merryredcard の回答履歴

全156件中101~120件表示
  • 液晶テレビにHDDを直接つないで録画したい

    SONYのBRAVIA(KDL-32EX300)を購入しました。 最近のWebサイトでは、液晶テレビに外付けHDDをUSB接続して、直接録画することができるという記述が見られますが、このテレビでは可能でしょうか。 もし、可能だとすれば、可能なHDD機種などをご紹介いただければ助かります。

  • 大阪プールの利用について

    大阪プールの50メートルプールで泳ぎたいと思っているのですが、 一般の個人の人間でも自由に泳ぐことができるのでしょうか? また、利用できるならばどのようにして入場したらよいのでしょう 券売機みたいなものがあってそこで券を買って入場したらよいのでしょうか? できたら細かく教えていただけたらありがたいです。 細かくてすいません。 よろしくお願いします。

  • 医師の家が立派で大きい・・・なぜ

    日本で大きく立派な個人の家を見ると、所有者は医師であることが多いです。 これはなぜですか。 私は「病気で困った人から、高額な治療費取っているから」と思いました。

  • なぜ原発事故の責任を追求しないのか?

    メディアも評論家もコメンテーターも住民も原発事故の責任を激しく電力会社に追求しないのはなぜですか?企業の不祥事は徹底するのに何故原発事故の責任は糾弾しないのですか。菅首相を辞任させようとメディアも政治家も躍起になってこてんぱんに批判してますが、なぜ電力会社は攻められないのですか?はっきりいって批判の仕方が手ぬるいと思います。お金の問題で発言しないなら電力会社の飼い犬と同じですよね?

  • 癌の末期って寝たきりとか痩せ細るといいますが

    私の兄は4年前の1月に中咽頭癌を宣告されました。 宗教上の理由から手術を断ったところ、余命(半年)宣告され、 検査入院以外は、畑仕事があるからと自宅でいたそうです。 死ぬ数時間前には、兄の友人の話ですと、トラクターで 田んぼを耕していて「わし、癌で余命宣告されて、何時 死んでもおかしくない」と言ってたそうです。 その数時間後、急変し、救急車で病院に行きましたが、 亡くなりました。 あまり、兄とは行き来してなかったのですが、兄の家には 栄養ドリンクみたいな「病院から受け取っていた」空き容器が 沢山ありました。 よく、癌の末期って寝たきりとか、痩せ細り、痛みでどうしようも ないといいますが、兄と最後にあった友人の話では、 痩せ細っているようでもないし、どうみても元気そうでした。 ただ、首周りがパンパンに腫れていた位だそうです。 癌の出来た場所、転移等の条件で兄のように死ぬ直前迄 仕事が出来る程動けるものでしょうか? それとも相当な痛みを我慢してたんでしょうか? 痛みがなく兄のようなのならいいんですが、ほとんどは 痩せ細り、痛みでどうしようも無くなるんでしょうか?

  • 株について教えてください

    素人なので、バカな質問とは思わないでください。 例えば、株の発行数が少ない銘柄を買います。 1株100円を1億円分勝って、 その影響で1株200円になって、 売ったら2億円です。 1億円の儲けなのですが、こういうやり方って犯罪なんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 株式市場
    • 回答数4
  • 子宮内膜ポリープの手術費用について

    子宮内膜ポリープの手術を受けた方に質問です! 旗の台にある大学病院で子宮内膜ポリープの手術を受けることになったのですが、入院は2泊3日で、費用は20万かかると言われました…。 全身麻酔の為、2泊3日の入院が必要だということです。 掲示板を見ると、日帰りの方もいて、驚いてます ><; また、費用も4万前後とか…。 ポリープの個数によって、費用が異なるのでしょうか?…私は、12個とる予定です。 子宮内膜ポリープの手術を受けた方、実際、何日かかって、費用がいくらだった教えて下さい m(_ _)m

  • 胃隆起性病変(疑)

    先日、健康診断でバリウムを飲んで胃の検査を受けました。 結果は、胃隆起性病変(疑)、胃ポリープというもので、経過観察、となっていました。 (1)胃隆起性病変(疑)と胃ポリープは別のものでしょうか? (2)経過観察でいいのでしょうか?ネットで調べていたら、胃カメラで再検査する人が多かったようなので。経過観察ということは、あまり問題ない程度なのかとも思ったりしまして。 ※32歳女性、自分では、いたって健康。年に数回胃が痛むこともある。

  • 胃隆起性病変(疑)

