d_p の回答履歴

全58件中21~40件表示
  • 単位おとしてしまいました・・・

    大学の通知表がきて、なんと全学共通科目の単位を一つ落としてしまいました・・・  私の学校はGPAを採用していて、それに関しては無事2.95あるのです。そしてそのほかの科目の成績は9割、AかBです。 しかしながら交換留学を考えていてるため、単位を一個でも落としたら選考に通らないのかとひやひやしています・・・  ちなみに交換留学のGPAのスコア条件は2.8です。

  • 面接についてです

    もし皆さんが会社や進学等の 試験で "五年後にあなたは どんなふうに成長している と思いますか?" と聞かれたらどう答えますか? 皆さんの意見を聞かせて ください(^-^)

  • 文理選択

    今高校1年の男子です。 文理選択に困っています 将来は美容師になりたいと思っています 美容師になるには文理どちらのほうが有利ですか??

  • スペイン語翻訳お願いします。

    AVEのチケットを購入しようと奮闘中です。 希望のチケットについていたマークを検索すると 下記のような案内がされました。 しかし、書いている内容がわからなく  翻訳ツールを使ってみたのですが それでも わかりません。。。。(涙) 次の文章をどなたか訳していただけませんでしょうか? We remind you that these prices are limited and several customers may be requesting at the same time. Its availability is subject to purchase validation. ちなみに翻訳ツールをつかったら 【我々は、鋤が制限したこれらの価格と数人の顧客が同じことで、あなたが不正行為をすると頼んでいるかもしれないとあなたに思い出させます。その有効性は、確認を購入しやすいです。】 と出ました。 ・・・・・わかりません。(涙)

  • 【至急】経済学の補助金と消費者余剰について

    経済学の補助金と消費者余剰についての計算問題です。(図は省略) (1)需要関数:D=300-6P、供給関数:S=4P-40のときの、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:D=Sより    300-6P=4P-40 P=34 D=300-6P D=96      D(取引量)=96、P(価格)=34 (2)この商品に1個当たり2.5の補助金が与えられることになった。その場合の、新しい供給曲線の式を求めなさい。 答え:S=4(P+2.5)-40  *間接税の場合、消費者余剰が減る。この問題の場合、補助金なので反作用して、消費者      余剰が増えるので、+2.5としてみた。 (3)補助金が与えられた後の、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:(2)より、S=4P-30    D-Sより    300-6P=4P-30 P=33  D=300-6P  D=102  D(取引量)=102、P(価格)=33 (4)補助金が与えられたことによって、増加した消費者余剰(増加分)を求めなさい。 答え:(1)より、(50-34)×96÷2=768    (3)より、(50-33)×102÷2=867    867-768=99 自分なりに解いて、答えをだしてみました。 正解かどうか、どなたか経済学に詳しい方、教えてください。 また、間違っている場合は、その個所を指摘し、正解をお願いします。

  • ウィシャート分布の確率変数

    ウィシャート分布の確率変数が行列に従うと聞いていますが、行列であるようには思えません。何故なら、確率変数(ベクトル)の転置との積X_t X'_t の和(t=0,1,2,・・・n)という定義だからです。スカラではないのでしょうか?もし行列であるならばその理由を詳細に教えてください。 よろしくお願いします。 尚、「多変量推測統計の基礎」という本も読みましたが、その辺はよく書いてありませんでした。

  • 確率水文量・岩井角谷法について

    確率水文量・岩井角谷法について 確率水文量の算出方法を比較の上、決定する必要があります。 これまで使ってきた岩井角谷法でいきたいのですが、その選定根拠を求められると実はわかりません。 岩井角谷法が日本における標準法であると認識しており、算出方法について検討したことがありませんでしたが、調べてみると予想していたほど多くの場合に用いられているわけではないようです。 理論分布には代表的なものに「対数正規分布」「極値分布」「ガンマ分布」などがあることまでわかりました。 ここから絞っていくとき、どのようなケースであれば岩井角谷法が適していると言えるのでしょうか? また調べた中に、 「対数正規分布には、岩井法、積率法(石原・高瀬法)、順序確率法、最小二乗法などが提示されているが、最小値を取り扱う場合には岩井法がよく使われている」とありました。 最小値を取り扱うという意味がよくわからないのですが、渇水量について確率計算を行う場合は(最小値=渇水量)これに当てはまるでしょうか? よろしくお願いします!

