qqsha の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 総務の仕事

    総務を担当する事になったのですが、経験がありません。 入社、退社、年末調整、算定基礎、などなど様々な仕事があると思うの ですが、一年間の総務の仕事の流れををできるだけ詳しく(7月はこれをしなければならない)教えていただきたいです。 お願いします。

  • 信頼できる友達

    こんにちは。 私には、人に言えない様な家庭の事情まで話せる友達が2人、そこまでは話せないけれど自分自身の悩みを話せる友達が1人います。 もちろん相手の相談も聞きます。朝まで恋の相談を受けることもあります。 私は恋の話は殆ど無く(笑)、自分や家族の悩みがあり、時々ですが、相談します。 ですが、最近友達の相談に比べて私からの相談が重い気がして気を使ってしまいます。別に相手が嫌がってると感じるのではなく、相談に乗ってくれます。 それがとてもありがたく、ありがた過ぎて悪いなーと思うのです。 他にも相談できる人がいたら、それぞれに悩みを相談するのも分散されて一人一人に重い相談を長くしなくていいのにと思うのです。相談する為に友達が欲しいわけではありませんが。 こんなに信頼できる友達が他にも欲しいなと思うのは贅沢な事でしょうか?

  • お墓をみる

    旦那は三男なのですが、二人の義兄には 女の子しかいません。 昨年、私が男の子を出産し、こないだ義父に「やっと跡取りができた。私達が死んだらお墓をお前達が見てくれ」といわれました。 旦那は遅くにできた子なので、一番上の義兄とは12歳はなれており、 義父も80歳近く、義母も70歳超えてます。 こういう場合、まずは長男がお墓を見るものではないのでしょうか? いくら男の子が産まれたとはいえ、まだ8ヶ月ですし、 義父も義母も和歌山に住んでいて、義兄二人とも和歌山に住んでます。 私達は大阪に住んでるので、お墓を見てと言われても、お墓も和歌山に あり、どうしていいものか困ってます。

  • 友達が少ない人生について(長文です)

    私は、22歳の男です。 中学生ぐらいまで、 大人しくていじめられがちな子供でした。 部活動もいじめで退部して、それ以来、 他人が怖くなってきたんです。 その結果、孤独に生きようと決意して、 高校生から大学生活の前半ぐらいまでは、 年に2、3回ぐらいしか人と遊ばない状況。 夏休みも毎日一人で部屋でPC。 そんな状態が続くうち、20歳を超えた頃から、段々と 自分の人生について「こんなことでいいのか」と 疑問を感じるようになりました。 たまに人と会って一緒に会話したり遊んだりすると、 「ん?自分は人とずれているな」とか、「他人に比べて自分は世間知らずで社会経験が少ないな」と思うことが増えたのです。今、私はすごく焦っています。 ・人並みに遊んでいない。 ・いろんな人に出会うということをしていない。 ・彼女もできたことがない ・人への思いやりなど、人間性や感受性が磨かれていない など。 かけがえのない青春の時間を無駄に過ごしたのかという焦燥、絶望的な気持ちになります。 今から友達を作るといっても、なかなかたやすいことでは ないのですが、それでも、現状を変えたい気持ちはあります。いったいどうすればいいのか、 本当に分からなくなってきました。 すごく寂しいです。人が恋しいです。 でも、今更仲良くなってくれる人がどこにいるかも 分からないです。出会いがありません。 これは、やっぱり、自分が今まで友達作りを放棄してきた ツケなのでしょうか? よく、「人との出会いを大切に」とか、「友達を大事に」とか言いますが、逆にいうと自分のように、 「友達を作れなかった」「人との出会いを避けてきた」 人間は、成長のチャンスを逃したということなのでしょうか? それで、私のように人生を無駄にしてきた男が、これから 再起するための考え方、行動の仕方など、アドバイス いただけませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84130
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • パートの勤務内容

