kaburayan の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • プログラミングCの四則計算について質問です

    どうしてもわからなかったのでご指摘お願いします。 以下のプログラムを四則計算ができるプログラムに変更したいのですがどこを直せばいいのでしょうか? /* ansp5_7 */ #include <stdio.h> void wasa(int a,int b,int *w,int *x,int *y,float *z); main() { int d1,d2,wa,sa,seki; float syou; printf("data1,data2="); scanf("%d,%d",&d1,&d2); wasa(d1,d2,&wa,&sa,&seki,&syou); printf("wa=%d,sa=%d,seki=%d,syou=%5.2f\n",wa,sa,seki,syou); } void wasa(int a,int b,int *w,int *x,int *y,float *z) { *w=a+b; *x=a-b; *y=a*b; *z=(float)a/b; }

  • プログラミングCの四則計算について質問です

    どうしてもわからなかったのでご指摘お願いします。 以下のプログラムを四則計算ができるプログラムに変更したいのですがどこを直せばいいのでしょうか? /* ansp5_7 */ #include <stdio.h> void wasa(int a,int b,int *w,int *x,int *y,float *z); main() { int d1,d2,wa,sa,seki; float syou; printf("data1,data2="); scanf("%d,%d",&d1,&d2); wasa(d1,d2,&wa,&sa,&seki,&syou); printf("wa=%d,sa=%d,seki=%d,syou=%5.2f\n",wa,sa,seki,syou); } void wasa(int a,int b,int *w,int *x,int *y,float *z) { *w=a+b; *x=a-b; *y=a*b; *z=(float)a/b; }

  • 「伝統」とは何か?について

    「伝統」とは何か?について 「こうのとりのゆりかご」(通称「赤ちゃんポスト」)・男女夫婦別姓・民法732・733条(女性の再婚待機期間)などの争論で、しばしば保守系の人々が指摘する『家父長制度』の伝統について違和感を感じているのですが、 いわゆる長子(長男)相続の慣習は日本の歴史的には明治以後の産物です。(儒教基盤があった時代でも、社会的に見れば長子相続は稀と言えます)  それ以前は、「家」護持のためには、養子縁組(他所の血族を入れる)が日常茶飯事でしたし、財産相続に関しては、女性相続・分割相続など現状維持(=家の護持)を優先とした家族制度が圧倒的に歴史的に長いと言えます。  皇室典範見直し論争でも話題になった”血縁”家族制度の伝統などにも通じることですが、  所謂、明治以後に入ってきた慣習も『伝統』とは言えますが、 それ以前に存在して今も原型を維持している「伝統」は、伝統として無視していいものでしょうか? 安倍元総理などの言及する伝統は、前者であって、後者の伝統などは意に介していないとしか思えません。 (柳田國男の日本の”家族”観などを引きあいに出すことも可能です)  現在の保守系の指摘する伝統は、150年前に形成されたカルト(「流行」の意味のcult)であり、ネイティブで長い慣習としての影響力をもった「伝統」を不当に貶めているように思えてなりません。    これは、明治維新後の”文明開化”という【文化大革命】的行為による弊害とも言えますが、 私には、伝統の濃淡・連続性・影響力・現代政治との適合性からして、いわゆる保守系の指摘する”伝統”を認めることが、多元主義・自由主義に相反するとしか思えません。  逆に、古い伝統ならば、比較的に現代社会に馴染みえると思いますが、みなさんはどう思いますでしょうか?  ちなみに、『規模・性質は異なるが、廃仏毀釈は、文化大革命と同質だ』と指摘する言説を、根本的に否定する方法があれば、教えてください。

