全790件中201~220件表示
  • 福島県知事はA級戦犯?

    福島の原発の問題に関しては、福島県知事や近隣自治体の首長もA級戦犯ではないのかな? 福島県民は、なぜそれを指摘しないのでしょう 全ての責任を、東電や総理に押し付けて済ませようとしてるのがミエミエなのに、問題の本質を見誤っているように感じられます それとも、そこを指摘してしまうと 当然のように有権者の責任も問われるので、あえて触れないだけですか?

    • ベストアンサー
    • noname#138366
    • アンケート
    • 回答数7
  • 県知事は土下座謝罪しなくても良いのですか?

    福島県の原発事故で、日本政府の公務員や、東京電力の人が土下座したり謝罪をしていますが、30年以上稼働して老朽化した原発の延長・再稼働に同意した福島県の知事や職員は土下座謝罪しなくても良いんですか? 福島県が県民の立場に立って、30年の設計寿命なのだから30年で廃炉するよう主張し、裁判でも何でもやっておれば今回の事故は起きなかったわけでしょう。 福島県の知事や県の偉い人は「加害者の一部」ではなくて「被害者の代表」のように振舞っておればそれで良いのでしょうか? 地方自治の権限と責任の観点、許認可権とその結果責任の観点などから、皆さんのご意見をおしえてください。

  • 福島県知事の態度はおかしいのでは?

    原子力発電は「日本の利益のため」に国策で進められてきたと思います。 福島、新潟、福井、静岡など全国の原発立地県ではいままで、原発反対 派は知事になれなかったと思います。正確にはいましたが失脚しました。 県知事や首長達はテレビでは厳しい態度を見せ、管理・監督を行ってい るように振る舞っていますが心中では「国や電力会社が県民や市町村民 に反対されないようにうまくやれよな!」とでも思いながら交付金の使い道 を考えているのではと思います。  今日のニュースで福島県知事が東京電力の社長の謝罪に対して被害者 面をして涙まで浮かべ子供達がバラバラになっていることを話していました。 一見すると「その通り!」「激しく同意!」なんて意見が出ると思いますが、 福島県知事の立場は東電の社長と並んで被災者に土下座して謝罪する できではと強く疑問に思うのです。彼が福島原発を認めて署名しなければ 福島第一は今まで絶対に運転できていなかったわけで、彼の責任が津波と ともに流れ去ったわけではないと思います。皆さんはどう感じますか?

  • 悔しいです。

    私の仕事に関して質問です。 私の周囲の人間たちが私の仕事や仲間を侮辱しないようにするにはどうすれば良いかです。 私は1人でなんでも解決しようとするタイプです。 母子家庭の長女として育ち、それなりに責任を感じて、いろいろしんどい思いをしながら今までやってきました。国立大学を卒業して成績もトップでしたし、今はきちんと就職しています。 しかし、その就職先に関して親や周りから言われる言葉にたびたび疑問を感じています。悔しいです。 私の仕事は美容部員です。この業界には国立大卒の人はほとんどいないです。大手の総合職は別として。 それで、私はこの仕事を高校生のときからずっとやりたいとおもっていて、やっとなれたんです。しかも、就職活動をして、正社員で雇ってくれる会社もたくさんありましたが、契約社員で、やりたかったこの仕事を選びました。 この仕事はそれなりに苦労もしますし、努力も必要です。ただ、売ればいいというわけではありません。人々のニーズや流行、最新の情報を常に察知しなければ乗り遅れますし、仕事になりません。女社会ですから、お客さま以外の場所でもかなり神経をつかいます。女社会はこの世界を経験したことのない人達が創造できないくらい厳しい社会ですよ。 それをわかっていないのか、周囲の方々や親はなぜ大学まで行かしてもらったのに美容部員なのかと私に言います。 私はなぜ大卒で美容部員はいけないのかと言いたいですし、美容部員を見下した言い方をしていますからその考え方はおかしいと思います。私は将来美容関係で起業しようと考えており、今一生懸命下積みしているわけです。父親の後継ぎになったぼんぼんやなまぬるいお坊ちゃんとは違って、自分で新たなものを切り拓き、社会に少しでも貢献しようという信念のもとに起業を考えています。 私には信念があり、それをゆるがすことなく、毎日一生懸命働いています。 学歴で人の仕事を見下し、決め付けたりする私よりもずっと大人な歳上の方々はなんて浅はかなものの測り方をするのかと、悲しくなります。私は自分の仕事に誇りを持ち、日々、技術面においても人間関係においても1つでも多くのことを学ぼうと努力しています。新社会人なのでまだ社会のしの字も分からないですが、先輩の言うことを素直に聞いて受け止め、早く一人前になれるように努力しています。もちろん売り上げも徐々に伸ばしています。 少なくとも私のブランドの人達は皆かなりの努力家ですし、プロとしてきちんと仕事しています。それこそ、給料分以上の仕事はしていると思います。 一部の「わかっていない」彼らは、今は私たちの仕事を見下しているかも知れませんが、私が起業して成功すれば必ず態度を変えるはずです。 今は分かってもらえなくても、いつかきっと見返す日が来ると信じています。 ただ、たまに悔し涙がでます。今も今日親に言われた一言に悔しさと憎しみを感じ、涙しながら書いています。私は負けず嫌いだしあまり人に頼りません。小さい時からそうでした。 この悔しさをバネに、絶対に名誉と富を手に入れ、彼らに二度と私の仕事を馬鹿させません。 彼らを黙らせるにはやはり成功してからですよね。 私のことを温かく見守り、心から応援してくれる方はいませんか? ご意見宜しくお願いします。

