verythank の回答履歴

全360件中221~240件表示
  • 新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか?

    新卒なのですが業界を変えるならいつでしょうか? 転職をするにも「業界自体を変える転職は難しい」ということを聞いたことがあります。 しかし、どうしても業界を変えたい場合はどうすればいいのでしょうか? 現在飲食業界の飲食店で働いているのですが、盆も正月も無く、休みも少ないし、労働時間はほかの業界より長い、という状況に理不尽さを覚えています。 新入社員の自分でもこんな状況なのに店長などの生活をみると、もっとひどく、休みの日も出勤。サービス残業も毎日5~6時間というありさま(うちの会社は完全に固定給で当然サービス残業代は出ないのでやるだけ損)で正直、この業界でやっていっても将来が見えません。(土日祝日も当然働くので異性デートもできない→異性と付き合えない→将来家庭がもてない→「オレは何のために働いているのか?」となりそう) そこで「業界自体を変える」転職を考えているのですが、辞める時期、転職する時期にふさわしいときってあるのでしょうか 今はまだ働き始めて半年の新入社員です。 「転職するにしても3年は続けたほうがいい」という話を聞きますが、3年も続けたら業界を変えるような転職はできないのではないかと思います。 逆に入社後1年とかで辞めて(要するに後半年後)「第二新卒」として転職活動に望んだほうがいいような気もします。 ちなみに大学は情報系の大学を出ているので一応パソコンは人並みには使えるのでそこを強調して行こうと思うのですが、どの業界に行きたいのか、など具体的にはまだ決まっていません。 大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ke-ze
    • 転職
    • 回答数5
  • 住宅ローンの借り換え?検討中?

    住宅ローンの借り換え?検討中? 現在  残 11,680,000円       10年固定で年3.500% (H28.11.22まで)       借り入れ期間は、H34.11.22まで       1年間の返済総額 約1,196,000円         この借り入れを同銀行(某都銀)で、変動金利 年1.275%で、 年間の返済額の軽減効果は約145,500円なのですが、 実際に本当に得なのでしょうか? どなた様か、どうかよろしく伝授願います。      41歳会社員

  •  事情があってこれ以上銀行からローンが借りられない境遇の53歳の会社員

     事情があってこれ以上銀行からローンが借りられない境遇の53歳の会社員です。返済は何とか回っておりますが、カツカツの状態。賃貸マンションに20年間暮らして来ましたが、家賃を払っても何も残らずそろそろマンションを購入したくなり、いくつかの銀行に住宅ローンを照会しましたが現在の他のローンの残額から無理と断られました。  そこでご質問ですが、世の中に「退職金で一括返済」などというローンは存在するのでしょうか? 定年退職まではまだ7年間ありますが、会社では全員に「現在退職したら退職金はいくら」という通知を定期的にしてくれており、その金額を見ると現在でもそれなりのマンションは購入できる金額です。その通りに今会社を辞めてしまえば直ぐに購入できるのですが、会社の仕事は充実しており、また「辞めて欲しい社員」というわけでもなさそうなので、出来れば年満退職まで勤め上げたいと考えています。  回答は「そんなローンは存在しない」と分かりきっているような気がします(色々なローンを見て来ましたが見たことがない)が、何かお知恵を拝借できれば幸いです。  

  • 「好き」が「怒り」に変わる瞬間

    「好き」が「怒り」に変わる瞬間 やはり、恋愛は幻なんでしょうか? 私は、凄く好きだった人(つきあってるがどうかも分からなかった)が、大嫌いになりました。 もう、いなくなって欲しいという「悪魔」の考えさえ時々頭をよぎります。 どうせ顔を見ないからいいけれど、どうしても完全に記憶を消してしまうことが出来ないんです。 むしろ、好きになったことが「罪」であった気がして。 この心を「浄化」させることは出来るでしょうか? こんな気持ちのままでは、どんなに魅力的な人を見つけても「好き」になることが出来ないです。 もう、二度と会いたくないし話しもしたくない人を完全に記憶から捨てさることは出来るでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#120932
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 職歴詐称をしてしまいました。

