shachimaru の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 無職の焦り

    20代女です。 現在働いていた職場でいろいろな積み重ねでうつ病になり、心療内科に通っています。 仕事は毎朝泣いて、お腹も痛くなり、その職場は辞めてしまいました。 ただ生活していくためにはお金が必要で、辞めてからすぐに転職先を探しましたが、面接や、もし今後働いていくことになった場合のことをいろいろ考えていたらお腹が痛くなり泣いてしまい、今まで無かった死んでしまいたいという気持ちも出てきてしまいました… そんな私を見て家族は、そんな焦る必要ない、お金も援助するから少し休みなと言ってくれました。 でも今まで家族に甘えてこなかった私にはそれがとても申し訳なく、休めるだけの貯金をしてこなかった自分に後悔ばかりでもうどうしていいか分かりません… 心療内科では薬をもらっていますが、先生に詳しく話したらまたみっともなく泣いてしまいそうで話すことも辛く、ただ本当にどうすればいいのか分からず、ここに書かせていただきました… うつ病になったとき、無理して働くことは危険なのでしょうか?焦りでいっぱいです…

  • 子供に厳しい親

    私の親は愛情深いですが子供に厳しい人です。 裕福な家庭でしたが大学費は自分で払いましたし、家事手伝いもさせられてました。 その分、自立心も強く、手に職を持ち早めに結婚して家を出ました。だから子育ては成功なんだと思います。 でも、その厳しさは結婚後も同じです。勿論金銭援助はしませんし、産後も何もしてくれませんでした。親に頼らず夫婦で乗り越えるのが大切だと言われました。実家に帰省すると家の手伝い、長く泊まる場合はお礼のお金、親子でも礼儀が必要と言われます。孫の子育ても、母親たるもの、、うんぬんで、私のやり方に否定的な話ばかりでうんざりです。 金銭援助して欲しいとか頼りたいわけじゃないんですけど 段々居心地が悪くなり実家には年に一回日帰りで顔を見せる程度になりました。連絡もほとんどしません。 一方、義理の両親は正反対で、財布の紐は緩いし、孫の為になんでも買ってくれるし、お呼ばれすれば至れり尽くせりおもてなし。絶対に育児に口出しはしなくて、いつも良く頑張ってると褒めてくれます。 結局、義理の家の方が楽しいし、良く遊びに行くから子供も懐いてます。 それが、実母は不満らしくて、金で釣られた。金で娘を買われた、と私達を非難します。 結局は実母も子供たちに帰省してもらって孫に会いたいんですよね。私が金に釣られた薄情娘なのでしょうか。厳しい親って皆んなこんな感じですか。中々親孝行する気にもならなくて、非難される程疎遠になってきてます。

  • どうしたらいいのかわかりません。

    数年前から、衝動的に自殺行動をするようになり、心療内科にかかったところ気分障害であることがわかりました。 親も精神薬を内服している時期があり、服用すると奇行があったことから(勝手にですが)症状が重いときにだけ安定剤を使用していました。 ですが、つい最近引っ越したこと、症状も比較的軽くなり、無気力やナイーブになるだけだったこと、将来のことや、実家の金銭的事情を考えてすぐに仕事をはじめること、いろんなことが重なって、薬がなくなっても病院にはいっていませんでした。 ただ、仕事中に症状がでたら迷惑をかけてしまうと思うと、不安が湧き上がってきてしまいました。お守りだけとして薬を持って、あとは今までみたいに健全的に暮らせるとおもい、はじめて親に精神的な病の話しました。 相手はもう完治していたので、経験者にどんな風に薬をやめたのか聞きたかったからです。 ですが、一字一句違わずに「心療内科にいくなんて病気になりたいだけの構って欲しい子供の甘え」といわれました。 そうですか、としか言えませんでしたが、そのときの会話から涙がとまりません。 存在もやり方も、なにもかも全否定された気がして「やっぱり早く死んでほしいのだな」とおもいます。 経験者だからこそ言えない薬の副作用のつらさや真実もあるのかもしれませんが、あまりにも辛辣でした。いっそのこと薬漬けになって頭おかしくなって死んでしまいたいです。 引っ越してから症状も軽くなっていたので通院らしきことはしておらず、薬も手元にありません。このまま服用せず感情のまま私が死ねば重荷も消えてせいせいするのだとおもいます。ですが、同棲している人にまで迷惑をかけてしまうことだけはしたくない、なんかもう堂々巡りです。 未遂で終わりましたが、養父に性的虐待を受けたときにも「親心でやったことだから許せ」などといわれたことも思い出し、つらいです。 変だとおもう親でも憎みきれず、困っているとなんとか力になってあげたいとおもい、頑張ろうとしたわたしがばかみたいです。 病になって苦しんでいる世界中の人々の病を全部請け負ってかわりに死んでしまうのができたら喜んでやるのに、その方法もなくただただ健常者からは「めんどくさいやつ」「死ぬなら死ね」「迷惑をかけるな」と生きるな死ぬな泣くな笑うな金を寄越せ社会に貢献しろゴミクズと、マイナス面だけ言われるとなにをやってもやらなくても真っ当から否定されてやる気も失います。 たしかに一部の健常者の方からすると精神病持ちなんてただの廃棄物なのかもしれませんが、なんでそんなにつらいことが言えるのでしょうか。 わたしはどうしたらいいのでしょうか。 病院の予約はとりましたが、わたしは理解のない周囲とどう向き合えばいいんでしょうか。

