Yooskay の回答履歴

全316件中201~220件表示
  • イルカ漁や捕鯨は必要なのでしょうか?

    イルカ漁や捕鯨は必要なのでしょうか? 先日の映画公開から、気になっているのですが、外国では先住民などを除き鯨は食べないし、イルカも食べません。 知り合いの外国人の方に聞かれて思ったのですが、「なんで日本人は、捨てるほど食べ物があるのに鯨やイルカを食べるのか? 他に食べ物がないなら、生きるために仕方がないけど、わざわざ採るほどのものなのか?」 よく指摘されている知能があるとかない(牛や豚、鶏も殺される時はわかっているのか嫌がるので知能がないわけではないと思います。)とかを抜きにして考えたら、的を射る指摘だと思います。 一度、交流の中で捕鯨やイルカ漁に関して、反対を表明されている方とも雑談する機会があって、「仔牛(ヴィール)料理は、子どもの牛を食べているのに、なぜ批判しないの?」と投げかけたことがあるのですが、返答に窮していました。 同じ命であってもどうしてここまで違うのでしょうか。 文化は、尊重されるべきものであり、干渉するものではないと私は思っています。 鯨の刺身やお肉は、おいしいですし、このイルカ漁や捕鯨問題に対しては、日本は昔からの文化として存在してきたものなので他国が敏感になりすぎているのではないかと思います。 食べ慣れているから、鶏や牛豚は良くて、自分たちが食べないからそれは悪だという理論しか見えないように思えるのです。 また、映画自体もそこに住む人たちの実態を無視して、残虐な方法ばかりをクローズアップしていると思います。 鶏だって、絞めるときは棒で叩いて気絶させてから首を折ります(たまに息を吹き返して首が半分折れたまま歩いているのを小さいときに見ました。)し、牛だって器具で気絶後は首を切って出血死させます。 もちろん血抜きをしないと肉としては食べられませんから、やり方は、どれも残虐です。 これらの、問題は一体どこにあるのでしょうか。 残虐な方法が問題ならば、気絶させてから屠殺すればいいのでしょうか。 他に溢れるばかりに食べ物があるのに、それ自体を食べることが問題なんでしょうか。 (仔牛料理などは、問題ではないのか。) 解決法としては、日本人はイルカを食べない、買わないという形で、獲る意味自体を無くしてしまう以外に解決策は見えないように思います。 自分で考えていて、よくわからないので質問しました。 感情論で、かわいそうだからという理由だけでのご回答は、ご遠慮願います。 よろしくお願いします。

  • 眠れない。

    眠れない。 昨日も同じような質問をしたのですが、 気になるのでまた質問をします。 私は中3女子です。 昨日回答していただいた方の方法は 私には効果がありませんでした。 もう一週間ぐらい深夜すぎが続きます。 今日は特にひどくてこの時間でもとっても元気です。 今日は部活があり、走ったり筋トレしました。 疲れたあとには英会話スクールへ行き、帰宅して 11時に横になりましたが、眠気はなく、 親ももう寝てしまいました。 このままいくと不眠症になりそうでこわいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 20代の妹がうつ病です。

    20代の妹がうつ病です。 7月に教えられましたが、仕事のストレスが原因で6月上旬から精神科に通院してると聞きました。 私に話してくれた頃は、薬を飲んでれば、あまり辛くならないから最初の頃よりはいいと話してました。一時は遅刻、早退も時々してたようですが、なんとか仕事には行けてると話してたので、コントロールできてるのかなと思ってました。内服薬はコンスタンとリフレックで朝、夕だったのが、夕だけになったと話してました。 しかし昨日、一週間前からやる気が起きなくなって仕事も行ったり行かなかったりで、考え事しては辛くて泣いてしまうというメールが来たので、様子を見に行きました。症状としては、通院する前くらいの状態だと話してました。 8年くらい真面目に働いてた会社ですが、立場も少し上になったようですが、馴れ合いの感じの職場で、効率悪く仕事してる同僚に付き合わされてイライラするなんて話もしてました。 人員も少し変えてもらったなども話してましたが、自分の真面目な性格もわかってるようで、考え方を変えなきゃいけないのはわかってるんだけど、って感じで泣きながら自分を責めているようでとても可哀想でした。 今は育休中ですが、精神科で働いてたのでうつの患者さんも多く見てきました。とにかく休むことが大切だから、主治医に相談して長く休めるように診断書をかいてもらうようすすめました。勉強不足でよくわかりませんが妹の症例だと軽症うつ病ですか?睡眠、食事はそれなりにとれれいるようです。具合がまた悪くなったのは仕事で無理をしてたからですか?それとも関係なく、落ち込みは完治するまで時々来るんですか? 長文失礼しました。

  • ブスに生まれて ブスを生きる

    ブスに生まれて ブスを生きる ブスをどう生き抜いていくべきなのか ブスはどういきぬいているのか 是非、御教授をおねがいします

  • パソコンと携帯

    パソコンと携帯 どっちが いらないと思います? 飲み会の席での話ですが どっちが いらないと思う? って 聞かれたので 私は パソコンって言いました。 そしたら!ななな!?なんと!? 他の友人達 5人は全員! 携帯って 言いました! ・・・何故に????? 皆様方は どちらか1つ 選べと 言われたら どっちが いらないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#117443
    • アンケート
    • 回答数16
  • yesの読み方

    yesの読み方 yesのyeってひらがなで書くとどうなるのでしょうか。意味ではなく日本語の発音を書くとどうなるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 123ccc
    • 英語
    • 回答数4
  • 試し弾きの旋律について教えてください。

