ALICE180 の回答履歴

全119件中41~60件表示
  • 難病でしょうか?不安が拭い去れません。

    難病でしょうか?不安が拭い去れません。 今25歳です。体の痛み放置しても問題ないのでしょうか? 先月中旬より手にチクチクしびれ感がありました。病院では腱鞘炎、手根管症候群などと言われましたが、今月頭には足や腕も痛みが広がり、レントゲン、MRI、リウマチ検査をしましたがどれも問題ありませんでした。 一時は酷いうつ状態になり、全く睡眠のとれない日々が続きました。 今は足の指の付け根、歩くと痛み、足の裏やふくらはぎが攣るようなかんじで歩くと痛みます。指や腋、肘がチクンと針で突かれたような、血管が引き攣るように痛みます。 調べていたら足は糖尿の神経痛に似ているのですが、尿に問題はありませんでした。 リウマチか繊維筋痛症という病気を疑ってます。 痛みのない生活を願って病院嫌いの私が週に二回も病院に行きました。総合病院の整形外科にはもう来ないでいいよと言われ、泣きそうです。最近眠れるようになったのがただ一つの救いです。 同じような目にあった方、お詳しい方、どうか教えてください。

  • コンタクトレンズ検査料についてお訊ねします。

    コンタクトレンズ検査料についてお訊ねします。 本日、初めてコンタクトレンズを作ろうと思い眼科に行きました。 そこで、初診料は270点で、検査料が532点、保険適用で自己負担金額が2,410円だったのですがこれは妥当な値段なのでしょうか? 個人的に調べていたところ、代金は全国どこで受けても一律だろうと思い、2000円以内の額を想定していました。 検査は、今まで眼鏡屋さん等でしたものと別段変わりなく感じました。ハードとソフトの装着を練習して全部で1時間半ぐらいかかりました。 見たところかなり古めかしい診療所で、おばあちゃん先生と受付の方が一人おられました。あまり流行ってはなさそうでした。 ちなみにコンタクトレンズは、寿命二年のハードレンズで二万円でした。一週間以内には出来上がるそうです。 対応が決して悪くはなかったのでそのまま支払い済ませてきたのですが、不正請求などもあるらしいので何となく悶々としてしまいます‥。 詳しい方、教えてください。お願いします。

  • こんなケースで離婚可能ですか?

    こんなケースで離婚可能ですか? 結婚生活約8年で別居8ヵ月、子供は2人います。 自分は夫側ですが2年ほど前妻の浮気の噂を知りました。 (その際責めて暴力してしまいましたが白状せず) 相手は知り合いなので問い詰めても白状しませんでした。 浮気は6から7年ほど前で今はしていなく普通に仲良くしていました。 しかしある日大喧嘩をしケガをさせてしまい他色々あり過去の浮気も許せず家を追い出しました。 嫁はやり直したい、性格も直すと言いますが直るはずもないですし生活費も請求するのですが嫁が悪いので(浮気や性格)子供と自分の生活費は自分で稼ぐべきだと思い渡さずいると調停を立てられました。 この場合でも生活費は払わなくてはなりませんか? 嫁はパートをしていますし親元にいます。

  • 低置胎盤・・・24Wで子宮口から1.3センチです。

    現在2人目妊娠中で24Wです。 16Wから胎盤の位置が低いと言われ続け、前回の21Wの検診の 時点で経膣エコーで低置胎盤と確定され様子見となっていました。 そして今回の24Wの検診で子宮口からわずか1.3センチのところに 胎盤があるとのことで総合病院への紹介状を渡されてしまいました。 実は前回の妊娠の時も同じような経過をたどり、(具体的な数値はその時は教えてもらえませんでしたが) 28Wで完治し無事に自然分娩出来たのですが、今の24Wの時点で1.3センチというのはもう治る 見込みはなく帝王切開になってしまうのでしょうか? 今の個人病院の先生のお話では教科書的な回答としては出産の時点で 2センチあればぎりぎり大丈夫だと思うが、ここでは万が一の時の 輸血の設備がないので早めに総合病院で診てもらって欲しいとの 事でした。前回治った経緯があるので私としてはまだまだ自然分娩の 可能性を信じたいのですが・・・