  • 5月末に札幌周辺で雪遊びできるところありますか?

    5月末に北海道に行きます。 滞在は白老町です。 小学生の娘から、雪遊びをリクエストされてます。 どこへ行けば、雪遊びができるでしょうか? 白老町からの日帰りが希望です。 (ちょこっと遊べたら良いんだと思います。)

  • 付き合って1カ月経たない彼女がいます。

    付き合って1カ月経たない彼女がいます。 僕が大学生、彼女が高校生です。 付き合ってからデートは一度しました。 しかし、その後のデートや電話がその日を境にことごとく曖昧に返されます。 5月末会おうか→たぶんw 今日電話できる→たぶんw たぶんで大丈夫だった試しが有りません。 最近揉め事などがあり、別れそうになれば踏みとどまってくれたり、向こうから好きだと言ってくれたりしてる分、余計混乱してしまいます。 これは遠巻きにもう貴方とは会いたくないですと言われてるのでしょうか? 拙い文章ですいません。皆さんはどう思いますか。また、僕はどうすればいいのでしょうか。 ご意見やアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • すぐに感情的になる母への接し方…。22歳女です。

    すぐに感情的になる母にどう接していけば良いのかわかりません。22歳の女です。 長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 私の母親はとても感情的で、よくヒステリックに喚いたり泣いたりします。 私はそういう母の姿を見て、小学生の頃から母親みたいには絶対になりたくないと思い、感情をコントロールして生きてきました。 また、母はやたらと家族や親戚の絆や思いやりが、というようなことを口にします。ですが、それが自分の方の親戚限定なのです。 父方の親戚に対しては平気で酷いことを言います。父方の祖母のことも、かげで「早く死んで欲しい」などと言います。 だから、母が親戚の絆が~などと言う度に、わざとらしく感じて嫌な気持ちになり、なんとなくそっけない態度をとってしまいます。 そんな私を見て、母は「お前は本当に薄情だ。育て方を間違えた。」としょっちゅう言ってきます。 私は育ててくれた両親にも本当に感謝していますし、祖父母や叔父叔母など、たくさんの人に見守られてきましたし、本当に感謝しています。 感謝の気持ちもきちんと表しているつもりです。周りの人と接する時も、思いやりの気持ちは本当に大切にしています。 ですが、母親にはとても冷たい人間だと言われます。 つい最近の話をします。私には兄がいるのですが、兄は難病を患っており、たまの休みに実家に帰ってくると、母が少しでも良くなるように、とよくお灸をしています。 この前、お灸をリビングでしていたのですが、そのお灸が特殊なもので、煙が大量に出て窓を開けていても部屋中が煙で真っ白になるくらいなので(においもすごいです)、お灸が終わるまで自分の部屋にいようと思って部屋に入っていました。 そしたら母があとから、「わざわざ自分の部屋にいくなんて本当に感じが悪い。お兄ちゃんは病気なんだ。かわいそうなんだ。」と言ってきて、しまいには泣き喚きながら「育て方を間違えた!お前みたいな人間はろくな人生を歩まない!」と言ってきました。 私はこんなことを言われてとてもショックでしたし、言ってる意味がよく分からないのです。私がおかしいのでしょうか。兄自身が前向きに頑張っているのに兄をやたらかわいそうな人扱いする姿にも、嫌気がさします。 