  • 私が大好きで、尊敬している友達が理解できない。

    中三女子です。私が大好きで、尊敬している友達が理解できない。 そのことは親友で、いろいろな相談をしあいます。彼女にしかできない相談もたくさんあります。 簡単に彼女がどんな人か説明すると ・面白い。 ・勉強はあんまり。「やればできるんだよ」 ・彼女が他のクラスに行くと人が集まってくる ・一時期ファンクラブもどきが出来た ↑のようにいろんな人に好かれていますが、彼女を嫌ってる人も多いです。 私はたんなるひがみだと思うのですが、ものすごく嫌っている人が2,3人が猛烈な嫌がらせをしてきます。 例えば「○○の家は借金まみれ」「○○と一緒にいると不幸になる」といったくだらない噂を懲りずに流しまくったりしています。そのことに関して彼女は「そんな噂は信じるような人はどっちにしろ仲良くなれないしどうでもいい」というのです。 でも、私は悔しくて「なんか嫌われるようなことした?」と聞きました。 以下そのままやりとりのメールです 彼女「自覚はない。」 私「とにかく謝った方がいいよ。これからもっと嫌がらせがひどくなるかもしれないよ」 彼女「ていうかあの人達とあんまし喋ったことないし。それにとりあえず謝るって言うやり方はやだ」 私「いろんな人に嫌われちゃうかもしれないよ」 彼女「<私>がいるからダイジョブ」 私「そういう問題じゃないよ!」 彼女「何を心配してるの?」 私「○○がみんなに嫌われちゃうことだよ」 彼女「誰かに嫌われない限り誰かに本当に好かれることはないよ」 これでメールは途絶えました まったく彼女の言っている意味がわかりません。 彼女も私の気持ちがわかってないです。 彼女は何を考えているのでしょうか。私は何をしたらいいのでしょうか。

