vainjoker の回答履歴

全64件中1~20件表示
  • お金が無駄・・・・?

    結婚相談所に申し込むのは辞めた方が良いのか・・・・? ちなみに私は37歳の男性です。 

  • ハンドルリモコンってどうやってナビと通信しているのでしょうか?

    ハンドルリモコンってどうやってナビと通信しているのでしょうか? トヨタ車などについているハンドルリモコンってどうやってナビと通信しているのでしょうか?ナビの後ろにつながるコネクタにはチャンネルや音量信号がないように感じます。 ブルートゥースとかで通信しているのでしょうか?

  • バイクの写真は右側ばかり写ってますね

    バイクの写真は右側ばかり写ってますね 昔のカタログなどは、左右どちらに拘った様子もないですが、 最近のバイク写真はほとんどが右側だけです。 特に何か理由があるのでしょうか。

  • バイクの写真は右側ばかり写ってますね

    バイクの写真は右側ばかり写ってますね 昔のカタログなどは、左右どちらに拘った様子もないですが、 最近のバイク写真はほとんどが右側だけです。 特に何か理由があるのでしょうか。

  • カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。

    カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。 ナビ:日産純正ナビ MP-310A PC:WinXP sp-3 メモリリーダライタ:ELECOM MR-C17(著作権保護機能対応なし) 音楽CDをパソコンに取り込み、カードリーダーを使用して4GBのSDカードに音楽を録音したいのですが、録音できません。 まずナビで再生可能なファイル(WMA・MP3・AAC・WAV)で音楽を取り込むには使用ソフト等どうしたら良いのでしょうか?できれば無料のソフトだと嬉しいです。 またカードリーダーは著作権保護機能が付いていないと録音できないのでしょうか?一応電気屋の店員さんには使用目的を言って購入したのですが・・・。 本当に無知で申しわけありませんが、色々調べても全くわからず困っています。よろしくお願い致します。

  • スポーツ仕様のFFって楽しいですか?

    スポーツ仕様のFFって楽しいですか? FFでスポーツ仕様というと、今だと、スイフトが一般的ですが、 スイフトに限らず、スポーツ性が売りのFFって、ドライビングを楽しめるものですか? 「FFもこういう楽しみ方がある」ということではなく、 気分良く走れるのは、小型車でも4WDやFRの上のような気がします。 あとは、快適・利便性のバンとか。 走りを楽しむのにFFってことはないですよね? 一般道で走りを楽しむんだったら、スイフトに金をかけるより、 中古の四駆に乗った方がフラストレーションない気がするのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#118989
    • 国産車
    • 回答数6
  • ドライセルとは、何でしょう?密閉型のバッテリーとも違うようですよね?

    ドライセルとは、何でしょう?密閉型のバッテリーとも違うようですよね? 充電器を買ったのですが、オートバイモード、軽自動車モード、低温時/ドライセルモード、というのがあって、ドライセルとは何が不明なので質問してます。 100CCスクータの12Vの密閉型のバッテリーで、オートバイモードで充電してます。 出力電流も軽自・ドライが2Aに対しオードバイは、0.8Aです。 それと、充電器は、オートバイ、軽自動車用となってます。乗用車のバッテリーも通常12Vですよね?なんで「軽」自動車とわざわざ書いているのでしょう?出力電流が2Aと小さく、通常の乗用車のバッテリーでは、長時間かかるから、対応とは、していないということでしょうか?

  • 液晶タッチパネルに反応するグローブ

    液晶タッチパネルに反応するグローブ i phone、ナビ等をグローブ着けたまま操作できるようにしたいんで、 以前どこかのメーカーので、指先にチップみたいなのが付いてたのを見たんですが、、 

  • 高速道路走行時の速度について

    高速道路走行時の速度について 表記の件についてお伺いしたいと思います。 ・片側一車線(対面通行)で、晴天時でも制限速度が70キロ(雨天時は50キロ)。 ・追越車線はあるが、ほんの数箇所しかないので、一車線に戻ってしまうと車列ができてしまうことが多い。 ・山をブチ抜いて作った高速道路であるせいか、やけにアップダウンが激しい。 ・高速道路無料化の対象区間であるので、最近になって交通量が増加。覆面パトが追越車線等を使って取り締まりをしている光景を多々見るようになった。 私は、以上の条件を満たす高速道路をよく利用します。このような高速道路を走行していて、自身が車列の先頭や周りに車がいないような状況になった場合、みなさんなら何キロくらいで走行しますか。晴天時と雨天時、それぞれについてお聞かせいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#130087
    • アンケート
    • 回答数9
  • カーナビ選び

