derosaidol の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • DE ROSA NEO PRIMATO

    NEO PRIMATOの購入を検討しています。 このフレームは競技志向ではないとよく聞くのですが、 成り立ちがそうなのでしょうか? それとも元々はレース用に開発されたが、 素材がアルミ、カーボンへ移行したことによって 進化させることをやめたただけなのでしょうか?

  • ヒルクライムレース・・・遅い人もいる?

    ある、ヒルクライムレースに出場予定です。 私の足はといえば、はっきり言って遅いです。平地ならソロで100km走るのに4時間45分くらいです。Avは21km/h、巡航速度で24km/h~27km/hくらいです。 本番では、同組スタートの人たちには、すぐに置いて行かれ、後続スタートの組みにどんどん抜かれる場面ばかり想像してしまいます。 そこで、質問ですが、時速10km/h以下、足をつかないことが目標・・・くらいの人もヒルクライムに出ているものでしょうか? 少数でもおられるなら、よい目標になると思いますので・・・。

  • ロードバイクでの通学

    ロードバイクでの通学 ロードバイクでの通学について。 僕は最近、訳あって2010モデルのキャノンデールcaad9-6を所有することができました。 これを通学に使おうと思っているのですが、毎日使うだけの耐久性を、ロードバイクはもっているのでしょうか? 特にcaad9はアルミであるとはいえ、レース向けの作りになっているので、それほど耐久性を重視していないのでは、 と考えております。 今まではクロスバイクで通学しておりました。大学までは40キロほどあり、正直毎日かようのはキツイので、 8キロほ自転車で行き、そこから電車に乗って通学していました。 もしロードで通学することにすれば、15キロほど先の駅まで自転車で行って、クロスを大学近くにおこう、と思っております。 クロスを通学用に、ロードを休日用に使うのがノーマルな使い方なのだと思いますが、 ロードのあの軽さを毎日つかいたいなぁと思います。 どんなものでもいいので、意見おねがいします。

  • 自転車乗りの方の冬期、雨期どうされてますか?

    自転車(あくまでMTBやロードのスポーツ車)に乗られる方は冬期や雨天などは天候や路面状況などで何日もライドが制限されることと思います。私も自転車(MTB)が好きで乗りますが、雪がふりしきっていたり、べちゃべちゃな路面だったり、また雨天時は乗りません。冬期は雪も落ち着いて路面がしまればMTBなので走りにいきます。 そこでご質問ですがスポーツ車に乗られている方(MTBかロードかによって違うと思いますが)は冬期や雨天時はどうされていますか? まったく乗らない、かまわず乗る、こういうふうにしているなどお待ちしています。

  • バンクーバー五輪のとある選手の服装問題について

    橋本聖子氏と文科省大臣だったかな?がとある選手(名前が出てきません)の服装に際して苦言を呈していました。 私はその問題の服装を、髪型も含めて見ました。 問題となっているのはおそらくシャツを全てズボンから出し、 ズボンを腰よりかなり低い位置で履いている(いわゆる腰パン)点でしょう。 今回批判をしているのは割と年配の方です。 その方々の若い頃は男は短髪で、きちっとした服装でいたのが普通だったのでしょう。 だから、今回の選手のようにやや長髪で、だらしのないように見える格好というのは違和感があり、 ふさわしくない、男はこうあえるべきだ!と勝手な価値観を押し付けているようにしか思えません。 また、他国の若者に今回の選手の服装についてインタビューしているシーンも放送されており、 そこでは大半が「別に良いんじゃない?」と少なからず許容している、問題ないとしている人が多かったです。 服装を含めて、流行や人々の嗜好というのは時代の流れによって変わるもの。 それを自分が気に食わないから、自分の価値観がさも当たり前のように、 絶対的なものであるように批判するのはおかいしいと思います。 ファッションや髪型に正解とか不正解はないでしょう。 まあ、オリンピックはスポーツだけをしに行くところというものではありませんから、 批判している人たちも恥ずかしい格好で行かすわけにはいかないというのも分かりますが、 実際、あの服装で一体誰に迷惑がかかるのか?恥ずかしい、恥ずかしくないというのも人の嗜好によりけりです。 あの選手はあれが格好良い(恥ずかしくない)と思っているんだから、やっているんであって。 それに、一人だけがあのような服装をしているから、浮いているだけです。 こういう報道を見ていると、やっぱり年配の方は頭が固いんだなとつくづく思いました。 開会式の場なら、私も「う~ん・・・」という感じですが、 バンクーバーへ降り立った空港内では、批判の対象となるのはちょっとおかしいと思いますね。 一応、規定された服は着てるんだから、問題ないんじゃない?というのが私の意見です。 今回の件に関して、若い方、年配の方双方の意見が聞きたいです。

  • 私の息子がひきこもりっぱなしなのです、、、

    * すぐに回答を! 私の息子はかれこれ17年間、ひきこもり生活をしています。 昔から褒めればぐんと伸びるいい子だったのですが、頭をなですぎたかなと反省しています。 ここまで放っておいた私が一番いけないのですが、なんとか社会に顔を出せるようにしたいんです。 一度、力づくで外に出そうとし、なんとか途中まで外に出したのですが、すぐに戻ってしまいました。 専門の先生に息子を見てもらったところ、どうやら自分の殻に閉じこもったままで無理に出そうとしないほうがいいとのことです。 昔は朝声をかけるとたまに元気な姿をみせてくれましたが、最近は落ち込んだ姿しか見せなくなりました。 親に相談するのも恥ずかしいのでなるべく親は頼らず自分だけで解決したいのですが、なかなか息子に合う対処法が見つかりません、、、 皆さんの体験談をぜひ参考にさせていただきたいです!

