pachin_ha の回答履歴

全149件中1~20件表示
  • 咳で肋骨にひびがはいることがありますか?

    咳で肋骨にひびがはいることがありますか? 2週間ほど咳がつずいていて、初めはせきをすると横腹が痛かったのですが昨日から 肋骨あたりがとてもいたくなります。 またひびの症状はどんなものでしょうか? お願いします。

  • 私は15歳から心療内科に通っています。その時統合失調症と診断されました

    私は15歳から心療内科に通っています。その時統合失調症と診断されました。 去年、別の病院(精神科)に変えたら不安症でした。 今25歳なのですが、16歳~21歳ぐらいまで毎日なにをしていたかあまり覚えません。 何か別な病気なんでしょうか?不安です。記憶障害でしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 半年前に左下の親知らずの診察にいきました。レントゲンを撮ってもらい、

    半年前に左下の親知らずの診察にいきました。レントゲンを撮ってもらい、 真横を向いている。でも前の歯に多少引っ掛かり、歯肉より上には出てこないしこれ以上動かないと思うから、抜かなくても大丈夫。 と診断されました。ところが気付かぬ間に歯肉に直結五ミリ程の穴があいていて、その奥に親知らずが見えています。親知らずが生えようとして穴が開いた感じではなくて、何かの理由で穴が開き、そこから親知らずが見えているって感じです。痛みとかは全くありません。 この場合、親知らずは抜くしかないのか…それとも歯肉を縫ったりして親知らずを抜かずに治療する方法もあるのかを知りたいです。

  • 歯科助手

    歯科助手の仕事内容について聞かれたらどのように説明すればいいですか? またどのような人材が求められるのでしょうか?

  • 親知らず抜歯と虫歯治療を並行してやったのですが・・

    親知らずの前の歯も虫歯があるということで抜歯をする前に、同日に 被せ物をのけて親知らずの手前の歯にあなを開けて、型をとってくれました。抜歯も終わり、一週間後に被せ物をするということだったのですが、次の日から大変になりました。血餅ができるのはいいのですが、手前の歯から どんどん血が(歯茎ではない)出血して、歯の上に大きい血餅ができる 始末になっています。少し食事をするとすぐにとれてしまい、普通被せ物はその日にしないのか不安に思いました。結構虫歯が奥までいっていたみたいですが、普虫歯治療途中段階の歯から血がドロドロ出ることは普通なのでしょうが?親知らずを抜いた所は普通に血餅ができて問題ないのですが。。

  • 歯の神経を抜くメリット&デメリットを教えてください

    最近奥歯に被せてあった銀歯が取れたので歯医者へ行きました。 (取れた銀歯は捨てました)。 被せてあった銀歯の裏側で虫歯になって外れたそうで、 その虫歯部分を削ってから、改めて作り直して被せるそうです。 医者が「これまで痛くなかった?」と聞いてきたのですが、 自分としては全然痛みはなくホントに虫歯だったとは思えない程でした。 現在はパテの様なものを塗っているんですが、 医者が言うには「今は虫歯部分を削ったし、塗って固めてるから痛みは無いはず」と言うのですが、モノを噛むと激痛です。 医者に言うと「え?おかしいなぁ、ホント。。。」と言うので、 「被せても痛いならどうなりますか」と聞くと、「神経抜く?」とあっさり言われました。でも即決できず、待ってもらっています。 そこで、神経を抜いた後のメリット(痛みが消える以外)、デメリットを教えて頂けないでしょうか。

  • 歯科衛生士になるために4年制大学に入学します。18♀です。

    歯科衛生士になるために4年制大学に入学します。18♀です。 大学って英語以外の外国語も選択しますよね?歯科衛生士として、何語が一番役に立ちますか?お願いします。

  • 歯科治療から、口の中や舌に痛みが発生した方々に教えてもらいたいのですが。

    私は昨年のブリッジ治療から口の中(口の中の粘膜や舌、歯)に痛みがあります。同じような痛みの方々がどういう症状で、どのような薬を飲んでいるのか教えて頂けないでしょうか?