    職歴詐称をしてしまいました。 大学卒業後、家庭の事情や病気などいろいろあり8年間もニートでした。 今現在は病気もよくなり、確実に正社員登用していただける前提で先月から契約社員として働いています。 しかし、長期間ろくな職歴もなくニートだったことが恥ずかしくて、この会社の面接の際に提出した履歴書の職歴を下記のように偽ってしまいました。 <真実> 大学卒業 1年間無職 派遣アルバイト(社保、雇用保険なし) 1年半 4年間無職(うち資格試験のため勉強半年) 今年の夏ごろ正社員(社保、雇用保険あり) 2か月 現在の会社に入社 <詐称> 大学卒業 1年間単発のアルバイト(家庭の事情でほぼ無職) 派遣アルバイト 4年(資格試験の勉強をしながら) 1年間は単発のアルバイト 今年の夏ごろ正社員 2か月 現在の会社 という具合にアルバイト歴を大幅に水増ししてしまいました。 直前の2か月で辞めた会社については偽りなく正直に話してあります。 また水増しした派遣アルバイトは現在の職種とは異なります。 現在の会社は本当にやりたかった仕事で資格もこのために取得したようなものです。 ただニート期間を正直に話してしまうと絶対に採用していただけなかったと思います。 自分のこれまでの経歴は恥ずべきものですし、本当に過去の自分が情けなく、 このチャンスに人生かけているといっても過言ではありません。 職歴詐称も恥ずべきことで、やってはいけないことだということは重々承知しておりますが…。 今度の会社で本当にがんばりたいと思っています。 この場合、 (1) やはり真実をはなし辞職するべきなのでしょうか (2) 水増ししたアルバイト歴はバレてしまうものなのでしょうか。 非常に情けなく、かつ分かりにくい文章での質問ですが皆様のお考えをお聞かせください。

  • 国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。

    国民年金に加入しなければいけないのでしょうか。 娘が二十歳になり、派遣社員として仕事に行っています。その娘が国民年金に入りません。娘が言うには将来 年金がもらえない状況が起こる可能性が高いのに、そのような年金を払うより自分で個人年金保険に加入すると言っております。識者の意見を聞いていると娘が言うように現在の年金制度が維持できる可能性は低いように思えます。それよりも自分でしっかりした民間保険に加入する(以前のアメリカのように)方が賢いように思えます。今の制度が破綻する可能性が大いにあるのに国民年金に加入しなければいけないのでしょう。

  • 彼の負担にはなりたくない…

    彼の負担にはなりたくない… 恋愛相談のカテゴリでも相談させていただいたのですが、ご意見よろしくお願いします。 私には付き合って4年になる大学3年(同い年)の彼氏が居ます。 まだ学生のうちから早いと言われてしまうかもしれませんが、お互い真剣に将来について考えています。 彼は出来るだけ早くに結婚したいとずっと言っていて、大学卒業後数年したらと考えているようです。 しかし、私は高校大学と7年間奨学金を借りていて、返済額は総額500万円以上になります。 彼も大学4年間奨学金を借りていて、「俺が一緒に返すから気にするな」と言ってくれるのですが、自分が彼の負担になってしまうのではと悩んでいます。 悩む理由は、父親の仕事がこの不況で現在なくなってしまい、家の経済状態が悪化してしまいました。奨学金の額も途中から限界まで上げているのですが、親に「あなたが7年も私立に行っていなければ」と時折言われ、下に兄弟も居るのに自分だけが7年間も親に甘えて私立の学校に通い好きなことをしているという負い目があり、下の兄弟には本当に申し訳ない事をしたと思っています。 なので、就職した後下の兄弟がせめて大学等を卒業するまでは、自分の奨学金を返しながら兄弟の授業料などを出来るだけ家に入れなければ思っています。 今バイトはしているのですが、授業料や通学費などで大半が消えるので貯金はほとんどありません。 また、私は保育関係の仕事を希望しているのですが、正直給与はかなり低く、奨学金の返済などを踏まえて考えると、就職後も思ったように貯金が出来ないと思います。 とても大切な人なので、私のように将来負担になると分かっている場合、早いうちに離れた方がいいのではととても悩みます… このような状況の彼女は、彼にとって負担ではないでしょうか? 正直1人で悩みすぎて分からなくなってしまいました。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 最近ライトノベルを読んでみようかと思っています。

    最近ライトノベルを読んでみようかと思っています。 しかし、ライトノベルは一度も買ったことないためどれが面白いのかよくわかりません。 なので、ぜひ、お勧めのライトノベルを教えてください。 先ほども書いたように私はまだ、何も持っていません。 ジャンルも特に問いません。 範囲が広くなってすみませんが、回答お願いします。

  • 人を好きになるのに

    人を好きになるのに 本当に大事なのは顔ではなくて性格ですよね? 今日ふと、自分が気に入った相手から好かれるには、見た目ももちろん大事だけど、 それだけではダメなんじゃないかと思いました。 やっぱり性格って大事ですよね。

  • 20代商社マンで海外語学研修(1~3年)に行く際は、普通妻連れって行き

    20代商社マンで海外語学研修(1~3年)に行く際は、普通妻連れって行きますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どうしたらいいのかわかりません。

