pu2pu2 の回答履歴

全2404件中61~80件表示
  • 名前は違ってても、宅急便など届きますでしょうか。

    お世話になります。 自宅は同じです。 名義は、名字も名前も、違う名前で、郵便物、宅急便は届くこと可能でしょうか? 例 自宅 東京都渋谷区OOーOOーOOー101 受け取り名義は、山田太郎ですが、違う架空の名義で、東京花子 表札なし。 運送会社のドライバーとは仲がいいです。 これでも届くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休めますか?

    私の親友が来年、結婚式を挙げることになりました。 もちろん私も呼ばれてるので行きますが一つ不安があります(泣) 親友はディズニーシーのホテルミラコスタでで式を挙げます。 そしてディズニー系列のホテルで式を挙げると呼ばれた友人はミラコスタで安く泊まれるみたいなんです。 私もせっかくだから泊まりたいですが…泊まれないかもしれません…(泣) 親友の結婚式は金曜日にやります。 なので一晩泊まるので土曜日のシフトは入れられません。 【私は早番契約なのでホテルに泊まったら次の日の仕事は間に合わないので】 でも私の仕事は接客業だからやはり土曜日休みはあまりよろしくありません…。 式は金曜日だから全然行けますがホテルに泊まるとなると会社が許してくれるか不安です…。 泊まるから土曜日休みは最低ですか? やっぱり親友でも仕事優先にしないと駄目でしょうか?泣

  • インプラントとガム

    インプラント治療で、両奥歯の上下8本(6,7番)を入れて、近々被せ物が入るのですが、 インプラントでの被せ物で、ガムは噛むことが出来るのでしょうか? と言うのはインプラントの被せ物の歯は、噛む時に強い力がかかりすぎてインプラントが骨を壊さない様に被せ物の歯は仮りずけの様な状態で止めると聞きました。 昔、キャラメルをたべて歯の詰め物が外れてしまった記憶があるのですが、仮付けの様な状態では、ガム等くっついて外れてしまいそうな気がするのですが、どうなのでしょうか? また、差し歯でも同じでガムで外れてしまう事もあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 生活保護のほうが・・・

    母子家庭で子供4人です 手取りは18万なのですが、 これだと、 生活保護を受けている人のほうが、得ではないですか・・・?

  • 回答して下さった方々にお礼したい

    回答して下さった方々にお礼したいけれど、お礼ボタンをいくら探しても見あたりません。 どうしたら。。。 回答して下さった方々へ‥…直接お礼出来ずすみません、回答ありがとうございました。

  • 生活保護のほうが・・・

    母子家庭で子供4人です 手取りは18万なのですが、 これだと、 生活保護を受けている人のほうが、得ではないですか・・・?

  • 一人称で彼女の性格が分かるか

    一人称で自分の彼女の性格って分かりますか? あと、女子と話す時と、僕と話す時で一人称を変える女性って性格どうですか? ちなみに、彼女は女子と話す時は僕、僕と話す時はうちと、一人称を変えてます。 性格とは、オタとかの方ではなく、人間性の方です。

  • 元彼に嫌われたんでしょうか?

    別れてもうすぐ2カ月経ちます。 ・メールをすると返信が返ってこなかった ・付き合う前は学校ですれ違うときなどに目が合ったりしてたんですが別れた後は目も合わない がありました… これは 嫌われたということでしょうか?

  • 上司かお茶を飲まなくなりました。

    上司がここ数ヵ月連続で会議に出したお茶を飲まなくなりました。1ヶ月に一回本社の人を交え会議があるのですが、以前は出したお茶を飲んでくれていたのですが、ここ3ヶ月ぐらい飲まなくなりました。片付ける時に入ったままです。今度出す時に直接お茶を出したほうが良いか?聞いたほうが良いでしょうか? 心当たりとしては、数ヵ月前から上司との仲がギクシャクして一度ぶつかった事があります。その前から飲まなくなりましたが…。今は関係が戻ってきたので、お茶の件も聞けるかなと思ったのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 若白髪が多いです

    17の男です。 かなり白髪が多いです。数本、茶や金、赤があります。表面はちょんちょんと見えるのですが、髪をあげてみてみると、結構な量・・・。 どういった対処がいいでしょうか?やはり、黒染めがいーでしょうか?

