rsp44384 の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 金利の高い定期預金知ってますか?

    金利の高い定期預金を教えて欲しいです。「えっこんな銀行聞いたことないよ。異常に金利が高いし、怪しすぎる」というような感じの所が良いです。例え銀行が危ない橋を渡っていて破綻したとしても、1000万までは預金は保証はされるんで。。。投資信託に同時に加入の場合とか、外貨預金がどうとかいった変な条件が付与されているやつはNGでお願いします。

  • HDMI(レコーダ経由)で地デジを見ると映りが悪い

    HDMI(レコーダ経由)で地デジを見ると映りが悪いんですが改善できないんでしょうか? REGZA(TV)とREGZA(ブルーレイレコーダ)をHDMIで繋いでいます。 TVで地デジを見る分においては全く画像に問題はないのですが、 HDMI(レコーダ経由)にして地デジを見ると、明らかに画像が劣化します。 そもそも、「HDMIで地デジを見る必要が無い」と言ってしまったら意味がないのですが、 この状況に納得できません。 素人ながらに色々試してはみたのですが、改善できませんでした。 (HDMIケーブル交換・各ケーブル抜き差し・B-CASカード抜き差し・解像度変更等) (同軸;アンテナ-レコーダ-TV ⇒ アンテナ-分配機-TV・レコーダに変えてみたり) 何か手立ては無いのでしょうか?

  • 元本保証のオススメの定期預金や債権など

    400万円~800万円ぐらいを元本保証の 定額預金や債券(国債)などにしたいと 考えております。 少し調べたところ、定額預金では沖縄銀行の美ら島支店の 0.55%(1年物)、大和ネクスト銀行の0.4%(1年物)など、 個人向け国債では変動10年などが優位のようにみうけ ますが、ほとんどドングリの背比べですね。。 他にオススメの商品などあればお教えいただければ ありがたいです~♪ たとえば、宝くじ付き定期ですとか、金利などだけでなく 面白みや楽しみ、夢などのある商品なども歓迎です。 素人なのでよろしくお願いいたします。

  • 液晶テレビの液晶パネル修理費用について

    シャープのAQUOS(LC-46EX5)を使用しています。 先日、テレビを倒し、液晶パネルが割れてしまいました。 電源を入れると本体の電源ランプが赤色点滅するのみで、音も出ません。 新しいテレビの購入を考えているのですが、テレビの修理も考えています。 そこで、46インチの液晶パネルの交換費用はいくらぐらいになるのでしょうか? ご存知の方おみえでしたらよろしくお願いいたします。

  • 金利計算出来ません

    金利がうまく計算出来ません。 ソニー銀行に100万円を10年間、金利0.853%で満期日には70977円(税引き後)が受け取れます。 ※金利は年利・税引き前(税引き後の金利は、分離課税の場合、表示金利に0.8を乗じた金利が目安) 他のQ&Aを見ましたが、頭が悪くよくわかりませんでした。

  • お勧めHDD内蔵ブルーレイレコーダー

    家電無知の者です。 そろそろブルーレイレコーダーが欲しいのですが、沢山ありすぎて解りません。 自分の希望は、HDD内蔵(容量は500で十分です)で2番組同時録画です。 安いのが希望です。 なにかお勧めの機種はないでしょうか? お願い致します!

  • 個人向け国債 10年変動型  半年後との金利を

    個人向け国債 10年変動型  何年か前に購入したのですが、その後中途換金するか どうか考えてるんですが、半年ごとの金利を知る方法わかりますか?すなわちいつ どんな金利で運用されているか?

  • SONY VAIO WIN7のリカバリ方法

    PCにはあまり詳しくないので、説明がヘタかもしれませんが、宜しくお願いします。 SONY VAIO WIN7 型番はPCG-71311N(PCのディスプレイ右下の淵には、「VPCEB1AFJ」と書いてあります。)を使っています。 工場出荷時の状態に戻す為のリカバリ方法がわかりません。 CDが付属してるかと思い、PCの外箱を確認しましたが、見当たらず。(失くしてしまってるのか・・?) ネットで調べるとWIN7はリカバリCD不要という事が書いてあったり。 いまいちピタリとくる情報が得られませんでしたので、アドバイスお願いします。

