makugaeru の回答履歴

全61件中1~20件表示
  • ハンドソウラケットって?

    ハンドソウラケットって? 先日、ヤサカのカタログでハンドソウラケットというものを見つけました。 あのラケットの利点が知りたいです・・・。 ぜひ、使用している方や、知っているという方は教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • クレアンガ選手の使用用具を教えてください。

    クレアンガ選手の使用用具を教えてください。

  • 後輩が異質をやるのですが・・・

    後輩が異質をやるのですが・・・ 後輩が異質の粒をやるのですがどんな粒がいいでしょうか カールP1、フェイントIII、海王星、SCYLLA、CK531A、Grass D.TecS ↑の中でどれが一番いいと思いますか

  • 木材ラケットの良さとは、特殊素材ラケットの良さとはなんですか。

    木材ラケットの良さとは、特殊素材ラケットの良さとはなんですか。

  • 卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが

    卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが 女子の後輩がもうすぐラバーを変えるんですが何がいいんでしょうか 中一から卓球を始めてずっと表ソフトだったらしいんですが ラケットはペンの尾州?NO.1D-40??みたいな感じだったと思います一番最初に部活で買わされたやつです ラバーは表ソフトのYASAKAのOLIGINALです厚さはたぶん薄です 戦型は一発で決めると言うよりはツッツキやライジング気味角度打ちで左右に揺さぶってコースをついてきます また本人は角度打ちはとくいですが自分からの一発はあまり打ってこないのでブロックなどの守備に重点をおいています なのでフォアの軽い連打とツッツキ、ブロックで戦います なにかおすすめのラバーはありますか ラバーは表ソフトがいいそうです

  • バックのラバー

    バックのラバー 今度バックの閃霊を変えようと思います 候補は バタフライのスピンピップスCHOP     BOMBのHammer どっちの方がいいでしょか 戦型は攻撃多用のカットマンです

  • ラバー選び

    ラバー選び 今ラバーを変えようと思っています。 ラケットは、メイスFLです。 角度うちや少し離れたラリー戦を得意としています。 悩んでいることは、前陣のフォアのドライブやスマッシュが本当に安定しません。 今フォアはラウンデルです。ちょっと柔らかすぎかなぁと思っています。 それで、ラバーの候補は  ・ハモンド  ・ハモンドα  ・ハモンドX です。どれがいいでしょうか?おねがいします。 そのほかにもオススメラバーがあったら教えてほしいです。

    • ベストアンサー
    • koti1
    • 卓球
    • 回答数2
  • 卓球のラバー変えようと思います

    卓球のラバー変えようと思います 自分はいま高校2年で卓球は中学1年からはじめました はずかしながらラバーについて全然知りません 最初から表ソフトのラバーを使っています それでラケットはいま日中号スーパーを使用しています 今度ラバーを変えようと思うのですがどなたか助言してくれませんか? 今まで使ってきたラバーはスペクトル2年→ミズノのブースターSAを今は使っています 自分は横系やナックル気味のサーブからの角度打ちしたり ストップなどのレシーブから浮いたボールや返ってきたボールを角度打ちやスマッシュみたいな感じで攻めてきました ドライブは基本的にはしないです先に先に攻めていく卓球をしています あとbutterflyのスピーディーP.Oソフトをすすめられました どんなラバーなんですか?

  • 卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが

    卓球の表ソフトラバーをもうすぐ後輩がかえるんですが 女子の後輩がもうすぐラバーを変えるんですが何がいいんでしょうか 中一から卓球を始めてずっと表ソフトだったらしいんですが ラケットはペンの尾州?NO.1D-40??みたいな感じだったと思います一番最初に部活で買わされたやつです ラバーは表ソフトのYASAKAのOLIGINALです厚さはたぶん薄です 戦型は一発で決めると言うよりはツッツキやライジング気味角度打ちで左右に揺さぶってコースをついてきます また本人は角度打ちはとくいですが自分からの一発はあまり打ってこないのでブロックなどの守備に重点をおいています なのでフォアの軽い連打とツッツキ、ブロックで戦います なにかおすすめのラバーはありますか ラバーは表ソフトがいいそうです