    パートに出て5ヶ月経ちます。 週休2日、5時間/毎 時給720円の内容で、一般事務をしているのですが、面接時、輸入用の書類作成をお願いしたい、あとの通関手続き、清算書などは上司がやると言いう内容だったのですが、慣れるまでは普通の一般事務をしていて、ここ最近その輸入の書類作成を頼まれました。もともとは他の支店がしていたのですが、それをここでやりたいとその上司が言い出したのがきっかけで、今回やり始めたそうです。 その上司はあまり事細かい説明をしてくれなく、 そして、通関手続き、清算書は上司のやる仕事なのに、忙しいから私にやれって言うのです。(もともと上司のやる仕事なのに) それを断ろうとすると、そのために雇ったのだから、してもらわないと困るというのです。 面接時には、書類作成だけのはずだったのに。 こういう事って一般的にあるものなのでしょうか? もうぜんぜん輸入の仕事がわからないので、辞めようかとも思います。他の一般の事務は大丈夫なのですが・・・ 長文で支離滅裂な部分もあると思いますが、誰か相談にのってください。お願いします。

  • 公務員と学歴について

    質問させていただきます。 僕は公務員の特に国税専門官になりたいと思うんですが、僕は今現在大学生で1年留年してしまいました。 公務員になるのに学歴というのはどの程度関係あるのでしょうか?普通の民間企業と同じと考えていいでしょうか?? あと、もし大学卒業して浪人した場合のデメリットについてもお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18089
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 夫との関係(長文です)

    私は40代の主婦です。一人っ子ですの主人に家に入って貰いました。 親と同居(現在は両親とも死去)していたある時、夫は私と母との会話で、家族として扱われてないと感じてしまったようで、たいへん、怒ってしまいました。その件は、私に非が有ったので謝りました。その後は、夫に相談をするように気付けてきました。  3年半前のある時、義母がローン購入した物をクーリングオフする件で義妹より夫に電話が有ったらしい。その後、私が電話をとった際、義妹より「聞いてませんか?」と言われ、夫と電話を替わり、話が終わった後、夫に聞いが、義母の件は言葉を濁されてしまった。  その後、義母の体調が優れず、病院で検査したらしく、その結果、癌で余命3ヶ月と医師より言われた。 この件は結果が分かってから話されたのでその時、「余り良くない病気らしい」と解った時に何故、話してくれなっかと抗議をしたが「いまそんなことを言われても・・・」みたいなことを言われた。私の父と母はその時はもう亡くなっていて、親が危ない時に言い合ったも相手の気持ちがますます落ち込むとおもったので問いつめず、そのまま。  義母の法事の日時も1ヶ月前に聞かされたり(その前の何度が義妹とやりとりをしていた様子)    そんな気持ちの鬱憤(私がつまはじきにされている思い)を、夫に話たが「明日話そう」といったきりすでに数日が過ぎている。そんな夫と今後 どのように接したら(話たら)よいかわかりません。  兄妹関係がわかりません。  乱文ですみません。

  • うつ病について相談です。

    自分は、うつ病なのか心配してます。 私は、今、現在24歳の理系の大学に通う大学生です。 今、卒論研究を毎日やっているんですが、ぜんぜんやる気がおきません。 次のような症状があります。これは、ネット検索によって 検索しましたが、ほぼ自分に当てはまっています。 毎日が憂鬱な気分。 やる気がでない。(研究をしなければいけいないとわかっているが、やる気がまったくおきない。) 少しのことでいらいらする。 食欲がない。特に朝。 眠れなかったり、または寝すぎてしまう。 だるさが取れない。 腰が痛い。 自分の性格としては・・・これもネットから検索した結果です。すべてが自分に当てはまっています。 まじめで仕事熱心。 完全主義で几帳面。特に几帳面です。 仕事や家事を人任せにできない。 融通がきかない。(思考が柔軟性に乏しい) 人にどう見られているか非常に気になる。これは、一番、 自分に当てはまっています。昔から、気になっています。 一度、精神科の病院に行こうかと考えています。 どう思いますか?

  • 彼女がうつ病

    彼女がうつ病になり、負担になるので別れてほしいといわれました、別れた方が良いのでしょうか?同じ経験をされた方いましたら、ぜひアドバイス宜しくお願いします。

  • どうしてよいか分かりません。

    こんにちは33歳会社員、妻も子供も2人います。4ヶ月前、金目的の転職で失敗しそれから精神状態がおかしくなってしましました。ピリピリした職場の人間関係、その上激務で、残業、休日出勤も多い環境、そして仕事の内容が生涯続けられそうにないと感じ、辞めたいと毎日思っています。夜何度も目が覚めるし、朝も眠いのに不安で早く起きてしまいます。しかし家族がおり短期で仕事が見つかる保証も無く八方塞です。新卒から今までここを含めて3度転職しており(無職期間はありません)年齢的なことを考えると職が簡単に見つかるとは思えません。このような状況の中どのような考えをもって行動すれば良いでしょうか?皆様のコメントをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 学会員の母との関係・その後

