kane_chan の回答履歴

全150件中41~60件表示
  • 車のウインカーが点灯したままの状態から戻らない

    お世話になります。 30系ハリアーの左ウインカーが点灯しっぱなしの状態になってしまいました。 1・フロントヘッドライト 2・フロントフェンダーサイド 3・ドアミラー 4・リアテールランプ 5・車内の計器 全ての左ウインカーが点灯(点滅では無い)したまま戻らなくなってしまいました。 ウインカーレバーを動かしても、キーオフにしても消えません。 この状態になってから、ウインカーレバーを左右やニュートラル、エンジンをON・OFF等、数十回繰り返し、なんとか正常復帰しましたが、その後走行中に左ウインカーをあげた際、また同じ状態になってしまいました。 ディーラーへ連絡したところ、はじめて聴いた状態なので1週間位の診断と料金がかさむかもしれないと言われました。(このディーラーとは過去に色々とあり正直信用しておりません。) 自分なりに調べてみたところ、ウインカーリレーの不具合が可能性高いのではないかと考えているのですが、検討違いでしょうか? また、考えられる原因と対策を御教示頂けますか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車の楽を覚えた人間が自転車に乗れますか?

    近所の足用に電動アシスト自転車を買おうかと思っています。 自動車の楽を覚えている人間は、自転車は面倒で結局乗らないものでしょうか? 個人差の大きい所だと思いますが。 趣味自転車のピストとかではなく、ママチャリを前提として教えてください。 自動車は自動車で狭い道では非常に疲れて面倒です。

  • レクサス

    とトヨタの違いってなんなんですか?

  • クルマのエアコン臭

    今からの時期、クルマのエンジン始動直後に臭うエアコン臭ですが、対策ってありますか? 新車から一年未満ですが、既に必ず臭います。

  • クルマのエアコン臭

    今からの時期、クルマのエンジン始動直後に臭うエアコン臭ですが、対策ってありますか? 新車から一年未満ですが、既に必ず臭います。

  • 自動車メーカー(部品、販売店含む)勤務の方

    トヨタ、デンソー、アイシン、トヨタ車体、トヨペットなど 日産、ディーラー、 ホンダ、オートテラス、2輪など スズキ、マツダ、スバル 部品メーカー、販売店含めたら沢山あります。 この時、自家用車もお勤めのメーカーを強制(暗黙の了解含め)されますか(推奨くらいはあると思います。)。

  • ダイハツ車の塗装品質っておかしくないですか?

    ダイハツの2007年式テリオスキッドの白が私の愛車です。 納車後7年を迎えますが大切に手入れしているため無傷に近い状態を維持できています。 ところがです。 先日サイドシル部分に付着したピッチを取ろうとして、ワックスをウエスにつけて何回もこすったところ色が透けて下地のグレー色が出てしまったのです。 白色車専用のワックスなので微量なコンパウンドが含まれているのは知っていますが、なぜこんなに塗装が弱いのでしょう? 納車7年目なので今さらクレーム提議も心苦しいし、かと言って納得のできない品質にモヤモヤするのも腹立たしいし・・・。 ちなみにディーラー店の担当は親切な方で、本社工場に問い合わせてくれるとのこと。 私も過去に仕事でH社の車の部品の塗装品質の管理をした経験がありますが、H社独自の厳しい塗装品質基準があって、その基準に適合していることをロット毎に試験させられたことがあります。 ダイハツ社は塗装ロット毎に本当に品質検査などやっているのでしょうか? 本社工場の回答の中身次第では、私の車両番号(製造ロット)に整合した検査履歴を見せてもらうつもりです。 ダイハツ車を所有されている方、こんな経験はありませんでしょうか。 また私の考え方は間違っているでしょうか。 御教授いただきたく。

