afts3333 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 交換留学 英語力 伸びない

    現在英語圏の大学に交換留学しています。 こっちに来てもう6ヶ月になりますが、思ったほど英語力が伸びている気がしません。 もちろんたった半年でペラペラになれるなんて思っていませんが、それにしても伸びていないように感じます。 特に思ったほど伸びが感じられないのがリスニングとスピーキングです。 現地の人と話していても、聞き取れないことが多々ありますし、自分の言いたいことの半分も言えない気がします。 原因として、机上の勉強が多かったからではないか、と思いつきました。 課題の量が多く、それをこなすのに精一杯で、平日はもちろん土日も部屋にこもって勉強しています。 そのため現地の友人もそれなりにいますが、休日出かけるといったようなこともできません。 もともと完璧主義で、課題をこなすのに時間がかかりすぎているせいもあると思いますが。 せっかく留学しているのに、すごくもったいないことをしていると思っています。 総合的に英語力を伸ばすには、勉強をそこそこにして、もっと実践的な英語を学ぶことに力を注いだほうがいいのでしょうか? 今履修している科目でいっぱいいっぱいなので、そのうちのひとつを取り消すことも考えています。 留学経験のある方、大学の授業を真面目に受けたほうがいいのか、もっと現地の人と交流するほうを優先したほうがいいのか教えて下さい。

  • 留学

    バイト先(飲食店)に気になってる人がいます。自分がキッチンでその人がホールなので、休憩時間がかぶらないとあまり喋れません。 ところで自分は現在高校3年で、将来は留学したいと思っています。(短大を卒業後、テンプル大か立命館アジア太平洋大に編入したい)その他、歯列矯正、原付(新聞奨学生を検討中)普免などが欲しいです。バイト代を貯金しておりますが、57万しか貯まっていません。 気になってる人はいるのですが、恋愛に発展すると、留学する目的(国際的視野を広げる、貿易とかを学びたい)を見失ったり、ひどい場合はやめてしまうのではないかと不安です。それに、留学したら会えなくなりますし、、。 そもそも、自分は生まれて以来、恋人ができたことがなく、恋愛に恐怖心を抱いています。 好きな人がいたけど留学したという人の話がききたいです。ちゃんと今でも続いてるとか、別れたとか、大変だったこととか何でもいいです。散漫な文章ですみませんでした。

  • 錠剤を機内持ち込みするには…

    初の海外旅行をする予定です。 色々勉強中ではあるのですが、是非旅慣れた方に教えていただきたいことが。 私はとても心配性でして…少しでも遠出をする時は バッグの中に常に痛み止め・正露丸・胃薬など3種類ぐらいを 持ち歩かないと落ち着きません。 普段は錠剤をサプリケースみたいなのに入れて持ち歩いていますが、 国際線の飛行機はそれをポンッと持ち込み用バッグに入れていても 大丈夫なのでしょうか? 液体の薬や処方箋ありの常備薬などについてはわかりやすい答えを 探し出すことが出来たのですが ただ単にお守り代わりとして持ち歩いている分はどのようにしていたら 大丈夫なのでしょうか。 (1)3錠ずつぐらいをサプリケースに裸で入れている (2)なので傍目から見たら何の薬かわからない状態。 薬局で購入したままの箱入り・瓶入りの状態では無いと 機内持ち込みは不可能なのか。 ご存じの方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 婚約指輪・・ダイヤモンド

    こんにちは。質問です。なぜ、女性は高品質なダイヤモンドを欲しがるんでしょうか?また、なぜ男性は高品質なダイヤモンドを送りたいのでしょうか?素人目には、あまり違いが判らないようなのですが、なぜ、女性は高品質のダイヤモンドリングをはめたがるのでしょうか?もしよろしければ、様々なご意見をお聞かせください。

  • この日本語を英文になおしてほしいです。

    メッセージありがとうございます! 私があなたのいうプレイヤーで間違いありません。 山の頂上ではぐれてしまったきり会えずに寂しく思っていましたが こうしてメッセージでやりとりできてとても嬉しく思います! あなたとの旅はとても楽しかったです。もう一度あなたと旅をリベンジできたらいいのに…! 最後はきちんと終われなかった事が心残りです。 つたない私についてきてくれてどうもありがとう!また会えたらいいですね! あなたがこれからも良い旅に巡り会えることを願っています。 上記の日本語訳を英文になおしていただきたいです。 翻訳機能なので自力で頑張ってみたものの…。 礼儀正しいけれどくだけた感じの言い回しにしたいのですが、私は英語があまり得意ではなくほぼ中学生レベルで言いたいこともいえず困っています。 どうかお力をかしていただけませんか?どうぞよろしくお願いします。

