hatuyuki12 の回答履歴

全565件中81~100件表示
  • 処方箋における医師の説明

    先日、毎月通っている医師から説明がない薬を出されました。 お聞きしたいことは、新たに薬を出す場合は、医師から患者に説明する義務はないのかということです。 具体的に状況を説明します。 私はメタボで毎月、中性脂肪値を抑える薬をこの医師から出してもらっています。 軽い喘息もあるので毎月、医師より喘息について問診されます。 喘息の症状がでなくても予防のためアドエアいう吸入器を勧められ、今回も購入しました。 今回は問診で、私が「喘息の症状はない」と回答したのに、医師から説明なく別の薬が処方箋に記載されました。 不審に思い薬剤師より医師に問合せたところ、この薬も「喘息の予防ため」との回答でした。 過去に数回、この薬は出されたことがありますが、その時は私の喘息の症状が悪化した時で、医師より薬を出す説明がありました。 なお、その薬の名称は「シングレア」、「ユニコン」です。 以上、よろしくお願いします。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • 流行歌をもじった和歌を含む和歌集を出す時の著作権

    私の、初期の質問欄にもある凶悪犯罪の被害に永年遭い続け、且つ警察が断固「捜査拒否」しているので、棚上げになっていますが「某有名芸能人の方が芸名変更までしてくれている」或る短歌番組企画の呼び水とする為に飽くまで素人和歌集ですが、出版出来る日を現在、夢見続けている毎日です。その創作和歌集の中に「懐メロ流行歌をもじった」和歌が何首か在って(1)その流行歌のシングルを出したレコード会社に「断りも無しに」出版に踏み切れば著作権を侵害したと後日に訴えられたにせよ「法的には文句は言えない」のでしょうか。(2)またレコード会社に断りの申し出をすれば「出版は許されても」要するに印税はピンハネされてしまうのでしょうか。

  • 手元にカードがあるのに、キャッシング被害

     先月から一つのクレジットカードで、2回に分けて、計9万円、もう一つのクレカで5回に分けて、計15万円キャッシング被害にあいました。カードは手元にあり、盗まれるようなこともしていません。カード会社に問い合わせると、住んでいる市内の、同じような場所のコンビ二でキャッシングしていました。もちろん、キャッシングなので保険補償外ということです。しかし、その間カードを紛失したことはないと思います。もちろん主人も仕事中なので、そのコンビニに行くのは無理だと思います。何度も聞いて、絶対知らないとのこと。  保険会社の調査では、暗証番号は一回も間違えることなくしているので、第3者は考えにくいでしょうと言われました。ちなみに暗証番号は生年月日等すぐ分かるものにはしていません。  また、私の普通預金から、先月カードでまたまた2万円、主人の口座よりカードで3万4千円見覚えのないお金が引き出されており、夫婦そろってなぜ!!と不思議ショックで意気消沈しています。  キャッシングのほうは、あきらめたほうがいいのでしょうか。他の方の質問ではカード会社のサポートセンターに問い合わせをしてみたらという回答もあったので。  明日、警察に届けますが、きっと動いてくれないんでしょうね。 こういうことってあるんですか。今後どこから、お金がひきおとされないか不安です。 ちなみに、通帳・カードはずさんな管理はしていません。普通並みにしています。 あきらめるしかないのでしょうか。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • 故人のブログからの引用について

    故人のブログの日記等を元にして二次創作をした場合、 著作権法違法に当たりますか? また、著作権継承者がいるとすれば誰になるのでしょか? ただし、親と絶縁状態で正式な婚約者もいない、という場合です。

  • ローソ○の価格非表示は合法ですか?

    コンビニのローソ○で、食パンや牛乳の小売価格が非表示で販売されています。 個別に店員に聞かなければならない状態です。 これは、合法ですか?

  • ネットへの殺人予告の書き込み 逮捕される?

    友人が、あるタレントの掲示板に次のようなことを書き込みました。 「この度のイベントの成功をお祈りいたします。  最後まで何事も起こらずに無事に終了すると良いですね」 すると掲示板管理人から 「貴殿の書き込みは暗に何かしらのトラブル、事故が起きることを期待した内容である。  貴殿自身がそのトラブル、事故の発生の切っ掛け、発端であることを意味しており、  イベントの中止、タレント活動の停止・終了を強要・脅迫しているものと認識しました。  よって書き込みは削除し、貴殿の個人情報を警察、タレント事務所、貴殿所属のプロバイダに通告し逮捕・検挙を要請いたしました」」 という返信がきたそうです。 友達は、自分が逮捕されるのではないかとビクビクしていますが、私にはどうみてもこの管理人の勇み足以外の何物でもないと思います。 果たしてこんな内容の書き込みで逮捕されるものでしょうか? それとも逆にこの掲示板管理者自身が警察に軽犯罪法違反(虚偽の110番通報)で逮捕されるのでしょうか?

