saffomike の回答履歴

全200件中101~120件表示
  • こういうときは、どういう反応をすれば良いのでしょう

    温泉旅行に行ったときのことです。朝からばたばたしていたので、旅館で朝食をとる時に、すっぴんのまま出て行ってしまいました。 しまったー、と言ったら家族から「大丈夫。普段と変わらないから」と。 そりゃ確かに、人相が変わるほど化粧はしませんが、そこそこ整えているつもりだったのに・・・。 喜ぶべきでしょうか?怒るべきなんでしょうか?もっと努力すべき? 因みに40代女性です。

  • 日本語は難しい?

    日本語を学ぶ外国人が、英語はもちろんフランス語やスペイン語などと比較して日本語やロシア語などは複雑で難しいと言いました。 この外国人は多分、不便でわけのわからない言語とバカにしていたのですが、複雑な言語を使う日本人は頭がいいと、ポジティブに受け取ることもできます。 外国人に日本語が難しいと言われた場合、どう思いますか?

  • 京都の送り火で、陸前高田の被災松が拒否された件

    大震災の大津波で倒された陸前高田の松で作った400本の薪に、それぞれの思いを書いて、「京都五山送り火」の大文字で燃す計画がありましたが、(薪からは放射性物質は検出されなかったのですが)大文字保存会のメンバーから、“放射性物質は大丈夫か”、“灰が飛んで琵琶湖の水が汚染されるのではないか”という意見が出て、中止となったそうです。 その代わりに保存会では、記されたメッセージは護摩木に書き写して、後日送り火で燃すという話です。 保存会は、“時節柄、仕方のないことだと思う”という意見。 京都市民からは、“送り火は死者を鎮魂する場で被災者の思いに応えられる場であるのに、「いちげんさんお断り」のようで、京都市民として恥ずかしい”というような意見も寄せられているみたいです。 一方、薪集めの呼びかけをした陸前高田市の人は、“(関係者が)不安に思う人がいるのなら押し通すことはない。保存会が形を変えて、亡くなった人や遺族らの思いに応えているのは、誠意の表れで感謝している”と述べています。 さてそこで、この保存会の対応についてどう思いますか? ・護摩木に書き写して燃やすのだから問題ない? ・保存会あっての五山の送り火なので、不安があるなら仕方ない? ・風評被害を助長し、被災者の気持ちを踏みにじるようでけしからん?・・・

  • 彼女がいないのがモロわかりなハゲチビブサイクが、彼

    彼女がいないのがモロわかりなハゲチビブサイクが、彼女がいないと一言も公言していないのに、『彼女作れよ!』と人から言われてしまった時の悔しさったらありゃしない。どうすれば心の平安が得られますか?

  • 自分は、男子にあまりイケメンと言われません

    初めまして。自分は、高2男なんですが、今まで、女子に、第一印象で、可愛い、たまに、ジャニーズ系と言われて来ました。男女共通して言われるのは、女顔です。(しかし、とっても、女顔ではありません。)女子には、影でイケメンと言われます。しかし、男子には、あまり言われたことがありません。なぜでしょうか?

  • K-popを聞く人々

    あまり人の好みにとやかく言うのはどうかと思うのもあるのですが、 どうしてもK-POPを聞く人々はメディアに踊らされている愚かな人々にしか見えません。 みなさんはどうおもっていますか?

    • ベストアンサー
    • noname#227664
    • アンケート
    • 回答数11
  • 告白された人への結婚報告はOK?

    寿退職と同時に社員から出会ったときから好きだったんだよと告白されました。 その人は現在既婚者で、特にどうする気もなく、幸せを願ってるといわれました。 とてもいい人で、プライベートでもいろいろとお世話になっていたので結婚報告のはがきを写真つきで送りたいのですがこれは失礼でしょうか? はがきは特に仲の良かった方へ送るつもりなのですが。 その先輩が傷つくのならやめようと思います。 でもお互い結婚してるし気を使うのも逆に変かなぁとも悩んでいます。