  • 地デジの映像

    今TV(sony KV-32DZ900)が音声は聞こえのですが映像が突然映らなくなりました。カスタマーに相談してみたのですが、現在TV側の入力端子(コンポーネント1に接続)を変えてみてはと言われたのでビデオ側に変えてみたら映りました。ところが何日も立たない内にまた映らなくなりました。一体どうなっているのですが、カスタマーは修理可能年数が過ぎているのでし有利不可といわれ困っています。速い話新しいのを買えば良いのですが、何が原因か解ればと思います

  • エクセルで・・・

    教えてください。 エクセルで 二乗  を打ち込みたいのですが、(右肩に小さい数字)  どういう操作でできますか? (関数式は必要ないのです) お願いします。

  • 銀行の預金にかんする税金にについて

    銀行の預金にかんする税金にについて 銀行に、預金をする際に、ある一定の金額を預入もしくは、ある一定の残高になった際に税金で取られると聞いたことがありますが、 本当に税金がかかるのでしょうか。 また、かかるとしたらどれぐらい(%)掛かりますでしょうか。 ある一定と書きましたが、どれぐらいの金額でしょうか。 以上です。 ご回答お待ちしております。

  • 3~5年ぐらいの定期でお勧めの銀行は。

    3~5年ぐらいの定期をしようと思っています 沖縄銀行(0.55%)は検索済みですがそれ以外で 高金利な金融機関がありましたら教えてください。 金額=800万円~1000万円 銀行=預金保護の範囲内ですので何処でもOK、ネットバンクもOK 所在=関西在住です。 年齢=40歳

  • おトクなセブン銀行の口座開設方法

    セブン銀行の口座開設でポイントがもらえるサイトをご存知でしたら教えてください。 せっかく開設するなら、少しでもおトクなことがあればいいなと思いまして・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • テレビ用ラック

    キャスターがついたテレビ用ラックはどれくらいの値段でありますか? 携帯で調べてもパッとしません。できれば掃除がしやすいキャスター付きで下にレコーダーとチューナーが置けるやつが欲しいです。5000円くらいがあれば。

    • ベストアンサー
    • noname#185408
    • テレビ
    • 回答数3
  • ネット接続

    自分のパソコンの購入を 考えています。 今までは親のパソコンを 使っていました。 無線にしたくて 自分はパソコンについて 詳しくないので父に 無線にしたいと言ったら 無線にはできないと 言われました。 親のパソコンは1階です。 自分の部屋でパソコンを したいのでパソコンの購入を 考えているのですが もし購入したらネット接続は どうすればいいのでしょうか?

  • システムの復元が使用できません !!!

     OS:Windows7 64bitです。4月に新品購入したばかりのLenovoノートパソコンです。まずアクションセンターの警告により気づきましたが、定期的月1回のバックアップをとるように設定していましたが、それが正しく行われず、警告がでていました。すぐにバックアップを行うをクリックしても一回は反応し、「正しくバックアップが行われませんでした。」になってしまいました。その後はクリックに反応しなくなりました。   今回一番困っているのは、システムの復元ポイントを使用した復元がエラーによって利用できないことです。マイコンピューター右クリックシステムの保護から入ろうとすると、「プロパティページで予期せぬエラーが発生しました。もういちどプロパティにもどってやり直してください。エラーコードー(Dx81000203)」で、何度やり直しても、同じエラーがでてしまいます。  過去に1回のバックアップと2回の復元ポイントは作成してあり、コントロールパネルのシステムの復元と保護からははいってそれらを使って復元は可能でありそうですが、新たな復元ポイントが作成できません。できれば、現時点の状態で使用して、問題を解決したいので、何か良い方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。  PS:レノボの無料アシスト期間は一ヶ月だったと思うので、たぶんすぎてしまいました。前回別件で問い合わせたところ、とても親切にわかりやすく対応してくれたのですが、たぶん今では有料となってしまうようです。

  • エクセルで、単位を出す方法を教えてください。

    エクセルでセルに計算式を入れて、結果の数字に「回」とつけて表示するようにはどうしたらいいですか?。セルの書式設定、表示形式、ユーザー定義内には、「約xxx回」と「約」がつくのはあるのですが、約がない表示をしたい状況です。宜しくお願いします。