ababab2010 の回答履歴

全238件中201~220件表示
  • 市営住宅で外車?

    昨日市営住宅を数軒見てきました。 そこで思ったのですが、 名目上では住宅困難者やDV、介護、子育て等などで入居されている方々が多いとおもいますが、 駐車場に止まってる車は派手なのもありました。 軽や普通車のヤン車、ワンボ、レクサス、外車などなど。 個人的にベンツや大型ワンボックスカーが乗れる収入があれば出ろ(退室しろよ)って思います。 自分の了見が狭いのは承知ですが、 ローンで買ったとしても車の支払いが出来るなら他の人の為に退室すればいいのにと思います。 みなさんどう思われますか?

  • (ご相談)朝6時発の羽田空港の便までの過ごし方

    こんばんは、日曜日の朝6時の便に乗るのですが、 夫婦一緒に隣の席で乗りたいため、早く搭乗手続きを済ませたいと思っています。 と、なると4時や5時ぐらいから搭乗手続きをしたほうがいいと思うのですが それまでどうしたらいいでしょうか? 1、夜遅く空港について、ターミナルで4時間ほど待機? 2、羽田に近い駅の漫画喫茶などで仮眠してから始発で羽田へ? 何分飛行機に乗るのが初めてなもので、ご教授いただければ幸いですm(_ _)m 自分の住んでいる越谷からでは、始発を使っても間に合わないことが わかりました(汗 新越谷駅から出ているバスを調べてみても、朝6時には間に合わなく どうしたものかと・・・^^; こんな手がオススメなどあれば本当お願いしますm(_ _)m

  • これを見て、一言どうぞ!

    今年の夏は暑いので、どこかでこうなっているかも知れませんね。

  • アースパンクチャーてなんですか?

    最近良くないことが続いており、水脈(土地)に関係する可能性があると言われました。 アースパンクチャーという方法で、 銅の棒(直径10mmぐらい)を土地の水脈の上流側に地下50cm程度で地上20cm程度で打ち込んでやるといいそうです。 日本ではあまり知られていませんが海外では一般的らしいのですが、 ネットで検索しても、ヒットしないので教えていただけませんか?

  • 東京駅は首都・東京の「中央駅」か「主要駅」か?

    来年2014年12月に開業100周年を迎える東京駅は、 「日本の首都・東京の玄関口」 と、しばしば形容されます。 ※ 1987年の国鉄分割民営化で、法律上は、 JR東日本・東京駅とJR東海・東京駅の 2つの別な駅になってしまった。 普段はこのような表現はしませんが、 以下のような表現があったとしたら、 あなたはどちらが自然だと思いますか? 【1】東京駅は、首都・東京の「中央駅」である。 【2】東京駅は、首都・東京の「主要駅」である。 昨日、このような質問をしてみて少し気になりました。 http://okwave.jp/qa/q8216845.html

  • 大変難問… これ何ですか?

    大変難問かもしれませんが、このキーホルダーの様なもの何だか分かりますか? 画像も悪く申し訳ありませんが、ご存知の方教えて下さい。

  • 髪の毛がつやつやになるシャンプー、リンス

    いま髪の毛がツヤツヤになる シャンプーとリンスを探しています。 前回、syossのピンクを使っていたときは とてもツヤツヤしてサラサラだったのに さいきんsyossが商品改良?かなんか されて金色のパッケージなってからは わたしの髪に合わなくなってしまいました。 シリコンとかノンシリコンとかは どっちでもいいです! 髪の毛がツヤツヤになるシャンプーと リンスを教えてください! 髪の毛質はふつうで量は多めです!

