kenken348 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 実用新案について質問です。

    実用新案について質問です。 当方輸入販売を営んでいるものですが、ある製品が中国で売っていたので、その製品を作っている工場を中国で探し、輸入して日本で販売することになりました。この製品は以前から同じ物が日本でも売っていることは知っていました。 実際売りだすと日本で既存に売っている会社から実用新案に抵触していると指摘を受けました。 損害賠償も考えていると言われたのですが、本当に私は抵触しているのでしょうか? 確かにネットで調べると、この製品の一部形状について実用新案を取得していました。 その後中国の工場を調べると、この日本の会社(実用新案取得者)の依頼でこの製品を作っていたそうです。 要するにこの中国の工場は以前にこの日本の会社(実用新案取得者)からの依頼で生産をして その製品を中国で売っていたようです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 特許について

    ある建築系のメーカーなんですが特許の切れた材料があります。 材料Aとします。 材料の成分を少し変えた材料Aと同じような効果の材料Bというのは 特許というのは取れるのでしょうか。 この分野に明るい方 もしくは相談に乗ってくれる企業ってありますか?

  • ある発明をProduct-by-process出願しようとしています。

    ある発明をProduct-by-process出願しようとしています。 発明の対象は、一種の高分子です。 弁理士さんと相談すると、Product-by-processクレームが可能、とのことでした。 ところで、この発明には、先行特許があります。 この先行特許の実施例と比較すれば良いのですが、実施例を見てみると、我々が使わない(使えない)ある特殊な装置を用いているようです。 こうした場合、先行特許との比較ではあくまでも先行特許の実施例をそのまま踏襲して比較する必要があるのか、あるいは実現可能な似た条件下で比較しても構わないのか、ご存知な方がいらっしゃればぜひご教示ください。

  • ある発明をProduct-by-process出願しようとしています。

    ある発明をProduct-by-process出願しようとしています。 発明の対象は、一種の高分子です。 弁理士さんと相談すると、Product-by-processクレームが可能、とのことでした。 ところで、この発明には、先行特許があります。 この先行特許の実施例と比較すれば良いのですが、実施例を見てみると、我々が使わない(使えない)ある特殊な装置を用いているようです。 こうした場合、先行特許との比較ではあくまでも先行特許の実施例をそのまま踏襲して比較する必要があるのか、あるいは実現可能な似た条件下で比較しても構わないのか、ご存知な方がいらっしゃればぜひご教示ください。

  • 田舎にいながらにして特許出願はできますか?

    田舎にいながらにして特許出願はできますか? 以前は東京で特許庁にいって色々手伝ってもらい、個人出願をしました。が、田舎にいながらにして、弁理士に頼らず、特許出願というのはできるものでしょうか? できるなら具体的にはどうしたら良いでしょうか? 特許印紙を買って、以下の方式でワードで作成して印刷して、印紙を貼って、封筒に入れて、特許庁に郵送するだけで良いのでしょうか? http://www.jpo.go.jp/toiawase/faq/yokuar07.htm ちなみに様式には、フォント名とかカッコのサイズとか、用紙サイズとか、色々と細かい規定はあるのでしょうか? 【整理番号】【国際特許分類】【識別番号】【予納台帳番号】などは、どうしたら良いのでしょうか??

  • 既存商品に特定色で特許は可能ですか?

    既存の商品に対して、特定の色を指定したものを特許として登録できるのでしょうか? 例えば最近、黒い綿棒などが発売されていたりすると思います。 「何色の○○」で特許は取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特許出願から公開までの間に番号から内容や申請者名を知ることは可能でしょ

    特許出願から公開までの間に番号から内容や申請者名を知ることは可能でしょうか 公開までの1.5年の間に、出願番号から何らかの情報を得ることは可能でしょうか? また「出願取下書」か「出願放棄書」が却下されるということはありえるのでしょうか?

  • 特許申請から内容が公表されるまでの期間は?

    特許申請から内容が公表されるまでの期間は? 特許を申請してから、それが通る通らないを別として、申請内容の詳細が、公に公表になるのは、どのくらいの期間がたってからですか?

  • 特許情報サービス

    会社でASPタイプのインターネット特許情報サービスを導入する事になりました。 そこで、各メーカーから出しているサービスのコスト・特徴・機能etcなどの比較が一目で分かるような資料を探しています。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。

  • 特許庁における中間処理対応予定日の知り方について

    特許庁における中間処理(拒絶理由通知の送達)の処理の遅滞が 叫ばれて久しい今日この頃ですが(最近は早いかも)、 出願人であることを証明できた場合には、 当該出願人の出願に対する拒絶理由通知について 特許庁がいつ頃対応するかを教えてくれるサービスが 特許庁において展開されていると聞きました。 どなたか、このサービスについて具体的にご存知の方が いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 職務でデザインしたものを、従業員が個人名で意匠登録してしまった

    職務でデザインしたものを、担当した従業員が個人名で出願し、意匠登録されてしまいました。 従業員に悪意はないようですが、今後トラブルの元にならないか心配です。 登録の変更を視野に入れて検討したいのですが、そもそもそれが可能なのでしょうか。

  • 高分子物性から合成

    こんにちは。 現在大学院1年♀です。 私は、大学では高分子物性の研究室に所属していますが 将来は高分子の合成に関する職に就きたいと思っています。 私の大学には高分子合成の研究室もなく、小規模な研究室なため 高分子の合成はできません。 また、有機合成はほとんどしたことがありません。 物性から高分子合成の職に携わることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 実用新案登録願

    実用新案登録願 実用新案登録願に貼る特許印紙について教えてください。 基本は14000円ですが、その他に掛かってくるものに 請求項の数となっていますが、そこのところがよくわかりません。 また、出願と同時に納付する登録料についても教えてください。

  • ダイマー酸の構造

    例えばオレイン酸のダイマー酸というと、二重結合どうしが付加してシクロペンタンの構造ができているだけなのでしょうか?なかなかはっきりと構造を書いたものが見つかりません。もっと複雑なのでしょうか? ありきたりで勉強不足な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?急いでいます。