また、兄のことに関してですが、兄は昔からのんびりした温和な性格で、兄のそういうところに母はいちいちイライラして昔からよく当り散らしていました。 スポーツも勉強も出来る、みたいな母の理想の息子像とは違うようで、そういう兄を、「出来が悪い」とよく言っていました。 2年ほど前、兄の病気が発覚したときは、「出来が悪い上に欠陥品をこの世に産み落としてしまった」と言っていて、その言葉を聞いた時に私は本当に傷ついて、悲しくなりました。(その頃くらいから自分でも無意識に母と距離を置こうとしていたのかもしれません…) しかし、病気が発覚してからはそれまでと打って変わって、兄に理不尽にキレたり、当り散らしたりしなくなりました。そのかわりにとても大げさにかばう?というか、過保護になりました。 兄は少し薄情なところがあり、母の日や父の日、家族の誕生日などは毎回スルーでなにもしません。電話の一本もよこしません。 昔からそんな感じの人で、私が小学生の頃に手作りのお守りをプレゼントしたら、翌日にはゴミ箱に入ってたり、ということもありました。 ですが、母に言わせると私の方が冷淡な人間で、ろくな人間じゃないんだと、面と向かって言ってきます。 兄がどんなに薄情なことをしてきても、「お兄ちゃんは病気だから仕方ない」と言います。私に対しては些細なことですぐ「冷たい人間だ」と言います。 自分がお腹をいためて産んだ可愛い我が子が病気(しかも難病)になるということは、とてもつらいことだと思います。想像しただけで辛いです。 そんな辛い思いをしていると、つい人に酷いことを言ってしまう気持ちは理解できなくも無いのですが、とにかく常に感情的に騒ぐので、精神的にとても疲れてしまいます。 母の辛さは、母親という立場にならないと一生分からないのかもしれません。ですが、母が感情的になって放った言葉に私は毎回ひどく傷つきます。 これもまた最近あった話なのですが、私がもともと予定を入れていた日に、母方の祖父母が遠方からやってくることになりました。 もともと入れていた予定は夜だったので、昼なら一緒に出掛けられるからどこか行こう、と言ったら、 「おじいちゃんもおばあちゃんもしょっちゅう会える訳じゃないのに、なんで最優先できないんだ。そんなに重要な用事なのか。夜まで一緒に過ごすのが普通。お前はやっぱりおかしい。冷たい人間なんだ。」と言われました。 私は祖父母も大好きです。ですが、先約をいきなり断って、相手に迷惑をかけることも心苦しいです。なのでせめて昼間の時間は一緒に過ごしたい、というつもりで言いました。 ですが母には理解してもらえず、「私の周りにはこんなにも冷たい人間は1人もいないのに。自分の娘がこんな人間に育って情けない!」と言いながら泣きだしてしまいました。 長くなってしまいましたが、とにかく実家にいるとものすごく疲れてストレスが溜まります。 この春から社会人になりましたが、会社で仕事をしているほうがよっぽど楽しく感じられてしまうほどです。 この先母親とどのように接していけば良いのかよく分かりません。 母が言うように冷たい人間なのでしょうか。自分ではもうよく分からないです。 母はすぐ感情的に騒ぎ出すので、まともに会話ができると思えません。 結婚して家を出るまでの辛抱だと思うようにしていますが、それまでの間どうしたら良いでしょうか。 なにかアドバイスを頂けるとありがたいです…。

  • 謝る女。男の人に質問です

    好きな人とLINEしてて、何かと謝ってしまいます。「そんなに謝らなくていいよ」と言われたのに、やってしまいました。すぐ謝る女ってウザいですか。 恋愛対象外になりますか?

