kentacya の回答履歴

全866件中161~180件表示
  • こんなのでも売れる可能性ありますでしょうか?

    パソコンを処分しようとしているのですが、 こんなのでも部品だけでも売れる可能性ってありますでしょうか? ・2000年8月に新品で購入(約7年半前) ・日立の「プリウス」という商品名 ・Windows Meです ・HDDが30GB ・デスクトップですが、本体とディスプレイが一体型(奥行き15~20cm位) ・しょっちゅうフリーズします 似たような質問がある中すみません!よろしくお願いします。

  • WIN95のsetupがうまくいきません。

    以前、こちらでWIN95のクリーンインストール方法を教えて頂き、1台はインストール出来ました。もう1台ありましたので、そちらも同じ方法でsetupしてみたのですがうまくいきません。 作業した内容は下記の通りです。         ↓ WIN95のクリーンインストール中です。まずインストールするHDDをFDISKにより領域作成、フォーマットし、その際DOSプログラムも組み込みました。 一旦、HDDを外し、他のデスクトップと外付けにて接続。 WIN95のCD(製品版)よりWIN95フォルダ下をコピー。 HDDを本来使用するPCに取り付け、 >WIN95 >setup.exe とコマンドを入力しますと、 ↓ Please wait while Setup initialize. という画面のまま先に進みません。。。 私の方法が間違っているのか・・・・ どなたかWIN95に詳しいかた、ご教授下さい。

  • リカバリ時のバックアップ

    リカバリを行いたく、バックアップを実行したいのですが、いくつか疑問があるのでお願いたします。 (1)メールのバックアップというのはOutlookなどのソフトの場合のみ必要なのでしょうか? 自分はMSNのメールを使用しているのですが、その場合メールのバックアップは不要でしょうか? (2)ドライバのバックアップは不可能でしょうか? やはりリカバリ後に再インストールする方法が一般的でしょうか? (3)アプリケーション類もやはり再インストールが基本でしょうか?(音楽ソフトをインストールしており、それらもインストールのし直しになるのでしょうか?) お願いします。

  • 住所録の保存

    住所録の保存をフロッピーにしていましたが、 1度壊れて、こわくなってしまい、 今はマイドキュメントにも保存しています。 フロッピーぐらいしか使ったことがないのですが、 何に保存するのがいいのでしょうか。 追加とか書き換えができるものでないと困るのですが。 初心者なので簡単なものを教えていただけるとありがたいです。 ちなみに住所録は筆まめ。 住所録は家族5人、それぞれ名前をつけて保存しています。 トータル500件ほどです。 よろしくお願いします。

  • 隠しファイルの開き方

    ノートPCが逝ってしまいました。データを救出しようと思いHDDをHDDケースに入れて抜き取っているのですが、大事なフォルダがどうしても開けません。たしか隠しファイルにしていたはずです。 これを開く方法はあるのでしょうか?

  • 98からXPにバージョンアップ(?)したいのですが、手順を教えてください。

    Windows98 NEC VALUESTAR NX VE36H/6 を使用しています。 システムは Microsoft Windows98 4.10.1998 NEC VALUESTAR NX GenuineIntel Pentium(r)II Proceccor Intel MMX(TM) Techonology 63.0MB RAM です。 98からいきなりXPにバージョンアップできなければ、最悪Me→2000→XPでも構いません。このPCを使い続けたいと思っています。 また、同時にoffice2003も使用したいです。 メモリーの関係等、問題があるかと思いますが、メモリーの増設方法も含めてご回答を宜しくお願い致します。

  • WIN95のsetupがうまくいきません。

    以前、こちらでWIN95のクリーンインストール方法を教えて頂き、1台はインストール出来ました。もう1台ありましたので、そちらも同じ方法でsetupしてみたのですがうまくいきません。 作業した内容は下記の通りです。         ↓ WIN95のクリーンインストール中です。まずインストールするHDDをFDISKにより領域作成、フォーマットし、その際DOSプログラムも組み込みました。 一旦、HDDを外し、他のデスクトップと外付けにて接続。 WIN95のCD(製品版)よりWIN95フォルダ下をコピー。 HDDを本来使用するPCに取り付け、 >WIN95 >setup.exe とコマンドを入力しますと、 ↓ Please wait while Setup initialize. という画面のまま先に進みません。。。 私の方法が間違っているのか・・・・ どなたかWIN95に詳しいかた、ご教授下さい。

