく母に言ったら、 「大切に育てられてるお嬢さんだって言ってくれるわよ。そういうことの理解の出来ない男なんか捕まえてこないでよ」 と言われました。 母親と上手くやっていきたいと思うなら、これからも耐え続けないといけませんか? やっぱり20歳を過ぎても月曜から日曜までの日程を伝えなくてはいけませんか? こういう家庭に生まれた運命だと腹をくくって、これからも母親が安心する様に、大学に着いたとか帰るとか連絡しなくてはいけませんか? 因みに姉は過保護である事は何とも思ってないようです。これからも母親の言いなりでいるんだとか。 精神的に辛いです。自己主張すると否定され無視。 だからと言って母親の言う事聞きっぱなしは、辛い。 長文になってしまいました。最後まで読んで下さりありがとうございました。 アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。 本当に苦しいです。 最後になりますが、この様な時期に贅沢な悩みで、ごめんなさい。 地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • noname#233078
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 妹からの指摘は情けないでしょうか?

    つい最近、帰省しました。 実家には両親と妹家族が住んでますが、 帰宅後、妹からのメールで、 「客じゃないんだから、手伝いぐらいやってよね!!!料理をやってくれるのはいいけど。」 「仲良くやっていたいからあえて言うけど。。。」の怒りの内容でした。 妹の性格は神経質でやや潔癖症。昨年秋に出産したばかりで、何かとイライラしています。 私は妹と正反対でドジでおっちょこちょい、無神経、ブス、そんな性格が気に入らないのか、 余計にイラついているようです。 とりあえず直ぐに 上司への謝罪並みにお詫びのメールを入れて、 「怒りすぎた」とは言ってるが、絶対に嘘だと思います。 実家に帰ったときにも 「お姉ちゃんの話は疲れる」って言われるし、どうして良いものか。 人間的なことで年下から そういう指摘を受けるのは情けないでしょうか? そう思ったのは、 中2の時、部活動で新入生に教えるのがあって、 中学入学後に始めた私は 新入生の中で私より長く経験してる子がいて、 その子を教えようとしたら上手く教えられなくて、 逆にその子から教わるという前代未聞の惨事(?)をしました。 中高一貫(女子校)の部活動だったため、当時高1の先輩から、 「年下に教わるなんて、ハッキリ言って情けない」と厳しく注意を受けました。 その日ばかりは恥ずかしくて、前を歩くことが出来ませんでした。 あれから25年以上経ちますが、今でも先輩の言ったことは忘れられないのです。 私は姉妹の一番上で、妹と年が離れています。 長く生きている分、人間的に当たり前に出来なくていけない事をおろそかにして、 妹に厳しい指摘を受けるのは情けないのでしょうか? このままでは実家にも両親、妹家族に会う事ができません。 長文になりましたが、 皆様の回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#146163
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 大学受験と将来について

    兄弟が今年浪人になりました。 大学(マーチの)がつながっていたのですが、そこには行かずに そこよりひとつ上の早慶に行きたいとのことだったのですが マーチもその下の大学も落ちました。 将来のことを聞くと、別に普通にサラリーマンになってお給料もらって旅行に行ければいいや。 というのですが、そんなただサラリーマンになりたいならば、 何故付属のマーチの大学に行かなかったのだろうか? とすごく疑問です。 これから1年浪人して早慶に受かるならば良いのですが、もしもの時は そのままいけた大学すらそれよりも下の可能性だってあります。 聞けば聞くほど、早慶はかっこいいじゃん。と言うので そんなに世の中甘くないのにと正直理解できません。 そんなに早慶の大学に憧れるものなのでしょうか。 行ったからってその後も就職も決まってるわけではないのに・・ マーチの大学を蹴って浪人するなら、もう少し目標も高く定めればいいのに。 もっとしっかりした志があったかと思ったのに、 ただサラリーマンになって普通に稼いで旅行に行ければいい。一生働きたくない。 と言っているのは、はっきりいって考えが甘いようにも思えるのですが どう思いますか?