  • 育った家庭環境にかなりの相違があるカップル

    長文です、すいません。 付き合って2ヶ月になる彼女がいます。 僕は28歳で、彼女は23歳(5つ年下)です。 お互いの価値観について、 特に育った家庭環境の違いが将来的にどのような影響を及ぼすかについて、 質問したいです。 彼女はとても幸せな家庭で育ちました。 現在も彼女は何をしていても幸せそうです。 いつも笑顔でポジティブです。 僕は僕個人としてはとても不幸せな家庭で育ちました。 基本的に何をしていてもすごく楽しいという事はないです。 常に過去を払拭するために今があるという状況です。 彼女は、 順風満帆な人生を送ってきたと言いますか、 おそらくほとんどの方から見て、 幸せな家庭で育った人です。 ご両親は国際結婚で自身はハーフ、 容姿端麗、頭脳明晰、性格もよく友達もとても多いです。 全ての人に愛されてるのを常日頃から感じます。 もちろん実家は豪邸ですし、 大学も有名大学を卒業、会社も一流企業です。 3人姉妹の真ん中なのですが、お姉さん妹さんともにステキな人です。 彼女は周りに対する感謝を忘れません。 常に周囲の環境に対するリスペクトをしています。 僕から過去の恋愛の事を聞いたら、 今までフラれた事は1度も無いそうです。 普通の人が言うと自慢に聞こえるようなこんな話でも、 瞳が澄んでいて、いつも笑顔の彼女が言うと全く、 嫌味に聞こえず、むしろ自分が恥ずかしくなります。 僕は彼女とは全く正反対の家庭で育ちました。 父親からは 精神的にも肉体的にも性的にも虐待を受けて育ちました。 無視されたりも辛かったです。 父親は浮気癖も酒癖も悪く、 酔って暴れたりもあり、 僕が10代後半くらいからは、 母親は父親の機嫌を取る事に終始し、 子供の将来なんてどうでもいいといった状況でした。 家族で食事した記憶もないです。 楽しい記憶は何一つないです。 恐怖、憎しみしか記憶にありません。 父親は世間体を恐れて離婚だけは避けたかったのか、 お金だけは家庭に入れていたので、 僕は大学に進学しました。 その頃からおかしくなり遊び呆けてしまい、 6年かけて卒業しました。 なんとか就職できましたが、 年追うごとに心身のバランスを崩し、 フラッシュバックからの過呼吸、軽いアルコール中毒、 心療内科に通うようになり薬に頼る生活。 会社を休職したり、ズル休みを繰り返したりしています。 3つ年上の兄は引きこもりでニートで、 いつ自殺してもおかしくないと僕は思います。 兄弟に共通するのは父親に対する恐怖と劣等感と殺意だけです。 心療内科の件や、休職うんぬんの件や兄の事は まだ彼女には言ってませんが、 家庭環境が悪かったという事は最近それとなく伝えました。 恥ずかしかったです。 とても情けなかったです。 彼女はおしゃべりなので、付き合って2ヶ月ですが、1ヶ月半の間は、 彼女が話すことを 「うんうん」「そっかぁ」と イエスマンな感じで聞いていました。 最初は楽しかったです。 