  • HDD交換の問題。かなり難しいです。

    sotecのPC WA350を使っています。 このPCはHDDにリカバリ領域がありそれを使ってリカバリを行うためリカバリCDはありません。(作成するという工程もありません) このためHDD交換はどうすればよいのか悩んでいます。 私の考えたやり方は 知り合いからXPのOSを借りてくる。プロダクトキー入力はSOTECのPCの裏側に記載されているキーを入力する。 というやりかたです。 使わなくなったPCが幸いありましたのでそこからHDDを取り出し取り付けて見ましたが Missing operating systemとなります。当然OSのディスクはいれてありBIOSでCDが一番起動になるように設定しています。 なんのCDも受け付けてくれません。 前のPCでなにか設定が必要だったのでしょうか?(私は取り付けたあとにいじれば良いと考えていた) そもそもこの方法は間違っているのでしょうか? それからこの方法があっているか確かめるため前のPCにHDDを戻し(この場合正常に認識されるので壊れてはいません)XPを入れてみましたがプロダクトキー入力の画面でSOTECのキーを入れるとエラーになります。ネットに繋げているわけではないので私としてはキーは通るが使えないのだろうと思っていました。やはりネットがつながっていなくてもSOTECのキーはSOTECじゃないと通らないのでしょうか?これでは新しいHDDを買ってきても使えるか不安なのでどうすればよいのかご教授ください。 質問がわかりにくくてすみません。

  • ADSL?ISDN?光?・・・引越しにあたり質問です。

    現在、名古屋に住んでいて、Yahoo!BBです。 今月末、鹿児島市内に引っ越す予定で、引越し先でもインターネットを使う必要があるので、プロバイダーを変えるべきなのか考えています。 現在はBBフォンを契約していて、NTTの基本料金も払っています。 引越し先では電話は携帯電話のみで固定電話は置かないつもりです。 電話のジャックはあります。 この機会に光にしようと思って、フレッツのHPで調べてみたら、郵便番号検索で、開通していないとでました。 yahooのHPで引越し先が対応しているか調べようと思ったら電話番号でしか検索できず、わかりませんでした。 ちなみに引越し先はマンションですが、世帯数が4つなので、1戸建の値段になりますよね? ISDNとADSLの違いを自分なりに調べてみたのですが、ADSLの方が早いということと、ISDNは電話回線が2つ持てるということが主なメリットかな、と思いました。 ISDNとADSLは電話回線なしでは無理なんでしょうか? 総合的に見て皆様ならどうするのが一番良いと思われますか? ・1人暮らしなのでできるだけ安くしたい。 ・仕事の関係で、図面(イラストレーター使用)を送るやり取りに使う。 ・映像、動画などの遊び関係は特に必要ない。 ・パソコンはLavie LL350/C XPのノートパソコンです。 本当によく分からないことが多いので、よろしくお願い致します。

  • 起動ディスク

    Windows98のパソコンが何らかの不手際で、 「Explorer.exe の読み込みエラー。 Windows を再インストールしてください。」 と表示され、起動できなくなってしまいました。 そこで、MS-DOSモードでWindows98起動ディスクを作成するため、コマンドを入力していったのですが、 「EBD ディレクトリが存在しません。WINDOWS\COMMAND ディレクトリからもう一度やり直してください。」と表示されてしまいます。 これはどういうことなのでしょうか? ここから解決策はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HP製nx9005のハードディスクの交換

    現在HP Compaq Business Notebook nx9005を使っています。詳細は、プロセッサ モバイルAMD AthlonXP-M プロセッサ2500+ ハードドライブ 30GB 内蔵 (S.M.A.R.T準拠、4,200rpm)です。 そろそろハードディスクが壊れそうですという警告のようなものが出てきたので交換しようと思い 2.5インチのハードディスク(HITACHI製)を買ってきたのですが微妙に形が違っていてうまくいきません。 nx9005に付いているのはseagateというメーカーでModelがST93012Aです。 同じメーカーのものを買えばうまくいくのかどうかわからず困っています。 同じseagateのST980815Aというのが似ているような気がするのでそれを買おうか迷っています。 現物を見に行ければ良いのですがいく事ができません。 nx9005のハードディスクの交換をしたことがある方、もしくは知っている方がいればご教授願います。 seagateのST980815Aで大丈夫か、他のお勧めのHDDがわかればお願いします。

  • パソコンの速度について

     私の知り合いでパソコンの中身の小さいヤツを別なヤツに取り替えただけでパソコンの速度が全然速くなった人がいました。その人は転属してしまったので連絡がとれません。この説明だけでわかる人いたら書き込んで下さい。特に小さいヤツの名前を知っている方教えて下さい。

