Saera の回答履歴

全393件中381~393件表示
  • 退職届?退職願?

    私は転職しようと、会社へ退職届を提出しましたが、役員より「許可できない、円満退社は出来ないな!」と少し脅かされるような言い方をされました。 又、次に行く会社の名前を、しつこく聞かれたり(教えてませんが)週に1度呼び出されて、1時間くらいの説教されたり、とこんな具合です。 私の部署は2人(私は部下)で業務を行っているのですが、私の上司は1月末、私は2月15日で退職届を提出しています。(策略ではありません。そう思われても仕方ありませんが...) 退職するのに、許可が必要なのでしょうか? 退職する時に提出するのは、“届け”なのでしょうか?それとも、“願い”なのでしょうか? 期日が迫っているので、誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 突然催促状が

    先日○○債権回収株式会社という所から1通の封書が 届きました。中には18年前に、ある消費者金融から 30万借り、残金24万を残したまま滞納になっています。 延滞損害金を含めて約160万円を指定の口座へ振り込む 様に、書いてありました。 私は18年前にその金融業者からお金を借りていなので、 そのことを ○○債権回収株式会社に電話で伝えると、 「うちは間に入っているだけだから元金だけ払って 延滞金は払わなくしたり、延滞金をまけてもらう事も できる」といっていました。 私は本当に借りた覚えがありません。この場合 放っておいても問題ないのでしょうか。

  • 初歩的ですいません。

    OutlookやExplorerで、すぐにダイヤルアップ(インターネットなどの接続が切れてしまうんです)の画面になるんですが、どうすれば、接続時間を長くできますか?これってどうにもならないのでしょうか? 分からないので、ツール⇒オプション⇒切り替える前に・・で、それにチェックしているんですが・・・。これではダメなんです。誰か教えて下さい。

  • 親の世話をまったくしない実の娘と法律的に縁を切ることはできますか ?

    友人 A さんと娘の B さんのことについて相談させてください。 A さんは年金生活者の 74 歳の女性で、夫と死別し、世田谷の一戸建てに住んでいます。娘が 2 人おり、上の娘 B さんは結婚に失敗し、未成年の息子 2 人を連れて、4 年前に A さんの家へ帰ってきました。 問題はこの B さんと息子たちです。 A さんは右手を骨折し、日常の生活にも事欠く状態ですが、B さんは A さんの身の回りの世話をまったくしません。それどころか、A さんを一部屋に押し込んで、家をほとんど占拠しています。 B さんはフルタイムで働いており、生活費もどうにか食費程度は入れていますが、それ以上のことはしません。 もし A さんが要介護の状態になっても、B さんは世話しないでしょうし、B さんがいるために、介護保険など社会的保障の対象外になると思われます。 A さんは、世田谷の家を売ってそのお金で老人ホームに入りたいと考えています。しかし、A さんが弁護士さんに相談したところ、住んでいる人(B さんと息子たち)がいる以上、家を売ることはできないとのことです。 このようなケースでは、強制的に B さんと息子たちを立ち退かせることはできるのでしょうか。B さんは、母を扶養する義務を負っているのではないですか ? A さんは世田谷の家を売った資金を B さんたちに相続させたくないと考えています。このとき、実の親子であっても、相続権を失わせる(俗に言う「縁を切る」)ことはできるのでしょうか。遺産は、もうひとりの娘 C さんに全額相続させたいと思っています。 B さんの相続権が残っていれば、遺言を書いて C さんに全額を相続させたいと思ったとしても、B さんの遺留分が発生してしまいます。 どうすれば一番いいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 証拠として有効?