彼女の順風満帆な人生、 仲良しな家族の話、 自分の誕生日に家族パーティーをした話、 家族旅行の話、日常の楽しそうな話、 彼女の過去の事や今の事、 未来のビジョンについて、 聞くのが自分の事のようにとても楽しかったです。 しかし最近、10日~2週間くらい前から、 虚しくなってきました。 彼女の話を聞いてると劣等感が物凄く生まれ、 情けなく、 フラッシュバックのように自分の過去が思い出され、 作り笑顔で彼女の話を聞いている事に気付きました。 意を決して、 「いつも楽しい家族の話を聞かせてくれてありがとう。 けど、実はおれの家はあんまり仲の良い家庭じゃなかったんだ。」 と、暗くならない程度にサラっと言ってみました。 すると彼女は 「誰にだって色々あるじゃん。しょうがないよ♪未来を見て行こうよ。 あなたに大事なのは今とこれからでしょ♪」 と例によってとってもポジティブな事を言われました。 僕が 「いや、けどやっぱり消せない過去もあるわけだから・・・。」 と付け加えると 「じゃあ何があったか聞かせて♪私ポジティブだから何でもプラス思考に変えてあげる♪」 と彼女からきたので、 議論が平行線を辿るなと思ったので、 もうこの時は話をやめました。 これが1番最近自分の過去について彼女に話したエピソードなのですが、 なんといいますか、 あまりにも彼女自身が幸せ過ぎるため、 不幸な家庭というのが想像つかないと感じます。 まだ付き合って2ヶ月ですが、 彼女は僕となら結婚してもいいと言っています。 僕はイエスマンな所があるので、 「うん、ありがとう。おれもだよ」 と応えていますが、 正直、不安になってきました。 ここまで、自分に正直でポジティブで、 いつも笑顔で瞳の澄んでる人と出会った事がなく、 逆にこんな人と結婚できたら幸せだろうなと、 出会った当初は思っていましたが、 今は逆です。 順風満帆な人生を送ってきた人は、 同じように順風満帆な人生を送ってきた人と結婚した方が良いのではと思います。 彼女と会うたびに僕は劣等感でいっぱいになります、 恥ずかしくなります、 自分の人生を呪います。 僕のような不幸な家庭で、育った人間はいったいどのような人なら一緒になれるのでしょうか? せっかくステキな人と出会えたのに、 自分の劣等感と自分の過去と戦う事になるだなんて本当に悔しいです。 彼女に一生懸命話して分かってもらう方が良いですか? それとも僕に同情してくれるような人を見つけた方が良いですか? 僕と同じような不幸な家庭で育った人と付き合った方が上手くいきますか? (これは共倒れになる気がしますが) とてもポジティブで、綺麗で、頭も良くて 自分の人生に間違いがないと思ってる人と知り合えて、 優しい所が好きと言われて付き合えたのは嬉しいハズなのに、 なんだか自分がどんな行動を取れば良いのか、よく分からなくなってしまいました。 駄文、乱文で失礼ですが、 どなたか助言を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 育った家庭環境にかなりの相違があるカップル

