cowprint の回答履歴

全345件中61~80件表示
  • 事務仕事の派遣と年齢

    特別なスキルを必要としない事務仕事の派遣は、やはり三十代なかば以上になるとなかなか紹介してもらえない傾向でしょうか?三十五で、定年と聞いたことありますが、事実なんでしょうか?

  • もう義姉にはウンザリです

    主人の姉(私からすると義姉)はホント我儘です。 もう私キレそうです… 結婚と同時に家業を継ぎ、頑張っていた主人。 ところが義姉の旦那の仕事がうまく行かなくなり、 実家で働きたいと言うので、一緒に働き始めました。 しかし、自分達が後を継ぎたいと言い始め、 主人や私に嫌がらせ三昧な毎日。 温厚な主人も嫌気が差し、両親の反対を押し切って 家を出ました。 その後、実家の名義も、都内にあるマンションも、 全部義姉達の名義に変更するなどして、やりたい放題。 でも私も主人もそんな物には興味ないので、 関わらなくて良いなら、好きにしてくれ!って思ってました。 それから数年後、主人も頑張って働いて 小さいながらも自分の店を持つことが出来ました。 また、私の両親が亡くなり遺産が入ったので、 家を建てることが出来たんです。 もちろん全部自分達でお金は支払い、 義両親からの援助は全くありません。 しかし、この私達の状態を気に入らないのが…義姉。 結構良い場所に家を建てたので、 それが負けず嫌いな義姉には納得出来ないのでしょう。 自分よりも年下なくせに…って感じかなと。 そして2ヶ月前くらいかな?義姉から連絡が来たんです。 「今の家が手狭になったから、そこと交換して!」と。 主人が連絡を受けたのですが、聞いたとき??? と意味が分からず… もちろん主人は即行嫌だと言って電話を切ったのですが、 その後も執拗に電話があり… そして今度は両親からも電話があり、 娘がそっちの方が、環境も良いし便利だと言ってるので 何とかならないか?と言ってくる始末。 主人はもう話をする気もないので、 電話に出ても即切ってしまいます。 すると今度は私に掛かってくるようになりました。 義姉からは訳の分からない言い分… 例えば、 今の自分達ではそんなトコに家は買えないから、 私達の事を思うなら、ここと交換してくれるよね?とか、 子供達をこれからでも良い環境で育てたいから やっぱりそっちで住んだほうが良いと思うでしょ?とか… 正直、私達がここを選んだのは 1:私の恩師がいて、この場所を格安で提供してくれた 2:主人の親友達も近くにいて、仕事を始めるのに適してた そんな理由なので、義姉の言うとおりに簡単に交換なんて 出来るわけないじゃないですか? ましてや自分達で建てた家… 自分達の理由はともかく、 こんな事を平然と言う義姉ってどう思います? 私は普通ありえないと思うんですが… 今は電話も黙って聞いて「○○(主人)に伝えておきます」とだけ 言って切ってます、が… 主人曰く「もう縁なんて切ってもいいからお前も好きな事、 言いたい事言ってくれ!向こうが怒ったって関係ないから」 と言われています。 嫁の私がハッキリと断っても良いと思います? 私は言っても良いと、言いたいと思ってますが、 今後の主人の事を考えると…本能の赴くがままに?(苦笑) 言いたい事を言ってもいいのかなぁ…と。 皆さんだったらどうします? もう縁切っても、ハッキリ言っちゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139699
    • 夫婦・家族
    • 回答数14
  • 公務員をやめたい

    私は、30才国家公務員です。入省して8年目です。 親が、就職は、公務員しか許してくれなかったため、あとは、安定を求めて、公務員になりました。何の興味もないのに。 そんな、不純な動機だったからか、仕事に対してやる気もでないし、毎日仕事に行くのが苦痛です。ただただ、毎日、毎月のお給料とボーナスのためだけに、一日の大半を苦痛で過ごす人生に最近疑問を感じるようになりました。 贅沢な悩みなのでしょうか。 本当は、カフェで働きたいと思っています。この年で、公務員からカフェに転職なんて甘いのでしょうか。どうしたら、公務員として、モチベーションを高めて働いていくことが出来るのでしょうか。