  • 養子縁組解消後、家を出て行ってもらう方法

    経済的な事情でその子の将来を心配し善意から、小学生の子どをも養子に迎えました これまで将来自立した時ことを考え高校までは何としても出てもらいたいと努力し、やっと卒業までこぎつけました 本人も養子である事は知っています 養父の立場も経済的に裕福で無い為、これ以上は本人の希望を叶えてはやれないのが実情です 卒業の時に将来を話し合い、浪人して大学へい置かせることは難しいので、専門学校はどうかと打診しました(1年くらいなら何とかなりそうでしたので) 理由は、実際卒業の単位もギリギリの状態で、浪人して行かれる大学はお金さえ払えば入学させてくれる大学しかありませんでした。しかし、その大学も卒業はほぼ100%無理だろうと…(授業についていける学力がない)はっきり言われたからです 将来に目標がある訳でもなく、浪人生になればまだ遊べると…その考えを受け入れる事は無理だと言いました その子も二十歳になりましたので、離縁をしたいと思います そこで、離縁後この家を出てい貰いたいのですが、どういう手順を踏めば良いでしょうか? 本人は、離縁はするつもりです 恩を仇で返すような人間に育ててしまった事は後悔しています

  • 養子縁組解消後、家を出て行ってもらう方法

    経済的な事情でその子の将来を心配し善意から、小学生の子どをも養子に迎えました これまで将来自立した時ことを考え高校までは何としても出てもらいたいと努力し、やっと卒業までこぎつけました 本人も養子である事は知っています 養父の立場も経済的に裕福で無い為、これ以上は本人の希望を叶えてはやれないのが実情です 卒業の時に将来を話し合い、浪人して大学へい置かせることは難しいので、専門学校はどうかと打診しました(1年くらいなら何とかなりそうでしたので) 理由は、実際卒業の単位もギリギリの状態で、浪人して行かれる大学はお金さえ払えば入学させてくれる大学しかありませんでした。しかし、その大学も卒業はほぼ100%無理だろうと…(授業についていける学力がない)はっきり言われたからです 将来に目標がある訳でもなく、浪人生になればまだ遊べると…その考えを受け入れる事は無理だと言いました その子も二十歳になりましたので、離縁をしたいと思います そこで、離縁後この家を出てい貰いたいのですが、どういう手順を踏めば良いでしょうか? 本人は、離縁はするつもりです 恩を仇で返すような人間に育ててしまった事は後悔しています

  • 30歳の女性の健康診断

    私の妻なんですが、今まで健康診断等を受けたことがりません、先月30歳の誕生日を迎えましたので体をチェックさせようと思うのですがどうゆうのをチェックすればいいのか分かりません、アドバイスお願いします(人間ドックもかんがえましたが高額なのでできれば必要な検査だけにしたいと思っています、乳がん、子宮がん、骨粗鬆症検査は市で受けます、あと私は会社員の健康保険加入で(健保連)妻は扶養になっています

  • こむらがえりについて

    こむらがえり(つる)についてお聞きしたいのですが、これは不随意の筋肉の収縮と聞いたことがあります。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?筋肉の疲労が原因なのでしょうか?

  • はじめまして。

    はじめまして。 妊婦の妻31歳を持つ、33歳男です。 7年間の不妊治療の結果、ようやく初めての子供を授かりました。 現在6週目で5週目と1日の時に妊娠が発覚しました。 7週目にあたる来週火曜日に心音などの確認に再度 産院へ行くことになっているのですが、4週目までは 疲れやすい・軽いつわりの症状はありました。 ところが5週目に入り、疲れやすく10時には就寝する くらいで、乳房の張りやつわりがほとんどなくなった、 流産したのではないかと、今朝も朝5時から泣き、 大騒ぎです。 ご経験のある方にお聞きしたいのですが、 (1)上記の症状だけで流産かどうか、判断できますか? (2)こんなとき、旦那としてはどう対応して良い物やら  さっぱりです。優しい言葉を掛けるだけでは、何の  役にも立たないし、3日連続で朝5時に起こされ、  睡眠不足&イライラが溜まりつつあり・・・。  どんな対応をすれば妊婦さんがうれしいのか、教えて  ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yn5178
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 発熱??

