ringodaisuki の回答履歴

全174件中101~120件表示
  • 衣服にガムが!

    衣服にガムがついてしまって とれません! どうすればとれますか?

  • 頑張ろうと思える詩集・絵本

    友達が海外留学に行きます。 それで、詩集か絵本をプレゼントしたいです。 元気が出るもの、つらくなっても頑張ろうと思えるものを教えてください。

  • USJの有料Eパスについて

    使ったことありますか?夏休みに行きたいので待ち時間短縮のために買ってみようと思うんですが・・・。すぐ売り切れちゃうんでしょうか

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • テンプラの上手なあげかた

    外国人の友達がテンプラを作ってくれましたが、あげている最中にコロモがとれてきてしまっていました。 私自身は料理を全くしないため、どうしたらコロモがとれなくなるのか、聞かれてもわかりませんでした。 ちなみに、今回彼女が使ったのは、テンプラ用に日本のスーパーで売られている粉と、そのパッケージに書いてあったとおりの水を混ぜ、シーフードや野菜をあげました。 彼女が目指すものは、レストランなのででてくるような、海老の頭から先までコロモでしっかりと囲まれているようなテンプラです。 いったい、どうしたら上手にあげることができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • おもしろ室内ゲーム紹介サイトについて

    はじめまして。私は、大学生ボランティアで、子供たちと一緒にキャンプに行ったり、いろいろなゲームをして遊ぶ活動をしています。そこで、面白い室内ゲームを紹介してくださるサイトを探してます。ご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 小学校高学年の水泳指導

    5、6年生の水泳指導をどう行ったらよいかお聞かせください。 私の勤務する小学校では7月に近隣の小学校と水泳大会を行っています。 そのため、放課後1時間、部活動として水泳練習をしています。私は教師になり2年目ですが、高学年の選手コースの指導をまかされることになりました。しかしどういうメニューを組んでよいかわからず困っています。教育書を読んでいますがいまいちよくわからず、、、(; ;) 何かよい方法はないかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 担任の先生に話すべき?

    息子は小学校1年生です。 今日、学童(放課後子供を預かってくれる施設)から 「子供さんがしんどいって言ってます。 熱は37.4度ですので寝かしておきます。」という電話が 会社にありました。 急いで会社を飛び出し、お迎えに行ったんですが 着いた頃には38.3度になっておりいつもは熱が出ても 元気な子なのにグッタリして泣いてました。 その後病院の直行し、一時間点滴を打ってもらい今 眠っています。 我が子に話しを聞くと、学校で担任の先生に 「体がしんどいです」って言ったそうなんですが 先生は「もう、授業が終るから大丈夫です。」と言って 私に何の連絡もなし、学童にもなし、保健室にも 連れて行ってくれずそのまま学童に行かせたそうなんです。 これは30人以上の生徒を持つ担任の教師だから仕方が 無いことなんでしょうか? それとも今後気をつけてもらいたい、と話をしても いいことだと思いますか? 今後の付き合いもあるので慎重に行動したいと思い 書き込みました。 アドバイスをお願いします。

  • ホームページ作成ソフトについて

    59歳の上司が、一生懸命Wordでホームページを作成しています。途中行き詰まった様子で「使いやすいソフトがあれば買ってきて欲しい」と相談されたのですが、私自身はHTML言語しか使用していないため、どのソフトが良いのかわかりません。 ちなみにその上司。パソコンには興味深く中級者ほどの知識があります。

  • エッチサイトを消したい・・・

    初心者なのでわかりやすく教えていただけたら幸いです・・・ パソコンを開いたらエッチサイトが突然入ってきます。 (インターネットを接続してなくても) ときどき子供が使うため、削除したいのですがどうやっていいかわかりません。 ウイルス駆除すればいいのですがお金をかけたくないので・・・ 無料で駆除できるようなサイトがあれば教えてください。

  • 4年生の植物観察日記

    小学4年になる娘は、庭に植えたメロンの成長過程を文と絵で表現して観察日記をつけていました。 その日記を自主学習として担任の先生に提出したところ、「1年生じゃないんだから文だけで日記をつけなさい!」と言われたそうです。(さらに「赤ちゃんみたいだ」とも言われたらしいのです(怒)) 先生は、絵をつけることに関して幼稚だと思ったのでしょうか?表現力を養う意味で言ったのでしょうか? 私としては、観察日記なのだから絵は幼稚じゃないと思うし、必要だと思うのですが。みなさんはどう思いますか?