    長文です、すいません。 付き合って2ヶ月になる彼女がいます。 僕は28歳で、彼女は23歳(5つ年下)です。 お互いの価値観について、 特に育った家庭環境の違いが将来的にどのような影響を及ぼすかについて、 質問したいです。 彼女はとても幸せな家庭で育ちました。 現在も彼女は何をしていても幸せそうです。 いつも笑顔でポジティブです。 僕は僕個人としてはとても不幸せな家庭で育ちました。 基本的に何をしていてもすごく楽しいという事はないです。 常に過去を払拭するために今があるという状況です。 彼女は、 順風満帆な人生を送ってきたと言いますか、 おそらくほとんどの方から見て、 幸せな家庭で育った人です。 ご両親は国際結婚で自身はハーフ、 容姿端麗、頭脳明晰、性格もよく友達もとても多いです。 全ての人に愛されてるのを常日頃から感じます。 もちろん実家は豪邸ですし、 大学も有名大学を卒業、会社も一流企業です。 3人姉妹の真ん中なのですが、お姉さん妹さんともにステキな人です。 彼女は周りに対する感謝を忘れません。 常に周囲の環境に対するリスペクトをしています。 僕から過去の恋愛の事を聞いたら、 今までフラれた事は1度も無いそうです。 普通の人が言うと自慢に聞こえるようなこんな話でも、 瞳が澄んでいて、いつも笑顔の彼女が言うと全く、 嫌味に聞こえず、むしろ自分が恥ずかしくなります。 僕は彼女とは全く正反対の家庭で育ちました。 父親からは 精神的にも肉体的にも性的にも虐待を受けて育ちました。 無視されたりも辛かったです。 父親は浮気癖も酒癖も悪く、 酔って暴れたりもあり、 僕が10代後半くらいからは、 母親は父親の機嫌を取る事に終始し、 子供の将来なんてどうでもいいといった状況でした。 家族で食事した記憶もないです。 楽しい記憶は何一つないです。 恐怖、憎しみしか記憶にありません。 父親は世間体を恐れて離婚だけは避けたかったのか、 お金だけは家庭に入れていたので、 僕は大学に進学しました。 その頃からおかしくなり遊び呆けてしまい、 6年かけて卒業しました。 なんとか就職できましたが、 年追うごとに心身のバランスを崩し、 フラッシュバックからの過呼吸、軽いアルコール中毒、 心療内科に通うようになり薬に頼る生活。 会社を休職したり、ズル休みを繰り返したりしています。 3つ年上の兄は引きこもりでニートで、 いつ自殺してもおかしくないと僕は思います。 兄弟に共通するのは父親に対する恐怖と劣等感と殺意だけです。 心療内科の件や、休職うんぬんの件や兄の事は まだ彼女には言ってませんが、 家庭環境が悪かったという事は最近それとなく伝えました。 恥ずかしかったです。 とても情けなかったです。 彼女はおしゃべりなので、付き合って2ヶ月ですが、1ヶ月半の間は、 彼女が話すことを 「うんうん」「そっかぁ」と イエスマンな感じで聞いていました。 最初は楽しかったです。 彼女の順風満帆な人生、 仲良しな家族の話、 自分の誕生日に家族パーティーをした話、 家族旅行の話、日常の楽しそうな話、 彼女の過去の事や今の事、 未来のビジョンについて、 聞くのが自分の事のようにとても楽しかったです。 しかし最近、10日~2週間くらい前から、 虚しくなってきました。 彼女の話を聞いてると劣等感が物凄く生まれ、 情けなく、 フラッシュバックのように自分の過去が思い出され、 作り笑顔で彼女の話を聞いている事に気付きました。 意を決して、 「いつも楽しい家族の話を聞かせてくれてありがとう。 けど、実はおれの家はあんまり仲の良い家庭じゃなかったんだ。」 と、暗くならない程度にサラっと言ってみました。 すると彼女は 「誰にだって色々あるじゃん。しょうがないよ♪未来を見て行こうよ。 あなたに大事なのは今とこれからでしょ♪」 と例によってとってもポジティブな事を言われました。 僕が 「いや、けどやっぱり消せない過去もあるわけだから・・・。」 と付け加えると 「じゃあ何があったか聞かせて♪私ポジティブだから何でもプラス思考に変えてあげる♪」 と彼女からきたので、 議論が平行線を辿るなと思ったので、 もうこの時は話をやめました。 これが1番最近自分の過去について彼女に話したエピソードなのですが、 なんといいますか、 あまりにも彼女自身が幸せ過ぎるため、 不幸な家庭というのが想像つかないと感じます。 まだ付き合って2ヶ月ですが、 彼女は僕となら結婚してもいいと言っています。 僕はイエスマンな所があるので、 「うん、ありがとう。おれもだよ」 と応えていますが、 正直、不安になってきました。 ここまで、自分に正直でポジティブで、 いつも笑顔で瞳の澄んでる人と出会った事がなく、 逆にこんな人と結婚できたら幸せだろうなと、 出会った当初は思っていましたが、 今は逆です。 順風満帆な人生を送ってきた人は、 同じように順風満帆な人生を送ってきた人と結婚した方が良いのではと思います。 彼女と会うたびに僕は劣等感でいっぱいになります、 恥ずかしくなります、 自分の人生を呪います。 僕のような不幸な家庭で、育った人間はいったいどのような人なら一緒になれるのでしょうか? せっかくステキな人と出会えたのに、 自分の劣等感と自分の過去と戦う事になるだなんて本当に悔しいです。 彼女に一生懸命話して分かってもらう方が良いですか? それとも僕に同情してくれるような人を見つけた方が良いですか? 僕と同じような不幸な家庭で育った人と付き合った方が上手くいきますか? (これは共倒れになる気がしますが) とてもポジティブで、綺麗で、頭も良くて 自分の人生に間違いがないと思ってる人と知り合えて、 優しい所が好きと言われて付き合えたのは嬉しいハズなのに、 なんだか自分がどんな行動を取れば良いのか、よく分からなくなってしまいました。 駄文、乱文で失礼ですが、 どなたか助言を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ユニクロで働いてる女の子をどう思いますか?