  • 英語のわかる方見てください。仕事、上司の悩み

    以前もここのサイトで質問したことがあるのですが、日本語が下手すぎて本意が伝わりませんでした。 また、その質問以来、この問題(質問内容)に進展があったので、しつこいですがもう一度書きます。長文ですがご容赦ください。 私の仕事は、会社の中でも特に海外との連絡を担っている部署で、英文を書いて、発信するということを主にやっている部署です。 私の仕事のやり方は、会社の方針により、メールなどはすべて上司に見せて、チェックしてもらい、それから海外に発信するというやり方になっています。 ところで数か月前、私の上司が変わりました。ずっと長く働いていた上司が辞めたのです。 私の部署にはそれこそ他にも何十年と働いているベテランさんが他にいましたが、何せ特に海外と通信する(英語力)、そして物を仕入れる(貿易の知識)を持った人にそのポジションに来てもらうということが最優先課題だと言うことで、外部から新しく人(男性)が入りました。 私の仕事のやり方は変わることなく、その人にやった仕事を提出し、そしてチェックをしてもらう、という毎日が始まりました。チェック、と言っても、そんなに私の書いた英文を細かく見られることはなく、大体、こういう文章を足しておいて、と付け加えられることが大半なのですが、けれど、やっているうち、私は上司の英語力に疑問を持ち始めました。 たとえばこんな風な文章です。 Does this information sufficient for you? The instrument can not cold.(この器具は凍らない、の意) We ready for shipment. We need you to return this goods.(あなたにこの商品を返したい、の意) We want you to send this.(あなたにこれを送りたい、の意) Please refer below email between A and B discussed. Dear Mrs.~(女の人すべてに対して) The quality is satisfied with our customers. 私は一度、あまりに違うのでは、と思ったことを本人に言いに行ったことがあります。何の件かというと、Dear Mr. Johnと書けと言われたので、Mr.のあとにファーストネームは書かないですよ、と言いにいったのです。もちろん、失礼にならないように、控えめな言い方をしました。すると上司はすこし鬱陶しそうに、「じゃあ、~san にしておいて」と返答しました。 私はこの一度で、やっぱり年下の女性に間違いを指摘されるなんて、ものすごく嫌だったんだろうなあという印象を受け、それ以来は言わないようになりました。 私にとっても英語は専門ですが、きっとこの上司にとっても専門(少なくとも過去の仕事で使っていた)ことに間違いはないのです。だから指摘されたのは嫌だったのでしょう。 そして、上記のような英文を、間違っていることに気づきつつ私はずっと書いてきたのです。 なぜなら私の書く英文はすべて上司の代理で書いているものなので、上司の名前で発信されるからです。ですので、間違いであろうが何であろうが私には従う義務があると自分に言い聞かせてやってきたのです。 けれど、それが最近また辛くなってきました。その主な理由は下記の二つです。 ●今まで正しい英語書けるようにずっと勉強してきたのに、今実際仕事で、私は間違っていることを知りながら上司の言うままに書いている。これはものすごく意味がなく、情けないことではないのか、と感じている。 ●私の書いた文章はすべて上司にチェックされてから送信されるが、上司の書いたものは上記英文のような間違いがあっても誰の目にも触れずそのまま送信されている ということです。 私はある時このことに疑問を持ち、そのもっと上の人(役員;部長)に相談に行きました。 この人はあまり英語のわかる人ではないのですが、この人に意見を求めるしか私にはもう思いつきませんでした。