  • 助動詞、be動詞について教えてください。

    (1)She may be my friend. とあるのですが、私は感覚で「彼女は私の友達かもしれません」と訳しました。 しかしこれは「彼女は私の友達になるのかもしれない」と訳すことはないのでしょうか。少し不自然ではありますが…。 「be」には「~になる」という意味(=become)もあると思っているのですが、使い方があるのでしょうか。 (2)His story can be true. これはどう訳すのが自然でしょうか。 「彼の話は真実だということがありえる」? 以上、文法的に説明していただければ嬉しいです。 基本的なことばかりだと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • any,no,nothing,などについて

    解説をお願いします。 (1)I don't have any pens. =I have no pens. (2)I don't have anything to eat. =I have nothing to eat. (3)I have nothing to eat. =I don't have any food. なので、 (1)not~any=no (2)not~anything=nothing (3)nothing=not~any ということであっているでしょうか? あっていれば、not~any=not~anything=nothing=no になるということでしょうか。 基本的なことかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 不安です。

    今は高校三年生で 高校二年のときから10kgぐらいの ダイエットに成功しました。 しかし生理が全く来ていません。 ダイエット始める前からも もともと4ヶ月とか無いのが普通でしたが、もう18歳ですし不安です。 母に言うと、おばあちゃんが20歳になってから生理がきちんと始まったからあなたも大丈夫!と言うのですが… 遺伝なのでしょうか? また、高校になってから中学に比べ、 ストレスも沢山増えました。 ダイエットと言っても食事を少なくしただけで三食は食べています。 お菓子も適度に。 159cmの48.5キロです。

  • 子供の名前 男の子

    予定日まであと 6日の18歳臨月ままです。 子供の名前が 全く決まっていません。 響きも大切だと おもってるんですけど やっぱ意味を 1番に考えてあげたいな と思ってるんですけど 馬鹿なのでまったく 思いつきません(=_=) でもパッと思いついて、 「あらん」っていう 響きというか何か 私は気に入ってます。 でも漢字はきめてません。 音が気にいってるだけです。 変ですかね? 意味で考えるなら 皆から愛されて それをまた 成長していくなかで 皆に愛や優しさ色々な事を 人に与えられる子になって ほしいなーなんて 考えてますが どう思います? もし 「あらん」で決めるなら 「あ」は男の子だけど「愛」 にしたいなって思ってます。 「らん」は特に意味もなく 完全に響き好みなんで どーしよーか 悩んで決まりません。 なにか意味から 考えられる名前、 「あらん」でもおかしくないか それなら漢字はどーするか みなさんの意見がききたいです。 あいまいな文ですが よろしくお願いします。

  • アメリカのBYUについて。

    2010の秋入学のアメリカのBYUへの留学を目指そうと考えています。(1)宗教がモルモンなこと(2)学費が安いし、親もずっと献金しているので子供の私が恩恵を受けてもいいんじゃないかと思ったこと(3)教育レベルのいいらしいこと。このあたりが主な理由です。BYUはプロボ、ハワイ、アイダホとあるのですが、この三つの系列大学は何が違うのでしょうか?プロボのレベルが高いことは知っているし、出来たらプロボに入りたいのですが、高校時代は海外留学で内申書を使うなどとは全く考えていなくて、内申の成績があまりよくありません(全て引っ張ると、国語4.6、地理歴史3.5、公民3.5、数学5.0、理科4.0、保健体育3.2、芸術4.0、外国語4.8、家庭科3.0、情報5.0、こういう構成です。実は進学校卒業難関大落ちなのですが、ありがちに必要ない科目全部捨てていました)こういう成績だと、やはりプロボは難しいでしょうか…。SATは確か必要ないですよね。今一応英検準一持ちではあるので、英語力的にはBYUハワイは問題なく入れるかなと思うのですが(ハワイは英検二級で入れるみたいですよね)、プロボには可能性あるだろうかと思い質問してみました。今留学の情報を集め始めている段階で、あまりに初心者すぎる質問だったらすみません。あとBYUのアイダホの情報もお持ちの方いたら教えてくださると助かります。