    親せきにいます、あっちが就職直前の法事以来見ませんが。 高校時代耳にピアスをするため安全ピンで、、、というバカなアラサーです。 美大を卒業してからアパレル畑です。

    • ベストアンサー
    • noname#155731
    • アンケート
    • 回答数4
  • 主婦のワガママですか?

    1歳9ヶ月の子供がいる専業主婦です。 現在妊婦なので、仕事はせずに家にこもりっきりです。 旦那は仕事も真面目にしてくれていますが、割と好き勝手に遊び歩いています。 仕事にせよ遊びにせよ、帰りはほぼ毎日遅いです。 食べさせてもらってる身分なので大きなことは言えませんが、仕事が早く終わったときくらい、早く帰ってきて欲しいと思っています。 別に家事をしてほしい訳ではなく、話相手がほしいのです。 嫁ぎ先で友人も多くなく、ほぼ丸1日子供と2人きり… 正直、たまにしんどくなります。 朝は早く起きて朝食とお弁当、家のことをして子供の世話をして、夕食を作り待ってるも、旦那は毎日遅い… 旦那はまだまだ自分の趣味が大事だし、外で遊ぶのが楽しいようです。 私ってなんなんだろう…と虚しくなります。 子供は可愛いですし、贅沢は出来ませんが食べるのに困らない生活をさせてもらい、幸せは幸せです。 それなのに、それ以上を望むのは、私のわがままなんでしょうか…

  • ケンタッキーフライドチキンは、ご飯のおかずになる?

    から揚げといえば、おかずの定番として食卓にのぼる機会も多いと思います。 さてそこで、ケンタッキーフライドチキンですが・・・ ある意味、「骨付きから揚げ」みたいなものだと思いますが、皆さんは、ご飯のおかずとしてケンタッキーフライドチキンを買ったことがありますか? ご飯のおかずになると思いますか?

  • お一人様、一ヶ所のみの御回答でお願いします。

    『日本橋』って、何処にありますか?

  • どんな時『回答を評価する』ボタンを押しますか?

    どんな時『回答を評価する』ボタンを押しますか? (サイトによっては『この回答は参考になった』ボタンかもしれません)

  • 47歳元主婦でも働ける仕事はありますか?

    どうもはじめまして。 自立しようと離婚し、一人暮らしを初めてやり始めたのですが、 もともと主婦を続けていたので、キャリアなどはなく。 あるとすれば普通免許程度しかありません。 年齢が年齢なので、アルバイトの条件や面談にも相当苦しい思いをしています。 この先の人生において、自分が一人で自立して働いていけるような仕事に巡り会えたらと願っているのですが、やはり世間では47歳の女一人で生きて行くには相当難しいことなのでしょうか? 希望としては、掛け持ちなどせずに月15万程度の収入が見込めるような、長く何年でも雇って頂けるような仕事が理想ではあります。 そんな私でも働けるような職種があれば教えてください。 もしくは、仕事探しの仕方や 女一人で生きて行く厳しさなど 覚悟しなきゃいけない事など アドバイスよろしくお願い致します。

  • 遺族年金に詳しい方 女性と結婚をしたいのですが

    遺族年金をもらっている女性と結婚をしたいのですが2人ともある程度、年が行ってる為女性の方が引き続き遺族年金を貰いたいと言っているのですが籍を入れたりしたら遺族年金がもらえなくなります皆さんはどうされているのでしょうか 出来れば一緒になった証が欲しいのですが良い知恵をお持ちの方お願いします

  • トマトは嫌いだけれどケチャップは好き

    1)トマトは嫌いだけれどケチャップは好き 2)トマトは好きだけれどケチャップは嫌い 3)トマトもケチャップも嫌い 4)トマトもケチャップも好き! ↑皆さんはどれですか??(「トマト」はサラダに出てくるような生のトマトのことです!プチトマトは別!) 私は1です(*^□^*) 焼いたプチトマトはいけます…

  • 変わってる人ってどんな人?

    変わってる人ってどんな人? 周囲に変わった人はいますか? どんな人ですか?