そしてこのことを相談し、二週間して返事がありました。 部長は、私の指摘した英文の間違いの全ては理解できなかった、と言いましたが、それでも確かに私の指摘は正しく、あきらかに上司は間違っている、と言いました。 そして会社としてはもちろん、間違いとわかっているのにそれをそのまま海外の取引先に送ることはやめてほしい、と言われました。 しかし、部長は、実際の解決策についてはこのように言ったのです。 「君が、上司に渡された文章をもう一度訂正して見せて、こういう風に変えておきました、と一言言ってから送信したらいい」と。 私は、それは本当に心苦しいです、と反論しました。けれど、その部長は「自分だったらこの日本語を英訳しておいて、と依頼した文章をアレンジされても気を悪くしないけどなあ」と言うので、私は「それならともかく、英文を渡しているのにその英文が部下に変えられて却ってきたら気を悪くするでしょう」と言い返しました。 けれど、部長は自分としてはそういう意見だ、と言ったので、私はもちろんそれ以上は何も言えませんでした。 つまりは部長は、”私が気付いた上司の間違いを私自身が上司に知らせ、そして取引先に送るときには間違いないものにしろ”ということを言ったのです。 私はこの返事をもらって、以前より悩みが大きくなってしまいました。 1.私がこの上司の機嫌を損なわず、上司のこれらのミスを上司に伝える方法はあるのでしょうか。(これらの英文のミスは頻繁にあります) 2.部長はミスのない文章を海外の取引先に送るように私に言いましたが、実際にはこの新しい上司が一人で打っているメールは野放しなわけです。(今回のことでこれほど間違いがあることが発覚したのに)。 とすれば、私が指摘したことは、会社とすれば大きな問題ではない、と理解すべきなのでしょうか。 3.新しく入ったこの上司は誰の目にも触れずメールを打つ権限がある一方、私はすべてこの人にチェックをしてもらわねばなりません。 私は英語に対して厳しく勉強してきたので、間違いがわかればどんな人に言われようが受け入れますし、反省します。だからその一方、その逆である今の境遇が腑に落ちないのです。こんな初歩的なミスをする人が自分の上に来たということが正直受け入れ難く、苦しいのです。 しかも英語のできない方のサポートならともかく、’できるということで採用し、本人自身もできる、と思っている方’なのです。 私は自分の立場をどのように理解したら良いのでしょうか。 以上の3つです。 ものすごく傲慢に聞こえると思うのですが、(以前もこのサイトでそういった回答をいただいたことがありました。)、私は自分が上司になるべきとか、この上司をつぶしたいとかそういった気持ちで言っているのではありません。単に、こんなひどい英文を書いている人が自分の上に来たということが苦しいだけです。なので今回は英語のわかる方に読んでほしいとタイトルに書いたのです。 そもそもあなたの日本語能力が乏しい、という厳しい回答も以前いただいたので付け加えておきますが、私は上司が私の英文にチェックを入れてもらい、足りないところを付け加えてもらうことの意味は十分わかっているつもりです。その上司は上に立つ立場ということで、「総合力」で採用されたのでしょう。今回わたしは本当にその”英語”ということだけを問題にして話をしているのです。 これを読んでくださった方で、英語に詳しい方であれば、上記のような英語のミスをどの程度重要視されるでしょうか? これは”アリ”ですか?意味が通じるからOKでしょうか? それとも私のようになんだか自分の立場と仕事が情けなく思われるでしょうか? そして、私のように、自分で上司に間違いを伝えろと言われたらどう行動なさいますか? 長文を読んでくださって本当にありがとうございます。私はもうこの上司にはっきり言うか、後は自分が会社を去るか、の二択しかないと思っています。 もしこの質問に回答をいただければ本当に助かります。お願いします。