  • 普通二輪の卒検に2回落ちて自信消失気味です…。

    16歳女で普通二輪免許取得中の者です。3月頃に教習所に通い始め、先週の日曜に1回目の卒検があり、そのときはクランクでコケて卒検中止になってしまいました。物凄く悔しくて補習の時間に何度も何度もクランクの練習をしてなんとかできるようになりました。元々教習中は課題で失敗することは殆どなく緊張のせいなのかな、と思って自分の番になる前に深呼吸をして2回目の卒検を受け、クランクはコケることもパイロンに当たることもなく通過、心配していた一本橋も難なく通過でき自分の中では大きな失敗はなかった「つもり」だったのですがコース走行が終わったあとのワンポイントアドバイスの「スラロームでちょっとパイロン当たっちゃったねぇ…」と言われ自分では当たった感覚がなく受かったと思っていたので結果発表の時自分の番号が点灯しなくてひどくショックを受けました。 1回目落ちたとき友達に言ったら「卒検なんて落ちる気しないわ、落ちるとかどんだけなの」「私のお母さんなんて絶対1回目で受かってるよ」と言われ落ち込んだのを覚えています。 学校の先生は「路上に出て転倒なんてしたら最悪死ぬからな。時間かかるしお金もかかるけど安全代だと思って頑張れ」と言ってくれました。今日も落ちたと報告したら笑いながら「大丈夫大丈夫。事故って死ぬより何倍もマシ」と言いれ不覚にも人前で泣いてしまいました。優しい言葉をかけられたのにできない自分が何より情けないです。スラロームなんて2段階に入って1回も失敗したことなかったし寧ろ上手だね。って言ってもらえるぐらいでした。姉も車のですが卒検も一発合格で補習も0。(私は今のところ2回で今度の卒検の前に3回目の補習) ほとんどの人は1回目で受かってて今日一緒に受けてた同い年の男の子も1回目でしたが受かってました。なんでみんなと同じことができないんだろうと悔しくて涙が止まりません。 次の補習で全部の課題を徹底的にやって自転車でシュミレーションもしてみるつもりですが次も落ちちゃうんじゃないかと不安でたまりません。おこがましいですが自信がつくアドバイスやコツなどなんでもいいのでお願いします。

  • 父親の性格

    私はもうすぐ21歳になる大学生です。 父親は家族のなかでも私と一番趣味が合うし考え方もちょっとにているのですが、 父親は私が父に似ているせいか、昔から私が考えていることは100%わかっていると 言われ続けてきました。父親はよく感情的に物事をいうことが多くて、 「前はこう言ってたのになんで今はまったく違うことを言っているの?」 ということがよくあります。 しかしそこを指摘すると怒鳴り散らしたり時には暴力を振るったり。 昔からボコボコにされながら生きてきたので父に逆らうことは今までほとんどしませんでしたし、常に父の顔色を伺いながら育ちました。 愛情表現が苦手なのか、素直に子供を褒めることができず、 「自分が家族の大黒柱であるから皆俺に従え」という感じです。 母親も昔父親に怒鳴られながら生きてきたので 母親はいつも父親の意見に揺らされて 結局母親自身と会話することがほとんどできません。 弟も父親に逆らえませんが、甘え上手なのか父には気に入られており、 私のように暴力を受けたりはしていません。 父の提案は強制的に受け入れさせられてきたので これから色々自分の人生について決めるにしても 父親の意見から離れることができません。 「誰が大学に行くお金を出していると思っているんだ」 と反論しようとすれば言われます。 私は自分の意見を尊重することが昔から苦手で、 自分にもあまり自信がありません。 父親から暴力を受け、時には母親からも暴力を受け 捌け口がなかったのでストレスの限界で自殺を考えたりもするほどでした。 何かしたいことや、好きなことがあっても 父親にそれを否定されると好きじゃなくなろうとして 最終的に興味もなくなってしまったりしていました。 1年程お付き合いしている6歳年上の彼氏がいるのですが、 彼に「お前は今まで親のいうことをちゃんと聞いて育ってきたんだろうけど、 自分の人生を決めるのに親の意見に振り回されるひつようはない。 親の意見はそれはそれで、自分の芯をちゃんと持った方がいい。」と言われました。 「お前ちゃんと父親に一度は大きく反抗しないと自立できないぞ」と言われました。 でも実際大学のお金や生活費を親に出してもらっているのは事実。 いっぱいお金を掛けてもらった身が親に反抗するなんて…。と思ってしまいます。 でも彼氏には、きっと社会人になって結婚してっていう人生の節々で 一々父親の意見に押されてしまって、自分のしたいことができなくなると言われました。 でも本当に私が社会人になってある程度の経済力がついた頃に 親に反抗したところで、父親はそれがどういうことか考える前に 絶縁しようとすると思います。 実際暴力を受けたりしてきましたが、 一緒に趣味に没頭したりした楽しい思い出ももちろんあります。 父にちゃんと私の存在を尊重してもらいたいです。 そしてもっと自由に自分の一度限りの人生を生きたいです。 でもどうしたらいいかわかりません。 学校で成果を出しても否定されるだけです。 何をしても否定されるのでどうしていいかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 鹿児島の観光