  • 無断で引き出された預金を取り返したい

    私の貯金が無断で引き出されていたことに気づきました。 引き出されたのは3ヶ月ほど前で、引き出したのは元カノです。 元カノとは以前同棲していて、お金の管理を任せていたので暗証番号は知られています。 別れた直後に合鍵を使って留守中の我が家からキャッシュカードを持ち出し、 その口座の預金を全額(137万円ほど)引き出したようです。 その後キャッシュカードは戻されていて、しばらくその口座を利用することもなかったので そのことに気づくのが遅れてしまいました。 まずは元カノにコンタクトを取り、なぜそんな犯罪じみたことをしたのか (特にお金に困っているわけではないと思うので)を聞いて、返金交渉を試みます。 しかし、元カノが交渉の場に立たない、あるいは交渉が決裂する等といったことで 平和的解決の道が断たれた場合、元カノに社会的制裁を加えてでもお金を取り返すためには どのような手順を踏んでどのような手段を講じるのが有効でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • はやぶさ落下の代償

    はやぶさがオーストラリアに落下しました。この場合、オーストラリア政府に金銭を支払ったのでしょうか? 地元の人から見れば、外国の飛行物体が落下してくるのですから、あまりいい気持ちではないでしょう。今回は砂漠に落下しましたが、民家に落下して損害が発生する場合もありえます。そんな場合でも保険会社は引き受けてくれるのでしょうか?

  • 大家が勝手にカギを開けた場合訴えられるか

    11月下旬に大家にカギを開けられてそのままにされ1日放置(カギを勝手に開けたのに締めていない)されました。この場合訴えられるのか、またはどういった対処が一番なのかを教えてください。 ◆状況  ・普通の賃貸マンション  ・家賃はちゃんと払っている  ・大家は隣に住んでいるご老体  ・私は普通の会社員。出張で何日も家にいないなどもない ◆経緯  ・朝、カギがちゃんと閉まっていることを確認して外出。夜、帰宅したらカギがあいていた  ・警察をまず考えたが、まさかと思い、大家に確認。カギを開けたことが発覚  ・カギを開けた理由を聞くと私が引越すと聞いて引越したかと思い開けた   (この時点で私に引越す予定はなく、不動産屋にも連絡していない)  ・開けた際に人の気配がしたからそのままドアを(カギを、ではなく)しめて帰った   (時間は朝9,10時ごろで人がいるはずがない。いたとしたら泥棒?    私は夜帰ったので約1日カギが開いていた)  ・不動産屋には連絡したが、警察には連絡していない(人の気配があったというのが気持ち悪く   盗聴などの検査依頼も考えている旨伝える)  ・後日、大家の娘(代理人)がきて謝罪(盗聴に調査にはついては行いたいなら行うが   コンセントの中をあけたりするがいいかと聞かれる)  ・その後、盗聴調査してまでそこで生活と言うのも気持ち悪いので引越しすることにする  ・更新料の返却を求める  ・代理人は大家はカギを開ける権利を説き、大家は私を最近観ないので心配になって   あけただけだと言われる。また返却の要求は応じない。それは恐喝にあたるし、   納得がいかないなら訴えてくれとも言われる 大家がカギを勝手に開けるのは緊急時(それも第三者立会いの下)だと思うのですが、今回のことは許されるのでしょうか。勝手に開けられたのも問題なのですが、その後カギを閉めないと言うのはそれ以上にありえないと思うのですが。 大家がカギを持っているのは知っていますがこんなに簡単に開けられたらカギの意味なんてないのではと思い、私は今回のことで大家に不信感を持って引越しをきめました。年末の忙しい時期に引越し先を探すなんて時間もきつかったし、正直、引越代、敷金、礼金も払って欲しいくらいです。 泣き寝入りも嫌なので相談させていただきました。 このような場合、どんな対処が妥当なのでしょうか?

