helpchan の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • マイナスの入出金伝票

    カテゴリを会計ソフトにするかどうか迷ったのですが、 簿記の内容の方が強いと思いますのでこちらに質問します。 私の会社の入出金伝票は一度入力するとチェック無く生かされてしまい削除とか修正ができません。 そこで、もしも間違えたときは逆仕訳を切るのですが、 その場合、入金伝票の間違えは出金伝票で切るのでしょうか? それとも入金伝票のマイナスを切るのでしょうか? 教えてください。

  • 「OS/DB/DC」の「DC」って何?

    プログラマーの技術経歴書のフォームに 「OS/DB/DC」という項目があるのですが 「DC」ってなんのことでしょうか・・? 今まで関わったプロジェクト毎に システムの詳細や使った言語などを書くフォームなのですが・・ OSはOS、DBはデータベースの事ですよね DCって・・?

  • 車を買い取り業者に見せる場合の注意点

    軽自動車を売りに出そうと考えています。 オークションに出すとしても、まず買い取り業者で相場を知るためにも査定をしてもらおうかと思っています。 ・・とは言っても、軽自動車を扱っていないようなところもありますよね? インターネットタウンページなどでざっと調べてから行けばよいですか? チェーンになっているようなお店では、そのうちの一件に行けば十分ですか? また、事前に電話など入れるほうがいいですか? 車はきちんと掃除をして見せた方がいいですか? あと注意点など教えてください。 (女性一人で行くのでなめられないように・・)

  • 車を買い取り業者に見せる場合の注意点

    軽自動車を売りに出そうと考えています。 オークションに出すとしても、まず買い取り業者で相場を知るためにも査定をしてもらおうかと思っています。 ・・とは言っても、軽自動車を扱っていないようなところもありますよね? インターネットタウンページなどでざっと調べてから行けばよいですか? チェーンになっているようなお店では、そのうちの一件に行けば十分ですか? また、事前に電話など入れるほうがいいですか? 車はきちんと掃除をして見せた方がいいですか? あと注意点など教えてください。 (女性一人で行くのでなめられないように・・)

  • 教習中 車の乗りかた

    車の乗り方が悪いと怒られました。 一体どのように乗ったらいいんですか? 車の周りをぐるっと回って安全を確認し、ドアを少し開けてから安全確認、入れるだけの隙間を空けて半鳥を持って乗る。シートとミラーを合わせて、シートベルトを締める。これのいったいどこが悪いんでしょうか? ただ文句つけたかっただけ???なんて思ってしまいます。 どこが悪いのか教えてください。

  • BMWから国産車へ乗り換えた方教えてください。

    現在車の購入で迷っています。「外車」コーナへ質問すべきかもしれませんが、既に所持経験があって国産へ乗り換えた方の意見を聞きたいのでここへ質問します。 Q)BMW7シリーズを検討中ですが、所持して困ったことはどのようなことでしょうか?(国産に乗り換えた理由)故障関係とセキュリティが問題で変えた方 の状況など教えてください。 補足)現在国産の車を所持しています。これはカミサン用として、更に自分の趣味?としてBMW7を購入検討中です。00-02年物。 ただ一般のサラリーマンなので趣味(お小遣い?)の範囲で購入するので中古です。クラウンの新車も視野に一応あります。以前gooでBMのメンテ性で質問しBMWディーラへ行っています。(最近のBMは故障は少ない。電気系は国産にはやはり勝てない、など聞いています)車の多少のメンテは自分でします(フィルタ交換レベル。バイクならピストン交換:ここでは関係ないですね) ただ、遠方へ行った折に故障したり、エンジンそのものが故障しては手が出ません。 また、盗難や いたずら(マンションの平置駐車場の予定)のターゲットにもされそうで、、。(BMのイモビライザは完璧?)国産車のみしか乗ったことがなく回りにも経験者がいないので聞かせてください。(そんなことを心配する人が持つ車ではないよ、と伴侶から何度も言われているので、そのアドバイスは勘弁ください)

  • 石鹸シャンプーについて

    以前オススメシャンプーで回答いただいたナチュロンシャンプーを使い始めました。 そこでいくつかお聞きしたいのですが。 Q1さすがに切り替えた日は違和感がありました、髪が慣れるには何日ぐらいかかるのでしょうか? Q2石鹸シャンプーを使うと髪はペチャンコになるものなのでしょうか?? Q3リンスの後ろに「桶などに薄めて髪に浸し・・・」や「弱酸性・アルカリ性」などの表記がかいてありますがどういう事なのでしょうか???

  • 金払いの悪い取引先。最良の集金方法と取引の継続

    小売店に商品を卸す商売をしています。20年になります。 売上は、多くの人が困難な局面におかれているように、決して良い状態ではありません。ただ、この1年、売上は横ばい状態ですが、入金状態が著しく悪くなっています。掛売りが主体です。取引先との契約は「〆から最大50日の完納」なのですが、なかなか約束を守ってもらえません。 分割にしてでも毎月払う誠意を見せてくれている先は、とにもかくにも、平然と「売れていないから払えない」と開き直る先や(委託販売契約ではありません)、何度請求しても何か月も支払わずにいる先も著しく増えてきました。 私はメーカーや輸入業者には、きちんと入金しています。ですから、全然お金が残りません。支払日前は大変です。 98年に、一度、支払い態度の悪い先を大胆に削ったことがあります。売上は減りましたが、金回りは良くなり、支払日の前には余裕ができました。その中の数社は、その後、倒産や閉店などに追い込まれているものの、中には、営業を続けている店もあります。ここまで景気が悪くなると、多少支払い態度が悪くても「数」として取引を継続した方が賢明なのかとも悩む今日此頃です。 1.支払いが悪い取引先に、取引関係を継続させながら入金を促す最良の方法は? 2.支払いの悪い取引先、どのレベルで(どういった段階で)、縁を切りますか? 3.そのほか どうぞアドバイスください。