  • 精神病と思われる先輩との今後の付き合い方。

    入社早々、つっかかってきた先輩S(40代後半独身)がいました。 イメージ的には、ザビエルヘアで目が細く、深夜にコンピュータウィルスでも作って、ニヤニヤしてそうな人です。先輩Sが原因で退社した先輩Yもいます。他の事業所でも有名になってきています。 どんな些細なことでも馬鹿騒ぎをして、「あいつがあ~だ、こ~だ!」と騒ぐことが趣味の人です。人のちょっとしたミスや失敗などが大好物。後輩が主任から怒られている時や注意されている時には、毎回ニヤニヤしています。年齢関係なしに、後から入社してきた者をいびる癖があります。「あいつが嫌いだ」と騒ぐ割には、あいつが気になって仕方がないようです。 職場の全員が「精神病だろ?」と疑っています。先輩Sと同年代で、1番仲の良かった先輩Kも愛想を尽かし、まともに相手をしなくなりました(私を含めた後輩格にとっては幸運)。 これだけで終われば良いのですが、泊まり勤務もあり、先輩Sと2人だけになることが多いです。普通の職場環境と違い、無視や、形式的な付き合いが出来ないのです。これが最大の悩みどころです。 とにかく円滑に日々を過ごしたいという思いから、嫌々ながらも、同じ勤務の日には昼飯を食べに行ったり、酒を飲みに行ったりしているため、私に対して怒鳴ったり、罵声を浴びせるようなことはなくなりました。 しかし、2日前に先輩Mから聞いてしまいました。「昨日の泊まり勤務の時は、悩める君の悪口ばっかりだったよ。あいつは、やっぱり気をつけなきゃいけないな。悩める君のことを、詐欺師だの、周りのことを考えないどうしようもない奴!って言ってた」と。 このときは、先輩Sが最も嫌いな先輩Mとの泊まり勤務で、先輩Mの悪口や揚げ足取りを出来なかったというわけです。常に誰かのことを言っていないと気が済まない精神病なので、その矛先が私に向いたという状態でしょうか。 その翌日、先輩Sが明け休みとなる日で、私は泊まり勤務の日の朝です。 朝のミーティングが終わると、「悩める君、来週の水曜日と木曜日は、日勤と泊まり勤務があって、同じ勤務だよね。どこの飯屋に行こうか?私が考えていても良いけど、悩める君がぜひ決めてよ。じゃあ、帰るね!」とのこと。 冗談抜きで、殺そうかと思いました。来週は、「いい加減にしろよ?」と、はっきりとした態度を取ってやろうかと思っています。 皆様ならどうしますか? 詳しい背景が分からないと思いますので、何かあれば、詳細についてご質問ください。

  • 会社が暇すぎて辛い

    当方 経理とリサーチと営業業務兼任の25女です。 全員アルバイトの社員は社長と取締役のみの会社で、零細企業。 バイトの4割(2人)は外国人大学生(英語が主なので)。 日本人は3人です。 とにかく毎日暇で暇でしょうがありません。早いとこ転職するべきなんですが、 とりあえず簿記2級受かってから転職しようと思ってて、その試験は6月です。。。 うちの社長はいまだプレイヤーで居たいようで、下には責任のある仕事はほとんどなく、 誰でもできるようなことばかり(まあ だからアルバイトしかいないのですが) 全部の仕事の大事な所は社長がやるので、働いている私としてはやりがいや達成感は あまりなく、仕事自体のモチベーションもあがりません。 会社には普段社長しか社員はいないので、いつも本人は忙しそうですが、私が毎日暇なのは 分かっていない様子。。。 だいたい仕事は午前で終わります。 フルタイムで来ていますが、週3でもいいくらい。同じ給料くれるなら週3で同じ仕事できるのにwって 思います。 さらにオフィスにいる外国人は日本語が上手でないため、電話等は私がでる必要があり、 一日オフィスに電話番みたいな形でいることも多数。 やりがいがなく、暇ってこんなにも辛いんだ・・・と 思う毎日です。 落ちもないのに長い文章を読んで下さってありがとうございます。 なにかアドバイス等なんでもいいのでコメント下さい。 暇なのでしっかり読みます(笑)

  • 東電2割減給する前に経営者を刑務所に

    現経営陣が全員早急に辞任して、東電の責任は新経営陣に委ねてその経営陣が人員削減や減給を検討することである。 世界に日本に福島に犯した罪は大きい、その人間たちが人員削減や減給資産売却は何をするか 判らない。 現経営陣の経営参加はおかしくないですか。

  • 女性としてクレバーな対応は?

