kaz0609 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 私が悪いのですか?

    今年3月に大学を卒業し就職したものなのですが、労働時間が長くてもうつらいため、退職願いを郵送して後は逃げ出したいのですがその際に気を付けなければいけないことはなんでしょうか?職歴として、人として最低だとは思いますがもう現場に出るとパニックになり言われている事が多すぎてどれから手を付けていいのかわかりません、現場がおわっても指導していただく先輩は「お前しっかりしろよ!」と責められるだけで終わってしまいます。労働時間は嘘ではなく13~14時間で通勤が自転車で片道40分程度かかります。実家に帰る部屋もありませんし、しばらくホームレスでもいいので本当に行きたくないのですなんとかなりませんでしょうか?

  • 就職活動・・・

    就職活動中の学生です。この前説明会を当日に風邪をこじらせてとても 行ける状態ではなかったので、メールでそのことを送り参加しませんでした。 いくら風邪だといってもドタキャンをしてしまい申し訳ないと思っています。 これは他の企業を受ける時もこの情報が回ってきて不利になってしまうことがあるのでしょうか?? どなたか回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#148420
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • エントリーシートについて

    ある会社のESで「入社してからやりたいことを余白を使って自由に記入」というのがあるのですが、こうゆう場合はイラストなどを描いてもいいのでしょうか? 描いていい場合はどのようなイラストでもいいんでしょうか? ちなみに、大きく四角い枠に囲まれて、罫線などはありません。

    • ベストアンサー
    • noname#130979
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • 精神的な病気(?)について。

    ここ数年多分精神的な病気と言われるような状態から抜けることができません。 学校は数ヶ月行っていませんし、今は自宅にいて家の仕事(家事)をしてあとは自由に過ごしています。 甘えとはわかりつつ精神科などに行きたいです。 もともと何かしら精神的にあったわけではなく、確実に後からなったものだと思います(家庭事情は多少一般的から外れますが今の世の中ならそこまで変わっているわけではないかと) 友達が亡くなったのが多少きっかけにはなっているとは思いますが、なにかをしよう、したいということがなくなってしまい、学校などで必要以上に干渉されたりすると息がしづらくなったりして自分でも手に負えないほどパニックになります。 更にもとから男性は苦手なのですが、最近は道で男の人とすれ違ったり触れたりするだけでも思わず払ってしまう始末(失礼とは思いますが反射的に)。 今は働きたいと思ってはいますが、学校に籍が残ったままで(親はやめさせる気はないと言っています) 履歴書に嘘を書いて働く気にはなれず、甘えとしかとれない生活をずるずるしています。 精神的にまだなんとかなる(と、自分では思っています)段階のうちに早く働きたいのですが、どうしたらいいかわりません。 長くなりましたが結局のところ、精神科などに行ってみたりしてでも学校復帰をするべきなのか、自分はまともとは言えないでしょうから、一般的な方から意見を伺いたいと思った次第です。 友達などに自分の今ある症状などを詳しく伝えたところ、 ・乖離性人格障害(小学校くらいに似たような症状はあったのですが、そのこと自体が怖く無理矢理押し込めることでそのときは解決) ・欝 などの確率はあるかもと言われました。 気がついたら知らないところにいたりなども最近はあります。 とりあえず書き連ねてしまったためよくわからなくなってしまいました… まずは読んでくださってありがとうございます。 よかったらご意見お聞かせください。 (実際に似たような環境の方なども、どうしているかなど意見お願いします)

  • 旅行会社:HISの評判と実際(海外・個人旅行)

    格安航空券の会社の代名詞の様に言われている最大手HIS。 売っている量が多いからか大手の宿命かあまりよろしくない評判も多々聞きます。 曰く・・ 1.わざと高い路線・航空会社を売ろうとする。(他に安い路線が有るにも関わらず) 2.予約が取れていなかった、勝手に変更された、言ってることと全く違ったetc ネットの情報を全て鵜呑みにしようとは思いませんが、1は何となく私も心当たりが有ります。 といっても言われてみてアトから気付いた・・という程度ですが。 HISの個人旅行の航空券手配に関して業界内でどのような評判や評価があるのでしょうか? お教え頂ければと思います。 実際、私も何回も利用していますが