  • 付き合って10年目の彼に好きな人ができた

    付き合って10年目の彼氏がいます。 私が1年留学していましたが、 1回も別れず、大きな喧嘩もなくおだやかに付き合ってきました。 1年前から私の仕事がとても忙しく、 また彼が土日休みではないのであまり会う時間が取れず、 平日の夜飲みに行ったり、土曜の夜泊まりに行って朝帰る(向こうは仕事へ)という生活でした。 私は「早く一緒に住みたいね、そうすればもっと一緒にいられるし」 といつも話していて、 具体的な話しは進まないものの、 彼は「そうだねー。お金ためないとだね」と言ってくれていました。 昨日は彼の誕生日だったのですが、 お互い適齢期(私26歳・彼昨日で28歳)だし、もう長いこと一緒にいるし、 もう少し先のことを具体的に考えたいと話しました。 すると彼は、 「君は俺にとってすっっごく大切な人で、人としては大好きだけど、 女性としてはほかに好きな人がいる」と… 私はショックと混乱でその時は何も話すことができなかったのですが、 このままだと後悔すると思い、夜中にもう一度会いに行きました。 彼は、別れる気もないし、同棲する話も本気だ。正直どうしていいかわからない。 でも自分の好きな女は彼のことが好きとのこと。女性としての魅力は向こうの方が上だと。 自分の気持ちがもっと固まってから、別れるか何も言わず付き合っていくか決める気だったと 言っていました。 私はそれでもいいから一緒にいたい、気持ちが決まるまで今まで通り会いたいと 伝えました。 どうしたら彼は私のところへ戻ってきてくれるでしょうか。 今は付き合っているのに、彼に好きな人がいるのを容認している状態です。 疲れを見せずにおしゃれをして、彼の前では笑顔でいようと思いますが、 どこまで耐えられるのか、また耐えればいいのかがわかりません。

  • 彼女以外に好きな人がいます

    はじめまして。現在大学3年生のものです 長くなりますがよかったらアドバイスをお願いします。 今半年付き合っているひとつ後輩の彼女以外にどうしても好きな人がいて、今の彼女と別れたいと思っています。 その彼女以外に好きな人は大学一年生の時から仲が良く、二人で遊びにいっているうちに好きになりました。 その人のことは今の彼女ができる前からずっと好きです。何回か告白しましたが悩んだ末結局振られてしまっています。(まだ仲は悪くなっていません) それで落ち込んでいるときに今の彼女と仲良くなり付き合い始めてしまいました。 今の彼女はその好きな人とは仲が良く同じサークルで、付き合う前から自分がその人のことが好きだったことは知っています。 今の彼女のことが好きなのかは正直よくわかりません。しかしいつも頭の中で思い浮かべるのは前に好きだった人なので、やはり彼女より好きなんだと思っていました。 いつも彼女とその子のことを頭の中で比べてしまい、今の彼女に失礼だしもう一度好きな子と一緒にいたい思ったので、最近別れたいと話しました。 彼女には自分のことはまだ好きだけどあきらめると返答されました。 明らかに強がっていて、それを見たら彼女との想い出を思い出して彼女より先に自分が泣き出してしまい自分の気持ちがわからなくなってしまいました。正直今の彼女が幸せならそばにいたいと思ったりもします ですのでもう少し結論は待ってくれと言っている状態です。 ずっと好きだった人は、またアプローチしても自分と付き合ってくれるということはないと思います。 それでもまた二人で会いたいと思う気持ちと、今の彼女のことも好きなのかもしれないという気持ちが交差しています。どちらの子も本当に性格はいい子です そこで自分はどうするべきなのか意見をいただきたいです。 具体的には今の彼女と別れるべきなのか、このまま付き合い続けていくべきなのかアドバイスをください。 思いなおすと自分でもしてはいけない選択をしてきてしまったと思っていますので厳しい意見でも言っていただきたいです。 同じような経験をした方や、特に女性からの意見を聞けたらいいと思います。 支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。言葉不足などありましたらどうぞおっしゃってください。

  • 引き継ぎの不備の責任

    派遣社員です。 7月31日付けで契約が終了した昔の職場で、引き継ぎをしてあげた後輩が私の悪口を言っているようです。複雑な契約確認作業なのですが、引き継ぎの前には、1ヶ月以上かけて業務を改善し、効率を上げてあげました。ですが、渡した確認事項リストに不備があり、彼女が確認を怠ったため、現在法的問題に発展している様子です。 リストの不備は、確認項目が少し抜けていたこと……でも常識で考えればわかる範囲です。また、整合させるデータをどこにあるか明記しませんでしたが、口頭でさっと説明しました。わからないことがあれば質問をしなくてはだめですよね?質問をしなかったいい分が、「全体像が見えないから、質問をできる理解力すらなかった」というあきれたものでした。 後任の方がいろいろな面で仕事ができるのはわかっているのですが、ここまでやってあげたのに、いまさら責任を取らされるのは納得がいきません。 派遣会社の人から「相当困っていたみたいだ」と言われて、こっちが困っています。今の仕事先に伝わったら迷惑です。幸い、正社員には、「後任の子はあまり仕事ができない」と予め根回ししておいたので、理解をいただいています。 どうしたらいいでしょうか?

