wakagi1189 の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • 野良猫の糞尿被害

    一軒家に住む者です。 我が家のベランダ・小さな庭・車庫・玄関のドアの目の前に野良猫(数匹)が来るようになりました。 猫自体は好きです…が、花壇や車庫に糞尿被害、ベランダには夜中に数匹で駆け回り、物音でびっくりして起きます。 また蚤も発生しているようで、家の中に侵入し刺されましたし、愛犬にも蚤がつきました(これが一番ツライです) どうにか野良猫を来ないようにしたいです。 超音波が良いと聞きましたが、我が家は犬を飼っておりますし、ご近所にはお子様おりますので超音波は控えたいです。 出来れば猫が嫌いな匂いで避ける対策をとりたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? (蚤と糞尿被害さえなければ遊びに来てくれて構わないのに…涙)

    • ベストアンサー
    • noname#149386
    • 回答数2
  • ext2,3,4ファイルシステムの判別

    マウントしていないパーティションのファイルシステムIDが83となっているとき、そのファイルシステムがext2, ext3, ext4のいずれであるかを確認する方法をお教えください。 2011年7月10日

  • たとえ人間による技術でなくとも構いません。

    PCのネットワークで未知の問題群が発症した場合に適している処置は、【冗長構成】なのだろう、と思われますが、【冗長化】の方式は他の伝統技術分野でも採用されてきたのでしょうか?

  • シェルスクリプトでファイルの読みとり

    /etc/ldap.confからpam_passwordで始まる行を見つけてその行を書き換えて上書きする関数を作ろうとしているところです。 以下のようにしましたがデバッグのためのechoでの出力が見えませんでした。 echoで1行ずつ列挙されるのを確認したいのですがどうしたらよいですか? function func1 { while read LINE ; do echo $LINE done < $1 return "" } buf=`func /etc/ldap.conf`

  • linuxOSをどれにしたら良いか分かりません;;

    どのlinux OS をインストールしようか迷っております。 そこで、皆様が、使用しているOSの利点、欠点を教えて頂けませんか? もし、何種類か使用した経験がある方は、比較してどこが優れているか教えて頂けると助かります。

  • linuxOSをどれにしたら良いか分かりません;;

    どのlinux OS をインストールしようか迷っております。 そこで、皆様が、使用しているOSの利点、欠点を教えて頂けませんか? もし、何種類か使用した経験がある方は、比較してどこが優れているか教えて頂けると助かります。

  • Linuxでユーザー毎に実行出来るコマンドを制限

    Linux初心者です。 今、あるユーザーにrmとかmkdirコマンドを実行させたくないとか、 あるユーザーにはコアなディレクトリを見せたくないといった ことをしたいのですが、どのように設定したらいいか さっぱりわからず困っています。。 環境はCentOS5.3です。 何かアドバイスいただけると助かります。

  • 猫を飼う場合、一か月どのくらい費用かかりますか? その内容も教えてください。

    • ベストアンサー
    • renrenbaka
    • 回答数3
  • マンション共用部で犬を歩かせては駄目?

    ペット可のマンションに長年住んでいますが、規約に、共用部のペットの移動は抱きかかえるかキャリーに入れて運ぶように……とあります。 うちは二頭いるのでいつも歩かせていますが、先日、管理人に注意されました。数年目にして初のことで、少々とまどってしまいました。粗相したり、住人に跳びかかったりしたわけじゃないのに。 ルールは守るに越したことはないですが、うちの犬を抱くことで誰になんのメリットがあるのか疑問に感じています。 地面に置いてリードで制したほうがどう考えても安全だと思いませんか。 そこで質問ですが、わたしはこれからこの規約に従うべきでしょうか。

    • ベストアンサー
    • zenzenpo
    • 回答数7
  • ツマグロヒョウモンの飼育方法

    庭のパンジーにツマグロヒョウモンの幼虫を見つけたので育ててみることにしました。 今は三匹とも無事に蛹になってますが、蛹の状態で気をつけることはありますか? たまに水を霧吹きするとか、必要ないでしょうか。 なにもせずに羽化するまで待てばよいのであれば、このまま見守りたいと思います。

  • 子猫夏対策 クーラー?ドライ

    子猫保護して1か月のものです。 これから夏で暑くなります。一人ぐらしなので 対策を教えてください いろいろネットでみると クーラーを温度設定高めにドライにしておく? 窓を網戸にして風邪通しを よくするなど あります。 アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • mh9546
    • 回答数4
  • 一軒家で猫を飼ってる方