    16日に詐欺に遭った件で相談に乗っていただきました。その後です。 相手が詐欺を認めたので謝罪文を要求したのですが、送られてきたものは私がFAXで「2枚目に添付した通りの文書を作成し署名捺印して・・・」と書いたその見本の2枚目そのものに日付を書き込み印鑑を捺しただけのものでした。内容は「・・・が詐欺であったことをここに認め、謝罪します。つきましては、残る10万円と損害賠償の3万円を平成12年12月○日までに・・・」と言うものです。日付と返済期日は向こうに任せるため丸で空けておいたのですが、上から日にちを重ねて書き、署名は私がワープロ打ちしてあったので直筆の署名はなしです。印鑑と言ってもどうせ実印じゃないんだろうし・・。今度期日を破ったら裁判に持ち込むつもりでしたが、この文書は証拠として有効なのでしょうか?

  • 貯金について

    はじめまして、今私はある目的のためお金を貯めています。 今までみなさんの良かったと思うお金のため方を教えてください。

  • 連帯債務と連帯保証人との違いは?

    新築一戸建ての住宅を購入予定です。初歩的なことで申し訳ないのですがその辺の言葉自体のこと詳しい方教えてください。基本は一人で住宅ローンを組みたかったのですが(単純に「借金」するのは一人で行きたいと言う考えで)不動産さんの話を聞いてそんなにこだわる話でもないかなと思い始めてきました。でも、やっぱり・・・と迷ってます。

  • P-in CompactをLet's NOTEで使える?

    Let's NOTEのCF-L1GAという機種を購入しました。これに ドコモのP-inCompactを繋げてネット接続しようと思うの ですが、家電量販店できくと、「電圧等の関係で、P-inCompactが使えないノートパソコンがある」といわれました。 Let's NOTEのCF-L1GAにP-inCompactは使えるのしょうか? どなたかご存知のかた教えてください。よろしくおねがいします。

  • 起動時のスキャンディスク

    強制終了後のスキャンディスクはいいのですが、通常の「スタートボタン→終了」からの終了後にも起動時、強制終了後と同様のメッセージが表示されてスキャンディスクが開始されます。OSはWIN98SEです。 起動に時間はかかるし、気になるし、よろしくおねがいします。

  • 株売却の課税方法

    株式を売却するときの売却益の課税方法に源泉徴収と確定申告と2通りありますが、売却益があったときに源泉徴収として売却損があった場合には確定申告にすることはできるのでしょうか? サラリーマンが売却損のほうが多いときに確定申告をする意味はあるのでしょうか?

  • 私は離婚したくない主婦です。

    初めてこのような場に投稿します。 実は一年前くらいから主人から離婚を要求されています。当時は主人にも好きな人がいて、私と別れてその人と、と思っていたようです。でも現在はそのにおいもなく、ただただ性格の不一致だから別れてほしい、といわれていて、死にたいと思うこともあります。 私からいわせれば、一方的な離婚の申し立てのように思えます。法的にはどうなのでしょうか?漠然とした質問ですが、何をどのように相談したらいいのか解りません。どうかどなたかアドバイスをお願いします。

  • 恐喝にあたりますか

    また質問です。 例えば、ほんの遊び(3~4回)で付き合った人妻がその気になって家を飛び出し、責任を取ってと言われた。 しかも本気で死ぬ気がないのに、手首を切ったり、その人妻の友人がその男と会社が同じで、「どう責任取るのよ。会社にばれたらどうするつもり」と脅しています。 こういう場合に対処する方法はあるのでしょうか。 その男はあきらめ、仕事を失いたくないと言う理由で一緒にいます。しかもまた手首を切られたら怖いと。 子供も13歳でお母さんと一緒に居たいと言っているのに いらないと。 こういう時は責任をとるしか手段はないのでしょうか

  • フジモリ元大統領の日本国籍

    初めて質問させていただきます。 フジモリ元大統領が日本国籍を有していることが 認められたそうですが、 国籍法には 第十四条 外国の国籍を有する日本国民は、外国及び日本の国籍を有することとなつた時が二十歳に達する以前であるときは二十二歳に達するまでに、その時が二十歳に達した後であるときはその時から二年以内に、いずれかの国籍を選択しなければならない。 とあります。 まさかフジモリさんがペルー国籍を持っていないことはないと思うのですが。 どうしてでしょうか?教えてください。