  • 派遣を辞めた理由、続けようと思った理由はなんですか

    派遣社員として働いたことがある方、現在も働いている方に質問です。 派遣を辞めた理由、辞めたいと思った理由、続けようと思った理由はなんですか? 私は現在、派遣社員として勤めています。 働き始めて一ヶ月…ストレスを感じることも多々あり、友人に辞めようか悩んでいると相談しながらも結局頑張ってみようと前向きなり、かと思えばまた辞めたくなり…と答えがコロコロ変わってしまい、友人にも迷惑をかけてしまっています。 もしかしたらウンザリされているかもしれません。 周囲には派遣の経験がある人もおらず、身近な答えや体験談も聞けません。 私自身まだまだ迷っている状態ですが、気持ちや考えの整理も兼ねて質問させてください。

  • 炭水化物を控えると痩せられるのですか?

    どうでしょうか?

  • 孤立状態で仕事続けますか?

    派遣です。自分の動きを、他の社員に絶えず監視されているようで、仕事中は息が詰まります。 その上、派遣を下に見てるのか、私の言い分は信じてくれなかったり、(社員さんが同じことを言えば納得する)私も知ってないといけないことも私にだけ教えてくれなかったり、こんな扱いばかり受けてます。 他にも色々ありますが、そのせいでストレスがすごくて、最近心から笑えてないような気がします。食欲もなく、今日は無理やり食べた感じです。また、動悸なのか、この文章を打っている今も、息苦しい感じです。 今の契約が来月末までなので、次の更新をどうするか、あと2週間くらいで返事しないといけません。 個人的には、メンタルだけでなく、体調面でも続けるのは難しいと思ってますが、次が決まってない状態で辞めるのは避けたいし、こんな状態でも続けた方がいいのか迷ってます。

  • 相手は本気?冗談?

    職場の先輩とこの前2人で飲みました。 その時は終電を逃してしまいオールで飲んだのですが、帰り際に「今度はホテルもいいかもね」と言われました。 俺は彼女持ち、先輩はどうだかわかりません。 先輩の言葉は本気なのでしょうか?冗談なのでしょうか? 正直に言うとずっと憧れていた先輩なので本気なら誘いに乗ってしまいそうです

  • W不倫の二股

    私は女性(A)とのW不倫関係を数年続けています。 しかし、Aは数ヶ月前から他の男性(Z)とも交際しています。 Zも既婚者なので、AにとってはW不倫の二股ということになります。 AとZが交際を始めたときに、 私はAからその事実と共に別れを告げられましたが、 私はどうしてもAのことが忘れられずに何度か復縁を求めた結果、 別れてから数ヵ月後に二股を了承することで復縁することができて今に至っています。 しかし、AはZのほうにかなり夢中なようで、 私と話をしているときにでもZの話題をよく出します。 そして会える機会が以前より減りましたし、 素っ気ない対応をされているように感じる時も多々あります。 それでも私はAのことが大好きなので いずれ私のほうを向いてくれることを信じて Aの全てを受け入れて、自分のプライドを捨てて、 Zのことについての相談にのったりもしていますが、 それは非常につらいですし、心が折れそうなのを必死にこらえています。 情報は少ないですが以上のことを踏まえた上で、 以下の点のようなことにご意見をもらえたらと思っています。 批判も素直にお受けしますので率直なご意見をください。 (1)W不倫のうえでの二股に苦しんでいる私について (2)Aの今の心理状態  (特に女性の方にお聞きしたいです) (3)Aはいずれ私のほうを向いてくれるのか  (この場合、Aの夫のことは一旦除外してください)

  • ルックス以外で恋に落ちる瞬間を自覚したことは?