    4ヶ月の息子のことですが、抱っこするといつも頭が熱い感じがして、 ここ一週間程、午前中と就寝前と一日2回、検温しました。 その結果37.3℃~37.5℃の間くらいなのですが、 これがこの子の平熱なのでしょうか?それとも発熱なのでしょうか? 特に鼻水とかせきとかも無く元気に見えるのですが...。 上の子は普通に36.7℃~37.0℃位だったので、どうなのか分からなくて...。 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • atokiti
    • 育児
    • 回答数2
  • 悪いことをしたときの子供への接し方について

    はじめまして。 長男(三歳児)というか、父のことというか、躾とのこと になるかもしれませんがご相談させてください。 長男が父や母を叩いたり、たまに蹴ったりします。 傍から見ていると、長男は遊んでほしかったり、興奮しているときに 叩いたり蹴ったりしているように見えます。 下に長女(六ヶ月)がいるのですが叩いたりすることはありません。 私たち夫婦にも叩いたりすることは、ほとんどありません。遊んでいるときぐらいです。 公園にっても喧嘩はしますが、滅多に相手の子には手を出しません。 日ごろの躾ですが、悪い事をすれば私か妻どちらかが怒ります。 何で怒られれているのか?なにが悪かったのか?ということを 伝えて怒ります。(わかっているかはわかりませんが) うちの父は、長男から叩かれることを非常に嫌がっています。 父が叩かれたとき、私は子供に叩いたらだめよっってことを伝えますが 父は、きちんと怒れてない。躾がなっていない。といわれました。 私は、せっかく遊んでいるし、楽しんで遊んでいる雰囲気を壊したくないので、 なるべくその場では最低限の注意だけして家に帰ったときとか、父や母が帰ったときに怒るようにしています。 でも、次にあったときもやっぱり叩いちゃいます。 そのしかり方が父は、気に食わないようです。 育児書とか見ましたが、この年の子って、そんなもんだということも書いていました。 今までそんなに気にしていなかったのですが、父から躾に関して指摘されて少し気になっています。 怒り方とかを変えたほうがいいのでしょうか? 叩いたり蹴ったりするのは、悪いことなんですが今できる最大限の表現なのか?とも 思ったりしています。 長女がまだ小さいので、長男は人が集まったりするとここぞとばかり、テンションがあがります。 そういう状況になると、必ずといっていいほど誰かを叩いちゃいます。 たぶん、日ごろ何かと我慢しているんじゃないかぁって思うんです。 (過保護なのかもしれません。すみません・・・) ちなみに父は、躾に関しては非常に厳しいほうでした。 悪いことをしたときは、大きな声で怒ったり、叩かれたりして私や兄弟は、躾けられました。 できれば、自分の子にはそのようなことはしたくないと思って、今子育てをしています。 長文になり、申し訳ございませんが、ご意見・アドバイス等 ございましたらお願い致します。

  • いつも、挿入前にコンドームをつけていますが、

    いつも、挿入前にコンドームをつけていますが、 絶対避妊できるわけではなく、不安なので射精する時は、 必ずコンドームをつけているまま膣外に出して射精しています。 どのくらいの避妊率でしょうか。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • 5101623
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 精液検査をしましたが…

    長文です。 1月に子宮外妊娠のため卵管破裂で手術を受けました。 二つある卵管のうち、無事な方は以前チョコレートのう腫の手術を受け、癒着がひどかったため自然妊娠は難しいだろうとのことで体外受精専門のクリニックに通っていました。 いろんな検査(私のです)の結果大丈夫であろうとのこと、次は夫の精液を検査してみたところ、医師から 「精子が確認できない」 と告げられました。 現在夫との間には3歳になる息子がいること、年末の時点では妊娠していたこと等を考慮すると 急激に精子がいなくなったと考えられるそうです。 たしかに…2月に夫はインフルエンザにかかり、40度近い高熱をだしました。 医師からは男性不妊専門のクリニックへ紹介状を書いていただいたので、早急に予約を取ろうかとは思っていますが どうしても心配で… 精子数が測定不能 とは書いているのですが、その下に (精子数は0ではありません)とも書かれています。 これはどういった意味なのでしょう。 一時的な可能性もあるのでしょうか? 無精子症とは違うのでしょうか? また、この場合は顕微鏡受精しか方法が無くなってしまうのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 養育費

    養育費 離婚した場合の養育費の相場はどのくらいでしょうか? 子供(7歳と4歳)月収手取り21万位です。

  • 自転車と徒歩

    自宅から駅まで往復する場合(行きと帰り) 自転車と徒歩ではどちらがカロリーを消費するのでしょうか?