    GW明けの木金で鹿児島に出張予定があります。初めての鹿児島なのでいい観光スポットがあればもう一日ステイして観光をしてみようかと考えています。桜島以外でおすすめスポットがあれば教えて頂ければ幸いです。

  • 履歴書の自己アピールについて

    就職活動中です。 事故のリハビリによりブランクが2年程ありますが、その2年の間リハビリに通いながら自己向上に繋がればと学習塾で文字の勉強やボランティア活動をしておりました。 履歴書の自己アピール欄にこの2年のブランクについて書こうと思うのですが、リハビリをしながらボランティア活動や学習塾に通い社会人基礎力の向上のため努力しました。と書くのは変でしょうか? 履歴書で自分で社会人基礎力という言葉を使うのはふさわしくないのでしょうか? どなたかアドバイスいただけますか?宜しくお願い致します。

  • 取引先の気になる人と仲よくなりたい

    閲覧ありがとうございます。 30代の女です。3歳上の取引先の男性が気になります。 知り合って数年になりますが、以前は意識していなかったこともあり、挨拶や事務的な会話しかしたことはありません。 接点は、毎月私の職場で顔を合わせる程度。月何度か電話でも話します。 また、相手の職場にも時々一度行く都合があり、運が良ければ彼を見かけます。 仕事中はお互い忙しく、また同僚の目も気になるため、世間話はしにくいです。 一分も話していると、ちょっと不思議に思われるかも…。 いつも笑顔で接しているつもりで、嫌われてはいないと思いますが…特に印象もないかもしれません。 同僚の一人が、彼の職場に以前いたことがあり、半年ほど前のデータですが、独身であること・一人暮らしであること・おそらく彼女もいないことは知っています。 また、彼があるスポーツをやっていることを、広報紙で知っており、(たまたまですが)私も始めようと思っているところです。 考えているのは、 (1)彼と話すときに名前で呼ぶ。また自分もしっかり名乗り愛想よくすることで、少しでも印象を良くする。 (2)同僚に間に入ってもらい、さりげなく情報を聞き出す。 (3)会った時にスポーツの話題を振ってみて、少しずつ世間話などをできる関係になる。 その後、チャンスがあれば、メールアドレス等を書いたメッセージカードをこっそり渡したいと思うのですが、どうでしょうか。 内容は、「○○さんと、お話してみたいな、と思っていました。よろしければ、連絡ください」のような感じで考えています。 アドバイスなどあれば、ぜひお願いします。

  • 10才年上の男性からラブホは割り勘と言われ…

    GWに初デートをする予定です。 お互いに好きなので、ラブホテルに泊まることになりました。 しかし、お相手が普通に「割り勘にすれば安いビジネスホテルくらいの値段になる」と言ってきました。 お相手は50代です。 えっ?となり聞き返したら、 「自分と付き合うことはそういうこと」 でした。 割り勘でセックスをすることのメリットもあるようですが…。 相手は「一人暮らしならウチに泊めるけど」と言っています。 お相手のことは好きなのでお付き合いしたいですが…。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#218321
    • 性の悩み
    • 回答数7
  • 告白を断ったのに気になりだす