  • ノーパの液晶修理について、複数関連した質問をさせてください。

    ノーパの液晶修理について、複数関連した質問をさせてください。   情報:【PCは「Lenovo 3000 N100」というノートで、機種番号は0768G3Jです。なお OS は Vista Business です。】       ⇒ http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/3000/n-series/n100_lineup_4x.shtml        にある表の一番下。 (1)閉じた状態のノーパを尻でふんづけて液晶を半分割ってしまったのですが、やはり、 これは液晶全交換を頼むしかないですよね? で、ぐぐったところ、純正の液晶交換(って存在しないかもですが)をしてくれる業者と、 そうでない液晶交換をしてくれる業者があるようで、価格差があるようですが、 品質的には、純正とそうでないものではどのような違いがあるのでしょうか?   (※)なお、上記URLをみると、液晶は「15.4V型TFTワイド液晶WSXGA+」だそうです。 (2)いずれにせよ、液晶交換を業者に頼むにあたっての注意事項などありましたら教えてください。 (3)バックライトが壊れているかどうかを、素人の自分が判断するにはどうすればいいのでしょうか? (4)バックライトが壊れているとすると、バックライトも全取っ替えになるのでしょうか? (5) 上記スペックにおいて、下記それぞれ4パターンの場合の、かかる金額と日数(※)は、だいたいどのくらいでしょうか? ちなみに東京在住です。 (※)自分が配送してから、修理され、手元に戻るまで。土日のような非営業日は含めず計算したとして。 ●純正 かつ バックライトは壊れていない ●純正 かつ バックライトも壊れている ●非純正 かつ バックライトは壊れていない ●非純正 かつ バックライトも壊れている 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • OS変換

    Windows98から2000にアップグレードしたのですが どうすればいいのですかPCにWindows2000のCDをいれるだけのことですか、現状の98はpcから削除しなくていいのですか ???

  • PC壊れ 動きません HDDからバックアップ????

    PC友人の会社からノート型日立をもらい OS98ウィンだけが入っています ドライバーのインストールしたいのですがインターネットから取ったのですが urw w98 が画面に出ているのですが ドライバーが見つかりませんになります。どこが間違っているのかわかりません。どなたか教えてください

  • PC壊れ 動きません HDDからバックアップ????

    PC友人の会社からノート型日立をもらい OS98ウィンだけが入っています ドライバーのインストールしたいのですがインターネットから取ったのですが urw w98 が画面に出ているのですが ドライバーが見つかりませんになります。どこが間違っているのかわかりません。どなたか教えてください

  • 新品のバッテリを注文したい

    よろしくお願いします。 バッテリがもう持たなくなってしまったので、 新しいバッテリを注文しようとしているところです。 NEC Lavie U PC-LU700R63DCを使っています。 バッテリは、[PC-VP-WP28/OP-570-74402] を注文しようと思っています。 ですが、どこから、注文したら言いかわかりません。 ご存知の方、お願いします。

  • 海外購入パソコン

    ある会社のオンラインで米国で売られているパソコンのほうがスペックも良く値段も日本のサイトの物より安いので米国で購入しようかと思います。VistaであればUltimateにすれば日本語も問題ないようだし、友人がアメリカに住んでいるのでその人に代わりに購入してもらえばアメリカの住所からの購入もできそうです。ただそれを日本の私の住所に送ってもらう場合に関税で幾ら位取られるのか心配です。パソコン自体は20万以下ですが例えばアメリカ滞在の友人からのプレゼントの様な形態で日本へ郵送した場合に関税はとられるのでしょうか?その場合幾ら位(何%)取られるでしょうか?

  • 筆まめ14住所録98→xpへ

    筆まめ14をIBMのPCからemachinesのPCに移したいのですが操作がわかりません PC初心者なのでデータのバックアップもできません。 よろしくお願いします。

  • CD-Dを使わず、Win95をインストール

    CD-Dを使わずwin95をインストールする作業で手こずって困っております。 他サイトQ&Aにていろいろなアドバイスを伺いましたが、回答して頂ける方によって答えはマチマチで、人によっては真逆の回答をよせてくる方もいらっしゃいます。また、ただリンク先を提示され「ここを参照して下さい」という回答もあり非常に困ります。 まず、 使用するHDDのフォーマット及び領域確保はFDISKにて行いました。 デスクトップとHDDをUSBケースで接続をしました。 WIN95のCDからHDDにコピーする部分は【WIN95フォルダ】のみで宜しいのでしょうか?(CDの中には、WIN95フォルダ以外にも沢山のフォルダがあるようですが・・) 人によりさまざまで、どれが正しいのかがわかりません。 次にコピーしたHDDを使用するPCに取り付け、起動ディスクを使い、 コマンドを入力すると思いますが、 ここでまた問題があり、当方ではWIN MEの起動ディスクしか所有しておりません。ME用で大丈夫という方もいれば、95用、98用、DOS用でなければいけないという方もいて、どれが正しいかが不明です。 また当方、XP機しか所有しておらず、現在持っているME起動ディスク以外が必要な場合、どのように作成もしくは入手するのかがわかりません。 次に起動させた場合、コマンド入力をする為に、どこから進入するかも選択が複数あり不明です。 また、コマンド名も人によりバラバラでどのように入れたらいいのかが 不明です。 Win95に関しては全く知識がなく初心者なので、 どうにかわかりやすい方法で適格に回答して頂けると助かります。 質問している身でわがままかもしれませんが、バラバラな回答に非常に混同している状況です。 どなたか、WIN95導入に自信のあるという方、教えて頂けませんでしょうか!!