  • 身に覚えがない消費者金融からの請求

    お世話になります。 最近、消費者金融から私宛に督促のハガキが届くようになりました。 一社ではなく、アコム、アイフル、プロミスなど複数の業者からです。 私自身としては消費者金融へ足を運んだこともなく、当然お金を借りたことも ありません。 ここ数日、知らない電話番号からの電話が何度もあり、調べてみると消費者金融からの 督促用電話番号のようでした。 電話に出てしまうと強引に取り立てられるような気がしてしまい、怖くて電話に出られません。 実は私には別居中の夫と姑がおり、請求は別居後一ヶ月ほど経って始まりました。 (ハガキは別居先に届いたのではなく、夫から「ハガキが届いた」と写メが届いています。。。) 契約日は今年の春頃のようなので、同居中に夫、または姑が私の名義で借りたものと 思われます。 今後私は、消費者金融に支払いを行わなければならないのでしょうか。 それとも各社に私が借りたものではない旨を連絡するべきでしょうか。。。 私から電話すると言い分を無視して請求されそうでとても不安です。 どなたがお知恵を貸して頂けませんでしょうか。。。

  • 生活保護受給者が自殺未遂したら治療費はどうするの?

    生活保護の一つである医療扶助についてですが通常は医療費無料になっていますが保険適用外の治療であれは医療扶助も適用外になります。 となれば生活保護受給者でも受給中に自殺未遂してしまっても治療費は医療扶助の対象外になりますよね? つまり10割負担と言う事です。 ですが、生活保護受給者は既に資産も無く収入はありません。 となれば医療費は未払いのままになってしまうのでしょうか? 例えば一人暮らししている若者(22歳)が実家を出ていき別の地で仕事を探すものの仕事が無く生活保護を受給し生活していたとします。(つまり一人暮らし&生保受給) その状態で自殺未遂してしまった場合医療費はどうするのでしょうか? こんな記事を見つけたのですが… http://cwseiho.blog115.fc2.com/blog-entry-91.html 結局は受給者でも自傷行為では医療費は自腹になりますが支払い能力なんて無いですしこのままでは病院が困るのでは?と思います。 最終的には福祉事務所に職権保護の依頼が舞い込み自殺未遂した本人は負担ゼロになるのでしょうか? (自殺未遂、自殺の原因が精神疾患に起因すると診断されれば例え自傷行為であっても保険適用になる可能性があるそうですが、診断されなければ10割負担になってしまいますよね) 自殺未遂でも生活保護受給中に行えば治療費はタダかと思いこんでいましたがよくよく考えたら違うってことなんですよね… それに自殺未遂した本人に医療費を借金させたとしても社会復帰して働いて返済する可能性は極めて少ないように見えます。 実際に自殺未遂した息子を医療費払えず殺害した親が存在したそうですし、そうなると相当の医療費がかかりますよね? つまり、借金した医療費がまた自殺の引金になってしまうのでは?と思います。 自殺して死亡したらもう医療費なんて請求先がありませんし、むしろ自殺未遂で重度の障害者になり働けなくなってしまい介護も必要になったら介護費用はかかる上、10割負担の医療費は払えなくなると言う状態になります。 最終的に受給者が自殺未遂して発生した医療費はどうするのでしょうか? 上記の例に書いた若者は家族入るが援助する余裕は全くないと仮定します。 援助不可と言うことは高額の医療費なんて払えませんし、そもそも別居している上、成人していますので自殺未遂者本人の問題ですよね? その若者が自殺で死亡したなら負の財産を相続して相続人が払うと言う事も考えられますが相続放棄という手段もあります。 10割負担でも、受給者本人(若者)が払える金額ではなさそうですし、働けなくなるほどの障害を負って介護も必要になったら病院側が無理してでも保険適用にするのでしょうか? (じゃないと医療費払ってもらえず大損してしまいます) 実際に若者が自殺未遂して働けなくなり生活保護で介護も受けている例も存在します。 その若者の医療費(自殺未遂時に発生する)もどうしたのかわかりませんし生活保護受給下と言うことは親族等の援助は当然無く、自分でも働けなく財産が無かったと言う事ですよね? 親族等の援助は義務でも強制ではなく、可能な範囲でのはずなので金銭的援助も無理ならさらに厳しい介護なんて引き受けられません。さらには自傷行為=障害年金対象外なのでそんな働けなく年金ももらえない人間を引き受けたら介護する親族側が相当の負担をかけることになります。 (だからその若者は障害者になって生活保護の受給以外選択肢が無かったのだと思われます) 最終的に何度も自殺未遂されては医療費請求しても払ってもらえず後遺症などで働けなくなったら病院もお手上げでしょうか? それか生活保護費から無理してでも払うのですか? 死亡なら相続放棄ですが生きていてかつ別居していれば自殺未遂者本人の問題ですので家族や親族には負担はありませんよね?