    一軒家で猫を飼ってる方にお聞きしたいのですが、トイレはどこにおいてますか? ペット可の借家に住んでいて猫を飼う話が出ています。 8畳が3部屋と6畳が1部屋なんですが、飼うならトイレをどこに置くか悩んでいます。 居間に置こうか考えたのですが、そこでご飯を食べるし狭いので臭いもしますよね? でも東北なので廊下に置くと冬は部屋のドアを閉められないと困るし、猫を廊下で寝かせてるなんて聞いたことないし寒いだろうしで困ってます… 前は犬を飼っていて室内ではトイレをしない子でしたが、猫もトイレに行きたい時だけドアをガリガリして合図などしますか? 飼ってる方はトイレはどこにおいてますか? 猫向きの家じゃないんでしょうか… 間取りは、玄関を入って右が居間、左に廊下があり廊下の左が庭で右に2部屋と突き当たりに1部屋です。

    • 締切済み
    • noname#133249
    • 回答数4
  • 猫 目やに?について

    はじめまして(・∀・) 先日から生後2ヶ月の猫(スコティッシュフォールド)を飼いはじめました。 今まで犬は飼ったことがあるのですが、猫は初めてなので目やにについて質問します。 目やにというか迷ってますが目頭の辺りに茶色いただれ?みたいなのが少し目立ってきました。 犬でもチワワなどに見られる目のまわりのただれた感じみたいなものだとは思うんですが、家庭で取ってあげることはできますか? ちなみにカラーは白×グレーで目のまわりは白なのでどうしても気になってしまい(^-^; よろしくお願いします。

  • 子猫と帰郷したいのですが…

    質問失礼いたします。 今、生後1ヶ月くらいの子猫を飼っています。 今度、新幹線で地元に帰るので一緒に連れて帰ろうと思っています。 ですが、キャリーバックに入れると慣れていないせいか、物凄い勢いで鳴き始めます。 なんとかキャリーバックに慣れて欲しいのですが何かいい方法はないでしょうか? ちなみに新幹線の移動時間は二時間半くらいです。 回答、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • akane0216
    • 回答数6
  • 庭が猫のおしっこで臭く、困っています

    たくさんの猫が庭を利用していて、排泄物の臭いで困っています。 猫に害がなく、なるべく簡単に処理できる方法はないでしょうか。 土壌の消臭と消毒をしたいと思っています。

  • 場所をひらこうとするとアプリケーションが起動する

    Linux FedraCore14を使用しています。 GNOMEのGUIを使用しています。 最近音楽プレイヤーを導入して、パソコンで音楽を聞いているのですが 音楽ファイルの入っているフォルダを右クリックして 「別のアプリで開く」を選択し、音楽をまとめてプレイヤーに追加したところ フォルダオープンの挙動がおかしくなってしまいました。 具体的には タスクバーに ******************************** アプリケーション 場所 システム ******************************** といった3つのプルダウンメニューがあるかと思いますが 「場所」をクリックして「ホームフォルダ」などを選択すると 場所を開くのではなく、音楽プレイヤーが起動して その場所にあるファイルをまとめて再生し始めるようになってしまったのです。 PDFなどのファイルであれば、 右クリック→プロパティ→開き方 で関連付けされたアプリケーションを変更できるのですが 場所を開くために通常のエクスプローラーを使用する設定は 探しましたが見つかりませんでした。 どのように以前のように戻すことができますか? よろしくお願いします。

  • Linuxの問題なのですが。。。。

    30人分の点数をキーボードから入力し、標準偏差値を求め、表示せよ。 という問題がわかりません。 どなたか教えてくれませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126004
    • Linux系OS
    • 回答数5
  • Linuxの問題なのですが。。。。

    30人分の点数をキーボードから入力し、標準偏差値を求め、表示せよ。 という問題がわかりません。 どなたか教えてくれませんか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126004
    • Linux系OS
    • 回答数5
  • リードオンリーのディレクトリを読み書き可能にリマウントするにはどうすれ

    リードオンリーのディレクトリを読み書き可能にリマウントするにはどうすればよいでしょうか? rootでログインしているとして/dataというディレクトリがリードオンリーと仮定して 例)mount -o rw,remount /data 足りない部分がわかりません。

  • Linuxでwindowsのファイルの開き方

    Linuxでwindowsのファイルの開き方 譲ってもらったPCで、Linuxとwindows XPがbootで選択 できるようになっています。 今回、Linuxは起動しますが、windowsが起動しなくなり、 Linuxで、windowsで作成したファイルを開きたいですが、 その方法を教えてください。 また、その際、windowsで内容を 「暗号化してデータをセキュリティで保護する」 に設定してあるファイルを見ることが可能でしょうか? お願いいたします。