urapapa24 の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • LEDライトの不思議な現象?

    LEDライトの不思議な現象? 6個のLEDが付いたライトがあるんですが、スイッチを入れると6個のLEDが点灯して、10時間程点灯します。ですが、もっと暗くしたかったので、回路に傷をつけ6個のLEDのうち3個のLEDを点灯させなくする改造をしました。これで点灯時間は倍に延びると思いました。ところがこれも10時間程しか点灯しませんでした。明るさは暗くなったのに点灯時間が延びないとはどういうことですか?

    • ベストアンサー
    • ha5050
    • 科学
    • 回答数7
  • 「承る」と「伺う」の違い。

    「承る」と「伺う」の違い。 会社で、外線電話が転送されてきました。 転送してきた社内の者から、相手の用件は説明されました。 そこで電話を受けて言う言葉としては、どちらが正しいですか? 「先ほど電話に出た者からご用件は承っております。」 「先ほど電話に出た者からご用件は伺っております。」 辞書を調べると、いずれも「聞くの謙譲語」とされているのですが、 上記は同義で、いずれも正しい用法と理解してよろしいのでしょうか? ※先ほど別質問として一度質問をし、  ご回答をいただいた物に補足質問しようとしましたが、  操作順を誤って継続ができなくなってしまい、別途質問となりました。

  • 「大人の科学マガジン」の8bitマイコンではじめてマイコンに触れてみた

    「大人の科学マガジン」の8bitマイコンではじめてマイコンに触れてみたのですが、素朴なギモンなのですが、PCから送ったプログラムはボードのどこに保存されるのでしょう?また、なぜ電源を落としても消えないのでしょう? http://otonanokagaku.net/magazine/vol27/pdf/vol27furoku.pdf

  • テレビで今朝アナウンサーが「デットボール」と何度も言っていました。

    テレビで今朝アナウンサーが「デットボール」と何度も言っていました。 「デッドボール」のことだと思いますが、濁音を発音しないのかできないのか、区別できないのか知りませんが、そのようなアナウンサーが多いのはどういうわけでしょう。

  • 整流ダイオードについて

    整流ダイオードについて 電源回路の整流ダイオード(4個でブリッジされていると思うのですが?)を 交換しようと思っていますが、もともと使われているのが 昔の1N3195(逆方向直流耐圧600V、平均整流電流750mA、最大サージ電流45A)が 使われているのですが、代替え品など教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rood
    • 科学
    • 回答数2
  • これは、「動作不良でも返品不可」と解釈すべきでしょうか?

    これは、「動作不良でも返品不可」と解釈すべきでしょうか? ただそれなら、「動作する」と言い切っているのだから、「万一動作しなくても・・・」の一言が欲しい気がするのですが http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w53336628

  • 回転しているコマの回転数を測定するにはどのような方法が考えられますか?

    回転しているコマの回転数を測定するにはどのような方法が考えられますか?

  • PrintMusic初心者です

    PrintMusic初心者です NotePadを2年ほどやり、最近PrintMusicに転向したものです。 PrintMusicには(NotePadにあったような)「前に戻る」(やり直し?)のツールはないのですか? ツールバーには見当たらないのですが・・・ NotePadで重宝していたので大変困っています。 譜面の各段ごと、右上に錠前の記号が出ていますが、これは何ですか? (どういうことに役立ちますか?)