farankus45 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 昔は、幼稚園、保育園で叩いたりなどの体罰はあったのでしょうか?

    昔は、幼稚園、保育園で叩いたりなどの体罰はあったのでしょうか?

  • 幼稚園の友達が家に来ます。

    現在、年長の娘がいるのですがたびたび家に来る子がいます。 (同級生。男の子) その子の親とは何の面識もなく(顔もあまり知りません) ある日突然お祖母さんに連れられてやってきました。 とお祖母さんが言い、一時間以上います。 時間は夕方です。 主人が不規則勤務なので早くに夕飯を食べなくてはいけないときもあり 正直迷惑です。 しかもお母さんは一度も来た事はなく無論何の断りもなく 保育参観で出会っても知らん顔です。 その子は家に来ると猫が嫌いなようでうちの猫に 汚い、ばい菌だらけになる、猫なんて気持ち悪い としつこく言います。なら来るなよ。。と言いたいのですが。。 私が注意しても言います。 娘も最近は自分が大切にしている猫なので もう来て欲しくない。。 と言っています。 もう来てもらいたくないのですがどういう風に言ったら良いでしょうか

  • 昔の保育園って怖かったんですか?

    友達から聞いたのですが、保育園は怖かったって言ってました。怒られるときは体罰は当たり前でお尻ペンペンは当たり前だったと言ってました。普通は服の上から手加減してやってたけど、めちゃくちゃ悪いことと先生が判断したら、お尻を出してバシバシやってたこともあると言ってました。又、体罰は男の子ばかりで女の子はされてなかったと思うとも言ってました。今は、まずあり得ないと思いますが、昔はこういうことはよくあったのですか?体罰を受けたとか見たって人は多いんですかね。

  • お尻ペンペンする時

    子供が悪いことしてお尻ペンペンして叱る時のことですが、 うちでは今まで他の兄弟がいてもその場ですぐに叩いていたのですが、 やっぱり叩かれる姿を見られるのはいやなことだから、 部屋を変えてあげた方がいいのでしょうか?

  • お尻ペンペン

    家には小学5年生と小学1年生と4歳の娘がいます。 しつけについてなんですが我が家は本当に悪いことをした時にはお仕置きをしています。 家は昔みたいなお尻ペンペンなのですが最近ってあんまり無いんですか? 昔の家庭ではお尻ペンペンとか厳しくされてましたけど今でも厳しくお尻ペンペンされてる家庭ってありますか?? お子さんの歳とかどんなお仕置きをしているか聞きたいです。

  • お尻ペンペンを卒業

    お尻ペンペンはいつ卒業しますか? うちは保育園の頃はよくしてましたが、小学校に入ってからはなるべく口でわからせてきました。 ただ、どうしても許せない時には今でもお尻ペンペンのおしおきをしています。 (友達のものを盗んでくる。塾を勝手にさぼって帰ってこない。火遊びなどなど…) 上は4年生で、今年か来年くらいで終わりかなって思ってますが、みなさんはどうですか? 今後おしおきしないとすればどうやって叱ったらいいかも悩んでます。

  • 行き過ぎた体罰。その後のフォローをどうすれば?

    13歳年上の男性と子連れ再婚しました。 家族構成は双子姉妹(年長)、実子の5人家族になります。 問題は、2ヶ月ほど前から次女が悪さをする様になり、きつく叱っても同じ事をまた繰り返す為、夫が手を上げるようになりました。 体罰は段々とエスカレートしていき、ここ最近で数回、顔や体等に目立つ痣が残ってしまったのです。 どちらも私が用事で幼稚園に行っていた時だったので、夫が叱っている所を見ていませんでした。 顔に痣を作ってから1度目は私が幼稚園に呼ばれ、事情の説明を求められました。2度目は誰かが児童相談所に通報し、注意・経過観察という結果に。 元々夫が持っている躾の理念があり、今でもそれを変える訳ではありません。日頃から夫に子供の接し方・躾け方の甘さや中途半端さを指摘されていたので、私が夫のハードルに合わせると言った感じです。 確かに私は(次女には特に)甘いですし、子供は私の言う事を聞かない事も多いです。私の考えとしては、人に迷惑を掛けたり、意地悪をするような子ではありませんし、幼児レベルで必要なマナーや生活習慣は持っているのではないかと思っていたので、「今はこれで大丈夫だろう」と正直、高を括っていました。 私が日頃からもっときちんと子供達(特に次女)を律し、「良い子」にさせてくれればこの様な事は無いと言いますし、事実次女がした事は「わるいこと」でした。 私の甘さや、教育不足も大きな要因となっています。 その後夫は別室に篭るようになり、家族の空気が少しギクシャクしてしまっている感じがあります。 私が変わらなければ何も解決しないと思っています。 ですが、今は普段より明るく振舞う事位しか思いつきません。「やってから怒る」では無く、日常のコミュニケーションの中に躾を取り入れたり等今までと子育ての方針を少し変えましたが、劇的な変化は無く(当たり前ですが)、夫に良いアピールも出来ていません。 子供へのフォローは精一杯やっているつもりなのですが、当の夫とはどうしたら折り合いがつくか解らずにいます。 夫は子供達の将来を考えて教育をしているつもりですし、事実彼の言っている事に一つも間違いはありません。ただ、彼もまた子供と思ったように接することが出来ずに悩んでいるのだと思います。 やってしまった事を責め続けても意味が無いと思っているのですが、具体的にどうすれば夫が理解してくれるか、なかなか結論が出ません。 論点がいまいち解りにくい質問になってしまったかと思いますが、今後に活かせるアドバイスがあればどうか御事案下さい。

  • お尻たたきの是非

    先日、小学4年生の娘が学校に遅刻して、竹の棒でお尻をたたかれてお尻にみみずばれを作って帰ってきました。 私も昔同じような「ケツバット」をされた経験はあり、お尻ならまいいかと思って主人に話したところ「幼少期にお尻をたたくと血液の中に脂肪が回ってよくないらしいよ」といわれました。私はそれまでお尻は一番安全と思っていたのですが・・・ 経験談等含め、みなさんの意見きかせてください。

  • お仕置きとお説教

    子供を強く叱る時、うちは無理やりお尻を出してお尻ペンペンをしてから、なぜ叩いたかを座りなおして説明しています。 しかし、子育ての先生からは、まずはしっかり説明して十分反省してから、最後にお尻ペンペンをしないと意味がないという話を聞きました。 みなさんは実際のところどうされていますか? ちなみにうちは4年と2年の娘です。お願いします。

  • 娘のおねしょや失禁

    中2の娘がおねしょをしてしまうんですが。 現在は通院中で原因も分かっており治療も続けていますが。 親として、どう対応をすれば良いか アドバイスなどをお聞きしたいと思いまして。質問させて頂きました。 おねがいします。