  • シェパードと鯨、どちらが知能が高い!?

    シェパードと鯨、どちらが知能が高い!? 高いと思う理由も教えてください!!

  • ロードの新車でリドレーとルックとで迷ってます

    ロードの新車でリドレーとルックとで迷ってます 標記の通り、現在ロードバイクの新車を購入しようと思っているのですが、色々と調べてみて予算的にリドレーのエクスカリバーかルックの566あたりが良さそうだなと思っています。 奇しくも2台とも全く同じ価格(フレームセットで¥249900)のようなので、どちらにしようか迷っています。お詳しい方、両者の特徴・違いなど教えて頂ければ幸いです。 使用用途は下記のような感じです。 ・通勤と週1のロングライド(100~200km) ・ゆくゆくはレースやイベントにも。。。 ・登りが好きなので、登坂性能もできれば。。。 (現在はGTのやっすいロードに乗ってます)

  • 客の言うとおりにしてくれない店

    こんばんは。父親が私の自転車に乗って非常に気に入り、 自転車を始めるといっていきなり、キャノンデールスーパーシックス を新調しました。 そこまではいいのですが、店に 以下のものをつけるよう頼んだら 断られたと憤慨していました。 1.前後泥除け 2.前と後ろに買い物用のかご 3.バックミラー(ママチャリみたいな視認性がいいもの) 4.ベル 5.センタースタンド 確かにこんなものついてるのが後ろから来たら 道を譲ってしまいそうですが。 父親はスピードや見た目より「安全第一」主義です。 店側は「プライドの問題だ」と言うようです。 客の要望どおりにしてくれないことってありますか。

  • 35歳を超えて看護学校の社会人入試もしくは一般入試を受け、合格された方

    35歳を超えて看護学校の社会人入試もしくは一般入試を受け、合格された方に質問です。 僕は現在静岡県東部に住む35歳の男です。 これから理学療法士の専門学校を受けるか、今年の10月まで待って看護学校を受験するか迷っていたのですが、看護学校に行こうときめました。 先日から来年度の入試に向けて勉強を始めましたが、正直な学生時代にちゃんと勉強していなかったので、学力にとても不安があります。 実際に勉強も中学1年からおさらいしていますが、忘れている事がかなりあります。 また一部では35歳を超えて社会人入試を受けても、受かるのはごく稀であるとの話も聞きました。 そこで35歳超えて看護学校に入学された方に質問なのですが、入試までどの位の期間、どのような勉強方法をとりましたか? 何か良い勉強方法があったら教えてください。 また、静岡県東部の看護学校に入学された方は、その時の社会人入学の倍率や、入試の傾向、合格の決め手、差し支えなければ学校名も教えていただけると助かります。

  • 新車の納車前に傷

    新車を購入しましたが、納車前に傷がついてしまいました。キャリアカーで運搬中にワイヤーのフックが外れたとのことでした。 ・営業店から我が家への運搬中 ・担当の営業の方がクルマを載せ、キャリアカーを運転 ・値段は200万円以上の普通車 ・傷は、バンパーとナンバープレート ・登録済みなので他の車とは交換はできない ナンバープレートの傷は気にしませんが、バンパーに傷があるので、車に多少なりとも不具合が出るのではないかと不安になります..。 大した傷ではないですが、どうやら塗料の色がぴったりあうことはないようです。 上司の方と来られ、最初は5万円の値引きをすると言われましたが、とりあえず返事をしませんでした。 次に言われたのは3年間の保障をつけるとのことでした(その代わり、5万円の値引きはなし)。 これで受けようかとも思いましたが、事故をしなければ意味ないと思い、後ほどお断りし、 カーナビをお願いしようと思います。 但し、17万円のものにしたので、5万円は自己負担しなければなりません。 (※営業店は、カーナビは定価で売却して3割の利益がでるとのこと。但し、工賃がかかるので定価で売却しても実際は3割以下の利益になる。) 営業の方が言うには現金5万円の値引きよりも、カーナビを付けるほうが、営業店の負担としては大きいとのこと。 17万円のカーナビで5万円の自己負担、皆様はどう思われますか? 良い条件でしょうか?ご意見よろしくお願いします

  • 新車の納車前に傷

    新車を購入しましたが、納車前に傷がついてしまいました。キャリアカーで運搬中にワイヤーのフックが外れたとのことでした。 ・営業店から我が家への運搬中 ・担当の営業の方がクルマを載せ、キャリアカーを運転 ・値段は200万円以上の普通車 ・傷は、バンパーとナンバープレート ・登録済みなので他の車とは交換はできない ナンバープレートの傷は気にしませんが、バンパーに傷があるので、車に多少なりとも不具合が出るのではないかと不安になります..。 大した傷ではないですが、どうやら塗料の色がぴったりあうことはないようです。 上司の方と来られ、最初は5万円の値引きをすると言われましたが、とりあえず返事をしませんでした。 次に言われたのは3年間の保障をつけるとのことでした(その代わり、5万円の値引きはなし)。 これで受けようかとも思いましたが、事故をしなければ意味ないと思い、後ほどお断りし、 カーナビをお願いしようと思います。 但し、17万円のものにしたので、5万円は自己負担しなければなりません。 (※営業店は、カーナビは定価で売却して3割の利益がでるとのこと。但し、工賃がかかるので定価で売却しても実際は3割以下の利益になる。) 営業の方が言うには現金5万円の値引きよりも、カーナビを付けるほうが、営業店の負担としては大きいとのこと。 17万円のカーナビで5万円の自己負担、皆様はどう思われますか? 良い条件でしょうか?ご意見よろしくお願いします