  • 日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただき

    日本国憲法1条に関して、多くの人の見解を知りたいので質問させていただきます 1:1章 天皇に関して  日本国憲法は、「1章 天皇」となっていますが、立憲君主制の成文憲法に、前文の次に「王制・王政」に関する規定を行っている憲法はありません。  「1章 天皇」となったのは、現憲法がGHQ草案を尊重した政治背景(GHQは天皇制護持を意図した)があると考えております。  さて、時代を経て、現憲法1章の指摘する「天皇」は一般化しつつありますが、それでも既存の現憲法のように「1章 天皇」とするべきなのでしょうか?  諸外国の憲法事例を鑑みて、総則・基本原則などを1章に規定するなどの改憲論はないのでしょうか? 2:日本国憲法第一条について  ”天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。”と規定していますが、  日本国民の「総意」を確認したこともありません。 (学生にこの点を質問されるたび、総意を確認したことがない、と説明するしかありません)  本条文があくまでも設定・規定するに過ぎない条文であるにしても、”総意に基づく”は虚偽であり、誇張だと思われますが、今後、これを見直すor(国民投票によって)総意を図る などの措置は不要でしょうか?  次、天皇陛下が、日本国・日本国民統合の象徴として規定されていますが、 日本国の象徴としての国事行為・外交接受などの機能性は理解できるのですが、「日本国民統合」の機能性が存在するとは強引のように思います。 私は特段、現憲法1章における天皇の役割・機能性について断固否定することはありませんが、大江健三郎氏などの共和制・アンチ君主制の政治思考の人を考えれば、国民の統合ではなく、分離・不和を誘導していると考えられます。  つまり、国民・国家の象徴としては、理解できますが、”国民統合”機能については実態がないと考えるのですが、『実態の伴わない設定』として甘んじるしかないのでしょうか?  私個人は、1条規定に関して、国民的再検証の後に、1条を改正するべきだと思いますが、そのような意見は改憲派にはないのでしょうか?  私が知る限りでは、改憲派の1章改正案では、現憲法1章を基本踏襲しているだけとしか思えないのですが、それは私だけでしょうか?    以上、質問が複数になってしまいましたが、興味がありましたら、回答いただけると幸いです。

  • はやぶさ問題ってどれくらいすごいのですか?

    はやぶさ問題ってどれくらいすごいのですか? どれくらいすごいんでしょうか?

  • はじめまして、現在中世ヨーロッパ農業に興味があり独学で勉強しているので

    はじめまして、現在中世ヨーロッパ農業に興味があり独学で勉強しているのですがヨーロッパ封建制のもつ自然経済的特徴を古典荘園制の構造との関連がいまいちよく理解出来ないのでどなたかお願いします。

    • ベストアンサー
    • 3284114
    • 歴史
    • 回答数1
  • 宮崎県の口蹄疫報道おかしくありませんか?

    宮崎県の口蹄疫報道おかしくありませんか? 農家の方が大事に育てられた牛や豚を殺さなくてはいけないと いろいろな方が言われているんですが、殆ど食肉用でしょう。 遅かれ速かれ殺す動物、それが家畜でしょ。ペットじゃないんだから。 種牛だって、使えなくなったら殺す。寿命をまっとうする家畜なんて いませんよね。 売り物にならなくなった分、経済的損失が出ると思いますが、 それは国が補償すると言っているし。 一度に大量に殺さなくならなくなったんで、 大変なはずですが、牛肉の売れ行きが好調なときは 同じように大変なはずで、肉体的に疲れているだけでしょ。 変な感情論で報道するのも変ですし、宮崎牛の種牛も 失われるという報道から、主に食肉用だと一般に知れていて、 「殺さなければならない」という報道は、見ている人間を あまりにもバカにしていませんか? それに農水大臣が外遊してたからいけないというのも ひどすぎる話だ。宮崎県には農水大臣より専門的な判断が できる獣医さんが沢山いるわけで。 私の見方に何かも違いがあったらお教え下さい。

  • ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。

    ぜひとも励ましではなく、厳しいアドバイスをお願いいたします。 最初に相談内容を書きますと、 (1)どんな簡単な事でも人の話をすぐ理解できない (2)短期記憶ができない (3)飲み込みが悪い、要領が悪い (4)状況判断ができない です。どれも似たような事で連鎖して全部起きるのでしょうが、昔から本当に頭の回転が悪く、使えない自分に悩み、参ってます。 (1)(2) (まず簡単な話)仕事場でちょっとした「~して~して~して」って小学生でもできるような簡単な事を指示されても頭の中ですぐ理解、行動のイメージがきちんとできなくて、また聞いたつもりでも最初の行動しか頭に残っていない。また、一言一言にすぐ理解できないからなだれ式に後から後から分からなくなり、後から分からない事があって聞いても「だからさっき、言ったでしょ!」って言われる事よくあり・・・。 (難しい話)そんな状態なので大学での先生の講義も聞いていて理解がとても追いつかず、また、簡単な話の時も共通しておこる事なのですが、必死にきいてその場は分かったつもりでも、その後すぐに、「じゃあ、さっきの事はどういう事?」って聞かれたらほとんどといっていいほど頭に残っていない。説明が全くできない。 大学時代は先生の講義ではほとんど頭にはいらなかったので、後で内容が要点とか図で説明してあるテキストを読んで書いて(どんな事でも書かないと、頭の中で整理、理解できないのです・・・)卒業しました。 大学院にも行きたかったのですが、とにかく紙の上で説明はできても「頭の中で整理して答える」口頭試問が確実にダメだとおもいましたので、あきらめました。 理解していなくて答えられない時と、どんな簡単な事でも紙なら答えられるのに人に聞かれると頭の中が真っ白になってしまう時があるので、本当困りはててます・・・。 (3)(4) 高校のアルバイトの時も簡単なレジ打ちをミスしたり、次の行動、ってのができない、また行動しても的外れな判断により行動してしまい、よく上に注意されていました。昔から使えない人間でした。 年齢、学歴、経験に関係なく、ちょっと言われた事をささっとできる、簡単な事ならばその場でどんどん吸収できる、頭の回転が早い人、地頭がいい人がやっぱり周りにはいて、本当にうらやましいです。 飲み込みが悪い、すごく簡単な事なんだから、ささっとしてよ、って事でも、私には大学のように、紙にこうしてこうして、って書いて頭の中で整理しないときちんと行動にうつせないので、トロトロしてしまい、ほとんど現場で使えない人間です。 昔から悩み「仕事ができる本」「頭の回転がよくなる本」っといった関係の本はいろいろとよみ、メモを取りましょう、全体像を考えながら動きましょう、といろいろ頭では分かり、実践して少しでも改善しようとしているのですが、基礎となる、最初の、どんな簡単な事でも人の指示をすぐ理解する、行動するって事が極端に出来ないため、なだれ式にぐだぐだになってしまい、基礎が分かってないから的外れな全体像を想像しながら行動してしまい、結局なにひとつ仕事ができない、(1)~(4)の事がぐるぐるといつも悪循環にまわっています。 メモとかチェックリストとか方法をいろいろ知っていて、ダメなら、ここで聞いても無理だよ、意味ないよ、といわれそうですが、本に書いてあるような、きれいな解決策?ではなく、できれば、集中力が全然足りてないんだよ!とか、何もできないからいつもあやふやでゴールのない迷路のようなムダムラムリのある思考回路状態でありますので、あなたの仕事のできない原因はこういった悪い思考回路のクセがあるからではないか?とかできれば言葉は少しおかしいですが「道具に頼り、ミスを事前に防ぐ、とか仕事が合っていないのでは?というよりは、どうしたらきれる頭になるか、脳自体のトレーニング法といいますか、頭の中の改善、解決策」をアドバイスしていただけたら、っと思っています。 頭が悪いやつは無理いわずに道具に頼ってミスを防ぐのがまず一番だよ、っておっしゃられるのも重々分かります。 自分で言うのもなんですが、人当たりがよく、大学もまぁまぁいい所を卒業しましたので、就活も履歴書をみて「明るい子だ、学歴もいい」と採用してくださるのですが、学歴がいいと仕事もすぐできるとどこも期待されるようで、アルバイトや前の職場もでしたが、すぐ(1)~(4)のような状態になってしまい「普通レベルよりもかなり悪い、仕事ができない、使えない人材」となってしまい、注意されたり、今も辛いです。 昔から学校、アルバイト、日常生活とまず「地頭が悪い」ため、すごく苦労しました。 仕事は慣れだよ、はここでは一旦おいて、ぜひとも厳しいアドバイスをお願いします。 分かりにくい文ですみませんでした

  • ヨーロッパの城作りの技術について

    ヨーロッパの城作りの技術について ヨーロッパも日本と同じように 種類は違うが、城がありますが、 日本は中国・韓国の影響で 城を築く技術を取得しましたが、 ヨーロッパは城を築く技術は どのように生まれましたか? また、そのヨーロッパの最古の 城を築く技術はどの時代に 確立されましたか? 是非、教えて下さい。