  • 歯医者が怖い

    自分は歯医者が怖くて治療に行けないです。 怖いといっても治療が痛いからではなく、自分の歯が虫歯だらけで、歯医者さんに歯を見られるのが恐ろしくて行けません。 自分は30代なのですが、もう自分の歯が虫歯で3本も抜けています。 奥歯が抜けているので、見た目的には支障がないからいいやと思ってここまで来てしまいました。 過去に通っていた歯医者さんで、設備もよく先生もやさしい感じのところがあったのですが・・・。初めて行って最初のうちはちゃんと通ってたんですが、途中で面倒くさくなり1度行かなくなってしまいました。で、今度こそは!と思い途中で行かなくなったことを謝って、もう一度通いだしたのですが、また途中で行かなくなってしまいました。 ほんと意志薄弱な自分です。 で、今現在、ものすごく痛みを感じる歯が一つあり、すぐにでも歯医者さんに行きたいのですが、2回もすっぽかした歯医者さんに行くのには気が引けます。 でも以前の自分の歯の状態を分かっているのはその歯医者さんだし・・・。 こういう場合、以前通っていた歯医者さんに行った方がいいでしょうか?すごく行きづらいですが・・・。新しい別の歯医者さんに行くのは良くないことでしょうか? 長文ですみませんが、どなたかご意見あればお願いいたします。

  • 子供のフッ素塗布について

    1歳半検診の際、保健センターで初めてのフッ素塗布をしてもらった時は、 もの凄く丁寧にやってもらったのですが、3ヶ月後に近所の歯医者で 2回目のフッ素を塗布してもらった時はもの凄く適当でした。 歯の裏などまで出来てなく表面だけちょちょっとやっただけ。 1回目と2回目で差が凄かったのでびっくりしましたが、2回目のやり方でもしっかりと塗れているものでしょうか? 丁寧にやった方がいいなら歯医者を変えた方がいいかなと思い、質問させて頂きました。

  • 歯の治療について教えて下さい。

    歯の治療について教えて下さい。 被せてあるものを取って再度新しい被せを付けてもらいました。 歯の高さが高い感じがして2度ほど調整してもらったのですが、1度目は自分でもかなり違和感があり、削ってもらい、昨日2度目の検査で噛む位置なのか、いつもじゃないんですが違和感がある事を先生に伝え、削って頂きました。 しかし今度は治療した側の歯と反対側の歯が高く感じるようになってしまいました。 かなり気になると言う感じではなく、高いのかな?ぐらいの感覚です。 昨日の今日で噛み合わせが慣れてないだけなのかも知れないのですが…こう言うのは再度作り直して調整するしかないのでしょうか? 慣れてないのでそう感じるのでしょうか?

  • 口がくさい

    よく、社内でお昼休みにOLさんが必死で歯を磨いている光景をみますがなぜでしょうか? よくわからなくて質問したところ、口臭防止ではないか?と言う回答をいただきましたがどうでしょうか? あと、女性質問者からも「口臭で悩んでいて他人の前で口臭がしたら失礼だ!」なんて質問がたまにありますが”口が臭い”と思われたら嫌なのでしょうか? 「他人に不快感を与えたくない」とか言う回答者さんもいますが 不快=臭い=嫌がられる→防止対策と解釈しても良いのでしょうか? でも女性の口臭を良いという男性も結構いると思われるので、そういう人への配慮はしないのか??と思いませんか?

  • これって歯科衛生士の仕事でしょうか?

    先日奥歯が痛むのである歯科へいったところ、 虫歯だから削って消毒し、まずは仮のセメントを入れましょうといわれました。 麻酔→削る→消毒までは歯科の先生がやってくださったのですが、 セメントを入れて調整する部分は歯科衛生士がやりました。 しかも調整といっても、ドリルみたいなもので細かく調整はせず、 うめこんであと脱脂綿のようなもので抑えるだけでした。 麻酔が効いていたので、その時は噛みあわせがそこまで悪いとも 気づかず、帰ってきてしまいましたが、 麻酔がきれたあと、噛んでみたら、セメントが高く盛られている気がして、 噛むと噛み合わせも不自然だし、少し痛みます。  知識のある方にお聞きしたいのですが、 1)セメントを入れて調整するのは歯科衛生士でもできるんですか? ドリル(名前がわからずすみません)とか使って噛みあわせを細かく調整しないんでしょうか? 2)セメントが盛りすぎで歯がいたんでるんでしょうか?それともこれは虫歯がまだとりきれていないのでしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • 随分前に蓋をした歯が痛いのですが、その歯を治療をしたところに再度行っていいものか悩んでいます