    先日、お互い恋愛対象としては見てないだろうと思っていた男性から告白されました。 初めて2人でご飯に行ったときから、とても話しやすくて帰り際、「もうちょっと話したいなー」と思うほど会話のタイミング?波長?が合う人でした。 その後、2回ほど昼から出かけたりもしました。 ですが特にボディータッチ的なこともしてこず友達感覚でした。 恋愛の話を振ってきたり、ご飯を奢ってくれたり、アクセサリーなどを褒めてくれたりと、多少彼からの好意を感じるときはありましたが確信が持てず、私としては友達として付き合ってきました。 数ヶ月間とくに連絡を取らない時期があり、数ヶ月ぶりに連絡が来て食事に行った際、告白されました。 今まで、あまり男性だと意識したことが無かったので「この男性と付き合う、キスをする、セックスする」というのがどうもイメージ出来ないのでお断りしました。 女友達の話もちょこちょこされてて、私じゃなくても他にいるのでは?という気持ちもあり断りました。 ですが、なぜかあれからずっと考えてしまうのです。 友達に「キス出来ないのは致命的だ」と言われ、私もそう思ってはいるのですがお断りしなければ良かったかな、、と今更考えてしまいます。 この気持ちは、なんなんでしょうか。 お断りしたとき、少しキツめに言ってしまい気まづい感じになったのでそれから連絡を絶ちました。 1ヶ月前の話です。 今更、こちらから連絡を入れるのは辞めた方がいいですか? この「彼が気になる気持ち」は、好意を寄せてもらえたから起こっている一時的なものなのでしょうか? 自分の気持ちが分からなくなってきました。

    • 締切済み
    • noname#207960
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • メールが一日返ってこない

    メールが一日返ってこないのなんて、普通ですか?

    • 締切済み
    • noname#206836
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • これって脈あり?脈なし?どっちなんでしょうか…

    この前高校を卒業し、一人暮らしをすることになり、やっとスマホを購入した者です。 私には、中学時代、男友達が結構いたのですが、その中でも特に一緒に過ごした時間が長い男子がいました。私から絡みに行くことは少なく、必ずと言っていいほど、彼から絡んできました。ずっと3年間同じクラスで、顔を合わせるたびに私をからかってくる子でした。でも、彼が私以外の女子に絡んだり、彼から話しかけたりする姿を私は一度も見たことがありませんでした。休日の校内清掃だったか、彼のお母さんから、「あなたが、あの○○さん?いつも××と仲良くしてくれてありがとう。あなたの名前ねぇ、よく××の話の中に出てくるのよ~。××は女の子の話なんて今までしたことがなかったのにねぇ…。」と言われ、ビックリしたこともありました。しかし、高校進学のときに、彼は工業系の高校、私は普通高校へ進学しました。その上、私は携帯電話にあまり興味が無く、親にも「携帯電話いらないから」と3年間言い続けてきたので、LINEなどは全くしてきませんでした。1年間はお互いに音信不通で、私の中では「仲良かった男友達」として完結していました。しかし、2年生の夏休みに連絡網からたどってきたのか、固定電話に彼から連絡がきました。「家に遊びに行っていい?」から話が始まって、取り留めのない話で1時間を超え、親に怒られたので電話を切ろうとしたら、言いにくそうに何かを言ってるので、「えっ?何て?」って聞き返したら、「LINEしてないんだろ?散々探しても見つからなかったし。メアド、教えて。」と言われました。その時は、パソコンのメールアドレスを教えて電話を切りました。 その後、私より2つ下の弟が工業系の高校に進学し、部活が彼と同じだったらしく、彼の技術を慕い、彼と連絡を取り始めました。弟は彼と趣味が似ているので彼とは話が合うらしく、弟は××が大好きです。私が3年生のときは、受験勉強に追われて忙しい時期で、遠くまで受験に行ったりしていたのですが、その結果が出る頃に頻繁に、弟の携帯に「姉さん、受かったか?」とメールが来ていたそうです。(この1段落分、最近知りました…(-_-;)) そして、スマホを買ったその日からLINEを始めたのですが、招待の仕方が分からず、「別に××と連絡とれなくてもいいや~。昔の友達だし。」くらいにしか思ってなかったんですが、弟経由で翌日には私のLINEの友達に××が入ってました。弟に聞くと、「だって、××さんから『君の姉さんがスマホを使いこなせていないようだから、姉さんのLINEに友達登録してくれないか?ID送るから」とメールが来たそうで…。今では、夜にしょっちゅう、あっちからLINEが来ます。最近気づいたのですが、中学生のときはお前呼ばわりだったのに、今のLINEでは下の名前で呼び捨てになってました。 彼は、いったい私のことをどのように思ってるんでしょうか?こんな事、初めてなのでよくわかんなくて困ってます。長文になってしまい、すみません(><)回答、どうぞよろしくお願いします_(._.)_