    試し弾きの旋律について教えてください。 先日、楽器店にてピアノを見せていただきました。 その際に、店員さんが低音から高音まで、ピロリロピロリロ~ンという感じでピアノを弾いて下さいました。 何かの曲の抜粋ではなく、ピアノの音を白鍵から黒鍵まで万遍なく聞かせる為の試弾だと思われます。 とても格好良く、私もそんな感じにピアノを試し弾きできたらと思うのですが、楽譜もないので、かないません。 旋律や楽譜についてご存知の方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • rの発音ができなくてこまっています。

    rの発音ができなくてこまっています。 いろいろな説明を読んだところ、 rとkの発音は似ているのではと思ったのですが合っていますか? kの少し後ろのところで響かせる感じで正しいのでしょうか? 舌先を丸めない発音だと、なかなかはっきりラ行みたいに境界のある音にならない。 rainがウェインみたいになってしまって、 でもネイティブの発音だとラ行みたいな境界のある音でレインって聞こえる気がします。

    • ベストアンサー
    • LangFan
    • 英語
    • 回答数9
  • 「呪逐(じゅちく)」という単語についておしえてください。

    「呪逐(じゅちく)」という単語についておしえてください。 古い本屋書物に「呪詛し呪逐(じゅちく)する。」と書かれていたのですが、辞書を調べても載っていません。どなたか漢字に詳しい方がいましたら教えてください。お願いします。

  • 専門知識が無い方の単純な回答でも構いません!

    専門知識が無い方の単純な回答でも構いません! 太陽系の惑星は、太陽系を円をえがいて回ってますよねえ、 宇宙空間は無重力なので、右から力を受ければ慣性の法則によって左に永遠と(他の力を受けない限り) 進んでいきますよねえ。 では何故惑星は、太陽系を円をえがいて回れるのですか?

  • 弱いとモロイ

    弱いとモロイ 意味あいは同じでしょうか。

  • まだ30代なのに自殺しかない・・・いい国だな

    まだ30代なのに自殺しかない・・・いい国だな 仕事見つからないし、金はもうすぐ尽きるし つまらない人生だったわ

  • 歌が下手だといわれました・・・しょっく!

    歌が下手だといわれました・・・しょっく! 中学生です。 たったいま、 去年の合唱コンクールで歌ったうたを うたっていたところ、 母に 「下手ね~」 といわれてしまいました。 いや・・・いちおう 6歳からピアノをずっと習ってるんですけどね(;_:) だから余計傷つきました・・・ どうやったら 歌が上手になりますか? おしえてください!

  • 専門家って意外に見識が狭い?

    専門家って意外に見識が狭い? こんにちは。どうでもいいつまらない質問です。昔、テレビを見ていたら、とある学者が海苔は日本人の他には南米の一部族しか食べないと言っていた覚えがあります。しかし、あれから数年後、スーパーで 韓国海苔が売られているのを見てビックリしました。..学者と言うのは権威があって、信用していただけに 自分の目が信じられないほどでした。 さて、外国語の学習や教育に関しても同じようなことが言えるのではないでしょうか? 専門家と称する人たちが、次のように言っているのをよく耳にします。 (1)早期の英語教育は母国語の習得の妨げになる。 (2)外国語はいくら覚えても 母国語の力を上回ることはない。 (3)外国語は文法抜きでは覚えられない。 (4)英語は他の外国語よりもシンプルで覚えやすい。 そこで質問です。趣旨がはっきりしないかもしれませんが、専門家ではないけど自分は見聞が広い方だとお思いの方、意見をお聞かせくだされば幸いです。

  • 幽霊なんて絶対いないと思うんですが。

    幽霊なんて絶対いないと思うんですが。 だって、もしいたとしたら、この狭いスペースに 生きてる人間の数より、天文学的にはるかに多い死者の霊が ぎゅうぎゅう詰めなんてもんじゃないぐらいで 入りきらないですよね? だからありえないと思うのですが、どうでしょう?

  • 人間はどこまでの治療をもって生きるべきなのか

    人間はどこまでの治療をもって生きるべきなのか 人それぞれ価値観・人生観が違うのですが 何か参考になる線引きを教えて下さい。

  • 幽霊なんて絶対いないと思うんですが。

    幽霊なんて絶対いないと思うんですが。 だって、もしいたとしたら、この狭いスペースに 生きてる人間の数より、天文学的にはるかに多い死者の霊が ぎゅうぎゅう詰めなんてもんじゃないぐらいで 入りきらないですよね? だからありえないと思うのですが、どうでしょう?

  • 幽霊なんて絶対いないと思うんですが。

    幽霊なんて絶対いないと思うんですが。 だって、もしいたとしたら、この狭いスペースに 生きてる人間の数より、天文学的にはるかに多い死者の霊が ぎゅうぎゅう詰めなんてもんじゃないぐらいで 入りきらないですよね? だからありえないと思うのですが、どうでしょう?

  • 英文について質問させていただきます。

    英文について質問させていただきます。 「あなたは本当に○○○人ですか?」 「もしかして○○○人?」 を英語で書くとどうなりますか? あと、英語の読み書きが出来るようになりたいので、 オススメのサイトや本などありましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#124464
    • 英語
    • 回答数2
  • タッパーのカレーがなかなか落ちません。

    タッパーのカレーがなかなか落ちません。 よく、残ったカレーをタッパーに入れて冷凍保存しています。 食べた後にタッパーを洗うのですが、これが毎回なかなか落ちません。まず、黄色い色自体を落とすのも苦労します。普通の洗剤をスポンジで洗っているだけですが、何かいいワザみたいなものありませんかね??