  • 車の板金塗装について詳しい方お願いします。

    いつもお世話になっております。 新車のドアの修理をするにあたり、色々調べたりお知恵を借りていたりしていたのですが、新たに疑問が湧いてきたので教えてください。質問は以下の通りです。 (1)塗装は新車の時のオリジナルが一番丈夫だと聞きますが、  腕の良い町工場で施工した塗装と一体どれほどの差があるのでしょうか?  決定的な工程の違いなどあるのでしょうか? (2)修理等で全塗装する場合、塗装の上から塗装するのでしょうか?  それとも塗装を落としてから再塗装するのでしょうか?   (3)上記(2)の状態で塗装する場合と、塗装されていない新品の部品を塗装するのとでは  見た目や耐久性に違いが出るのでしょうか? 以上です。 車の知識に乏しく、質問が初歩的で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • レガシィとプリウス

    スバル レガシィB4 2.0R アルカンターラ・セレクション 4WD最高出力 190ps(140kW)/7100rpm 最大トルク 20.0kg・m(196N・m)/4400rpm とプリウスどちらが加速良いですか? 解答で…トルクがわずか20キロですので 加速はきわめて悪いです。 プリウスには遙か及ばないくらいです。... と答えた人がいるんですがほんとにレガシィはプリウスより加速はきわめて悪いんでしょうか?

  • 昨日生後7ヶ月の子猫を亡くしました。

    先週の火曜日に急にぐったりして元気がないので病院に連れて行ったところ重度の貧血で溶血性貧血の疑いがで緊急入院する事になりました。その後エコー、レントゲン、などの検査の結果、胸水、腹水が溜まってる事がわかりFIP(伝染性腹膜炎)の疑いもあることもわかりました。入院中毎日面会に行き、ぐったりして食欲もなく自体は深刻と言われ死の覚悟もしてくださいと言われました。 治療方法は、インターフェロン、ステロイド、胸水、腹水の水抜き。 僕はどうしてもこの子を少しでも長く生きて欲しくて、いろんな治療方法、漢方、サプリを探しました。 FIPはとても難しい病気で非常に致死率が高く95%以上の確率で死亡することがわかりました。調べれば調べるほど絶望的で、原因不明も治療方法も何もないし、予防もできない、最悪な病気でした。 3日入院後、先生は自宅で治療することをお勧めされ、自宅治療。 自宅では少しぐったりしているものの、いつもと変わらない感じがして本当に死ぬのかと思ってしまう位でした。ミルクが大好きで良く飲んでました。ご飯はウエットフードを少し、fipに効果があるという漢方と酵素を食べさせ、ゆっくり過ごしていました。 インターフェロン投与の為、病院に行くと腹水、胸水はそんな溜まってないとのことで、進行が治まってきてるとのことで、助かる見込みがでてきたと思ったのですが、 溶血性貧血の疑いがあり、貧血は良くなってなく、後日再検査する事に。 後日、病院にいき、腹水、胸水は増えてなく、貧血はかなり悪化し生命に関わるとのことですぐ輸血をすすめられました。 (先住猫がもう一匹いるので、輸血をできるかの検査済み、入院中に腹水でfip検査の結果、陽性。) すぐさま輸血をし、貧血は良くなること願ってましたが、原因はわかりませんけど、1~2時間位で急激にぐったりしてしまい心拍もかなり弱くなり、心臓マッサージを開始する事になり、急の事頭が真っ白になりました。 (もし血液が合わなくて拒否反応を起こしたのであればこんなゆっくりではなく、すぐショック死すると言われました。病気の身体の衰弱が原因かもと) 心臓マッサージをしてすぐ心停止、15分以上心停止して、先生がマッサージをやめようと止めた途端、心臓が動きだしました。 呼びかけた声に反応してくれたのかはわかりませんが、この子が頑張って生きようという事がものすごく伝わってきて、涙があふれてきました。 心臓が動きだしたのに、心拍は徐々に弱くなり、血液を身体中に送るほど心臓が機能していなく、人工呼吸器で無理矢理生かさせてる状態と言われ、(脳死よりひどい状態と)先生が選択肢をくれました。 このまま、1.心臓が止まるまで見守る。 2.心臓マッサージ、薬の投与などの処置をする。 3.安楽死させる。 即決はできず、1.2の場合、発作などの起きて苦しむ可能性がある、何もない可能性もあるとの事。 話し合った結果、僕は安楽死を選んでしまいました。先生は痛みはなく死ねると言ってました。安易に選んだのではなく、これ以上傷つけたり、苦しめたくなかった。 ただでさえ小さい子なのに、ステロイド、インターフェロン、などの副作用、fipの症状、溶血性貧血の衰弱。寝たように安らかに逝って欲しかった。最後に発作などで苦しい姿を見て看取るのはとてもかわいそうで見ていられなかった。 最後の最後まで生きようと必死に頑張ってたのに、安楽死させてしまった後悔もあります。 結果論かもしれませんが発作などで苦しく死んでしまった場合でも安楽死させてあげた方が良かったのではないかと後悔してしまうとおもいます。 やはり安楽死良くないことでしょうか? 先生はこの病気についてはしょうがないと、言っていました。今も10年前とも何の治療も開発されてないし、多くの猫ちゃんが命を落としていると。2人とも良く頑張ったと言われました。 安楽死という結果だけど穏やかな表情で綺麗な姿で最後をそば見送る事ができて良かったのではないかと言われました。 僕は色んな論文や総説など調べましたがいい治療法も薬もなく何もしてあげる事が出来なくて最後の最後まで何もしてあげれなかったのがとても辛いです。 後は残された先住猫が最近さみしそうでかわいそうです。やんちゃな子だったのに急におとなしくなり、やたら甘えるようになりました。たまに何かを探してるよな行動と鳴き声をだします。見てると胸が苦しくなります。やはり先住猫もいなくなってしまったことを理解してるのでしょうか? 先住猫が1人でかわいそうだと思い新しく迎えた子猫だったのですが、このような結果になってしまいとても残念です。 新たに子猫を迎えようという気持ちにはとてもなれなくて、死んでしまった子猫にとても悪い気がしてなりません。 けど、今の先住猫も1人でかわいそうだし。悩むところです。