    どうしたらいいのかわかりません。 9月半ばに別居し今月の半ばに第一回目の調停をしました。 最初は感情に任せてここまで来てしまいましたが、色んな事を冷静に見れるようになったら 離婚するのに迷いが出てきてしまいました。 向こうはなんとかやり直せないかと初めは言っていたのですが、調停では離婚に応じると、来月で決着つけたいと調停では言っていました、 その後彼と直接あって話してみましたが、話してる間にも感情の浮き沈みが激しく、戻りたいけどもう全てが面倒なのか もう離婚でいいよって言う始末。 私と子供2人が戻っても生活出来ないから今別れて正解と言われてしまいました。 そんな事いわれると、なんだかそんな人を置いて別れを選択できなくなってる自分が出てきてしまっています。 でも実家も巻き込んでの離婚騒ぎになってるので今更やり直すとも言えないし、かと言って彼にやり直そうと言ったとしてもこれから先金銭面でも精神面でも辛いとおもうのです。 今の状況でどっちを選択したら一番いいのかアドバイス下さい。 考えすぎて、自分でもどうしたらいいのかわかりません

  • メールが返ってこないのは何故?

    メールが返ってこないのは何故? 高校1年女です。 好きな人にメールしました。 最初は、(共通の友達)に彼女ができたの?からはじまって、私が、好きな人(S君とします)に、S君はそういうの無いの?と聞きました。 すると、無いよ(泣)といった内容の返事が返ってきて、それに対して好きな人とかは?と返したのですが、それに対する返事が来ません…。 どうしてでしょうか(泣) このようなやりとりが面倒臭くなったのでしょうか… 教えていただけると嬉しいです。

  • 就職活動の面接について。

    就職活動の面接について。 現在短大に通っている21歳の女です。 幼い頃から太っていて、今でもとても太っています。 いじめで高校を留年し、のちに両親の離婚問題など不運が続き、ODや自殺未遂を繰り返してきました。 高校は4年かけて卒業出来、その後専門学校に入学しました。 しかし苦手な分野の学校に入学してしまったため、勉強に全くついていけず中退しました。 今年から短大に通っています。来年には本格的に就職活動が始まります。 短大の学力はとてもじゃないですが良いとは言えません。自分の好きなことが学べるという理由で選んだのですが…。 このような学歴の持ち主なので、就職は勿論心配なのですが、ひとつ気になっていることがあります。 それは、この経歴を素直に話してしまっても良いのか、ということです。 友人には、専門中退のことは言わなくても良いと言われましたが、では高校卒業後何していたのか、と聞かれてしまいますよね…。 私としては、留年や中退は自分の勉強にもなったと前向きに捉えています。 バイトはしていませんでしたが、祖父母の面倒を見ることも出来ましたし、今では精神的にもとても強くなりました。 昔は対人恐怖でコンビニすら行けませんでしたが、今では一人で東京などへ旅行へも行きますし、勿論友人と計画して旅行へ行くことも好きです。 今までの行動を反省し、短大では今のところ遅刻も欠席もしていませんし、人前で話すことに慣れるために、敢えてそういう授業を選んだり、とても充実した毎日を過ごしています。 短大では前期の成績は優ばかり頂けましたが、実際のところ小学生レベルの学力しかないので、今は一般常識のテキストを勉強しています。 ちなみに資格は漢字検定準2級や、ワープロ検定、情報処理検定、スピード検定などあまり役に立たないものしか持っていません。 高校のときに、留年した分せめて資格をとろうとした結果です。短大ではもうすぐMOSの試験を受けるつもりでいます。 体重に関しては、今の時点で3桁あります。 最近またダイエットを始めて、4kg落ちましたが…まだまだです。 最近になってやっと生活が落ち着いたので、バイトを始めたいと思っています。 長くなってしまいましたが、結論としてお聞きしたいのは、この経歴は素直に話しても大丈夫でしょうか。 (留年や中退を経験しましたが、私は前向きにとらえています、という内容です) それと、もし皆さんが採用担当だった場合、私のような人間を採用したいと思いますか? 宜しければ、教えてください。 アドバイスなども頂けると嬉しいです

  • 説明されたことが、一回で聞き覚えられないのです。

    説明されたことが、一回で聞き覚えられないのです。 現場の人は、「一度説明したことは、その都度覚えてほしい」と注意されます。 私も、出来るだけ一度聞いたことは、覚えておこうと、メモをとったり、その場で聞き返したりするのですが、どうしても忘れたり、ミスしたりします。 また、私の説明が相手に伝わらず、理解してもらうのに、時間がかかります。 きっと、仕事内容をちゃんと理解してないからだと思いますが、自分に自信がなくなりました。 人付き合いが、苦手なところも、原因なのかもしれません。 また、集中力が長続きしません。 私は、うつ病になりやっと、働けるようになりましたが、仕事が見つからず、派遣の仕事をしてます。 こんな事で、正規雇用なんかで、働けるのかすごく不安です。 最近は、派遣の仕事を辞めたくて、仕方がありません。 どうしたら、一回の説明で理解できるのしょうか? アドバイス、お願いします。

  • 反抗期はあったほうがいいものなのですか?