    カーナビ選び 車の購入にあたり純正ナビか社外ナビかなどカーナビをどうしようか悩んでいます。 純正ナビの場合、VICS、バックモニター込みでそれぞれ30万、27万くらいになるようです。 調べてみたらこんな特徴があるようです。 □純正ナビの長所 ・それぞれの車種の内装にマッチした取り付けがされているので、あまり違和感がなくスッキリする。 ・保証期間が長いことが多い(例.3年6万キロ保証)。 ・ハンドルについてるスイッチなどで操作できる車種・機種もある。 ・トヨタのG-BOOKやホンダのインターナビなどのように独自の情報を取得できる(別途費用がかかる場合あり)。 ・地図の更新を1回程度は無料でしてくれるメーカー・機種もある。 ・故障・トラブルがあった場合は基本的にディーラーに行けばいいので、安心できる人も。 □純正ナビの短所 ・社外ナビの同スペック品より値段が高い。 ・社外ナビよりも技術が1世代、2世代遅れている場合がある。 ・将来的なシステムのアップグレードができない、また少ししかできない。 ・走行中にTVやDVDの視聴、ナビ操作などができない ”TVキット”をつければ視聴可能になりますが、ディーラーでは取付不可。部品代+取付代で2~3万円 □社外ナビの長所 ・純正ナビの短所の逆が多いので略 □社外ナビの短所 ・保証が基本的に購入時から1年(ショップ独自の保証などでそれ以上の場合もあり)。 純正ナビの短所で、気になるところがありまして教えていただきたいんですが、 ・走行中ちょっとしたナビ操作が出来ないと不便だと思います。純正ナビでも走行中操作できるようにすることは可能でしょうか(TVは見れなくてもいいのですが) ・将来的なシステムのアップグレードができない、というところも気になります。 ・それから、VICSは後から必要になったときにカー用品店で社外品を買ってもつけれますよね。

  • カーナビにドライブレコーダーやバックカメラの映像を映す方法

    カーナビにドライブレコーダーやバックカメラの映像を映す方法 よろしくお願いします。 普通、ギアをバックに入れるとカーナビのモニターにカメラの映像が映るようになりますが、ギアバックに入れてない状態でもスイッチを押せばカメラの映像を写せるようにする機能を持ったものはありませんでしょうか。 バックに限らず、横の死角になる部分につけたカメラの映像とか、 塀などで見通しの悪い交差点出ようとする時に前バンパーの先端につけたカメラで魚眼レンズのような映像をだして左右を確認するとか。 それから、ドライブレコーダーの映像をその場でカーナビモニターに再生することはできませんでしょうか。 ダイハツの車を買おうと思っているのでそれに取り付けれるものや純正ナビを改造できればいいかなと思っているのですが。

  • 白煙がもくもくと・・・

    白煙がもくもくと・・・ 平成12年のアルトなんですが、最近白煙がひどいです。 走行している時と、ふかして回転数を上げているときはほとんど白煙は 無いのですが、信号待ちなどアイドリングの時は、まるで火事のようにもくもくと マフラーから白煙が出ていて、後続車に迷惑かけています。 インターネットで検索してみた限りではどうやらオイル上がり(下がり)という 異常な状態らしいのですが、どちらなのでしょうか? また、どのくらい緊急性のある異常なのでしょうか?