  • ラケットとラバーの相性

    ラケットとラバーの相性  僕は中2で卓球歴2年目です。ラケットはコルベルスピードを使っていて、ラバーは今テナジー05、テナジーの前はラクザ7を使っていました。  僕はテナジー05に変えてからドライブがすごく入るようになったんですが、下回転サーブの回転があまりかからないと思うようになりました。  僕の友達はラケットはTSPのアウォード オフェンシブを使っていて、ラバーは僕と同じように今はテナジー05で前はラクザ7を使っていました。  でも僕の友達はドライブの回転が前と同じで、下回転サーブがかけやすいと言っています。  これはラケットとラバーの相性なんでしょうか?それとも人によるんでしょうか?  あと僕はサーブの回転がほしいのでテナジー25にしたいと思ったんですが、顧問の先生に、テナジー25はドライブの回転があんまりかからないといわれました。  あと、スピードがすごく速いテナジー64も使ってみたいです。(コントロールに自信はあります。)  この時テナジーのどれにすれば良いでしょうか。コルベルスピードとの相性も考えて皆さんならどれにするか教えてください。    よろしくお願いします。

  • 粒高でロングサーブ

    粒高でロングサーブ をすると何回転になるのでしょうか?

  • 急いでいます

    急いでいます 中国式ペンの裏面にコルクは貼った方が良いのでしょうか? 貼ったときのメリットは何でしょうか? また貼るとしたら何で貼るんでしょうか?

  • 粒高でロングサーブ

    粒高でロングサーブ をすると何回転になるのでしょうか?

  • ラケットについてなんですが

    ラケットについてなんですが イシュリオンは前陣速攻にあっているでしょうか? あとラバーは何がいいですか?ちなみにラバーは裏裏でも裏表でもいいです いま使っているラケットはアクティブ7です 長文ですいません回答お願いします

    • 締切済み
    • tlt
    • 卓球
    • 回答数1
  • ヒマなときに・・・ラケットの重量

    ヒマなときに・・・ラケットの重量 購入時のラケット重量が98グラムだったのですが、まずその時点で重いですか? また、今かなり汗が染み込んで103グラムぐらい(もっとあるかも知れません)になっているのですが、いくら筋力に自信があっても重たすぎですか? ヒマなときにで良いのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • pasocon
    • 卓球
    • 回答数2
  • ヒマなときに・・・ラケットの重量

    ヒマなときに・・・ラケットの重量 購入時のラケット重量が98グラムだったのですが、まずその時点で重いですか? また、今かなり汗が染み込んで103グラムぐらい(もっとあるかも知れません)になっているのですが、いくら筋力に自信があっても重たすぎですか? ヒマなときにで良いのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • pasocon
    • 卓球
    • 回答数2
  • ラバー

    ラバー 僕はFにラクザ7を使っていて、Rはラケットはコルベル・スピードです。です。僕の先輩もコルベル・スピードを使っていて、ラバーは両面ブライス・スピードFXでした。少しかしてもらっていつもと同じようにドライブをしてみたら、ラクザ7でドライブしたときよりもとても速いドライブが打てました。  なので次のラバーは、回転の性能がいい上に、スピードが速いラバーにしようと思います。 候補はテナジー64、テナジー05、ブライス・スピード、ヴェガプロです。たぶんテナジー64かヴェガプロにすると思います。 この4つのラバーとラクザ7を、 ・回転のかかる順 ・スピードの速い順 ・威力の出る順 ・コントロールのいい順 ・寿命がいい順 に並び替えてもらえませんか? たくさん質問してすいません。 よろしくお願いします。

  • ダブルス フリックレシーブでのグリップ感覚について

    ダブルス フリックレシーブでのグリップ感覚について いつもご指導ありがとうございます。本当に参考になります。 今回は感覚的なヘンな質問ですが、もし意識がおありなら教えてください。 シェーク裏ソフトです。ダブルスの時フォアでフリックレシーブをする際、グリップのどの位置に感覚が集中するのが正しいものなのでしょうか? 1)小指と薬指で握っている部分 2)親指と人差し指でラケットを挟んでいる部分 3)人差し指の先端部分 4)どこにも意識がない

  • 卓球のラバー

    卓球のラバー キョウヒョウPRO2 キョウヒョウNEO2 ラウンデル の中で回転量、コントロール、弾み それぞれの順位をつけてほしいです。 あとメイスとの相性も教えていただけるとうれしいです。

  • ラバーについて

    ラバーについて エクステンドHS とラウンデル、どちらの方が性能がいいでしょうか? 特に引っかかりのいい方はどちらでしょうか? 人それぞれの感覚なので 参考としてお願いします。