  • 赤ちゃんを連れて居酒屋

    7ヶ月になる息子がいます。 完ミです。 最近おすわりが安定してきて、外食できるようになりました。 座敷があれば、どこでも行ってます。 でも昼間のみです。 子供が生まれるまでは、よく夕食は居酒屋で食べてました。 妊娠中も、アルコールは飲まないけど、ごはんを食べに居酒屋へ行っていました。 久しぶりに行ってみたいな~と思ったのですが、居酒屋に赤ちゃんを連れてこられたら、ひきますか? 早く寝る子なので、5時に行って、7時までには帰ってきたいとは思うのですが。。。 近所の居酒屋で、すごく混むってこともなく、座敷はあるけど個室なし。 広々しているので、隣のたばこの煙とかこないです。 妊娠中は妊娠してるのに何してるの!?って感じはなく、全然「いらっしゃ~い、よく来たね、暖かいお茶入れるよ」って感じのとこでした。 ただ、知り合いも多く来るため、非常識と思われたら嫌だなって。。。 みなさんなら、どう思われますか?

  • 薬を使わずに、うつ病を治す方法はありますか?

    薬を使わずに、うつ病を治す方法はありますか? 自己判断では、うつ病だと思うので治療をしたいのですが、 授乳中のため薬を飲まずに治したいです。 全く動けない。食べられない。眠れない。というほど重度ではありません。 何か方法はないでしょうか?

  • すい臓がんの手術をした方でアヘンチンキを使っている方。

    すい臓がんの手術をした方でアヘンチンキを使っている方。 私は、昨年の夏、すい臓がんの頭部削除の手術を受けました。 他にも胆のう、胃の一部、門脈、十二指腸、神経10センチ位とか、ごっそり取りました。 術後は順調で、約一ヶ月で退院。 抗がん剤治療に半年通っっているところです。 下痢や嘔吐などあります。 アヘンチンキは10ミリリットル弱、食前に飲んでいます。 何分前位に飲んだら効き目がいいのか、 下痢がひどい時に食前以外に飲んでどの程度効くか、効き過ぎないか、 アヘンチンキについての経験談など聞きたいのです。 学術的なことは見つかるのですが、経験者の話が見つかりません。 よろしくお願い致します。

  • 子供連れで海外旅行へ出かけるのは、何才になってからですか。

    子供連れで海外旅行へ出かけるのは、何才になってからですか。 子供を連れて海外旅行するのが、ひとつの夢です。 治安の良いところとしてシンガポールへ先ず行きたいですね。 飛行機で片道5~6時間かかると思います。 3泊4日くらいを考えています。 問題は、子供が何才になったら行くべきかということです。 3才では早過ぎますか。 5才くらいになってからの方がいいですか。 皆さんのご意見、経験談など聞かせてもらえれば参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 入眠剤がほしい

    対人恐怖と回避性障害の傾向があります。 どうにか社会生活を送っていますが、しばしば欝っぽくなります。 そのときには眠りと食事が乱れ休日の頭痛がひどいので、自律神経を労わるよう規則正しい生活をなるべくできるよう心掛けますが、眠りは仕事の緊張感が抜けず特にコントロールしづらいです。 過去に心療内科にかかりましたが、デプロメールやメイラックスで改善された気もしないし、元々鬱に親和性があるのでどん底におちなければだましだまし生活していく方向を望んでおり、入眠剤(マイスリー)だけほしいなと思っています。 服用は本当にしんどいときだけ、週1~2回、半~1錠です。 お聞きしたいのは上記のような素人判断(でもこの性格とは長い付き合いだし・・・)を言ったほうがスムーズにもらえるのか、初めて聞く様な振る舞いで一から医師の診断を仰ぐほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか、ということです。 ※以前かかった病院は転居で遠くなったので、最寄の心療内科にかかろうと思っています。