  • 今、一番稼げる職業は?

    この不景気な時代に、そんな職業はないと思いますが、 実現可能な範囲で、もしありましたら、お願いいたします。 資本金が必要、などは無理です。 医者、弁護士、も、無理です。 尚、家、パソコン、自家用車はあります。

  • ほうれん草。

    自炊を始めたばかりのものですが ほうれん草と牛肉を炒めてみたいと思いますが ほうれん草は茹でるのが常識なのでしょうか? レシピを見ますと茹でるが大半ですが なかにはそのままもありますが たわいもない事で申し訳ないですが もしよろしければお教えください。

  • 身に覚えがない消費者金融からの請求

    お世話になります。 最近、消費者金融から私宛に督促のハガキが届くようになりました。 一社ではなく、アコム、アイフル、プロミスなど複数の業者からです。 私自身としては消費者金融へ足を運んだこともなく、当然お金を借りたことも ありません。 ここ数日、知らない電話番号からの電話が何度もあり、調べてみると消費者金融からの 督促用電話番号のようでした。 電話に出てしまうと強引に取り立てられるような気がしてしまい、怖くて電話に出られません。 実は私には別居中の夫と姑がおり、請求は別居後一ヶ月ほど経って始まりました。 (ハガキは別居先に届いたのではなく、夫から「ハガキが届いた」と写メが届いています。。。) 契約日は今年の春頃のようなので、同居中に夫、または姑が私の名義で借りたものと 思われます。 今後私は、消費者金融に支払いを行わなければならないのでしょうか。 それとも各社に私が借りたものではない旨を連絡するべきでしょうか。。。 私から電話すると言い分を無視して請求されそうでとても不安です。 どなたがお知恵を貸して頂けませんでしょうか。。。

  • 有給休暇は最高で何日連続で取得したことありますか?

    有給休暇は最高で何日連続で取得したことありますか? ありますか? ではなく、取得できましたか?が正しいですね。 あんまり長期取ると拒否されますしね。。。

  • 歯医者に行ったら舌に穴が空いた!治りますか?

    帰宅したら、母がぐったりしていました。 事情を聴いたところによると、医療器具で舌を傷つけられたそうです。 歯医者の研修生らしき人が、先生と一緒に母の担当として当たっていたらしいのですが、傷をつけられる前から、器具の扱いやらが下手な感じだったようです。 傷つけられた時に先生も気づいて、「傷つけてしまいました。軟膏を塗っておきます」と言われたそうです。 それからお昼も夕食も、口が痛くて食べられないと訴えています。 舌を見せてもらったら、4,5ミリくらいの穴がぽっかり空いてました。 先生には二三日すれば治ると言われたそうですが、生で見ると予想よりも穴が大きくて、軟膏なんか塗って治るのかと私も不安です。 今は口が痛くて何も食べられないだけでも、後遺症とか出る可能性は十分ありますよね? 母は積極的にクレームできる性格ではないので言いくるめられてないか、などと疑っています……。 本当に治るんでしょうか? 二、三日で治るならいいんですけど……。 明日もう一度歯医者に連れて行こうと思っているのですが、もう少し様子を見るべきですか?

  • 膣周りが非常に痛いのですが性病でしょうか?

    か 現在高校生です。 3日前に熱を出してお風呂に2日間入りませんでした。 (これが原因かは分からないのですが) 熱が引いた頃から膣周り?が痛むようになりました。 その時点では自慰行為などで傷つけたのだろうと思い気にもとめませんでした。 しかし次の日に痛みがまして、用を足すのもしんどくなり、座ってるのもつらくなりました。 鏡で見てみると膣口付近の左側に膿んだように?白くなっていました。 痛くて触れない状態です。 下着には黄ばんだような渇いたおりものなんでしょうか? それがついています。 私は処女なんですが、性病という可能性はあるのでしょうか?? 場所も場所なので親にも言えず友達にも言えません。 婦人科行くべきなんでしょうか? 非常に怖いです。 回答お願いします。。

  • 生活保護受給者が自殺未遂したら治療費はどうするの?

