u6770130 の回答履歴

全361件中201~220件表示
  • デジタルチューナーが内蔵されていないアナログテレビで、e2byスカパー

    デジタルチューナーが内蔵されていないアナログテレビで、e2byスカパーを視聴するためには? 現在使用しているテレビ(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/pd42mw3/index.html )は旧式なため、デジタルチューナーがありません。 しかし、どうしてもe2byスカパーに加入して視聴したい番組があります。 e2byスカパーのHP上には、デジタルテレビと対応アンテナがあれば導入できると記載されてありますが、アナログテレビにCSデジタルチューナーを購入して接続&CSデジタルアンテナを設置さえすれば、 e2byスカパーの視聴は可能でしょうか? また、できれば視聴だけではなく録画もしたいと考えておりますが、手持ちのレコーダー(http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-bdw900j/connect01.html)を録画機器として利用できるかどうかも教えていただけると幸いです。

  • REGZA 37ZS1 の写りこみについて

    REGZA 37ZS1 の写りこみについて 初めての液晶テレビにREGZA 37ZS1 の購入を考えてます。 先日あるサイトを見てたらZ1,ZS1の画面は結構写りこむみたいな記事が載ってたのでとても気になります。今はブラウン管テレビとパナのプラズマTH-P37X1でテレビを見てますが写りこみで気になった事はありません。 液晶テレビは全くといっていいほど無知なものでご教授お願い致します。 ちなみにこちらはかなりの田舎で近くに東芝のテレビを置いてる所がないので通販での購入を考えてます。

  • レンタル業者教えてください!

    レンタル業者教えてください! 東芝のブルーレイデッキをレンタルできるところありますか? Z9000のUSB録画データをブルーレイに焼きたいと思っています。 レンタル業者を教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • ビデオデッキについての質問です。

    ビデオデッキについての質問です。 とうとう我が家にも「地デジ」がやってきました。 テレビを買い替えたついでに、ブルーレイのデッキも購入しました。 そこで、とりりだめしていたVHSのテープをDVDにダビングしようと思い、まずどのVHSのテープを残しておくかチェックしていたところ、何本かのテープをみたところで、画面に映らなくなりました。 VHSのデッキは2台あるのですが、2台とも映らなくなりました。 1台は、ビクターのS-VHSのデッキで、こちらは、音がでますが、画面に雨がふります。 もう1台は三菱の普通のデッキですが、こちらも音がでるのですが、画面が青くなります。 (多分映像信号が一定以下なので、乱れた画面を表示させないためかと思われます。) いずれのデッキも年季が入っています。 三菱のデッキは、当初、ちゃんと映っていたテープも映らなくなりました。 ひょっとして、古いテープを再生したため、そのテープについていた「かび」や「磁性体」や「テープの原材料」等がヘッドに付着したのかもしれないなどと勝手に考えていますが、この原因は一体何でしょうか? また修復方法は? 詳しい方よろしくお願いします。 (このいままでは、子どもの成長記録が全部パーになってしまいます。)

  • ケーブルテレビでのBS・CS放送を見るには?

    ケーブルテレビでのBS・CS放送を見るには? 家には2台テレビがあり、 1台はアナログテレビにケーブルテレビからもらったチューナーをつけて 地デジ・BS・CS放送を見る事が出来ますが、 もう1台をBS・CSチューナー付の地デジテレビを購入しましたが、 BS・CSを見る事が出来ませんでした。 何か設定をしなけれっばいけないのでしょうか?

  • アナログテレビで地デジ専用のDVDレコーダーを使って録画はできますか?

    アナログテレビで地デジ専用のDVDレコーダーを使って録画はできますか? 共用アンテナなのでJコムのケーブルは繋がっています。 アナログテレビにビデオデッキを使って録画していましたが、ビデオデッキが壊れました。 テレビもDVDレコーダーも買い換えればいいのですが、来年7月までアナログテレビを使用し、DVDレコーダーだけ買い換えようと思います。 電気店で聞いても応対してくれる人によって答えが違います。 どうか教えてください。 またメーカーや品番が分かれば助かりますが、お分かりの範囲で結構ですので教えていただけますか? お願いします。

  • HDMIケーブルについて

    HDMIケーブルについて 安い物と高い物 どのような差がありますか? 画質・音質などに影響しますか? また、パナソニックのビエラとディーガを繋ぐのですが HDMIケーブルはパナソニック製のほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 家電量販店の店員の商品知識について

    家電量販店の店員の商品知識について 家電量販店でバイトをしております。 今は品だし補充という商品知識の求められない立場なのですが、自分がお客さんに聞かれることがあること、何より社員になりたいので、受け持っている商品の勉強をしています。 そこで気になるのは、家電量販店の社員はどうやって勉強しているのでしょうか? 私は売り場からパンフレットをもらい、それを見て勉強しているだけですが、社員はどうやっているのか非常に気になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 今年ブラウン管テレビが壊れたので