    以前、こちらで「母との関係」を相談させて 頂いた者です。その節はありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1492633&rev=1 この前、母と母の姉弟と彼と4人で逢う機会があり、学会から離れたいと伝えました。当然のように母たちは、私を説得しようとしてきましたが、私が全く引かなかったため、「お前は何を言っても屁理屈しか言わない」「それなら離れてみるのもいいかもね。必ず良さがわかるようになるよ」と言われました。 私は話し合ってみて、やはりきちんと脱会してけじめをつけたい、と思い、脱会することにしました。というか、母たちとの話し合いで「離れていい」と言われたのを、私は「脱会してもいい」という風に取り違えてしまったんです。 後日、脱会に何が必要かを近くの学会の会館に電話してきいたら、幹部?の許可が必要と言われ、名前と住所を教えてしまい、そのまま母へ連絡が行き、母は妹へこうメールしたそうです。 「心臓止まるかと思った。○○(私)がご本尊を返すこと、幹部の人から聞いて知った。娘のことなのに、他人から聞いて恥かいた。△△(妹)は絶対しないで」と。 その後、もう1度話し合わなければと思い、母と電話で話しました。今までいろいろ苦労をかけた母に遠慮して、言いたいことも言わずに来ましたが、もう泣きながらすべて言いたい事を伝えました。 「母にとってご本尊は命と同じ。活動もしなくていいし、組織からも離れていいから、ご本尊だけは持っていてほしい。何かあったときに困るから」と言われました。 私は今でも脱会したいという思いが強いです。でも、母をどう説得していいのかわかりません。それとも、母のために、とりあえず席は置いていた方がいいのでしょうか。もうどうしていいかわかりません。どなたかアドバイスください。 長文、乱文申し訳ありません。

  • 旦那の小遣い

    私の21歳の旦那は大手運送会社で集配の仕事をしています。給料は手取りで45~50万円あるのですが、家には20万円しか入れずに残りを全て自分の小遣いにしています。旦那に何に使っているのか聞いてみたら、休みの土日に友達と遊びに行って使っていると言っていました。 皆さんの旦那さんは1ヶ月でいくらぐらい使っていますか?

  • 高島易断について

    今日、高島易断の鑑定師が私の町に来ていると新聞のチラシに入っていたので、夫婦の仲が不和なので 鑑定してもらいました、言っていることは納得できることが、多かったのですが。 最後に夫婦和合するためには2年間の祈祷料として一人73万円二人合わせて146万円必要と言われました。 こんなに高額なお金を払うだけの価値があるのでしょうか? それとも半分詐欺書商法でしょうか?

  • 離職後扶養家族へ・・・(妊婦)

    5/10付で派遣の仕事を満了し、9月に出産を 控えているものです。 離職後、主人の扶養家族に入るつもりでいましたが… いろいろと疑問が出ててきました。お助けください。 ・今年受け取った賃金額は130万円を超えています。 ・主人の会社は組合には加盟していない健康保険です。 ・雇用保険の受給期間延長の手続きをとるつもりです。 上記の状況で、扶養家族の認定は受けられるのでしょうか? それとも健康保険は任意継続の手続きをするべきなの でしょうか? この質問自体、的外れな事を言っているのかも知れない のですが、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 生産管理について

    こんにちは。 私はつい最近、10年間働いた会社を辞め(小売販売) 製造業(エンジンの部品を製造)の営業職の求人に応募、 なんとか内定を頂けたのですが、後日営業職ではなく、 生産管理の仕事をして欲しい。と言われました。 今のご時世、年齢的にも転職は厳しく、せっかくの内定を捨てる気になりません。そこで質問なのですが、 生産管理とはどのような仕事なのでしょうか?現在その仕事に従事してらっしゃる方にお聞きしたいのですが、一番苦労することはなんでしょうか?お願い致します。