  • 無知で困ってます教えて下さい

    当方 建築現場で働く日雇い作業員です 先月の1月31日に工事現場で作業中転倒し 当日 直ぐ様病院へ行きました 診断の結果は 左腕脱臼で全治3週間と診断されました 診断書に全治3週間と記載されましたがその診断書を見た親会社のゼネコンの方が 『3週間は長いし労働基準局の点数にも引っ掛かるので 別の病院で受診して10日程度の見込みと診断書を書き直して欲しい』 このような事を言われました 次の日の 2月1日にゼネコンの方に付き添われ別の病院へ行きました そして診断書を ゼネコンの方が言う 10日程度の見込みと書き直しました 今 心配なのは 事故から1週間経ちますが痛みは消えないし腕もあがらない状態です その間 日雇い作業員である当方は 休業補償をして頂けるのか 不安です しかも不幸は続くのか 一昨日 車を駐車場に取りに行く最中 駐車場内で車にひかれました 怪我は全身打撲で身動きができない状態です 当方 無知で困っています 今後どのようにして行けば良いか全く解りません 良い方法を教えて下さい お願いします

  • 自動車ローン滞納について

    車のローンの事で質問です。前の車と今の車のローン、2つあり、オリコとジャックスなんですが、オリコが残債40万ぐらい、ジャックスが30万ぐらい残っています。今まで給料日の関係で引き落としならず27日以降にすぐハガキきて両方ともすぐ払ったり、少し遅れて払ったりしてのですが…去年の12月末で仕事をやめてしまい、オリコ、ジャックス共に支払いが1ヶ月遅れてる状況です。ジャックスはハガキきて電話などはきてないんですが、オリコは以前からしつこくて、電話でなかったり、でてもいつ支払いできますか?問われたりしてたのですが(当たり前ですが)さすがに失業してしまい、払える見込みがなくオリコに相談したところ、とりあえずは待ってくれるいわれたのですが…連帯保証人(母親)さんは払えないのですか?聞かれるんですが、経済的に難しくて…。それで最近アルバイトで仕事が決まり、新たな職場の会社名と電話番号を聞かれ間違っていってしまったのですが…オリコから会社に連絡したりしないですよね?オリコにはもしご本人様がご連絡とれない時は会社に連絡してよろしいですか?いわれたんで、絶対にダメですとはいいましたが…。そしたらわかりましたとはいってましたが心配で…自分がちゃんと連絡とっていれば会社にはまず連絡いきませんよね?(ちゃんと支払いすれば大丈夫ってゆうのはわかるんですが…)なんせ、バイト先がパチンコ屋なんで、知られたら非常にまずい気がしまして…(>_<)もちろん2社とも給料入りましたらすぐに返します!

  • それが目的なのでしょうか?

    付き合って一ヶ月がたった男性がいます。 お互い用事がない週末は土日連続で会ったり 少しの時間でも会おうとしてくれます。 いつも車で1時間の距離を送ってくれたり 私が聞かなくても予定も教えてくれるし 連絡もマメな方だと思うし、彼曰く優先順位高いよ~と。 私が連絡しなければ、彼から連絡くれたり。 変な束縛もなくて、私がしたいようにしたらいいよ、と言います。 私が経験ないので体の関係も最後までは待ってくれています。 (そういう雰囲気になった時にそう伝えました。) しかし、彼の家や車の中でイチャイチャしていると 私にも触れてきて、色々してくれますが 彼も口や手でしてほしいみたいで、お願いされます。 別に私も嫌じゃないし喜んでくれるならいいのですが、そうなる度に毎回だと… 「いつになったら最後までできるかな?」と言うと 『焦ることないから。』と返されました。 お泊りにいっても最後までしないのもだんだん不安になってきたし もしかしてこれが目当て?とも思えてきました… でもデートは外へお出かけすることがほとんどです。 お茶したり、ご飯食べたり、買い物したり。 よく分からない相談でごめんなさい。 男性の方からのご意見をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#154737
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 大型免許取得の経験年数

    よりしくお願いします。こんど、大型免許を取ろうと思っているのですが、経験年数とかがよくわかりません。私は普通自動車免許を平成20年2月13日の交付されたのですが、運転経験が3年以上となっていますが、試験を受けるの時に3年たっていればいいのでしょうか?自動車学校には3年たたなくても入校して大型の教習を受けれるのでしょうか。教えてください。