  • 車高調

    質問失礼します 先日HKSハイパーマックスIV GTを購入したのですが、テインのEDFC ACTIVEを付けることは可能なのでしょうか? テインに問い合わせた処、試したことはないとのことでした。

  • フォグのイエローバルブ選択で

    約10年ぶりに車を変えるのですが、この10年でいろいろと時代の流れが変わったようで 戸惑っています。 フォグも、今はイエローでなくて、白とか青がはやりなんですね。 ヘッドライトにキイロが使えなくなったのもあるかもしれませんが、 以前に比べて種類が少なくなってしまいました。 今まで、PIAAのプラズマイオンイエローバルブを愛用していましたが、 すでに廃番のようです。 そこで、今の候補では、同じPIAAのソーラーイエローか、FETのライジングイエローかに 絞りましたが、最後に決め手がありません。 あくまで実用性重視ですが、まあ実質は飾り程度になってしまうだろうとは思っています。 (あくまで純正フォグのバルブ交換(H11タイプ)です。) でも、悪天候でもある程度使える照度を考えるとどちらがおすすめですか? ネットでのレビューはどっちもどっちという感じなので決めかねています。 どなたか後押ししてください。よろしくお願いいたします。 フォグは黄色!という思いが強いので、すみませんがイエローバルブ限定でおねがいします。

  • スバルの軽トラックの購入について

    こんにちは。 スバルのサンバーのバンかトラックの購入を検討しています。 スバルは軽自動車の生産を中止するとききました。ホームページをみると、グレードの高いものはまだ販売していて、そうでないものは在庫に限り販売、とありました。 新車で買って15年くらい乗りたいと思っているのですが、10年以上立った時の部品の供給などが心配です。 また、何かの事情で売る事になったときに、生産中止だと売れるのかどうか。 どなたかご意見をお聞かせ願えますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • なぜ精神科系って携帯禁止?

