3030kiko の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 太く見えて仕方ない

    自分が太くデカく見えて仕方ありません 155センチ40~42キロで、B74W51H77です 身長体重、身体のサイズからしてこれは細いと言えるのでしょうか…?それとも普通ですか? どうしてもデカく太く横広かつ分厚く見えてしまいます もっと細く小さくなりたくてダイエットで食事制限や運動をしてもなかなかこれ以上は落ちないんです 他人から「細い」や「痩せてる」などと言われたことは一切ありませんし、わざわざ聞くのも変な気もするし、勇気もありません… このサイズは一般的に細いんでしょうか!?

  • AEONカード(イオンカード)について

    (1)フィットネスクラブ入会時に会費払いのため、 クレジット付きのイオンカードを作りました。 (2)先日、イオンショッピングモールに入っている店舗で カード作ると商品がOFF価格で買えるということで、 店舗名の入ったクレジット付イオンカードを作りました。 (3)先日、イオンショッピングモールに入っている店舗で メガネを購入しましたが、在庫なく後日商品受取となり、 支払いも受取時に、、ということになっています。 店員に"5のつく日の引き取りだとポイント2倍ですよ"と 聞きました。 質問です。 (1)と(2)のカードは1つにできるのでしょうか。 (3)ショッピングモール内店舗なら、20日30日の5%off  も適用でしょうか。 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • メールレディについて

    メールレディについて 最近メールレディという言葉をよく耳にします。 経済的理由もあり興味があるのですが やはりどう考えてもあやしい気がします。 具体的にどういうものなのかもあまりわかっていないので登録する勇気がでません。 そこでメールレディについていろいろ教えていただきたいのです。 1、具体的に何をするのか? 2、違法ではないのでしょうか? 3、安全なサイトはあるのでしょうか? 他にもチャットレディなども聞きましたが電話はしたくないのでメールレディ限定でお願いいたします。 やはりトラブルには巻き込まれたくないので せっかくお答えいただいても登録するに至らないかもしれませんが 興味があるのは確かなので 経験者様、詳しい方などいらっしゃったらお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)

  • 親に理不尽な叱りを受けました。

    親に理不尽な叱りを受けました。 当方は今、中学三年なのですが。今日の昼食がピザだったのです。 ただ、祖母と母でピザの好みに食い違いがあって食べてる最中に小言を言っていたのです。 祖母には遠慮が無く、良識的には考えられないような一言を簡単に言える人なのです。 だから、止めようと思って私は「文句良いながら食べるのは止めよう。」と言いました。 しかし、依然変わる様子は無く、何か愚痴を言っているのでその後も何回か言いました。 すると、母が嫌な顔をしたと思うと、ピザを掴んで私に投げつけ。 「刺し殺してやる」だの、「出てけ」だのと言われ。挙げ句「お前は学校でも~」などと言う話に。 そして、母親が私を叩こうと振り上げた手を(私は武道をやってまして)受けたのですが。 その瞬間祖父まで「調子に乗るな」、「何様だ」などと言い捨てやはり叩かれそうになりました。 私は場を和ませようと発言しただけなのですが。間違っていたでしょうか? 皆様に愚痴を言っているだけの様な気がしますが。私が間違っていたら母に謝らなければいけません。 皆様の意見をお聞かせ下さい<(_ _)>

  • 現在29才男です。今まで彼女ができたことがなく、友達もできたこともあり

    現在29才男です。今まで彼女ができたことがなく、友達もできたこともありません。ほとんど話した記憶すらなく現在に至っていいます。女性と話すのが苦手です。偏見かもしれませんが、女は男とは違った生き物だと認識しているのか、近寄ることもできません。病気に近いです。なんとかしたいのですが、いい方法はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#221804
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 今日、僕は失恋?しました。

    今日、僕は失恋?しました。 友達のA君からBさんに告白して付き合うようになりました。 確かにA君はBさんの事を好きだと常々言っており、応援してました。 しかし、今日付き合う事を聞かされ、素直に喜べませんでした。この時「あ~、僕もBさんが好きだったんだぁ」って思いました。 気づいた時には、もう遅く後悔してます。 みなさんなら、失恋した後どうしますか? 回答お願いします。

  • 精神科に通院して6か月になる30代女性です。

    精神科に通院して6か月になる30代女性です。 通い始めた当初は、担当の医師(男性)を信頼していましたが、 診察を重ねるごとに、先生への信頼が揺らぎ始め、現在、担当医を変えてもらうかどうか悩んでおります。 …そうなった原因というのは、先生の無神経な言動にあります。 私が話しをしてる間、まるで不快感を示すように、首を回したり、貧乏ゆすりをしたり・・・ そのほかにも、感情が表情に出やすいタイプのようで、患者の私の方が、気を使ってしまう状態です。 そういう私も、先生を信頼するあまり、診察中に、ついつい、しゃべりすぎる傾向があるのは自覚しており、最近はその点にも注意をしております。それが原因で先生を不快にさせているのかもしれないですから。 だからと言って、人をバカにするように鼻で笑ったり、私のことを‘KY’とか‘亀’(他の人よりドンくさいという意味で)とか、私がその言葉に傷付いているのを知ってか知らずか、平気で言ってきます。 さらにいうと、私が陽性転移を起こしているものと勘違いしている様子もうかがえなくもありません。 ひょっとすると、私はその医者にとって厄介者の患者なので、果ては嫌われているのではないかと思うときも多々あります。 ・・・ついつい、愚痴っぽくなってしまいまして、申し訳ありません。 しかしながら、先生は適切に薬を処方してくださっていることと、先生の勧めで、最近は‘作業療法’なるものも初めて、気分的にも良い方向に向かっているのも現実です。 ただ、それでも、たまに先生の私への対応に我慢できなくなり、嫌みの一つでも言ってやろうかという衝動にも駆られてしまいます。(本当に言ったことはありませんが) こんな状態の私に、どなたかアドバイスをお願い致します。