  • ご飯をあまり食べない娘の食事について

    現在1歳10ヶ月の娘を持つ、一児の母です。海外在住です。 現在、同じくらいの歳のお子さんをお持ちで、お子さんがご飯をあまり食べない、または食べなかったお子さんをお持ちのお母さん/お父さんのお話をきければと思います。 遊び食べがひどくて、食事の量が少ないとか、あなたの食事の上げ方が下手なのよ。とか、基本的にお子さんが何でも食べる方からの批判的なご意見は、今回は求めていませんので、同じ境遇の方、境遇だった方のお話をお願いしたいと思います。 ご飯をあまり食べません。最近は遊び食べもひどくなってきました。 ハイチェアを降りると「もういらないのね?ごちそうさまだね」っと声をかけますが、最近は怒ります。そしてハイチェアか私の椅子にまた座って来て、ちょこっと食べては、また遊びに。その都度「ごちそうさまなのね」っと声をかけますが、また怒って戻って来ます。 そんなこんなの繰り返しで、1度の食事が1時間はかかります。 離乳食は、5ヶ月頃からはじめ、食べる量は多くはありませんでしたが、順調に進みました。色々な食材を知って欲しかったので、食べれる物は工夫をして色んなお野菜もあげました。 1歳過ぎに日本に帰省する事があり、約2ヶ月滞在しました。 その間に、今までは上げた事の無いものもあげることもありました。また、後追いがひどい時期で、キッチンに立つ事が難しく、実家の母が娘の食事も考えて作ってくれていました。 日本では、ダノンヨーグルトを好んで食べ、後はお魚もお豆腐もお肉(ソーセージ)お野菜入りのスープなども好んで食べていましたが、1ヶ月位した頃から、あまり食べなくなって行きました。帰省時はまだ1日3回程の母乳がありましたが、滞在中の後半には寝る前の1回のみになっていました。牛乳を飲ませ始めたので、それで腹持ちが以外に良くて、食事が減ったようでした。 家に戻ってから、自分たちの食事から上げれる物を選んだり、野菜のポタージュを作ったりと色々と試しましたが、段々と今まで食べていた物も食べなくなって行きました。 唯一、食べるのは白米。そして粗挽きではない、生ソーセージのような物。それぐらいになってしまいました。お味噌汁も具は元々嫌って食べてくれなかったのですが、汁さえも拒否。 今では、ポタージュも駄目。 果物も、以前好きで食べていた、苺もブルーベリーも駄目。リンゴも嫌。 今はみかんとバナナぐらいでしょうか。 食事の内容ですが、朝はパン食。食パンだったり、チョコチップパンだったり、それは色々ですが、サンドイッチなどの何か挟んである物は駄目。 総菜パンも基本的に食べません。以前は食パンも1枚食べる位でしたが、今は数口かじる程。 これに、苺ヨーグルト、牛乳に青汁を混ぜたもの(牛乳は1日コップ1杯ほど)、フルーツです。 この中で食べるのは、パンを数口、苺ヨーグルト、そして牛乳です。 フルーツはその都度違いますが、以前食べていた苺も、ブルーベリーも食べません。バナナは半分に切ったのを出しますが、それも食べずに、夕食後などに上げると食べる事が有る程度です。 お昼は、チャーハン。納豆、野菜、卵などを入れた物をお醤油をちょっと入れた味付けです。これに、すりごま、めかぶなどをかけます。 同じ味では飽きるだろうと、ケチャップやカレー味にすると嫌がるので、お醤油味です。 夜は、基本的に白米、ソーセージ。 これに、私達の食事に作った煮物やみそ汁、スープ類、ハンバーグなどを食べやすい様にして一応お皿に盛りつけます。 でも、食べるのはご飯とソーセージのみ。 麺類は割と好きで、焼きそば、そうめん、パスタは食べますが、具は食べません。麺のみです。 こんな食事内容です。 お昼にチャーハンに野菜を入れて、それはなんとか食べてくれますが、数口食べてはハイチェアを降ります。その後、とにかく栄養を取って欲しいので、遊ばせながらも口に運んで、なんとか食べさせていました。 夕ご飯も同じ様に、白米を数口食べて席を降ります。その後、テレビなどを付けたり遊んだりしてる最中に口に運んで食べさせていました。 