    携帯没収が嫌で 携帯取り上げるくらいなら 退院させろと良い 携帯保持しましたが、   退院してから ネットをしたらいけないと前の先生が言いましたが   運転するな!携帯禁止!恋愛は妄想悪化するからNG! って なんでもダメダメって   火元 はさみすら スタッフが見てる時だから、なんだが 規制ばっかりで 人間らしくないじゃないですか!   上の人からも携帯(ネット、メール)禁止例が出ましたが無理です   なんで 精神科系って人によって携帯とかダメなんですかね?   でも 禁止されても 入院とかで取り上げられないと やめれないし   止めときなさい 程度ですよね

  • 軽自動車のエアコンガスの交換時期は?

    ガソリンスタンドでカスが出てるからエアコンのガス交換をしたほうがよいと言われましたが、約2年前に新車購入したNボックス。 3月点検にだしたディラーでは何も言われなかったので疑問に思い質問しました。本当のところはどうなんでしょう?

  • 猫が急にかじるのはなんで

    猫と遊んでて、ごろごろ言ってたのに急にかじってくるのは何でですか? その後また通常モードになって甘えてきます。 なんで一瞬本気でかじるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • minmin66
    • 回答数4
  • 乗り心地が良く走行安定性のある軽自動車とは

    乗り心地が良く走行安定性のある軽自動車は何でしょうか? (ちなみに私は現行のスイフトXGに乗っていますが、乗り心地・走行安定性には満足しております。)

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数7
  • トヨタとレクサスの違いは?

    同じトヨタで作っていますが、この2ブランドの車は何が違うのでしょうか? 単にブランドと売っているディーラーが違うだけ? ボンネットのチリ合わせが違う、とは聞きますが、、、。 乗って分かる違いは何でしょうか? 友人の車に乗ってみて、私には違いが全然わかりませんでした、、、

  • インプレッサSTIについて??

    購入を考えてるんですが丸目、涙目、鷹目どれがいいですかね(>_<)? どれも見た目のフォルムは好きなので迷ってます!! またボクサー音がいいのはどの型ですかね?

  • スバルのシンメトリカルAWDの優位性について教えて

    私はXVを購入したばかり、初の4WDオーナー、初スバル車です。 過去ログと http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/driving/sawd02.html こちらは読んでおり、漠然と違いは分かりますが メカに弱いのでよろしくお願いします。 また本格的スポーツ4WDなランエボ、WRX。本格的にオフロードなジムニー、ランクルなどの4WDの話ではなく、いわゆる各社2リッター前後のSUVの4WDのレベルでご享受下さい。 ●スバルのシンメトリカルAWDはそんなに他車と違うのか? 確かに雪道を運転していて安定感はありますが、FF&FRにしか乗ったことが無いので他社SUVとの差はわかりません。 「常時4輪を駆動」しているのはわかります。 しかしエクストレイルもスタンバイ式と最近知りましたが、エクストレイルの走破性が悪いとは聞いたことがなく、むしろオールモード4×4?は素晴らしいとも聞きます。 最近のヴェゼルなども滑ってから後輪を駆動するのではなく、発進時や雪道でも4WDとなるようです。 となると常時4WDであるメリットは少ないような気がします。 雪国在住なので4WD車は多いですが、「シンメトリカルAWD」でなくても実は困らないのではないのか?と最近思います。 むしろ「そんなに良いなら何故他社はそうしないの?」とも思います。 これに関して実際に乗ったことの有る方の感想などお聞かせ下さい。 ●オフロードは走らないとして、例えばウェット状態の高速道路など雪道以外でも「安定感が違う!」などと体感したエピソードがあればよろしくお願いします。 ●あるいは「スバルのAWDは○△×だからダメ」などと言ったご意見もお待ちしております。