  • 新婚で最初に揃える物

    新婚というわけではないのですが、今まで借りていたアパートは 必要な家具からソファーなどの嗜好品まで無料で借りることができていたため、 結婚してからというもの、殆ど家のために買い物をしたことがありません。 子供も大きくなってきましたので、年内には、現在の1DKから3DKに引っ越すことが 決まっています。そこで、最初はどういったものから揃えて行けばいいか、 ご教示願いたいと思い、質問させていただきました。 家電に関しては予め優先度をつけ、以下のように考えていますが、 ●優先度・高 冷蔵庫、エアコン、洗濯機、電子レンジ、掃除機、ガスレンジ、炊飯器 ●優先度・中 テレビ、ドラム型洗濯機(余裕があれば)、トースター、電気ポット、アイコン ●優先度・低 食器洗浄機(私的には要らないけど、嫁がどうしても欲しいらしい) それ以外のものがぱっと思い浮かびません。 本や図書館に行って参考になる本はないかな~と週末に行ってみたのですが 見つけられず・・。サイトとか雑誌とか何か参考になるのあったら教えてください。 或いは、皆様の御体験を教えてください。

  • レディス時計の購入で迷っています。29歳自営業です

    レディス時計の購入で迷っています。 29歳の自営業です。以前使用していたオリエントの時計が壊れてしまったため、新しいのを購入したいと思っています。 毎日時計をする必要のない職種のため、自動巻きは不向きなので、クオーツかソーラーにしたいです。 いろいろ検索してみたら、30代になるなら高級時計(カルティエ・オメガなど)がいい・時計は国産に限る、など色々な情報にクラクラしてきました・・・ あまり普段つけないのに高級時計はもったいない気がしますし、メンテナンスの事も考えるとやはり国産がいいのでしょうか? ご意見お願いします。

  • AD環境内のPCへのログイン台数制限

    困っています。 Active Directoryで管理されているパソコン(例えば、パソコンA)に、 ユーザaがログインしている状態で、Active Directoryで管理されている パソコン(A以外)に、ユーザaがログインできないように設定するには、 どのように行えばよいのでしょうか。 【環境】 ADサーバ : Windows Server 2008 R2 Standard パソコン : Windows 7 よろしくお願い致します。

  • とうもろこしと茗荷の混ぜご飯

    先週だったか、先々週だったかの<今日の料理>で紹介されていました。 周辺の書店などで探しているのですが、見つかりません。 とうもろこしと茗荷を使った、混ぜご飯(・・・だったと思います)のレシピ わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください! 明日(もう今日?)の晩ごはんに、作りたいです。

  • とうもろこしと茗荷の混ぜご飯

    先週だったか、先々週だったかの<今日の料理>で紹介されていました。 周辺の書店などで探しているのですが、見つかりません。 とうもろこしと茗荷を使った、混ぜご飯(・・・だったと思います)のレシピ わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください! 明日(もう今日?)の晩ごはんに、作りたいです。

  • 部屋が暑すぎて死にそう。

    軽量鉄骨三階建て最上階角部屋に住んでます。 南東に位置します。間取りは2K。 エアコンはありません。 かれこれ10年以上住んでますがさすがに今年は限界を感じます。 連日の猛暑と年齢的にも暑さに堪え切れない年頃なのか今年は10年以上住んでいる部屋で夜、寝苦しくて寝れないという経験を初めてしました。 とにかく、まず部屋にはエアコンがありません。 日中の火照り?の影響で床暖房が入っているかのようにポカポカして暑苦しい。ドアノブや台所の戸棚は勿論、掛けてある洋服など全てのものがホクホク。そして水道の蛇口を捻れば途切れる事なくずっとお湯が出ます。 昼間は雨が降らないと分かってる時は防犯上よくありませんが全ての窓を全開にして外出しますが上記のような状況です。 職場もエアコンのない環境で汗だくになりながら仕事し、帰宅後もサウナのような部屋に戻り、洗濯など家事を汗だくになりながらこなします。 結果、職場と家での双方の環境では、クールダウンが出来ない。 最近は暑苦しさで目が覚め熟睡も出来ず疲れが溜まっていくばかりです。 安眠したいです。少しでも、改善策があったら教えて下さい。 今まで10年以上も我慢してきて実費でエアコンを設置するのは馬鹿らしくって購入までには至りませんでしたがやはり購入した方がいいのでしょうか? 床暖房が入っているかのように暑い部屋ってうちぐらいじゃないですかね? いっそのこと引っ越した方がいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんの便秘

    http://www.youtube.com/watch?v=doDObRLAf-c こんなことして大丈夫なのでしょうか?

