lhdriver の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • チョークについて

    バイク初心者の者です。先日、DS400を購入しバイク生活がスタートしました。そこで、質問なんですけど、エンジン始動する時って、チョークは、季節(気温)などに関係なく必ず引いておくものなのですか?ショップの店員さんは、(1)チョークを引く (2)エンジンを始動する (3)エンジンがかかったら、チョークを戻すって感じで、教わったんですけど。。。あと、チョーク戻すときに、エンストするようなら、戻す前に、アクセル少し回してみてとのアドバイスも。なにせ、初心者なもので・・・。どうか、アドバイスお願いします。

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • 中古バイクを買うときは,,,

    中古でバイクを買うときは、皆さんはどのような点を参考にしますか?また、写真だけで判断はできますか?初心者なのでわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 小型免許で飛びこみ

    私は16歳で今すごく小型免許がほしいです。しかし今は教習所に行くお金などまったくありません しかも来年度からはバイクの免許を取るのが18歳になるとかいう噂が流れておりメチャくちゃ焦ってます。 そこで小型免許を教習所を行かずにとびこみでとろうと思っています。そこで受かる確立は何パーセントぐらいですか?バイクのギヤをかえるのはどうすればいいのですか?(車は分かるのですが・・・) もし飛び込み合格した人がいればコツなどをおしえてください。お願いします。

  • サイドバックの固定

    サイドバックについて教えていただきたいのですが。 ハードケースではなくてソフトタイプの話ですが、コレはバイクの車体に完全に固定するのもなんでしょうか?ハードケースはステーなどで固定できると思いますが、ソフトの場合は主にベルトですよね? バッグ自体の上部分はタンデムシートかキャリアの横に固定できるのは想像付くんですが下部分は真横にはスイングアームがむき出しですよね?これはどうやって固定させるんでしょうか?もしくは固定させなくてよいのでしょうか?

  • 中型免許について。

    私は普通4輪の免許しか持っていません。 したがって、バイクは50CCが限界です。 いずれは車を購入するつもりですが、 それでも、中型2輪の免許を取得すべきでしょうか? 両親は2輪にすごく偏見を持っていて、 乗るな といいます。 私は2輪も4輪も同じように危ないものであると思っています。 でも、どちらも大好きです。 夏明けに50CCを購入予定です。 車や大型2輪にも乗ってみたいとは思っています。 同じような境遇の方、よければ体験談など お聞かせください。 ご意見・ご指導よろしくお願いします。

  • マフラーについて

    バイクのこと全く初心者です。今度買いたいのですが、マフラーがノーマルなんです。バイク屋に行ったところマフラーの交換はNGということでした。中古で買うのでマフラーも中古で購入しようと思っています。ですが、サイレンサーは分かるのですが、エキパイとか、なんやらわかりません。どなたか教えてください。ちなみにネットオークションでサイレンサーだけ販売とか書いてありますが、ノーマルマフラーに別売りのサイレンサーは取り付け可能なんでしょうか?

  • バイクのAT限定の免許があるって本当ですか?

    バイクの免許を取ろうと急に思ったんですが… どうも~ミッションは苦手で。 そうすると友人が 「今度AT限定がでるらしいぞ」 と言ったんです。 本当でしょうか?自分で調べてみたんですが… 見つからなくて… もしわかる方がいたら教えてください

  • どのバイクがいいかわかりません・・・泣 (二回目)

    中古で25万までで買いたいのですが、正常に乗れるバイクは25万であるのでしょうか?維持費のことも考えて250ccにしようと思います。よく考えたら小回りはきかなくても普通のカーブは可能だと思っているのですが、やっぱり小回りがききにくいと普通の(一般的な)カーブも曲がりにくいのでしょうか?見た目の事なんですが、400ccと250ccでは全然違いますか?大きさとか素人からみてもわかるぐらい違いますか?400ccと250ccの費用(保険とか)を全部でいくらぐらいの差がでますか?できれば一ヶ月でいくらの差がでるか教えて欲しいです。

  • どのバイクがいいかわかりません・・・泣

    ボクは16歳で今教習場に通ってるところです。(もうすぐで終わります)原付にも乗ったことがないのでバイク選びとか初めてなのでいろいろ教えて欲しいです。ボクは400ccのスティードを中古で買おうかと悩んでいます。ツーリングはたぶんしないと思ういます。(したとしても年に1~3回まで)乗るのは市内だけだど思います。アメリカンはツーリング用と聞くのですがツーリングに行かないボクにはむいてないでしょうか?アメリカン以外にもかっこよくて乗りやすく小回りのきくバイクはありますか?もしあるなら教えて欲しいです。メーカーはホンダがいいです。

  • 転勤族ってほんとのところどうなんですか?

    うちの家は転勤族で今まで全国各地をてんてんとしてきました。 「うちの家は転勤族だから」と母がよく言っていたのですが、そもそも転勤族って何なんでしょうか? 普通に会社に勤めていても引越しをしない人がほとんどだと思いますし、実際私の友達の多くも親の都合で引っ越したことがある子は少ないです。 転勤というと=左遷!?みたいに感じてちょっと父親が心配になります。 しかも転勤ばかりで何の得もないような気がします。 転勤族って会社の中で落ちこぼれなんでしょうか?

  • タイヤがない!

    去年、中古の ヤマハFJ1200を購入しましたが、 タイヤを交換したくて、問い合わせましたところ、 タイヤメーカーでも製造中止、ヤマハでも 在庫なし と言われました。 違法改造などせずに、乗りつづける 良い方法は 無いのでしょうか?

  • いきなり大型は無謀でしょうか?

    普通免許しか持っていないものです。更に最近はずっと自転車にしか乗っていないという有様なんですが、ここでバイクの免許を取ろうかなと考えています。 そこで質問させてください。 二輪には普通・大型がありますが、普通を飛び越えて大型を取得しようというのは無謀なことなのでしょうか?どなたかそのような取り方をされた方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • AutoCad LT と AutoCad どちらを使えば?

    スクールでは 「AutoCad LT」を使っていますが、 自習用には、同じもの(ソフト名にLTが付いているもの)を使ったほうが良いのでしょうか? それとも、「LT」が付いていない方のものでも かまわないといった感じでしょうか?

  • AUTO CAD LT2002(若しくは同等品)の実売価格

    価格.comで見た価格はちょっと安すぎるような気がしまして…。 実際の実売価格はどのようなものでしょうか? 出来れば高いところでどのくらいで販売されているか?がわかれば助かります。 よろしくお願い致します。

  • CAD利用技術者の2級て、かなり難しいですか?

    CAD利用技術者の2級て、かなり難しいですか? 国家資格や何かの資格で云うと  何に近いですか? なぜそう思うのか感想もお聞かせ下さい。