  • 私の両親への挨拶

    現在の彼が去年から挨拶をしたいと言っていて私の両親に話したら【うちで?!この状況じゃムリなのわかるでしょ?!】と言われました。 確かに我が家は狭くちらかっています(^^;私の個人の部屋もありません。(25歳の弟と二段ベッドで寝てます…) お客様を通す部屋も無く、リビングも誰にも見せないからいいものの他人には見せられない環境です。(お母さんには申し訳ないですが) 彼は今すぐにでもきちんと挨拶がしたい、とのことですが、そういった場合、我が家ではなく外でもいいのでしょうか?食事しながらとかでしょうか? 我が家になったとしても、挨拶しにきて、どういったシチュエーションになるのか全く工程がわかりません…無知ですみません… みなさんの挨拶エピソードを教えて頂けたらなぁと思いました。 あとは外で挨拶をした方はいらっしゃるのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 自己PRの書き方。。。

    自己PRがまとめられません。 入れたい言葉は…… ・無遅刻無欠席 ・勉強を頑張る ・親友と呼べる友達を見つけたい ・一生懸命 ・人を喜ばせる事が好き ↑こんな言葉を文にしたいのですが…… まとめ方や、まとめて頂ける方がいましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sss004
    • 高校
    • 回答数2
  • 犬の雑誌

    犬を初めて飼うのですが、犬の雑誌などでいろいろ勉強しようと思っています! 何かお勧めの犬の雑誌を教えてください! ちなみに、犬は小型犬で、室内で飼います! 回答よろしくお願いします!

  • 履歴書自己PRの内容について。

    私の長所はこつこつやるとか人の指示に従うというようにどちらかというと地味な内容で、 いつも添削をしていただいたときに、インパクトのない内容だと言われます。 何かコミュニケーション能力をアピールできそうな経験があればいいのにねと 言われますが、そういった目立った体験はありません。 そして、実際に面接に行きますと、真面目そうだけど、表立って何かをすることが苦手であり、 人と接する仕事は大丈夫かなと質問されてしまいます。 私はなんでもやりたいというやる気はあるのですが、 「やりたい」「挑戦したい!」とばかり言ってしまって説得力がありません。 それでそのことをキャリアセンターの人に言うと、 「いっそのこと自分が内向的だと言えばよいのでは?だけど社会にでてからは人と接していきたいと言えば?」と アドバイスされましたが、この方法はどう思われますか? 一度このように正直に述べたこともあるのですが、「あっ、そーですか。そうは言ってもねぇ」という反応をされてしまったので、、、 どのように自分がこれまでの経験は地味なものだったけれど、 社会に出てから人とうまくコミュニケーションをとって仕事をしていきたいとアピールできるのでしょうか。 長々とすいません。 アドバイスお願いします。

  • 履歴書自己PRの内容について。

    私の長所はこつこつやるとか人の指示に従うというようにどちらかというと地味な内容で、 いつも添削をしていただいたときに、インパクトのない内容だと言われます。 何かコミュニケーション能力をアピールできそうな経験があればいいのにねと 言われますが、そういった目立った体験はありません。 そして、実際に面接に行きますと、真面目そうだけど、表立って何かをすることが苦手であり、 人と接する仕事は大丈夫かなと質問されてしまいます。 私はなんでもやりたいというやる気はあるのですが、 「やりたい」「挑戦したい!」とばかり言ってしまって説得力がありません。 それでそのことをキャリアセンターの人に言うと、 「いっそのこと自分が内向的だと言えばよいのでは?だけど社会にでてからは人と接していきたいと言えば?」と アドバイスされましたが、この方法はどう思われますか? 一度このように正直に述べたこともあるのですが、「あっ、そーですか。そうは言ってもねぇ」という反応をされてしまったので、、、 どのように自分がこれまでの経験は地味なものだったけれど、 社会に出てから人とうまくコミュニケーションをとって仕事をしていきたいとアピールできるのでしょうか。 長々とすいません。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式での父親代わりのお礼の金額