    付き合って間もない彼がいます。食事をしてお会計の際、今のところは、店員さんもいる前で私もお財布を出し多少の支払いをしています。 というのも、付き合う前の食事の時に、(まだ彼女じゃないし、友達段階だからお会計はその場できちんと自分も払うべきよね。)と思った流れが、付き合った今も続いてるためであります。 私としては店員さんの前では自分が払う姿を見せたくないです。 その場だけでも彼に全額出してもらい、お店を出たあとで彼にいくらか渡したいです。 でもはじめに、既に前述のスタイルができてしまった今、どうやってそのような流れにシフトしていいか戸惑っています。 (1)次回の食事の時、何もいわずお財布も出さず彼に全額出してもらう(多分その一瞬は彼は違和感かんじるかもしれませんが)、その後お店を出たあとでさりげなく彼に渡す。そうすれば、彼としては(なるほど、気を遣ってくれたのね)とわかってくれて違和感解消できるかな?と。 (2)お会計間際に言葉ではっきり伝える。「私あとで払うからとりあえず〇〇君お会計お願い」と。 (3)食事の機会の前に会話で出す。「食事の時、〇〇君がとりあえず先にお会計してほしい」と。 上記が一応の候補なのですが。。 私の意向としては… ・男性を立ててるのよ的な押し付けがましい気持ちはないし、あると彼に誤解されるのだけは嫌。 ・どういう対応が、男性からしたら1番わかりやすく、かつ快いものか知りたい。 ・気の効く女性アピールをしたい訳ではない。むしろそれが出ない対応がしたい。 男女問わず、大人の意見教えて下さい! どんな言葉や言い方が適当かも知りたいです。 ちなみに… 女がお会計を負担することの云々はここでは問題にしないで下さい。 自分としては(1)が最もしめやかな振る舞いな感じがしますが、何も言わず「行動でみせる」って、彼からしたら(なにがしたいんだろ?)って不信に思われたら嫌で。 かといって(2)や(3)のように言葉にしたら押し付けがましいかなとも思う。 でも彼、けっこう単純人間なので(笑)言葉が1番わかりやすい気も。。 …なんて、悩みがつきません。 (1)のパターンで、店外でいくらか渡す時に「マナーかなって☆」なんて可愛らしく言っちゃうのもアリかなとも思うのですが。 男性陣の率直な意見きけたら助かります!

  • 問題児とその親について相談があります。。。

    小学生の女児Aがテストで90点をとったのですが Aの前に座っている女児B(テストは70点だった)が「Aはカンニングした」 「Aが私の正解してる回答見てた」と先生やクラス中に言い触らしました。 言い触らしたBは先生に叱られて、Bの親が学校に呼ばれました。 Bの親がAの家に謝罪に行ったと思ったら 「Aちゃんはカンニングしそうな顔してますわ」 「子どもの喧嘩に大人(先生や自分)を巻き込んで恥ずかしい子ども(Aのこと)」 「学校に呼ばれたりするの迷惑なんで、もうカンニングしないでね」 と言ったそうです。 これモンスターペアレントですか? 言い触らしたBとBの親をどう思いますか? 何がそうさせるのでしょうか・・・?

  • 私は甘えているのでしょうか。努力が足りない気がする

    パニック障害を患ってから自分が甘えているような気がしてなりません。 疲れも元気だった頃より感じやすくなり、体力も衰えてしまいました。 昔は集中力と忍耐力があり、長時間勉強してやるべきことをきちんとこなしていましたが、今は昔のように努力していないような気がします。 高2の妹を見ていると昔の自分の姿と重なり辛いです。昔は今の妹以上に努力していました。 私は約二週間後に難易度の高い卒業試験を控えていて6月に卒業する者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 勉強をしたり、生活を朝型にしたりしていますが、 勉強量が昔より少ないので焦って自己嫌悪に陥っています。悔しいです。 私は甘えているのでしょうか。 またこの状況を乗り切るにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 子供のためと思うのなら、引越しなさい!

    福島原発から比較的近くに住んでいる人がテレビのインタビューで 「怖い」「子供のためできるだけのことをしたい」 等といっている人が、良く出てきますが、本気でそう思うなら 関西に引っ越せばいい話であり、だいたい放射能の影響が 10年そこらで解消されるわけでもないんだから、総理が言ったかどうか 別にしても、引っ越す以外の選択肢がないのは誰でもわかることじゃないの。 いったいあの人たちは何をして欲しいんでしょうか?