    反抗期はあったほうがいいものなのですか? 小6女子です。 私は今まで親に向かって反抗したことがないんです。 怒られていい返したりケンカしたり、そんなことありえないんです。 友達の話を聞いてると「よくそんなことできるねー」と言ってしまいます。 実際は心の中では思ってるんます。そんなことしない、言ってない。なんて思ったことたくさんあります。 怒られている時、反抗したって、もっと怒られるだけじゃないか。と思ってるから、言うつもりがないんです。祖父がウザくてしようがなかった時はあります。その時は「おはよう」とかあいさつ以外はほとんど話してませんでした。 叱られている時、黙っているのが辛くて、たいしたことじゃないのに泣きそうになってことがありました。 私の家には母、姉、祖父母がいます。(父は別居してます 姉も同じで反抗することはあまりないです。2回くらい言い返してたのを見たのがあるくらいなんです。 私の友達で病気で入院中の子がいます。その子は時々外泊して家に帰ってくるときがあるんです。 今度帰ってくる、っていう時にその子の家に他の友達と行っちゃダメ?と聞いたら、「退院したわけじゃないんだからみんなでワーワー遊びに行くのはおかしいでしょ。それぞれの家ごとに行こうね」みたいなずいぶんマイナスな表現されて、すごい気分悪かったです。遊びにいくなんて言ってません。 その子の家に行くときに風邪だとかうつさないようにマスクしてくるのを忘れてしまったんです。 途中でお店で買ったのですが、「しっかりしろ」とかブツブツ言われて、そんなこと言うなら来なくていい!!と思いました。 だから今でも外泊しにくるから来ない?と言ってくる友達の誘いも断りっぱなしです。 手紙とかも渡してもらったりしてるけど、本当は行きたくてしょうがないんです。 実際に病気の友達のお母さんも、来てほしいと言っているらしいのです。 私はこういうときに言い返しちゃだめなんですか? 親はどう思うんでしょうか。 長文失礼しました。

  • 今度友達の家に遊びに行く事になったのですが、「一緒に御飯作らない?」と

    今度友達の家に遊びに行く事になったのですが、「一緒に御飯作らない?」と言われています(>_<) 私は料理が苦手なので正直恥ずかしいです… でも断りづらいです… どうしたらいいでしょうか?

  • 中国は今のままこれからもずっと 共産国のままで行けると思いますか?

    中国は今のままこれからもずっと 共産国のままで行けると思いますか? 13億もの国民が居ながら 革命が起きないのはなぜでしょうか?

  • 私は25歳の会社員です。小売業の統括本部で働いていましたが、仕事場での

    私は25歳の会社員です。小売業の統括本部で働いていましたが、仕事場での仕事量の多さと上司のパワハラ(頭を叩く・椅子を蹴る・死んでしまえなどの暴言)により不眠・食欲不振になり職場では一切食べれなくなり精神科で適応障害と診断され現在休職し2ヶ月がたちました。 いまだに仕事場の看板を見たり事務所に近づくだけでも頭痛や吐き気がします。 精神科の先生いわく仕事が原因の仕事なのでできれば退職を考えたほうがいいとの事です。 しかしながら引き継ぎや会社との電話連絡を取るのも困難な状況です。復職を考えただけでリストカットや自殺行為をしてしまいます。主人にもつらく当たってしまい申し訳なく思っています。このままだと家庭崩壊をしてしまいそうです。仕事を退職したいのですがどうすればいいのでしょうか。上司にメールか手紙で非礼と辞意を伝え退職届を郵送するだけではだめなのでしょうか。 こういった経験がある方のお話をお聞かせながえないでしょうか。 お願いします。

  • 学校で自分の悪口を言われました。私に聞こえているのを分かっていて言って

    学校で自分の悪口を言われました。私に聞こえているのを分かっていて言っていました。その人とは近い関係でした。この場合慰謝料を請求する事は出来ますか。また何円請求出来ますか。その言っていた人の他に乗っかって言っていた人が数人居ました。その人には何円請求出来ますか。裁判を起こしたら勝てますか。乗っかっていない人で証人になってくれそうな人は居ます。その場合は証人になってくれた人には何円払えば良いですか。

  • 年上の女性好きの方に質問です!

    年上の女性好きの方に質問です! ・あなたの年齢、何歳までの女性がストライクゾーンか教えてください。 ・年上の女性のどんな所に魅力を感じますか? ・年上の女性好きっていうのは恋愛対象?それとも体目的? ・年上の女性とのセックスはやっぱり良いですか?体のラインが崩れているけどOKですか? 私は24歳ですが将来の参考にしたいので回答を宜しくお願い致します。