    先日、健康診断でバリウムを飲んで胃の検査を受けました。 結果は、胃隆起性病変(疑)、胃ポリープというもので、経過観察、となっていました。 (1)胃隆起性病変(疑)と胃ポリープは別のものでしょうか? (2)経過観察でいいのでしょうか?ネットで調べていたら、胃カメラで再検査する人が多かったようなので。経過観察ということは、あまり問題ない程度なのかとも思ったりしまして。 ※32歳女性、自分では、いたって健康。年に数回胃が痛むこともある。

  • 二歳 レントゲンなどの累積被曝量

    二歳になったばかりの息子のレントゲン放射線被曝量が気になります。 ここ数週間の間にかなりの枚数を撮りました。 またこの検査は経過観察の進行において今後も続く見込みです。 次回は念のためにCTの検査を予定しています。 記憶がうろ覚えですが、今までの経過です。 (1)5/20 股関節1、両足全体1 (2)5/21 左ふくらはぎ2 (3)5/26 胸部1 腹部1 股関節1 太腿2枚ずつ ふくらはぎ3枚ずつ 腕3枚ずつ (4)6/9 左ふくらはぎ2枚 正面撮影時のみ陰部にプロクテターをあてました。 (5)6/20にCT 枚数、部位はわかりません。 現在はレントゲンのみの判断で、良性の骨腫瘍の何かと言われておりますが、さらに精査をする為MRI、CTをすることになりました。 そんな矢先、医療被ばく低減施設があるというのを知りました。 現在は国立のT大病院にいっておりますが、認定は受けてないようです。その場合、期間やトータルの被曝量などコントロールして頂けないのでしょうか? 幼児の年間許容量をお伺いした際に大人や医療従事者の許容量しか回答して頂けず、不安な気持ちを抱きました。 こういった認定施設はしっかりとした説明やなるべく低減できるよう工夫か何かしていただけるのでしょうか? 今後も検査は定期的に続きそうなので色々な影響から子供を守る為、転院も考えております。 そしてとても気になるのはこの医療検査はいた仕方ないことですが、福島第一原発の影響で住まいの東京にも泥や枯葉からの高濃度の放射性物質が検出、産地に気をつけてはいますが収束の見通しが立たない今、内部被曝の影響も可味しなければならないのではと思っています。 今回の検査で二歳の感作されやすい年齢の子供にどれだけの数値の被曝になりますか? また今後も続くであろう検査、収束しない原発の汚染、どう気をつけていけば良いでしょうか? 付け加えご存知でしたらご回答願います。 今回MRIの追加検査で静脈注射による麻酔で検査することになりました。 今まで他病院では眠り薬シロップ、トリ何たら?という薬で眠らせ検査をし、当日帰宅でした。 静脈からの麻酔であれば完全に眠らせ検査出来ることはわかりますが、こういった眠らせ方は一般的でしょうか? またシロップに比べて負担面はいかがでしょうか? 原理はどう違うのでしょうか?  一泊入院になりますし、こどもの肉体、精神的負担を少しでも軽くしてあげたいのです(T . T)

  • 阪大・石黒研究室のアンドロイドのモデル

    よろしくお願いします。 大阪大学の石黒先生のところで作っているアンドロイドについてですが、 ここ最近、この女性アンドロイドをテレビで何度か見かけました。 http://rocketnews24.com/?p=29337 モデルになっている女性のプロフィールを教えてください。 ただし、公開されていない個人情報は決して書かないよう、お願いいたします。 詳しいことがわからなければ、「研究室のスタッフさん」とか、そんな感じでもよいです。

    • ベストアンサー
    • sanori
    • 科学
    • 回答数4
  • 阪大・石黒研究室のアンドロイドのモデル

    よろしくお願いします。 大阪大学の石黒先生のところで作っているアンドロイドについてですが、 ここ最近、この女性アンドロイドをテレビで何度か見かけました。 http://rocketnews24.com/?p=29337 モデルになっている女性のプロフィールを教えてください。 ただし、公開されていない個人情報は決して書かないよう、お願いいたします。 詳しいことがわからなければ、「研究室のスタッフさん」とか、そんな感じでもよいです。

    • ベストアンサー
    • sanori
    • 科学
    • 回答数4
  • 阪大・石黒研究室のアンドロイドのモデル

    よろしくお願いします。 大阪大学の石黒先生のところで作っているアンドロイドについてですが、 ここ最近、この女性アンドロイドをテレビで何度か見かけました。 http://rocketnews24.com/?p=29337 モデルになっている女性のプロフィールを教えてください。 ただし、公開されていない個人情報は決して書かないよう、お願いいたします。 詳しいことがわからなければ、「研究室のスタッフさん」とか、そんな感じでもよいです。

    • ベストアンサー
    • sanori
    • 科学
    • 回答数4
  • なぜ医者は客である患者に対してタメ口なんですか?