  • チヤホヤされたい、認められたい、褒められたい

    。 周りから、チヤホヤされたい。認められたい。褒められたい人が職場に3割くらいいます。 男女ともに・・・。 入社直後の新入社員~50代のオバサマ中年女性事務員までいます。 承認欲求が強いという表現があるとは聞きました。 なんで、そんなに周りから認められたいのですか? そういう行動をしてしまう理由や根拠を教えてください。

  • アスペルガーが社会に適応するには

    素人判断ですが僕はアスペだと思います ここに簡易診断があり http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html 42点でした 東大工学部出身で飲食業界のあるフランチャイズ店の1つに配属されました もうすぐ3年になります接客は勿論として仕出しや売上の管理やシフト作りなど裏方の仕事も 他の人よりかなり早くできます休日でも仕事をして会社の為に尽くしてます それにも関わらず他の店員とうまくコミュニケーションをとれないというだけで全くといって評価 されませんこちらは積極的に話しかけてもうざそうにするし他の人と話し出します 学生の時塾講師をしていた頃はよく「会社には成果を重視する人と楽しければいい人がいる」と 言われ楽しければいいなどという人は駄目な人間と教えられました 業務効率化など所詮飲食業界の人間は考えていませんからその点では 僕は唯一できる人間です平均よりも店の役にかなり立っています それでも楽しくない人間のいうことは聞かなくていいという風潮が有り役割分担がありますから 仕事を他の人に頼んでもみんないちいちうざがってやろうとしません 例えて言うなら自分の会社の経理の人に毎月残業の申請をするとき 他の人には言わないような書類上の不備や欠点をいちいち作って突き返してきたり そもそもこれは必要な残業なのと全然職種も違うのにいちいち説明させて謝らせて 機嫌が悪ければ払わないといった感じで越権行為です スーパーバイザー(店長)は僕の仕事には高く評価していますが コミュ力がないからいじめられてもしょうがないねという態度です 他の人よりも仕事は明らかにしているし自発的に業務改善をしている それでも会話が楽しくないというだけで無視や悪口や仕事の邪魔をするのは おかしいと思いますがどうでしょうか

  • 大学で一人ぼっちの人を見て、どう思いますか?

    学部が2つしかない狭いキャンパスなのに、 何故か違うキャンパスの人しか話しません。それもその場の友達ですが・・・。 もちろん学部は違いますが、その場の友達じゃない人もいます。他にも友達はいるのに私と一緒にいてくれて、とても嬉しいです。 でも、学部別(私が○○学部だとしたら、○○学部の少人数ゼミ)の新入生ゼミは独りぼっちです。 でも独りぼっちを見て、周りが何も思わないなら独りぼっちでもかまわないです。 とにかく周りが怖いです。 顔見知りも、ゼミにいます。最初のほうは一緒に行動していた人たちがいたのですが、私が色々断ったので今はその人たちはまたグループを作って別に行動をしています。 断った内容としては、 私は昼に学校へ行くから、ご飯は家で 食べたり(それでも私の住んでいるところはバスの時間がなくて早めに乗ったので、私が先についてしまいました。居合わせたときは、その人たちは固まっていました) 一緒に行くの誘われても、質問があって私がさきに学校に行かないといけなかったり・・・(そして、お腹壊して電車に乗り遅れたので、同じ地下鉄に乗り合わせてしまったのです) だから、私が仲間から外されても仕方ないのですが、ただ、その人たちに私が独りで行動していることについてどう思われているのかがとても怖いです・・・。 私は、人と話すときに顔色を伺ってしまうタイプです。そのため、正直グループではなく独りで行動するほうが好きです。お昼に誘われても、嬉しいのですが、会うまでは緊張して調子が悪くなってしまいます。(今一緒に食べている子の顔色は伺うことはないのですが、それでも会う直前までは調子が悪いのです) 人と話すのが苦手です。高校の頃は、体が震えて汗が出て声がでなかったので、それよりは大分マシになりました。それでも相変わらず、楽しんでいるのに抑揚のない声の自分に絶望したりしています。相手に不快な思いをさせてないかが不安です。(むしろ、人の顔色を伺っていたときのほうが抑揚があります。) 最近では、彼氏さんに指摘されて、そういう自分中心の考えを治す様にしていますが・・・。それでも、コレを書いてるとまだまだ自分中心だと思ってます・・・。 書いていることがごちゃごちゃしてスミマセン。 とりあえず、ゼミなどで独りでいる人を見たとき、「友達いないんだwwwwwwwww」と、思われないのかとても怖いのです 皆さんはどう思いますか?