  • 学校でのいじめを軽減させる方法を思いつきました。

    学校でのいじめを軽減させる方法を思いつきました。 いじめによる自殺とかニュースで見るのがすごいやるせないので自分なりに考えてみました。 係決めとかの「はい~5人組つくって~」は絶対無くすべきだと思うんです。先生がランダムで決めればいいと思う。修学旅行のグループ決めの場合はほんっっとに組みたいって言うヤツだけ組ませてあとはランダム。給食の時の仲の良いヤツと食べるっていうのもなくして一人一人自分の席で食べる。これだけでだいぶ楽になると思います。 いじめられっ子はハバにされるからグループ決めなんて絶対余るんです。あの「余ったヤツ手あげて~」の時の惨め感って半端じゃない・・・。そりゃ死にたくなります。いじめられてない子もランダムで決められた方が絶対楽だと思う。。。 この方法を国で定めて全国の学校でやれば超効果的だと思うんです。 こんなナイスで柔軟性のある僕の意見はどこに行けば実行されるんですかね? なんか意見が通りやすいHPとか支持してくれる人はいないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#162088
    • いじめ相談
    • 回答数11
  • 鳩山由紀夫の病名は?

    鳩山由紀夫の病名は? 精神病者の総人口に対する比率は数%だと聞いているのですが、日本の首相が精神病者であってもおかしくない確率だと思います。 鳩山由紀夫の言動や外観から、彼に病名を付けるには何が最も適切なのでしょうか。 病名や症名が判明すれば対処法も確立できるはずですし、将来の予測もできますので、よろしくお願いします。 医療カテで質問を立てるのも考えましたが、医療関係者は診断せずに予測を言うわけにもいかないでしょうから、こちらのカテで質問しました。

    • ベストアンサー
    • wo5wo
    • 政治
    • 回答数15
  • 口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分?

    口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分? 口蹄疫は、人間に感染しないし、感染した動物を食べても人間に何の影響もないのに、 なぜあそこまで国をあげて撲滅しようと躍起になるのですか? 人間に影響がないなら、家畜の病気を管理するのは各畜産家のリスクとして、感染した食肉が出回っても放っておけば良いのに、 国をあげて殺処分したり畜産家に補償を出したりするのは何故ですか? ニュースを見ていても、 ・人間には感染しないウィルスです。 ・感染した食肉が出回ることはありません。 ・万が一感染した肉を食べても人体に影響はありません。 と繰り返していますが、だったら放っておけばいいのに、という当然湧き起こる疑問には一切触れられないので、質問してみました。

  • 検察審査会について「恣意的審査になる恐れはぬぐえない。強大な権力が

    検察審査会について「恣意的審査になる恐れはぬぐえない。強大な権力が 適正に行使されたかを第三者が法的に監視する仕組みもなく、・・・」 (法務・検察幹部)(2010年5月22日の日経新聞39面)、と書かれてましたが、 小沢さんの件も、恣意的審査になっている恐れはぬぐえないのでしょうか。 もしそうなら、検察審査会自体も、次回の参院選挙の道具に使う権力者も いるかもしれないという恐れもぬぐえないのでしょうか。 長い目でみると、検察審査会とは、今のところ法律的にバランスを欠いた 行政側の恐ろしい強大な強制執行道具という恐れもぬぐえないのでしょうか。 想像していると、不安になってくるので、よろしくお願いします。

  • 事業仕分けで運転免許更新の手数料と配布テキストが槍玉に挙げられましたが

    事業仕分けで運転免許更新の手数料と配布テキストが槍玉に挙げられましたが お世話になります。 事業仕分けで運転免許更新の手数料と配布テキストが槍玉に挙げられました。 私も何度か免許更新をしましたが、たしかの配布テキストは読んでいません。すぐに捨ててしまいました。更新手数料も 「警察が払え、というものを拒否できるわけが無い。  第一更新しなかったら失効するし、警察に逆らったところで何もいいことが無い」 とおもって当然のように支払っていました。 (前回更新の時は頑張って地元の交通安全協会の協会費の支払いは何とか拒否しました。) 今回、事業仕分けでは仕分け人が 「誰も読まないテキストがベストセラーになっている」 「独占事業としているが、費用を減らす方法があるはず」 といって仕分け対象にしようとしています。 それに対して役人側が 「テキストを配布するのは、すべての内容を講習しきれないから、  ”残りは自宅でテキストを使って勉強してください”  という意味です。  国民の皆様が  ”テキストなんて要らない。手数料も減らせ”  とおっしゃるなら私たちも従います。  その代わり、講習時間が長引く結果になるかも知れませんが・・・」 と捨て台詞とも思える言葉を吐いていました。 国家として本来は無料で行うべきようなことまで、役人の退任後の”利権”として喰らい付き、税金やら手数料をチュウチュウ吸い取るのは納得できません。 ぜひ廃止や縮小対象としてほしいところでありますが、あの役人の言うとおり、われわれ一般ドライバーへの意趣返し(意地悪とか報復のこと)をしてくるでしょうか? それを元に一般ドライバーから 「民主党がパフォーマンスで”聖域”に手を付けたから、われわれ一般国民が迷惑した。やはりこの国は官僚べったりの自民政権がいいんだ。お上万歳! お代官様万歳! 民主党糞食らえ!」 という輿論があがってくる可能性はあるのでしょうか?