  • 30歳になっても彼女ができない。

    はじめまして。 私は今年で30歳になる男ですが、 今まで女の人とつきあったことがありません。 職場で接するのは男ばかりで、なかなか出会いがありません。 友達の紹介や合コンも何度か機会がありましたが、 うまく話がもりあがらず、相手もなかなか興味を持ってくれない感じでダメでした。 容姿は並です。男の友達は普通にいるのですが、女には全く縁がありません。 私は高校生の時に、自業自得とはいえ、片思いをしていた同級生の女の子にひどい嫌われ方をしました。 それ以来、彼女ができないことに対して強いコンプレックスを抱き、悔しいが何とかしたいという気持ちを抱いたまま今日まで過ごしてきました。 私は、高校時代も、浪人中も、大学生の時も、就職活動中も、就職したての頃も、転職をした時も、今も、 「彼女ができない。悔しい。こんなのは人生じゃない。なんとかしなくちゃダメだ」 と思い続けていました。 心の中はいつも曇り続けています。 通りすがりの男女や職場の人など誰に対しても、負い目を感じてしまいます。自分に自信が持てなく、仕事も面白くありません。 現状はとても悔しいので、もっといい位置に立ちたい、日の当たる場所に出たい、という怒りにも似た感情が、生き続ける原動力となっています。 何もしなければダメだと思い、友達の結婚式の2次会で自分から話し掛けて仲良くなろうとしたり、一人でクラブに行ってナンパをしたり、職場の喫煙室にいた、全然関係ない部署の女の子に話し掛けてみたり、少しは努力してみました。しかし、いずれもよい結果には至りませんでした。 どうすれば、私のような者でも人並みに恋愛ができるようになるか、そういう出会いを見つけられるか、無理は承知ですが、ヒントのような事や、気持ちを楽にできるような事を御教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 就職したばかりなのに・・情けないです。(長文です。)

    20歳で学校を卒業して、最初の職場に2年 次の職場で 6年7ケ月勤めました。営業事務で、毎月数字を追っていて不動産業で景気のあおりを受け数字が挙がらなくなり、ストレスで倒れてしまい、6年7ケ月勤めた会社を退職しました。 ずっと続けられる仕事がしたいと思い退職後、調理学校にいき調理師をとり、4月から働いているのですが、精神的に限界がきています。土曜日でも心療内科にいこうとおもっているのですが。今は安定剤でしのいでいます。 今の職場に受けに来たとき、その面接の方が今パートさんがいるが年下の子に、言われていて辞めたいといっているけどまあ頑張って来てくれるといっていますが・・大丈夫ですか?と聞かれました。 そのときは、パートさんと若い子の間にはいってうまくやっていこうと思ったのですが、実際はいってみるとパートさんはとっくに辞めていて50歳位のかたらしいのですが 2ケ月で辞め、2日で辞めたかたもいるそうです。 同期4年のベテランの子が二人いて、その一人の子なのですが、聞いても教えてくれなく、入社2週間目で、なんでもしたらええやろーと怒鳴られました。 上司がいるときはその口調ではないのですが、いないときに罵倒されるのです。 ゴミ袋が飛んできたりしたこともあります。 厨房は3人なのでいきが詰まりそうになり、頭が真っ白になって自分が何をしているのか分からなくなるときもあります。このままいくと事故につながりそうで怖いです。 辞めたい旨を上司に伝えましたが、正社員だからパートと違って自由に辞められないから頑張れというのですが、 こんなところは初めてです。 我慢ってどこまですればいいのでしょうか?

  • 保険会社の営業事務の仕事について。

    こんばんは。私は社会人1年目のものです。 今は、業界の中では大手のマスコミ系の会社で総合職と して働いています。ものすごく残業や雑用が多く仕事に対して疑問を感じています。夜中の2~3時まで働くことも しばしばです。そのわりには、クライアントありきの業界 のため、いつも予定変更の対応にどたばたするばかりで じっくりスキルをつける・・・というような感じでは ありません。 このような仕事のスタイルに少し疑問を持ち始め 転職を考えるようになりました。もちろん、1年目の 私には今の会社で学ぶべきこともまだまだあるとは 思いますが、どうしてもやりきれない気持ちが生じて きてしまうのです。就職前は、仮に結婚しても働きつづけ たいと思ってましたが、実際、このような長時間労働& 肉体労働の職場では続けられないと分かりました。 今では、長く働けるような事務の仕事に転職すべきか 迷っています。 そこで、質問なのですが、損保・生保業界の一般職 (営業事務)の仕事ってどのようなものなのか教えて 頂きたいのです。保険や金融に関する知識も身に つけられるし生活にも役立つのではないかと思うの ですが・・・。しかし、給料をみると16万とかだったり 割と低めなので心配です。(今、一人暮らしなんです。) その後、アップするのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願い 致します。