  • 職場で「自己価値を認めてくれ」と要望する女子社員ら

    の扱い方・彼女らの精神構造をご指南お願いします。 新人女子社員がきて、庶民枠&非正規枠の女子社員らが苛める。 新人は、中村獅子童の元嫁の女優並の整ったいでたち。 生まれも育ちも良い。 東大大学院卒。 幹部候補生の難関試験を突破したエクセレント枠の新人。 美人で性格も良い。 人を立てる話し方もできる。 学閥による人脈や引き立ても最初から備わっている。 いわゆる向かうところ敵なしのはず。 いくら実力主義な世の中になっても、この職場では今でも入社枠が全て。 今でも本部の課長以上(管理職・幹部)はエクセレント枠のみの徹底ぶり。 男らの庶民枠は皆ひれ伏す。負けを認める。態度も従順。 組織にいる以上、トップを頂点にピラミッド構造だと受け入れる。 彼女は新人でもエクセレント枠。その現実を受け入れる。誰も歯向かわない。 が、女は違う。 女子社員の庶民枠&非正規枠は、 必死になって、彼女の弱点・欠点を探し出して悪口を言う。 これが悪化し、彼女に実際に嫌がらせともとれる行為をする。 彼女を苛める女子社員たちと個別に話すと本心が見えてくる が、 大人として節度を持って職場では振舞ってくれと言った ら、 今度はおいらに見えない場所(女子更衣室やトイレ、給湯室)で意地悪が始まった。 これには困ってしまった。 仕方ないんで再び苛める側の女子社員らと話をした。 平然と意見を言ってきた。 「優れた新人がやってきて、 しかも美人・ナイスバディ・頭も良い 生まれも育ちも生粋に素晴らしい、 性格が良いのも分かってる。 だから余計に頭にくる。 何1つ適わない。 彼女がこの世に存在するだけで、自分が惨めに思えてくる。 自分に自信がなく、仕事も私生活も満足してない、 これといった楽しみがとくにない。 なのに、彼女は毎日毎日 笑顔で楽しそうに仕事をしている。 毎日、充実しているって顔して、幸せを楽しんでるって顔して。 職場くるたびに、自分の嫌なところを思い知らされて気づかされる。 それが嫌なんです。 彼女さえいなかったら、自分が不幸だって知らなくて良かった。 そんなの思い知らされた、こっちの身になってください。 私たちを察してくれたら、こんな風に話をきけないでしょ。 私たちの辛さを察して気遣ってください。」 と言ってきた。 具体的に、おいらたちに、どうして欲しいんだ?と聞いてみた。 苛めを行う女子社員らは 「私たちを褒めてください。 褒めて褒めて、私たちに価値があると自信を与えてください。 私たちが楽しい毎日を過ごせるよう、幸せになれるようにしてください。 彼女がいると、自分たちの育ちが庶民だと思い知らされて辛いので 彼女を他部署へ移動させてください。」 おいらは、この苛めを行う女子社員らの直属の上司たち(中間管理職)に その場で聞いてみた。 「この女子社員らが言ってることは、職場で実現できそうな要求と思うか?  この女子社員らが言ってることは、職場や上司が行うべき行為と思うか?」 中間管理職の誰もが 「公私混同以前の有りえない要求。 この女子社員らは、社会人としての精神構造をもっていない。 甘えの構造。 依存心の表れ。 この女子社員らは、自分で幸せになろう、もっと成長しようという意識が低すぎる。」 の意見があつまった。 だが、女子社員らは自分の意見に自信を持っていて引かない。 おいらが感じたことを素直に女子社員らに言ってみた。 「おいらの幼稚園に通う娘が、生まれたばっかの赤ん坊に嫉妬したんだ。 赤ちゃんがすやすや寝てるだけでも勘に触る。それで足をつねる。 皆が赤ちゃんのお祝いをしてくれたら、届いた品物を娘が次から次に壊すんだ。 娘はちやほやされたがった。 1番かわいがられた時代からお姉ちゃんになったことを受け入れられずにいた時期だった。 まぁ親なんで、必死に児童書を読んで、上手く乗り切った育児パパに助言もとめて今やっと乗り越えたとこ。 それを、おいらに職場でやれってか。 貴女たち庶民枠&非正規枠の女子社員方を、お姫様扱いしろってか。 ここは職場。 貴女たちは金もらって、その代わり、上司の指示に従って労働する場所。 金もらって、ちやほやされたいなら、そういう業種なり職場をみつけて 貴女がたが転職されることこそが、 貴女たちが幸せになる唯一の方法にしか思えんのだが…。 なんで、おいらたちが、貴女たちをお姫様扱いしないといけないのか もうちっと分かるように説明してください。 その要求の根拠となる、こちら側の義務の定義を明確に示してください」 彼女らは「私たちがそうして欲しいから」と明言。 職場で「自己価値を高めてくれ」と要求してくる女子社員らの扱い方を具体的に教えてください。 & 女子社員らの精神構造を具体的に教えてください