    今年ブラウン管テレビが壊れたので 地デジチューナー搭載テレビを買いました。 買ってから2~3ヶ月おきぐらいに受信レベルが下がってテレビが見えません こういう時、チャンネル設定で地デジスキャンをするのですが 東京に住んでるのに何故か必ず神奈川県の31チャンネルだけが設定され それしか見れません ちゃんと映ってる時は神奈川県チャンネルは表示されないのに 受信レベルの低さが原因でしょうか? 今の受信レベルは38~39です

  • デジタルチューナーが内蔵されていないアナログテレビで、e2byスカパー

    デジタルチューナーが内蔵されていないアナログテレビで、e2byスカパーを視聴するためには? 現在使用しているテレビ(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/old/pd42mw3/index.html )は旧式なため、デジタルチューナーがありません。 しかし、どうしてもe2byスカパーに加入して視聴したい番組があります。 e2byスカパーのHP上には、デジタルテレビと対応アンテナがあれば導入できると記載されてありますが、アナログテレビにCSデジタルチューナーを購入して接続&CSデジタルアンテナを設置さえすれば、 e2byスカパーの視聴は可能でしょうか? また、できれば視聴だけではなく録画もしたいと考えておりますが、手持ちのレコーダー(http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-bdw900j/connect01.html)を録画機器として利用できるかどうかも教えていただけると幸いです。

  • 液晶テレビの故障

    液晶テレビの故障 先月、東芝レグザ26インチ・ブルーレイプレイヤー内臓型を購入、普通に使用できていたのですが、 3日ほど前 テレビを点けて5分もたたないうちに突然画面・音ともに消え、真っ暗になってしまい、リモコンの操作が一切きかなくなりました。 電源ランプは緑で、ついている状態なのですが、しばらくすると赤の点滅になりました。 取扱説明書を見ると、「コンセントを抜いてから1分以上待ってコンセントを挿してください」とあったので、その通りにしたところ赤ランプが点灯し、スイッチを入れたら見れたので直ったかと思いきや再び消える。 何度も繰り返したり、再起動をしてみたりしてなんとなく消えなくなったのでやっと直ったか・・と思ったのですが 昨日テレビをつけるとまた消えてしまい、またコンセントを抜いたり挿したりの繰り返しをしましたが 結局まともに見れる状態にはならず。 どうしようもないので昨夜はコンセントを抜いて寝てしまい、今朝ダメモトでコンセントを入れてテレビを点けたら消えなかったのです。 質問をまとめます。 (1)「観ていると勝手に画面が消える」のはやはり故障ですよね? (2)一晩コンセントを抜いていたら直る、ってことは考えられるのでしょうか (3)何度もコンセントを抜く(リセット)したり、再起動したりというのは よくないことなのでしょうか (4)やはりメーカーの人に見てもらったほうがいいのでしょうか  来てもらったときに「たまたま」消えなかったりしたら説明でわかってもらえるものでしょうか 説明が下手で伝わるかどうか不安ですが、回答に質問いただければ補足させていただきます。 困ってます。詳しい方お答えいただけたらうれしいです。

  • 地デジのデータ放送について

    地デジのデータ放送について 今月液晶画面を7.8万位のを買って、 家庭地デジ化したのですが、データ放送の 「dボタン」が見当たりません。 パナソニックのTVなのですが・・・、 データ放送受信機能が付いてないTVて あるんでしょうか? それともLAN繋いで接続しないとだめなのかな? 初心者な質問ですいませんn><

  • 地デジ対応テレビが受信できなくなりました。

    地デジ対応テレビが受信できなくなりました。 部屋の模様替えを行った際に、テレビのプラグを外して、テレビを2m程移動させました。 移動後に再度、同じように配線を行いました。 しかし、電源を入れても「受信できません。アンテナの設定や調整を確認してください。」と表示されます。 設定を確認すると、アンテナ受信レベルが確かに0でした。 集合住宅に住んでいるため、アンテナ自体が故障した可能性は低いと考えています。 移動させたことによって、アンテナ受信範囲外になったのかと思い、テレビ片手に部屋を移動しましたが、受信してくれず・・・ 使用機種はPanasocic/VIERA/TH-15LD70です。 ・B-CASカード挿入済み ・電源は入る ・アンテナが受信不可 以上のような現状です。 どなたか解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • アナログテレビに、2チューナーのブルーレイレコーダーを