  • 駆動形式によるタイヤサイズの違い

    駆動形式によるタイヤサイズの違い の事でお聞きしたいと思います FR、MR、RR、AWD これらの駆動形式を持つスポーツ志向の強い自動車は前後でタイヤサイズが変わりますよね FFには前後異サイズのタイヤを持つ自動車は存在しないのでしょうか FFがスポーツ走行に向いていないのは承知ですが個人的にはフロントのタイヤサイズを拡大してトラクションを確保した・・・みたいなのがあると思うのですがどうなんでしょう? それとも異サイズにすることで何か不都合が発生するのでしょうか(よりアンダーステアが強くなるとか) よろしくお願いします

  • ウィンカー、ハザードランプ

    ウィンカー、ハザードランプ 他の質問を見ていてふと思ったのですが 私が教習を受けていた時は道で停車する時はまずウィンカー出しながらで幅を寄せ、すぐに停車を他車に知らせるためハザードを点灯させる。と教わり、今日に至るまでずっとやっていました 勿論、近くに交差点などがある場合は誤解を防ぐためにハザードのみにしていますが しかしこの質問(タイトル:ハザードランプ多用)を見て、もしかしてずっと間違ったやり方してた? と思ってしまいました 私のやり方は間違っていたのでしょうか よろしくお願いします

  • 昔のナナハン

    昔のナナハン CB750(RC42)に乗っています。教習者で運転にも慣れていたので、中古で最近購入しました。 色々な人に評価を受けますが、感覚的に、40代中くらいから上の人は、「昔のナナハンと比べると小さい」と言い、それ以下の人は「(純粋に)大きい」と言います。 サイドバックとリアボックスを積んでいるので、やや大きく感じる部分はありますが、それ以外はノーマルです。 「昔のナナハン」とは、具体的にどの車種を指しているのかわかりませんが、私の乏しい知識では(昔の)CB750なども含まれると思うのですが、そんなに昔のナナハンは大きかったのでしょうか?それとも、昔の「憧れ」が大きく見せていただけなのでしょうか? お暇なときにご回答下さい。

  • スマートエントリーで、ドアノブにタッチしなくても施錠出来るように改造は

    スマートエントリーで、ドアノブにタッチしなくても施錠出来るように改造は可能でしょうか? 30系のプリウスに乗っております。スマートキーを携帯して車外に出てドアを閉めた時に自動で施錠するように改造できるかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • この行動は常識外れですか?

    この行動は常識外れですか? 先日事故にあい、車を購入したりメンテナンスしてもらっているディーラーさんに、運搬や保険の見積もりをしてもらったり、保険屋さんと打ち合わせしてもらったりしてもらいました。 現在事故車を廃車にして新しく車を買う予定なんですがそこのディーラーで買うとなると特定のメーカーの車しか買えません。妻は違うメーカーがいいと言っています。 そこで親戚が勤めている車屋でならどのメーカーでも対応できると言うのですが今回事故の事でお世話になったディーラーから買うのを断る事は常識外れなんでしょうか?いろいろお世話になったんだからどうにか買うのが筋ですか?

  • 弱った鳩がいるのですが。。

    弱った鳩がいるのですが。。 野鳥を保護してくれるところってないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kinayuyu
    • 回答数2
  • MR-Sのパワーウェイトレシオを5くらいにしつつバランスよく仕上げたい

    MR-Sのパワーウェイトレシオを5くらいにしつつバランスよく仕上げたいんですがどうすればいいですか? 普段乗りします

  • あなたが飼っている鳥さんの可愛いところを教えてください!

    あなたが飼っている鳥さんの可愛いところを教えてください! あなたが飼っている鳥さんの可愛いところを教えて下さい。よければ種類も教えて下さい。 ちなみに、うちのコの可愛いところは: ☆家族が昼寝をしようとするとすかさず飛んできて、何時間でも見守りしてくれます。側でじーっとしていますが、時々眉毛や睫毛を嘴で整えてくれます(こそばゆいです)。 ☆こっちがご飯を食べたりお茶をすると必ずおしょうばんで一緒に餌を食べます。付き合いがいいです。 ☆カキカキ大好きですが、犬や猫にもブラシがあるのだからと小さい頃から歯ブラシの柔らかいのでカキカキしてたらすっかり好きになったようです(細かいところもかけるんでおすすめです)。 歯ブラシをみせるだけで「ちっちっちっち・・・」と羽根を膨らませてカキカキをおねだりされます。 ☆種類は美声インコです。 よろしくお願いします(*^_^*)

    • ベストアンサー
    • angel72
    • 回答数8