最初は、栄養が優先と思い、良くないと思いつつもあげていましたが、2歳も近くなるし、そろそろ厳しくしてもいいだろうと思い、席を降りると「ごちそうさま」の形にしました。 アンパンマンが大好きで、オムライスにアンパンマンを書いたり、丸いおかずを作ってアンパンマンにしたり、またはお弁当箱に詰めたり、ピックで刺して可愛くしたり、など、色んな方法は試しました。でも、我が子には通用せず。。。。 そのうち食べる様になるだろうと言う気持ちはあります。 席を降りた時点で「ごちそうさま」をしてくれれば、食べてない事に対しては心配ですが、後片付けを考えるとそちらの方が楽です。 一口食べては、席を降りて、「お皿を片付けるよ」と言うと、泣いて怒って。これを1回の食事に数回繰り返します。待って、待って、やっとご飯を口に入れたと思ったら、吐き出したり(ベーッと吐き出す)されると、カチンっと頭に来てしまいます。 笑顔で食事は楽しいと教えなければと思うのですが、毎日毎日こんなのが続いてしまうと、やっぱり怖い顔になってしまっています。。。。 魔の二歳児も突入し、それだけでも大変ですが、その上、食べてくれないのでそれが一番ストレスになります。 同じような思いをしていらっしゃる方、どんな風に食事を進めていますか? また同じようだったという、経験をお持ちの方、何をきっかけに食べる様になりました? きっとある日突然だとは思います。 一度、風邪を引いて熱を出した後、何故か少しおかずを食べた時期がありました。あのときは本当に嬉しかったです。でもそれも数日で終わりました。 子供は、自分の身体に必要な物を知っているなどと聞きますが、食べない物を食べさせ様にも食べてはくれない。白米を好んで食べるだけいいと思い、何とか今は忍耐で乗り切るしかないのでしょうか? それとも、席を降りて何度も何度も泣いて怒ってもあまり食べないなら、泣かれ様がなんだろうが、30分位で切り上げて食事を終えた方がいいのでしょうか? その内、食べる様にはなると思います。 考え過ぎない様にはしていますが、もし経験談から何かヒントを得る事が出来ればと思い、ずっと相談しようか悩んでいましたが、今回書かせて頂きました。 ご飯を食べてくれるお子さんが羨ましいです。 普段、主人は帰りが遅いので、娘と2人での食事です。 今年の秋にも日本に帰省します。その時は、私の両親と一緒に食事をしたり、また主人の家族と食事をしたりと、沢山で食べる経験をするので、そうしたら変化があるかな?等と期待をしています。 普段、親子クラスなどは参加しますが、あまり一緒に昼食を食べる機会はありません。 他の子を見て、食べる様になるお子さんも居るようですが、家の子の場合は、食べること自体にあまり興味がないようです。 前にも、食べなければお皿を下げる。そしてお菓子抜きで次の食事を上げない。など試しましたが、数日、そんな事が続いても、「ご飯、別にないならないでいいよ」っていう感じです。 ジュースもあまりあげません。麦茶が好きで、お茶はよく飲みます。 長くなってしまいましたが、是非、お話をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 初Hでいきなり妊娠しちゃいました

    どぉしたらいいんだろ。 彼氏とはその後ケンカ別れしたけど、仕方がないから連絡したら、 メチャクチャ喜んでくれて、産んでもいいといってくれましたが、、、 まだ付き合って2ヶ月だし、偉そうな言い方するし、でも、ちゃんと働いているから、大丈夫かもしれないし、 頭ごちゃごちゃです。 ぁたしは17歳です。彼氏は24歳です。 4月に、ナンパされてから付き合ってたけど、ぁたしはこう見えても、ガードは硬くて、Hはまだだめって、待ってもらってたんです。 でもHしてから、えらそーに言うから、売り言葉に買い言葉で、ケンカがおさまらなくて。。。 復縁したはいいんだけどぉ。 産んでもだいじょうぶだと思いますかぁ?

    • ベストアンサー
    • noname#136630
    • 恋愛相談
    • 回答数10