    アナログテレビに、2チューナーのブルーレイレコーダーを つなげれば、デジタル対応になりますか? アナログテレビ(パナソニック32型薄型 TH-32LX10 が まだ、使えるので、2チューナーのブルーレイレコーダーを つなげれば、デジタル対応できるのかと検討しています。 テレビを試聴するときに、いつもブルーレイレコーダーの 電源も入れればテレビで試聴できるのではないかと思います。 現在VHSしかないのと、2チューナーのブルーレイレコーダーも 5万円くらいで入手できるようなので、この際、この方法で、 デジタル対応にしょうと考えていますが、これで大丈夫でしょうか。 また、テレビの端子は下記のとおりなのですが、 これは、現在販売されているブルーレイレコーダーとの 接続で問題なく、接続できますか? 詳しくないので、アドバイスをいただけましたら、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 映像/音声入力端子 ビデオ入力(前面/後面)※7 1/1 S2ビデオ入力(前面/後面)※7 1/1 D端子(種類×個) D4×2 入出力端子 モニター出力(側面) ○ 光デジタル音声出力 1 音声出力 1 i.LINK端子 2 モデム端子 1 SDメモリーカードスロット ○デジタルカメラの静止画(JPEG)やパソコンでダウンロードした音楽(AACサウンド)等が楽しめます Irシステム端子※4 ○(タイマー予約と連動予約) イヤホン端子※5 ○(通常のイヤホン端子+ファミリーイヤホン端子)

  • テレビについて質問です。

    テレビについて質問です。 出力端子でUSBにつなげられて、録画したものを外付けタイプのHDDに保存することが可能なものってあるのでしょうか?? 質問内容がわからない方は補足しますm(_ _)m

  • 地デジテレビを購入したがBSテレビをみる為の接続方法が分からない。おし

    地デジテレビを購入したがBSテレビをみる為の接続方法が分からない。おしえてください。 現在、自宅の環境は、 1.ケーブルテレビ回線 2.BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしている。 3.アナログテレビ使用 4.録画用DVDレコーダーを使用 以上の環境で問題なく、BSとアナログテレビを鑑賞していました。 この度、地デジ対応薄型テレビレグザを購入しました。 そして接続しました。 しかし、問題が発生しました。 1.BSテレビを観賞しようとレグザのリモコンでBSの番組表を表示しても全く番組表がでてこない。 2.BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしているものに付属するリモコンで BSチューナーをコントロールするとBSはみることが可能OKです。 3.レグザリモコンのBSボタンを押しても画面には何も写らない。 なぜテレビリモコンでBSをコントロールできないのか? 基本的な事ですが、BSチューナー(地デジ対応)をケーブルテレビ会社からレンタルしているものを使用する必要はあるのでしょうか?チューナーは地デジ対応テレビに内蔵しているからレンタルしているチューナーは無くてもOKですよね... まだいろいろ聴きたいことがあるのですが 基本に返り、私の環境はケーブルテレビ会社からのアンテナ線をそのままテレビへ接続しただけでは地デジ(一般放送)は見れるがBSは見れないんでしょうか?

  • プラズマテレビの機種選択についてお尋ねします。

    プラズマテレビの機種選択についてお尋ねします。 マイナーな質問になりますがお付き合いいただけますとありがたいです。 VHS、Hi8のビデオテープを所有していますが、HDMIが登場するはるか以前 のビデオデッキのためプラズマTVへの接続はS端子もしくは黄色ケーブル (RCAタイプ)になります。 このようにS端子もしくは黄色ケーブル(RCAタイプ)で映像入力した場合 に、機種によってキレイさに差が有るものでしょうか。もし有るようでしたら どの機種がキレイでしょうか。 サイズは42型を考えています。 ハイビジョン映像との比較で画質が劣ることは承知しています。 アナログ録画機による同一映像ソースの再生に限っての比較とお考え下さい。 ジャンルは映画やスポーツとなります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • カンサイの布団乾燥機KU-502安全装置の解除方法を教えてください。

    カンサイの布団乾燥機KU-502安全装置の解除方法を教えてください。 カンサイの布団乾燥機KU-502を使用しています。 おそらく安全装置が働いて動かなくなってしまいました。 説明書は紛失してしまいました。 昔、別な布団乾燥機を使用していましたが、安全装置を解除するリセットボタンは見える位置についていたのですが、このカンサイの布団乾燥機は見える範囲ではリセットできそうなボタンはついていません。 安全装置の解除方法を教えてください。

  • シャープのファミリンクとファミリンクIIについて

    シャープのファミリンクとファミリンクIIについて 今回、ブルーレイレコーダーの購入を家族が考えています。 現在、シャープのアクオスシリーズのLC20D10を我が家で使っています。 ファミリンク対応という事で、アクオスシリーズのブルーレイの購入を検討しています。 しかし、現在市場にあるものは、ファミリンクII対応となっています。 現在購入を考えているのはファミリンクIIの商品で、持っているテレビはファミリンクのものです。 ファミリンクIIのものを購入してもメリットはあるのでしょうか。 家電製品について疎く、シャープのHPを見てもよくわからず、こちらに質問させていただきます。 どなたか、お答えくだされば、とても助かります。

  • F型アンテナプラグを分配器や分波器に接続したいのですが、ネジ式でないも

    F型アンテナプラグを分配器や分波器に接続したいのですが、ネジ式でないものを購入したため、とても抜けやすくて困っています。ネジ式でなくても、しっかり固定する方法はありませんか。