  • 本音

    今日本は被災者の方々の支援で一丸となっているようです。 いい話があちこちから聞こえてきます。 でもね、本音が見えちゃう部分もあるんですよね。 福島原発に近いところの野菜が売れないとか。 放射能汚染はされてないって政府がいくら言ってもだめ。 この、 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000622610.html の記事なんかも、 酷いもんだよね。 ゴミを受け入れるっていっても放射能汚染されたゴミなんか受けるわけないんだから、 安全なものしか受け入れないのに。 それでも嫌なんだよね。 金はだすけど、それ以上はやらない。本当に嫌な国民だよね。日本人って。 結局24時間テレビと一緒で、一過性の支援かな。 違いますかね。

  • 店員さんに偉そうな人

    店員さんに対してとても偉そうにする人いませんか。 まあ、みなさんの周りにも多分おられると思います。 さて質問ですが、このように人によって相手によって偉そうにしたりしなかったり、 これはどうしてですか。 こういう人は精神がちょっとというレベルなんですか。 それとも普通なんですかね。 まあ誰でも多少の表裏もあるし人によっての態度の違いはあるから。 でも店員さんに対してだけ偉そうな人ってやっぱりちょっと変だと思うので質問しました。

  • 2歳半の息子と主人

    二歳半の息子がいます。 半年前に遠方から引っ越してきました。 以前住んでいた所は、主人の実家は車で10分以内で ご両親共仕事は引退していらっしゃったので 平日いつでもお邪魔して私もリフレッシュしていました。 (とても優しいご両親で、週に一回は行っていました) 今住んでいる所は、親しい友人もいなく、寂しい毎日です。 公園などはほぼ毎日行っているので、少しお話するママ友はできました。 主人は息子が大好きで、育児にはとても協力的です。 しかし、仕事があるので平日は朝息子が起きてきたら 会えますが、基本夜は会えないので遊ぶのは週末のみです。 ですので、平日息子とずっと二人っきりです。 出張で週末主人がいない時は、ホントにイライラしてしまいます。 主人は、仕事をしなくて良ければ、主夫になってもOKと言っている 位なので、不満をうまく言えません。 (料理はまったくできません・・) 毎日、毎日、喋るのは息子のみで(しかも息子は単語しか喋れません) ストレスが溜まって... 思い切ってメールで旦那に相談したら 自分も休みの日はずっと一緒にいるから分かる、 自分も遊んでいるわけではなく 仕事してるんだから、というメールが返ってきました。 何か伝わっていないんですが・・・ 最近では息子にイライラしてしまって 叱らなくていいいのに怒鳴ったり 無視してしまったりしています。 贅沢な悩みかもしれませんが・・・ 最近どんどんつらくなっています。

    • 締切済み
    • khnn
    • 育児
    • 回答数8
  • 福島はもう終わり

    日本はおろか世界中からもFUKUSHIMA=チェルノブイリというイメージの烙印を押されたよね 実際半減期が何十年いや何万年っていう放射能物質でも汚染されてしまったようだし 少なくとも数十年は立ち入り禁止になるのかな? 福島やその周辺の県はもう終わりなのかな? 日本自体も…