  • インドネシア語、スペイン語、タイ語…

    高校3年生女子です。 今年大学受験で外語大学志望しているんですけど、 インドネシア語、タイ語、スペイン語専攻で迷っています(;_;) 経済的にも伸びてきていると聞いて、就職に有利かなぁと思っているんですが、 実際どの国の言葉が良いのでしょうか? 勉強会することになったらその国に留学しようと考えているので、治安の面からのアドバイスも欲しいです! お願いします!!!

  • 人生のリセットできる?組込ソフトプログラマは消耗品

    息子(20代半ば)は、3年前大学の理学部生物科を卒業しました。 卒業時、なぜか本人は出版社への就職希望を持っていましたが、出版社への就職が出来ず 内定を貰えるのは、何故かソフト会社ばかり、卒業直前の最後まで待っててくれた会社へ就職 しかし、派遣型ソフト会社で勤務は派遣先のメーカーで組込みソフトの作成です。 勤務は、深夜におよび何時も帰宅は午前様です。このままでは本人が潰れてしまいそうです。 本人の実力をなんらかの方法でアップし、今の会社でやって行ける実力をつけるのが一番良いのですが、本人が消耗してしまう前に実力をつける方法として、どの様な選択肢があるのでしょうか? 現在、組込みソフトを作成しているので、 (1)派遣型ソフト会社でも、道はきっと拓けると信じて働き続ける。しかし、この不況で若くトップ大で専門知識を学んだ新人が次々に入社してくる様子。基礎が違ってても活かせる場合があるのでしょうか? (2)情報系の専門学校か大学院に進み、実力アップを図る。しかし、(1)と同じく若くトップ大で専門知識を学んだ新人と同等に働ける実力が付くのか難題。 (3)大学が生物なので生物系の専門学校(聞いたことありませんが)か、大学院を目指す。卒業後にその知識を活かせる分野があるのか?その分野を見つけて、それを中心に学べる教育機関に入りその分野に就職する必要がある。 (4)専門学校で介護・看護・保育を身に着ける?、いまでは、国院卒(技術系)の人もいるらしい。少子高齢化は今後も続くと思われるが、将来にわたって働いていく実力が付くのかが問題。 そして、私たち夫婦(50代半ば)が援助(息子20代半ば)できるうちに、何らかの生きる知識を着けさせたいのです。 消耗品の様になっている息子の将来を明るくしたいのですが、いま日本中が今日の様な状況なので不運と言えば不運です。 そこを、何とか将来を描ける状況にしたい、難題です。 そこで、あらゆる可能性を探る為、私一人で大学院の社会人入試や専門職になれる教育機関を調べていたのですが、この様な状況でこの様に現状を改善できたと言う例がなかなか見当たらず行き詰ってしまって、会員数が最大のOK Waveに質問をすることにしました。 この様な子はどう活かせば良いと考えられますか?、この様な状態から道を切り開いた方の体験談も伺いたいです。 難題で長文で、すみません。 よろしくお願いいたします。

  • linuxは、動作可能ですか

    息子が、4月から大学生になり、ノートパソコンの購入を考えてます。 大学からの連絡で、授業の演習・実習用にLinuxを使用します。 購入を検討していたノートパソコンは、「Inspiron 15R」なのですが、こちらの機種でLinuxは動作するのでしょうか? メーカーの見解をご教示ください。 追伸 現状ですと、大学が推奨する、dynabookかPanasonicを購入しなければなりません。 私自身としては、今まで、dynabookやNEC・富士通・EPSON・MouseComputer等、ほとんどのメーカーのパソコンを使いましたが、今はDELLに落ち着いています。 出来れば、DELLを息子にも使わせたいと考えているので、早急の回答をお願いします。