    敬語をきちんと話す医師もいますが、殆どの医師がタメ口です。 タメ口でも気にならない医師もいますが、それは性格とか患者を どう見ているのかとか、自分の立場をどう認識しているのかに よるのでしょう。 なぜ医師は患者にタメ口をきく人が多いのでしょう? 教えて下さい。

  • 抗がん剤

    抗がん剤の治療は苦しいとか髪が抜けるとか聞きますが実際はどうなんでしょうか?

  • 主人が置き引きをしました…

    恥ずかしい事に、主人が置き引きをしてしまいました。 パチンコ店で忘れ物の財布を盗ったようで、警察と一緒に帰宅してきました。 逮捕されたり留置所に入るわけでもなく、自宅で書類などを書いただけで終わりました。 そして警察が帰ってすぐ、主人が数十分程出掛けた時に私の母親から電話があり、置き引きなんてした主人に対して頭にきていたので、つい愚痴の様に置き引きをした事を話してしまいました。 そして主人が帰宅してから置き引きの件は親には内緒にしてと言われました。 しかし既に話てしまっていたのでその事を告げると、何でわざわざ俺の印象が悪くなるような事を言うんだ!と怒られてしまいました。 ちなみに主人は自分の親にはこの事を言うつもりはないみたいです。 確かに成人も結婚もしているのだから何でも親に報告する事なんてないと思います。 しかし、私は例えば補導をされるとか、一度も警察にお世話になったことがないので、警察が家に来るとかもう驚きで、置き引きだけでも窃盗ですし大事件なのですが…そうでもないのでしょうか? 私の両親は堅い人なので激怒して向こうが実家に謝罪に来い、とまで言っています。 確かについ親に言ってしまったのは軽率だったかもしれませんが、人に言われて困るような悪い事をしたのは自分なのにそれを咎めるなんて、この主人の態度は普通ですか? ただ私が神経質なだけでしょうか?

  • ワークショップという言葉は一般的ですか?

    博物館にてワークショップに関わることをしているのですが 館の上の役職の方から、 「ワークショップという言葉は専門用語です。工作教室に という表記を必ず入れて下さい。僕は最初お店のことだと 思いました」 というご指摘を頂きました。 個人的には学生時代からワークショップという言葉に慣れ 親しんでいたため、専門用語という認識はあまりなかった ため、少し驚いたのですが身近にも何名か 「ワークショップという言葉は知らなかった」 という方も居て、名称に使うことを検討しています。 ワークショップ、という言葉は一般的なのかどうか、皆様の ご意見を伺えますと幸いです。

  • 食後に飲む薬を誤って食前に飲んだ

    食後に飲むための薬(錠剤2錠)を 誤って1時間前に食前に飲んでしまいました! まだ胃が痛いなどの症状はまだ出てないですが、大丈夫でしょうか? 普段は食後を守ってますが、さっきは間違えて飲んでしまいまいました。 次からは用法守れば大丈夫ですか? それとも何か胃薬など買ったほうがいいでしょうか?

  • 腰に関する悩みです

    五年ほど前に流行りのロデオボーイでダイエットしようとしたら腰?を痛め、座ったり立ったり同じ姿勢を10分と保てない日々が続き、病院を何カ所も回りレントゲン、MRI、神経ブロックなど検査や注射もおこないましたがよくなりませんでした。ある日整体に行くことを決心し、通うと徐々に傷みもなくなり普通に過ごすことが出来るようになりました。が、現在また同じ部分に違和感がでてきてずっと悩んでいます。腰というか、右足の付け根や骨盤あたりが痛みます。ふくらはぎもつったり筋肉痛みたいになる日もあります。その整体の先生は別の人になり、治療してもらったら逆に足がけいれんを起こし、歩けなかったり爪先立ちが出来ないくらいひどくなりもう行きませんでした。(この時の症状は仕事場の子が元整体師だったので楽にしてくれました)都内の者ですが、今も残るこの症状を解決していただける整体師さんもしくは、なんの疑いがあるのかお教えください。とても深刻です。よろしくお願いします。

  • さらっ(あっさり)と読める本

    高村薫氏の本などが好きなのですが、濃厚なので、たまにはあっさりと読める本を読みたいと思いました。 2.3時間くらいで、何も考えずに、さらっと読める本がありましたら、教えて下さい。 ジャンルは問いませんが、ライトノベルやネット小説はご遠慮下さい。(たまたま読んだライトノベルがご都合主義だったので・・・) 宜しくお願いします。