    質問させてください。 去年の夏頃から通っていた近所の歯医者で、最近また歯が痛いので行こうと思ってるのですが、 その痛い歯というのが以前銀色の詰め物で蓋をした歯っぽいのです。 以前といってももう去年の夏から秋にかけてぐらいの時期に治療をしたものですし、本当に2、3日前なんて最近に痛み始めました。 既に治療済みの歯が痛むようでは歯医者を変えた方がいいのでしょうか? それとも治療した歯と、それの横にある歯の間が痛んでいる、とかそういうことなのでしょうか…。 それと、前に 熱いものを飲む、食べるかをするとやたらめったら奥歯付近が痛くてくだんの歯医者に行ったんです。 その歯医者には2人の先生がいて、 1人の先生は「奥歯の詰め物が歯茎に接触していて熱をもってしまうから痛いのかもね」と言って、 もう1人の先生は「(前歯から3、4個目の)ここの歯が、以前虫歯治療されてるとこなんだけど、神経やられちゃってるんだよ」と言っていました。 結果的に、最初の先生が言っていたことで正解でした。 しかしその前に治療を後者の先生がしてしまい、その歯の神経を抜くことに。 このように頼りのある先生と頼りない先生がいる場合どうしたらいいでしょうか…。

  • 歯列矯正のリテーナーが破損した時

    こんにちは。ただ今、歯の移動が終了しピンクの入れ歯みたいなリテーナーを使用しているんですが、それが破損してしまいました。そこで質問なんですが(1)新しく作り直すとしたら料金はいくらぐらいかかるのでしょうか?(2)そーゆー物にも使っていい接着剤的なものはあるのでしょうか?(3)もうリテーナーを使用して6年近くになります。今は3日に1回つけて、矯正歯科には1年に1回診察に行く感じでまだつけてといわれています。それは普通なのでしょうか? もうそろそろ終了しても良いのではないかと思うのですが、先生にまだと言われると勝手にやめるのは不安でできません。リテーナーって何年くらいつけるものなんですか?人によって違うとは思いますが解答よろしくお願いします。 …もちろん行ってる矯正歯科には連絡はいれます。

  • 前に金歯を入れた後、ものすごい痛みで水を飲むと脳が痛いのかと勘違いする

    前に金歯を入れた後、ものすごい痛みで水を飲むと脳が痛いのかと勘違いする 前に金歯を入れた後、ものすごい痛みで水を飲むと脳が痛いのかと勘違いするぐらい痛いことを医者に言いました。 すると二本目の金歯を入れる時にとりあえず前みたいに痛むかもしれないので軽く接着してみて、それでしばらく使ってみて、痛くないことを確認したら、本接着しましょうって言われてしばらく様子をみました。 まったく痛みがなかったので今日本接着したのですが、仮接着した金歯が全然取れなくて、引っかく棒みたいなのでずっと、取ろうとしてましたが、取れず、あげくの果てには、へんなたたくやつを持ってきて、ハンマーみたいにこんこん叩いて、めちゃめちゃ痛かったのですが、やっと取れました。 そこで質問なのですが、そんな風にごんごん叩いたり、引っ掛けたりすると、金歯がゆがみませんか?歯科衛生士の人に聞いたのですが、まったく心配要りませんっていう風に言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 歯 腫れ~最後が解りません。

    最近、歯の質問ばかりで申し訳ありません。専門家の方のご意見、ご見解をお願い致します。 今回の質問です。 2週間程前、今まで歯科医から指摘された事のない歯茎が歯に沿う形(縦ながに腫れました)数日で歯茎の際が目立つ程濃を持って腫れてしまいました。 歯槽膿漏の腫れ方(歯茎に沿う感じではありませんでした)。 歯に沿って排濃されればいいなぁと思っていましたが、口が出来ず、歯科でレーザーで切開して中の濃を出して貰いました。次の日から少し離れたところに口がついたのか、ダバダバという感じで口の中が濃(白いものだと思っていたら、濃は透明でもあるのですね)で、いっぱい出ました。 さらに1週間後、歯科医に様子を見て貰いに行きました。 「もう、大丈夫」との事でしたが、まだ少し腫れるので、歯科医の支持どうり、切開した時の支持どうり、舌で濃を出しています。 毎日、少しづつですが、濃が少なくなっているようです。 濃を持っている間は、舌で出す作業を繰り返していていいのでしょうか? この出す行為が刺激になっている可能性はありませんか? 終わりは歯茎がシュン(しわしわになる状態)となって、口が閉じてしまうのでしょうか? 歯石取りも勧められていますが、この濃の排出が収まるまで待ちたいと思っていますが、いかがなものでしょうか? ご返答お願い致します。