  • ウインドウズについて

    ウインドウでつけたままでいると変なエラーがでて強制終了しか出来ない状態ですどうすれば

  • googleの検索用演算子を教えてください

    例えば500文字以上のサイトから検索する場合はどのような演算子を用いれば良いのですか?

  • 外出先で写真・動画撮影し、自宅へ送信できますか?

    これから以下に書くようなシステムを実際に組めますか? どのような機種を買えばよいですか? 外出先でデジカメで写真・動画を撮影しSDカードを取り出し、 ノートPCにUSBでリーダーライターに接続。 ここからは想像なのですが、 自宅にある無線LANで外部と接続(インターネット接続)されたHDDで、 外出先からこのHDDへ写真・動画(動画などに限らず、Wordなどどんなファイル形式でも送信できるならなお良し)を送信できる機器。 HDDはUSB接続のHDDを無線LANで接続し、 インターネットから(外部から・外出先から)接続でき、 そのHDDをインターネットに接続するには、自宅のパソコンとの接続は不要で、 HDDに接続する機器が無線LANとインターネットに接続する機能が備わっていること。 外出先からHDDに接続するには、IDやパスワードなどが必要。 LANDSIKと言うのがあるそうですがそれではなく、 USB接続HDDを流用して無線LAN接続(外部とのインターネット接続を含む)したいです。 調べた結果LANDISKというものは、家庭内に限り無線LANでHDDに接続できるそうですが、 外部からHDDにアクセスできるものがないようです。 これらの条件を全て含んで、実際に運用ができる機器をお教え下さい。

  • googleの検索用演算子を教えてください

    例えば500文字以上のサイトから検索する場合はどのような演算子を用いれば良いのですか?

  • トイレットペーパーはダブル派?シングル派?

    こんにちは。 昨日ドラッグストアで同じブランドのトイレットペーパーで「シングル60m」「ダブル30m」の商品がありました。内容量としては同じですよね? シングルとダブルどちらを選んで買いますか?質問いたします。 その理由も書いていただければありがたいです。 ちなみに俺はダブル派です。シングルだと薄くて頼りない感じがします。ダブルと同じ厚みにするのにも手間取りますし。 さらに香り、色の着いたものは敬遠しております。

  • 外出先で写真・動画撮影し、自宅へ送信できますか?

    これから以下に書くようなシステムを実際に組めますか? どのような機種を買えばよいですか? 外出先でデジカメで写真・動画を撮影しSDカードを取り出し、 ノートPCにUSBでリーダーライターに接続。 ここからは想像なのですが、 自宅にある無線LANで外部と接続(インターネット接続)されたHDDで、 外出先からこのHDDへ写真・動画(動画などに限らず、Wordなどどんなファイル形式でも送信できるならなお良し)を送信できる機器。 HDDはUSB接続のHDDを無線LANで接続し、 インターネットから(外部から・外出先から)接続でき、 そのHDDをインターネットに接続するには、自宅のパソコンとの接続は不要で、 HDDに接続する機器が無線LANとインターネットに接続する機能が備わっていること。 外出先からHDDに接続するには、IDやパスワードなどが必要。 LANDSIKと言うのがあるそうですがそれではなく、 USB接続HDDを流用して無線LAN接続(外部とのインターネット接続を含む)したいです。 調べた結果LANDISKというものは、家庭内に限り無線LANでHDDに接続できるそうですが、 外部からHDDにアクセスできるものがないようです。 これらの条件を全て含んで、実際に運用ができる機器をお教え下さい。