  • 妊婦でもUSJ楽しめますか?

     宜しくお願いします。  友人から今年9月まで有効のUSJチケットを頂きました。行こうと思っているうちに子どもを授かり、現在に至っています。出産は12月です。  アトラクションなど乗れないのは残念ですが、それ以外でも楽しめますか?

  • 長崎家族旅行。

     9月頃に母と私の1歳の娘でハウステンボスへ行きたいと思っています。(パパはお仕事なので)  ハウステンボスだけだとちょっと物足りないかな?と考えていますが、佐世保市内などで何かおすすめのスポットとかありますか?  旅行は2泊3日ぐらいを予定しています。  ハウステンボス周辺に温泉とかありますか?  なんでも構わないので、アドバイスください。

  • ホームページ素材

    女性らしいホームページの素材があるホームページを 探しています。サーチエンジンに載っている所は 一通り見ました。なかなかイメージが合わなかったもので。。サーチエンジンに載っているものでも結構です。見落としてるかもわからないので^-^ 文字を入れて加工ができるものがいいです。 アイコンやバナーなど、トータルで揃ってるところが いいです。 宜しくお願いします。

  • 勝手にインタネットに接続できないようにできませんか?

    中学になる息子が留守中にインターネットでアダルトサイトへアクセスしてしまうので、パスワード等で、接続を親のいるときにだけできるようにできないでしょうか? サーバーはケーブルテレビ。パソコンはウインドウズmeです。よろしくお願いします。

  • スパイウェアの被害について。

    今、非常に困っています・・・。 どうやら先日から私のパソコンもスパイウェアに感染してしまったみたいで、HPアドレスが書き換えられたり突然「Connection error . Do you want to connect again ?」といったメッセージが出てきていきなり覚えのないwebページが出てきて画面が真っ白になったりするのです。その後、Ctrlキー、Altキー、Delteキーを押して修了したら必ずデスクトップに「XXX」といったオレンジ色の×マークの名前のコンテンツが出現します。それを何度もゴミ箱で消去しても何度もまた先ほどのメッセージが出てきて同じ事が繰り返されるんです。またSpybotやAd-awareをダウンロードして何度スキャンしても一端はHPアドレスが元に戻るんですがまたすぐに変なWebページのアドレスになってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?宜しければご回答してやってくださると大変ありがたいです。

  • 上履きが乾かぬ…。

    やはり洗い替えを買うべきか? 皆様、子供の上履き、この時期どうされてます?

  • 小学校の先生になるには実技はどれくらい必要??

    自分は小学校の教員を目指している者ですが、小学校の教員試験には実技(体育、図工、音楽等)も求められると思うのですが、どれくらいのレベルの実力が必要なのでしょうか?自分は体育図工音楽の成績などに自身がなく不安に思っています。またどのように勉強していいかもよく分かりません?教えて頂けますか??

  • 教員が赤いスポーツカー

    学校の先生が赤いスポーツカーを乗ってるのって どうなのでしょう。 母校の高校の先生でいらっしゃいましたが、 特に何も問題にはなりませんでした。 また友人の話では、 彼の高校で派手にパーツの入れ替えをしてある車に乗ってる先生もいたから それ位特に問題もないだろうという事でした。 私の母校は平和な高校なので大丈夫だったかもしれませんが、 車の事で何か問題がある事もありますでしょうか? 教職経験のある方・学校関係者の意見・体験を伺いたいです。

    • 締切済み
    • noname#10457
    • 高校
    • 回答数14
  • 「ウイルスを処理できません」?

    ウイルスバスター2004体験版をダウンロードし、手動検索した所、9個のウイルスが検索されました。その中で、8個は隔離できたのですが、残りの1個は「ウイルスを処理できません」とのことで、隔離出来ませんでした。どうすればよいのでしょうか? ウイルス名→BKDR_THUNK.E 感染ファイル名→C:\WINDOWS\system32\child.dll 後、隔離したウイルスは全部削除してもいいんでしょうか?やはり削除してはいけないものもありますよね?よく分からなくて大変困ってます。