  • 歯茎が痛いです。(歯と歯茎の境目が痛い)

    教えて下さい。 右下の歯と歯茎の境目が痛いです。 右下は5番が無くて、4番と6番でブリッジしています。 4番も6番も神経はありません。 右下の歯の歴史は (1)5,6年ほど前に右下5番6番7番をブリッジに。 ↓ (2)2009年7月 右下6番の根っこが再び化膿してしまい、ブリッジを外して再度6番の根っこ治療。 ↓ (3)再びブリッジ。 ↓ (4)2009年11月 右下6番の後ろ半分(ちょい7番にさしかかった所)の歯茎の境目が痛くなり始める。 ↓ (5)2009年12月 歯医者にて全体の歯石を取ってもらって良くなる。 ↓ (6)2010年1月現在 今度は右下4番と6番の前半分(ちょい5番にさしかかった所)の歯と歯茎の境目が痛くなった。 同じ歯茎でも、根っこ治療した時は歯茎の下の方が痛かったのですが、今は境目が痛いです。物を噛んでも痛くはありませんが、なんか違和感と鈍痛が常にあります。舌で5番の代わりにブリッジで入ってる仮の歯や4番を触ると軽く痛いです。6番は舌で触っても痛くありません。 見た目は軽く白く変色してる感じです。 歯茎が下がっているという事はなさそうです。 現在はデンターシステマのうがい薬と極細歯ブラシで対応しています。 これは歯周病なのでしょうか? または抜歯の可能性はあるのでしょうか? 左側も抜歯してる歯があるので、抜歯は避けたいのですが、なんとかなりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 歯の治療(銀歯)について教えてください。

    歯の治療(銀歯)について教えてください。 30代女性です。 去年の春に左上の銀歯がはずれたので歯医者に行きました。はずれた銀歯は小2の頃処置されたもので、担当医曰く銀歯の間に入り込んだ食べかすが原因で虫歯になり、歯の形が変わったので銀歯が取れたのだろうということでした。鏡で見せてもらったところ銀歯がくっついていた辺りが真っ黒になっていて、麻酔をしてその部分をけずられ、新しい銀歯をはめました。 と、ここで気になったのが、新しい銀歯を嵌めるとき、念のため鏡でみせてもらったら、まだ歯に黒い虫歯の部分が点々と残っていたのです。「このままで大丈夫なんですか?」と聞いたら「全部削ってたら歯がなくなるよ。消毒するから大丈夫。これで5年はもつよ。」と言われ、何やらものすごくすっぱい薬を塗布した後そのまま嵌められました。 精神的なものなのかそれ以後その歯でモノを噛むと、なんだかしみるような違和感を感じています。この処置は正しいものなのでしょうか?悪化する前に歯医者に行こうと思いますが、同じ歯医者で大丈夫でしょうか?専門家の方、お知恵をお貸しください。

  • 歯の治療(銀歯)について教えてください。

    歯の治療(銀歯)について教えてください。 30代女性です。 去年の春に左上の銀歯がはずれたので歯医者に行きました。はずれた銀歯は小2の頃処置されたもので、担当医曰く銀歯の間に入り込んだ食べかすが原因で虫歯になり、歯の形が変わったので銀歯が取れたのだろうということでした。鏡で見せてもらったところ銀歯がくっついていた辺りが真っ黒になっていて、麻酔をしてその部分をけずられ、新しい銀歯をはめました。 と、ここで気になったのが、新しい銀歯を嵌めるとき、念のため鏡でみせてもらったら、まだ歯に黒い虫歯の部分が点々と残っていたのです。「このままで大丈夫なんですか?」と聞いたら「全部削ってたら歯がなくなるよ。消毒するから大丈夫。これで5年はもつよ。」と言われ、何やらものすごくすっぱい薬を塗布した後そのまま嵌められました。 精神的なものなのかそれ以後その歯でモノを噛むと、なんだかしみるような違和感を感じています。この処置は正しいものなのでしょうか?悪化する前に歯医者に行こうと思いますが、同じ歯医者で大丈夫でしょうか?専門家の方、お知恵をお貸しください。