  • 多変量解析の演習をしたい

    多変量解析の演習のためのサイトか本を探しています。 使用環境はRで、それ以外の統計ソフトや統計言語はさわったことがありません。 よろしくお願いします。

  • カルタン部分代数の定義に関する質問

    <カルタン部分代数の定義>半単純リー代数gに対して、カルタン部分代数hとは、 (1) 任意のH∈hに対して、ad(H)∈gl(g)は対角化可能である (2) hは極大可換部分代数である について、定義の内容はわかるのですが、”(1)の条件をもつ部分リー代数hは、可換となる”(らしい?)ことがわかりません。もしよろしければお教え頂けないでしょうか? (※ad(X)(Y)=[X,Y] ([X,Y]はブラケット積)と定める)

  • 1.(Q,+),(R,+),(C,+)は群になることを示してください。 2,Gを群とすると、次の写像は全単射であることを示してください。 (1)f:G→G,x→x^-1 (2)g:G→G,x→ax (ただし、a∈G) (3)h:G→G,x→xa (ただし、a∈G)

    • ベストアンサー
    • noname#127809
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 順位が上がる方法

    バレンタインデーの日に学年末試験があります。 順位を上げたいのですがなかなか上がりません。 上げる方法を教えて下さい(詳しく) 教科 国語 数学 理科 社会 英語 音楽 美術 家庭&技術 英会話 聖書 です

  • 一次試験に落ちました!

    一次試験に落ちてしまいました! 僕は私立高校を受験し、昨日合格発表があったのですが落ちてしまっていました…。 不登校ぎみだったので内申が悪かったのだと思います。 ちなみに専願で受験しました。 そこで二次試験を受けたいと思っていて、A校とB校どちらを受けるか迷っています。 A校を落ちたほうだとします、 A校には内申で落ちたと思うので二次試験を受けても受かる気がしません。 B校は僕の知り合いの方で不登校だった人や、A校を受けて落ちた人も二次試験をB校で受けたら受かっている人もいます。 それに周りの人もB校のほうが入りやすいと言っています。 個人的に凄く行きたい(楽しそうな)高校はA校なんです。 友達もA校に行く人が結構いますが、B校に行く人は1人ほどです。 ですが内申でA校を落ちていたとすればB校を受けた方が高校に行けれないよりもマシだと思うんです。 やはりB校を受けるのが一番良いのでしょうか? 乱文すみません。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 最急降下法

    最急降下法における更新パラメータが1以上であれば収束しないとよく文献に書かれています。実験的には理解できますが、式で証明する方法ってありますか。どなたか分かる方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 三次自然スプライン

    点列(0,-5),(1,2),(2,-3),(3,1)を通る三次スプラインの多項式を求めたいのですが、三次自然スプラインのやり方と解答をお願いします。

  • 三次自然スプライン

    点列(0,-5),(1,2),(2,-3),(3,1)を通る三次スプラインの多項式を求めたいのですが、三次自然スプラインのやり方と解答をお願いします。

  • 重回帰のダミー変数について

    重回帰分析で,少々悩んでおります。お詳しい方,どなたかご教示下さい。 200人ほどのデータ(職業,年収等)があり,職業が被説明変数に対し,影響を持つのかを重回帰分析を用いて説明しようとしています。職業は10ほどのカテゴリに分け,それぞれダミー変数として説明変数に加えています。 ただ,どうしても分けられない職業が30ほどあり,「その他」として分類しています。この「その他」という職業カテゴリも,ダミー変数として説明変数に入れるべきですか?入れた場合,この変数が有意であった場合どのように解釈すれば良いでしょうか。 大変困っております。どうかお詳しい方ご教示下さい。

  • 有意性について

    脳波計測をした時に,具体的に何人のデータを取れば,データに有意性が出るのでしょうか?