    女性の方に質問です。 男性にルックス以外の会話とか振る舞いで、恋に落ちる瞬間を実感として自覚したことありますか? あったらその経験を具体的に教えてもらえますか? 別にそんなにいいと思ってなかったのに、その人のこんな振る舞いを見て好きになってしまったとか。 そんな経験談を聞かせてもらえるとありがたいです。 ちなみには私は女性はルックスでいいなと思って、さらに会話や振る舞いでいい子だなと思ったらもう好きになってます。そのぐらい単純で簡単です。

  • ルックス以外で恋に落ちる瞬間を自覚したことは?

    女性の方に質問です。 男性にルックス以外の会話とか振る舞いで、恋に落ちる瞬間を実感として自覚したことありますか? あったらその経験を具体的に教えてもらえますか? 別にそんなにいいと思ってなかったのに、その人のこんな振る舞いを見て好きになってしまったとか。 そんな経験談を聞かせてもらえるとありがたいです。 ちなみには私は女性はルックスでいいなと思って、さらに会話や振る舞いでいい子だなと思ったらもう好きになってます。そのぐらい単純で簡単です。

  • 打算的な恋愛ですか?

    今、交際している彼氏のことで書き込みます。 彼氏の年齢は50代、私とは20歳以上離れています。 ネットの出会い系で知り合いました。私自身、こういう出会いで 本当に交際に発展するという期待もなく、どちらかといえば、遊び の気持ちで会いました。 そんな気持ちでしたから、一度目のデートで関係をしてしまいました。 軽卒だったとは思います。ですが、その後フィーリングが合う事と 彼が、経済面、精神面で非常に協力的なことから、深い交際が続いて います。ここまでの書き込みでお分かりの通り、私は経済面のメリット を期待しています。会う時は私の金銭負担はほとんどなく、とても尽くして くれています。同世代の彼氏だったら、こうはいかないと思います。 自分でも打算的な、嫌な女であることは自覚しています。 ただ、性的な関係を持つ際に、彼氏のあまりの貪欲さに、引く時があります。 まず、第一に、彼はコンドームを付けてくれません。 最初の段階で言えなかった私にも責任の一旦はあると思います。 お願いしても、付けてくれません。 そして、私をイカせる事に執着しています。私は自慰では簡単に達するの ですが、男性に刺激されても駄目なんです。理由は、たいていの男性は しつこい割には女性の気持ち良いところを分かっていないから。 それと、一番嫌なのは、「絶対にイカせてやる」というプレッシャーが 苦痛なことです。正直、痛みを感じます。 それと、ものすごくしつこいんです。何回も何回も。 私のオナニーする場面を録画したり、行為中を録画したり、 正直、引きます。気持ち悪いし、撮らせたことも後悔しています。 ここまで書くと、彼がただの変態スケベみたいですが、 良いところは、私の性格を良く分かってくれているところ。 それと、私の夢を応援してくれているところです。 私は、今夢の為に勉強中なんですが、その為の参考書や、道具を 宅配で送ってくれたりします。そして、毎日のように何時間も 電話で私の愚痴や相談事を聞いてくれます。 私が、悩んでいるのは、「これは普通の恋愛かな?」ってこと。 私は打算で付き合ってる。彼は体目的で付き合ってるんじゃないかな。 本当に気持ちで繋がっている気がしません。 こういう関係って、やはり堕落していますか? 彼氏は、研究職で、非常に頭の回転がはやいです。 ただ、こと恋愛に関しては、言行不一致なことがあったり、 言っている事が一貫性がなかったりします。 プライドの高さも気になります。

  • 職場の雑用について

    バイト先にバイトが数人います。今までは一人だったのですが、最近増えました。今までバイトは私一人だったので、洗い物や掃除、ゴミ捨てなどの雑務は私一人がしていました。後から入ってきたバイトの人は私とも仕事内容も違うためか、ゴミ捨て洗い物はやってもらっていません。 基本的に社員さんたちも自分が使ったコップは自分で洗っているのですが、最近入ってきたバイトの人は洗いおけに放り込んだままで、私が帰る前に洗っています。というのも2人のうちの一人の人がバイトで入ってきた時に洗いおけにおいててくれたら洗いますと私が言ったので、それがもう一人のバイトの人にも伝わり、洗いおけに置かれるようになりました。その時はその人も慣れてないと思って言ったのですが、慣れた今でも置かれています。最近洗いおけにコップが積まれているのを見るとイラっとしてしまい、私としては自分で洗ってほしいのですがコップ一つ二つのことでごちゃごちゃ言うのはどうなんでしょうか?引き続き私が洗うべきですか?くだらない質問ですみません。