  • 学校の日本史の授業で江戸時代の天保の改革のあたりをやっていたときのこと

    学校の日本史の授業で江戸時代の天保の改革のあたりをやっていたときのことです。 出版統制令のところで先生が「宿屋飯盛」という人の裏話的な話を話をしようとしていたのですが、 ちょっといかがわしいというかエロいというか(よく分かんないですけど)そんな話だったらしく、 (しかも女子率の高いクラスだったので)先生は迷った挙句、結局話してくれませんでした。 めっちゃ気になるんですけど聞きづらいです;; 宿屋飯盛に関する裏話的な話を知っている方、どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
    • daxler
    • 歴史
    • 回答数2
  • 金曜日中間テストなんです!

    金曜日中間テストなんです! 急ぎでお願いします! 世界史のテストで分からないところがあるんですが、 メソポタミア文明とエジプト文明は、鉄製武器や騎馬戦術を使う周辺民族にの侵入に対抗できなかった。その理由を、自然環境の面から説明しなさい。 っという問題があります。 それはどうやって答えたらいいんでしょうか? 説明わかりずらくてすみません。 なるべく早い回答待ってます。

  • 江戸時代の畑地の作物

    江戸時代の畑地の作物 ある本によれば、江戸時代中期(享保―延享年間)、全国における田畑の総面積は、対馬国を欠くが水田約164万3446町歩、畑地約131万7105町歩、となっています。 畑地の作物で食糧(コメ)不足を補っていたと思うのですが、畑地ではどのような「モノ」を多く作っていたのでしょうか。 野菜、ソバ、綿花、果樹などを思い浮かべたのですが、コメの代わりになるモノを作らなければ、食糧不足になると思って質問しました。 もちろん地域差もあるでしょうが…。 よろしくお願いします。

  • 宮崎県内で拡大している口蹄液感染問題ですが、一向に出口が見えません。

    宮崎県内で拡大している口蹄液感染問題ですが、一向に出口が見えません。 そもそも何故宮崎県なの? 感染源はいったいどこ? 人間への感染がないのなら抗ウィルス剤を作れば良いのに、どうして作らないの? ニュースを見ていても一向に本質が見えないのですが、どなたか詳しい方教えてください!

  • 高齢者の交通事故

    高齢者の交通事故 昨日は奈良の天理で2名死亡(容疑者76歳) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100504/crm1005041226005-n1.htm 一昨日は山梨のショッピングセンターで7人重軽傷(容疑者79歳) http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100503/dst1005032229011-n1.htm ある意味、飲酒運転より怖いですよ。 普通に日常生活で道を歩いていて、店で買い物をしていて、車が突っ込んでくるんですよ。 高速道路を走行していて前方から来るはずのない車がこちらの方に来るんですよ。 これはもうある意味テロと同じです。 高齢者だからと許される問題ではありません。 この問題解決にはどんな方法があると思いますか? 私はある一定年齢から実技試験に合格しないと免許更新できないというのも案とは思いますが、それでも甘いと思います。 もう75歳後期高齢者になれば、免許更新不可にしないといけないと思います。

  • 池上彰さんの博識

    池上彰さんの博識 いろんなニュース番組が多い中、池上彰さんの時事問題の説明が非常に分かりやすいと思いました。各党の政治家がわざわざテレビに出て説明している場面をみていても、結局ヒートアップして「どーにもならないんだ」とか「じゃあどこどこさんなら出来るの?」とか「どこどこさんがやりなさいよ」とかくだらない番組(ビートたけしのTVタックルとか)が多い中、ちゃんとしてる番組もあるんだなと思いました。あれだけ相手を納得させ説得力のある方も珍しく、池上さんが官房長官でもなったら日本は変われるのかもしれないとも思いました。皆さん最近のニュース番組とか分かり易いですか?