    今月末に結婚式を挙げます。 彼女には父親がいませんので、バージンロードを歩く付き添いを伯父さんにお願いしたいのですが、お礼(お金)は必要でしょうか。 必要な場合は付き添いのお願いに行った時に渡すのが良いのか、式の後に渡せば良いのか、また、金額は幾ら位が良いのでしょうか。

  • 強い志望動機の考え方

    強い志望動機がなかなか思いつきません。 いつも弱い志望動機、薄っぺらな志望動機になってしまいます。 本気ではないからだとは思いますが、どういうふうに考えたら強い志望動機が思いつくでしょうか? 仕事を選んでられないので、ハローワークで少しでも「条件が良い」のがあれば応募しようと思います

    • ベストアンサー
    • noname#129573
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 就職難について

    今のご時世、不況で就職が凄く厳しい時代です。 ですが、就職難についてピンとこないことがあるのです。 私の通っていた高校は、総合学科で、介護や商業、工業の授業を自分で選んで勉強できます。そして結果、今年の3年生は全員が内定をもらったそうで。 ちなみにうちの高校は県内でそこまで偏差値は高くありません。中の上くらいですね。 このように、毎年ほとんどの生徒は就職できています。 ですが現状、大学生でも内定がもらえなかったりしてますよね。 これはどういうことなのでしょうか。単に企業を選んでいるからでしょうか。 分かりやすく言うと、 高卒→Cランク企業に就職したい→わりと簡単 大卒→Sランク企業に就職したい→難しい こんな感じでしょうか?就職は、選びさえしなければどこへでも行けるらしいですが、こういうことですかね。

  • 【就職活動】履歴書の提出について初歩的な質問

    私は現在、就職活動中の大学3年生です。 今の時期はエントリーシートの提出期限が近づき、毎日そのエントリーシートの作成に追われています。 就職活動をするにあたって、ものすごく初歩的な質問だとは思いますが、回答お願いします。 今の時期、エントリーシート提出〆切がたくさん迫ってきています。 うちの大学では、そのエントリーシートだけでなく履歴書についてもよく言われているのですが、 各企業を見ているとエントリーシートを提出というのはどこでもあるのですが、履歴書はなかなかみません。 必要ないものだとは全く思っていませんし、しっかりと書いていますが、履歴書というのはどこで(どのタイミングで)提出したりするものなのでしょうか? 私はずっとエントリーシートなどと一緒に同封して提出するものだと思っていたのですが・・・。 エントリーシートの内容を見ていると学歴や研究内容などを書く欄がある企業もあって、そういったものは履歴書と同じような内容ですし、それが履歴書の役割もはたしていたりしているのでしょうか? それか、また後の段階(エントリーシートが通った後など)に提出を求められるのでしょうか? 作成には力を入れていても実はどこでどうやって提出するのか全くわかっていなかったりします。 どうか、回答よろしくお願いします。

  • エントリーシート添削お願いします!