  • 会社での昼食の取り方

    私は週に2,3回自宅から会社へ弁当を持参します。その他は同僚と外食に出かけます。 私が弁当を持参したとき、会社の同僚が「お昼に行こうか?」と話しかけてきたとき、「今日は弁当だから」と言うと、思いっきり嫌な顔をされます。場合によっては睨まれたりします。 この同僚の場合、外食といってもほぼ毎回同じ中華レストランで、その他のレストランへ行こうとするとかなり渋ります。私としては、あまり一緒に外食したくない相手です。 この同僚が嫌いな訳では無いので、あまり冷遇したくは無いのですか、この同僚を傷つけずに距離を置く方法は無いでしょうか。 ただ、自宅から弁当を持ってきただけで、嫌な顔をする同僚なので、普通に「昼休みは自由にさせて」と言っても理解してくれる相手とは思いません。逆ギレされて変な嫌がらせをされるのも怖いです。 誰にも拘束されずに、昼休みを自由に過ごす良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語の電話会議の経験がある方、教えてください。

    私はTOEICが745点です。リスニングは390点~400点くらいです。 弱いところはわかっていて、文法と単語力です。リスニングと長文は比較的テストではとれていると思っています。電話会議が聞き取れないのですが、もっとリスニングを磨くべきなのでしょうか? 留学経験がなく、電話会議に入れるようになった方は、TOEICの勉強をしていて、ある日聞き取れるようになったのでしょうか?TOEICのようなきれいな発音でないのも一因と思っています。 電話会議に入れないために仕事の幅が広がりません。 皆さんはどんな経緯で聞き取れるようになったのでしょうか?(特に留学経験のない方お願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#142374
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 女性の皆さんにお伺いします

    20代女性です。 変な質問をして申し訳ないのですが、皆さんはバイブやローターなどの、アダルトグッズを使ったことってありますか? 使った経験がある場合、それは彼氏と一緒に使ったのか、それとも一人Hのために使ったのか、あるいはその両方なのか、について教えてください。 実は彼とラブホテルに行った際に「使ってみようか?」と冗談っぽく言われたのですが、恥ずかしかったので「やだ、そんなの・・・」と思わず答えてしまいました。以前付き合っていた彼ともラブホテルに行ったことはありますが、そういうものを使ったことは一度もなかったので・・・。 でも、考えてみるとラブホテルに行ったことがある人は山ほどいるわけで、そうしたらそういうグッズを使ったことがある人も実は山ほどいるんじゃないか・・・・と、ふと思ったので聞いてみました。 実は私も興味は非常にあります。 他人の経験を参考にしても意味がないことはわかってはいますが、実際どの程度の方が使っているのか知りたくなって書き込みをしました。 使ったことのある方、ない方、いずれでも結構ですから多くの女性のお話を伺いたいです。

  • 「喫煙者は採用しない」は異常では…?

     今日(2011/01/14)のニュースで就活について、喫煙者を採用しない企業が出始めたというのを聞きました。  ただでさえ今の就活はおかしなことだらけなのに、これ以上学生に無茶振りしないで欲しいのですが…異常じゃありませんか?  社会人にとって喫煙はどういったデメリットがある行為なのですか?学生にそこまで求める理由を企業がテレビでも言っていたのですが、どうにも納得できません。社長・会長クラスにもなればタバコどころか葉巻吸ってる人もいるのでは…彼らも禁煙するというのでしょうか? →企業側の主張「体調を悪くすれば会社にもそれだけ迷惑がかかる」 以上を踏まえて…  Q、採用条件に「禁煙」を掲げるのは異常ではないですか?そこまで求める必要があるのでしょうか?