  • 無断で引き出された預金を取り返したい

    私の貯金が無断で引き出されていたことに気づきました。 引き出されたのは3ヶ月ほど前で、引き出したのは元カノです。 元カノとは以前同棲していて、お金の管理を任せていたので暗証番号は知られています。 別れた直後に合鍵を使って留守中の我が家からキャッシュカードを持ち出し、 その口座の預金を全額(137万円ほど)引き出したようです。 その後キャッシュカードは戻されていて、しばらくその口座を利用することもなかったので そのことに気づくのが遅れてしまいました。 まずは元カノにコンタクトを取り、なぜそんな犯罪じみたことをしたのか (特にお金に困っているわけではないと思うので)を聞いて、返金交渉を試みます。 しかし、元カノが交渉の場に立たない、あるいは交渉が決裂する等といったことで 平和的解決の道が断たれた場合、元カノに社会的制裁を加えてでもお金を取り返すためには どのような手順を踏んでどのような手段を講じるのが有効でしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 告訴・告発の時期について教えてください。

      文言が専門家でないため、曖昧になり、決めことばが分かりません。 警察署にいって、被害の相談をしました。 電話連絡して警察署に行くと、書類も多少コピーしたのですが、「まだ、受け付けていない。」とか、「相談としておく。」とか担当者は言われます。  一方、地区の集会では、既に「私が告訴した。」とレジメに載せて話があります。 「あんたが、連絡したんだろう。」と警察官に言われました。  相談とか告訴とか微妙な部分が理解できません。 警察官が資料を見たりコピーした段階で親告罪でなければ、告訴になると思うのですが、警察ではそうは認識していないようです。   きちっと告訴として受理して貰うにはどうしたら良いのでしょうか?  

  • 窓口負担金の計算方法について

    医療事務に詳しい方質問お願いします。 私は歯科医院に勤めているのですが窓口負担金の計算方法に不安があります。 例えば合計点数が641点の場合、3割負担の方は1923点で1の位は四捨五入のため1920円が負担金になりますよね?残りの7割分は4487点で1の位四捨五入のため4490円分をレセプトで保険先に請求して、6410円分全てが請求出来たことになりますよね? 問題は1の位が5となった場合。例えば合計点数が1005点この場合全額であれば10050円です。3割負担で3015点、四捨五入で3020円が負担金です。残り7割は7035点、四捨五入で7040円をレセプトで請求します。ここで両方を足すと10060円になってしまい、合計が合いません。 1の位が5になった場合どのようになるのでしょうか?

  • 受験生を万引きの誤認、店側の責任は?

    例えば、受験生が受験当日の朝、試験会場に向かう前にコンビニに立ち寄ったとします。しかし、万引きの誤認で捕まり、試験会場に向かうバスに乗り遅れてしまい、試験が受けられなくなったとします。 受験生にとっては 疑いが晴れても 今まで折角勉強した努力も水の泡です。もし、本当に万引きをしているのなら、たとえ 万引きした商品が100円とか200円程度でも いくら自分が蒙った被害が大きいとはいえ、自業自得で店側には何ら責任もないはずです。しかし、店側の誤認だった場合、店側の責任はどうなるでしょうか?

  • 貯金通帳は、口座の主のものではないのですか?

    貯金通帳は、口座の主のものではないのですか? 「通帳を無くした!」と思って、郵便局(正確には郵政公社の担当部署)に連絡しました。 そうしたら、「通帳を使えなくする」とのことでした。(口座自体は凍結していません) で、後日通帳は出てきました。(紛失した!と思ったのは、こちらの早とちりでした) さて、それで・・・ 郵便局でその口座とは別の口座の取引をしようとしたところ、誤って「無くした」と一度は勘違いした通帳をATMで使ってしまいました。 当然ATMは作動せず、局員が出てきて通帳を没収してしまいまた。 「なくした…」と連絡したのは確かにこちらです。 でも、通帳自体は私の所有物のはずです。 しかし、何度言っても郵便局側はその通帳を返してはくれませんでした。 これって、法律的にはどうなのでしょう。 郵便局側のやり方は、法律からしたら妥当なのですか?

  • ノートパソコンの寿命

    ノートパソコンの寿命についてお尋ねします 自分は TOSHIBAのAX/53Dを使っています スペック Windows Vista Home Premium CPUインテルCelemonMプロセッサー520(1.60Ghz) メモリ1GB(512MBx2) HDD100GB 購入は2007年11月です 3年近く使っています ちなみに3年間の使用頻度は1日8時間程度です もし寿命を長くする方法があれば教えてください