    就活中の大学3年、女子です。 今エントリーシートを書き始めているのですが、なかなか上手く書けず困っています。 皆さんのアドバイスが頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 「学生時代最も力を注いだこと」  私が学生時代に最も力を注いだことは、2年半続けている羽田空港の喫茶店でのアルバイトです。この経験を通して、継続力と信頼を得ることの大切さを学びました。始めて間もない頃に「自分でもっと考えて行動しろ」と店長に注意され、辞めようと思ったことがありました。しかしそこで、今辞めたら何も残らないなと考え直し、続けようと決心しました。店長に言われたことを意識し、自分で考えて行動を起こすようになったことで周りを観察し、気を配れるようになりました。それが信頼を得ることにも繋がり、今では接客だけでなく調理や商品販売、ギフト作り、新人指導等、様々な仕事を任せてもらえるようになりました。責任も伴いますが、信頼されていると実感できることが嬉しく、自分のモチベーションも上がります。この経験を活かし、辛いと感じることがあっても続けることで信頼を得て、自分自身の仕事にやりがいを見出していきたいと考えております。

  • トライアル雇用

    この度、ハローワークから紹介して頂いた会社に就職が決まり、その会社で働いています。 ハローワークから紹介してもらう時に、ハローワークの担当者に「この会社は、トライアル雇用での紹介か通常の紹介か選べます。」と言われ、通常の面接でお願いしました。 僕的にはどちらでもよかったのですが、なんとなく通常の面接でお願いしました。 そして、紹介してもらった会社で面接をして、後日採用の連絡が来ました。 採用の連絡の時に、「印鑑を持って会社に来てほしい。書いて貰いたい物があるから。」と言われ、印鑑を持って採用してくれた会社に行きました。 そして会社側から、「この紙にサインして印鑑を押して下さい。」と言われ紙を渡されたのですが、その紙にはトライアル雇用契約書みたいな事が書いてありました。 僕は、別にトライアル雇用でもその会社で働けるなら構わないと思い、その紙にサインして印鑑を押しました。 でも僕は、トライアル雇用の紹介では無く通常の形で紹介して貰ったので、一応その紙にサインして印鑑を押して会社を出た後に、ハローワークに行きその事を伝えました。 その時会社にはその事は言ってません。 そしたらハローワークの担当者が「企業と求職者で勝手にトライアル雇用は出来ません。企業に確認の連絡します。」と言われたので、僕は「トライアル雇用の待遇でも構いません。変更して下さい。」 と言いました。そしてハローワークの担当者が「一応、企業様にも確認だけします。」と言いました。 そして、ハローワークの担当者が会社に確認をして、「採用してくださった会社様も、あなたの事をまだ若いし長い目で見て育てて行きたいと言っていますので、大丈夫でしょう。変更の手続きをしますね。」と言ってくれました。 しかし、ハローワークがトライアル雇用の手続きをした時に、その会社には会社都合で一人退職者がいるのでトライアル雇用は適用されないとの事が分かり、ハローワークからその会社にその事を伝えました。 そしたら僕を採用してくれた会社は、僕の事を通常の正社員として雇います。とハローワークに言ってくれました。 でも今、その事で悩んでいます。 採用してくださった会社は、トライアル雇用で出る助成金が本当は欲しかったんじゃないか・・・とか、 採用してくださった会社は、わざわざハローワークになんか行きやがってとか思ってるんじゃないか・・・とか 今はその会社で働いています。 皆優しく、採用してくださった人も笑顔で優しく仕事を教えてくれて何も問題ないのですが、心の中ではわざわざハローワークになんか行きやがってとか思ってるんじゃないか心配です。 気にしないでもいいですよね。そもそも僕がハローワークに行かなくてもトライアル雇用は適用されないのだし・・・僕のせいでは無いし・・・ でも真剣に悩んでいます。仕事中もその悩みが頭をよぎり仕事が手につきません。ご意見お願いします。長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#151153
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 面接が上手な人

    こんにちは! 最近転職の面接の受けているのですが、あまりうまくいきません(;_;) そこで、面接が上手な方にお聞きしたいのですが、 (1)どのようにしたら、うまく話せますか? (2)質問にスラスラ答えられますか? (3)面接が上手な人と、面接で落とされてしまう人はどこが違うと思いますか? また、面接は苦手であったり、うまくできない人は、 どのようなことで悩んでしたりしますか? 参考にしたいので、よろしくお願いします! お時間のあるときに、回答を頂けたら、幸いです。