    生活保護の一つである医療扶助についてですが通常は医療費無料になっていますが保険適用外の治療であれは医療扶助も適用外になります。 となれば生活保護受給者でも受給中に自殺未遂してしまっても治療費は医療扶助の対象外になりますよね? つまり10割負担と言う事です。 ですが、生活保護受給者は既に資産も無く収入はありません。 となれば医療費は未払いのままになってしまうのでしょうか? 例えば一人暮らししている若者(22歳)が実家を出ていき別の地で仕事を探すものの仕事が無く生活保護を受給し生活していたとします。(つまり一人暮らし&生保受給) その状態で自殺未遂してしまった場合医療費はどうするのでしょうか? こんな記事を見つけたのですが… http://cwseiho.blog115.fc2.com/blog-entry-91.html 結局は受給者でも自傷行為では医療費は自腹になりますが支払い能力なんて無いですしこのままでは病院が困るのでは?と思います。 最終的には福祉事務所に職権保護の依頼が舞い込み自殺未遂した本人は負担ゼロになるのでしょうか? (自殺未遂、自殺の原因が精神疾患に起因すると診断されれば例え自傷行為であっても保険適用になる可能性があるそうですが、診断されなければ10割負担になってしまいますよね) 自殺未遂でも生活保護受給中に行えば治療費はタダかと思いこんでいましたがよくよく考えたら違うってことなんですよね… それに自殺未遂した本人に医療費を借金させたとしても社会復帰して働いて返済する可能性は極めて少ないように見えます。 実際に自殺未遂した息子を医療費払えず殺害した親が存在したそうですし、そうなると相当の医療費がかかりますよね? つまり、借金した医療費がまた自殺の引金になってしまうのでは?と思います。 自殺して死亡したらもう医療費なんて請求先がありませんし、むしろ自殺未遂で重度の障害者になり働けなくなってしまい介護も必要になったら介護費用はかかる上、10割負担の医療費は払えなくなると言う状態になります。 最終的に受給者が自殺未遂して発生した医療費はどうするのでしょうか? 上記の例に書いた若者は家族入るが援助する余裕は全くないと仮定します。 援助不可と言うことは高額の医療費なんて払えませんし、そもそも別居している上、成人していますので自殺未遂者本人の問題ですよね? その若者が自殺で死亡したなら負の財産を相続して相続人が払うと言う事も考えられますが相続放棄という手段もあります。 10割負担でも、受給者本人(若者)が払える金額ではなさそうですし、働けなくなるほどの障害を負って介護も必要になったら病院側が無理してでも保険適用にするのでしょうか? (じゃないと医療費払ってもらえず大損してしまいます) 実際に若者が自殺未遂して働けなくなり生活保護で介護も受けている例も存在します。 その若者の医療費(自殺未遂時に発生する)もどうしたのかわかりませんし生活保護受給下と言うことは親族等の援助は当然無く、自分でも働けなく財産が無かったと言う事ですよね? 親族等の援助は義務でも強制ではなく、可能な範囲でのはずなので金銭的援助も無理ならさらに厳しい介護なんて引き受けられません。さらには自傷行為=障害年金対象外なのでそんな働けなく年金ももらえない人間を引き受けたら介護する親族側が相当の負担をかけることになります。 (だからその若者は障害者になって生活保護の受給以外選択肢が無かったのだと思われます) 最終的に何度も自殺未遂されては医療費請求しても払ってもらえず後遺症などで働けなくなったら病院もお手上げでしょうか? それか生活保護費から無理してでも払うのですか? 死亡なら相続放棄ですが生きていてかつ別居していれば自殺未遂者本人の問題ですので家族や親族には負担はありませんよね?

  • ボディクリームについて

    最近、肌が乾燥して、毎日ボディークリームを塗っているのですがカサカサしてしまいます。 皆さんの中で、これまで使ったもので「これはよかった!!」というものがありましたら 教えてください。