googuts の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 初めてのクレジットカード

    ETCを利用する事になりそうだったので、JOMOカードと楽天カードに申し込みましたが、両方とも審査に落ちました。 ・年齢:30歳後半 ・年収:400万を一寸切る位 ・住居:持家(ローン) ・カード:所有はなし ・借金:家のローン以外無し ・その他:破産や延滞はなし(妻もなし) ・ローンの利用履歴:20歳前半に、1度だけ、車のローンを利用しました。 そこで質問ですが、審査が通らなかった理由は、ローンの利用履歴が少ないからでしょうか?(欲しい物は、お金を貯めてから買う主義だったので) それとも、最近、審査が厳しくなって来たからでしょうか? 念の為、CICで個人情報の開示の手続中です。

  • カードの審査

    医療職25歳、平成18年4月から働いています。年収は360万円です。 この度ETCカードを持とうと思いクレジットカードの申し込みをしました。E-NEXCO passの申し込みをネットで行いカード審査の結果、発行は見送られました。 その後記載に間違いがあったのでは?と思いもう一度申し込んだ結果も同じくダメでした。 自分は車のローンはありますが毎月払っていますし、クレジットカードを持つこと自体初めてです。借金や携帯代の未納も無いですし身に覚えが全くないです。 三菱UFJニコスの審査は初めての人には厳しい物なのでしょうか?それとも何か身に覚えのない個人情報が流出しているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • カードの審査

    医療職25歳、平成18年4月から働いています。年収は360万円です。 この度ETCカードを持とうと思いクレジットカードの申し込みをしました。E-NEXCO passの申し込みをネットで行いカード審査の結果、発行は見送られました。 その後記載に間違いがあったのでは?と思いもう一度申し込んだ結果も同じくダメでした。 自分は車のローンはありますが毎月払っていますし、クレジットカードを持つこと自体初めてです。借金や携帯代の未納も無いですし身に覚えが全くないです。 三菱UFJニコスの審査は初めての人には厳しい物なのでしょうか?それとも何か身に覚えのない個人情報が流出しているのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ETCカードを作りたい

    ETCカードを作りたいと思っています。 減殺は22歳で来年の2月で23歳になり、まだ短大生で収入はアルバイトのみ(お給料は銀行振り込みです)で、クレッジトカードを作るのは初めてです。 しかしクレッジトカードの審査も受けないといけないため、その審査に通るか、審査に通らなければ将来クレッジトカードを作る場合に審査に通らないのではと、とても不安です。 申し込む気で調べていたのですが、OMC jiyudaカード、オリコカードUpty、E-NEXCO PASSカードが審査が通りやすくていいのではないかと知りました。 それと審査に通らない場合を考え、同じ日付で複数枚申し込むといいとかいてあるのも見たのですが、複数枚の申し込みは避けたほうがいいというもの見ました。 初めてのことでほとんどがわからないのですが何かアドバイス等がありましたら教えてください。

  • ETCカードを作るにあたって。

    唐突な質問で恐れ入ります。 現在、割引率などでも魅力が出てきたETCになりますが このETCカードはクレジット対応のものでしか作れないので しょうか? また、クレジットが付くと言うことは、審査があると思うのですが 審査に通らなければETCは諦めるしかないのでしょうか? こちらは、現在借金があるためクレジットでの審査に通らない可能 性が高いと思うのですが、どなたかこのような状態でも ETCカードを作る方法がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ネクスコ西日本 審査に落ち困ってます

    この前だめだとわかりながらキャンペーンの終了を恐れて高校生なのにフリーターと書いて申請し審査におちてしまいました。 あとから調べてわかったんですが嘘を書くと次に申請するときにばれたらかなりフリになってしまいますよね? そこで質問なのですが、どーしても安くでETCを導入したいためこのキャンペーンで車載器をゲットしたいんですがどうしたら審査に通りますかね? 3月2日に高校を卒業し、4月から一部上場のそこそこ大きい会社に勤めることが決まっています。 ですがせめて1年は勤めていないと厳しいと他の質問のとこに書いてありました・・・ やはり私では審査に通ることは厳しいでしょうか?

  • ETCカードを作りたいのですが・・・

    最近の法改正?でETC搭載車の割引が始まりましたが、 クレジットカードを所有していない為、ETCを取り付けても使えません。 実は6年前に自己破産をしていて最近、個人情報を開示したのですが、 1・全銀協=官報情報として自己破産がでています。 2・CIC・CCB・全情連=破産情報はありません。他の情報も消えてました。 この情報でクレジットカードの申し込みをした場合、審査に通りますか? 全銀協の方は「銀行系のクレジットカード以外なら通る可能性がある」 と言っていたのですが・・・。

  • 主人に内緒で

    私名義でマルイから30万のキャッシングでの借金があります。 主人は知りません。免許がない為、身分証明に保険証を出してしまいました。 近々ETCを取り付けようと主人名義で某地銀でバンクカードを作ろうと思っているんですが、私のせいで審査に通らなかったり、私の借金が知られてしまうんではないかとビクビクしてなかなか踏み切れないでいます。 ちなみに借金の引き落としは私の口座からになっています。 主人名義のカードを作っても主人はクレカを持ちたくない主義なのでETC以外に使う予定もなくキャッシング枠は作らないつもりです。 ろくに知識のない私にどうぞ教えてください。

  • クレジットカードの審査が通りやすいやり方法 でないとETCも使えないので

    クレジットカードを新たに作りたいのですが、与信機関のブラックリストに載っているので通常のやり方では無理。以前新車買おうとディーラーのローン会社で審査してもらうとなんとか通りました。そういう場合はじゃっかん審査もゆるくなる模様。ほかに裏技的に審査に通る方法はないでしょうか。

  • クレジットカードの審査

    クレジットカードの審査についてですが、今の会社にアルバイトとして1年2か月で先月から社員になったので1年4か月働いているのですが、雇用形態はどのように書けばいいのでしょうか? やはり、正社員として書けば審査は格段に上がると思います。 ただ、3か月前のバイト時代に審査落ちしているのですが、信用情報機関にはどう登録されて、どういう判断が下るかわかりません。 誰か詳しい人がいたら教えてくれませんか? ETCカードを作りたくて悩んでます

  • TSUTAYA Wカード審査漏れ

    ETCを購入し、ETCカードを作るために、もともと持っていたツタヤカードをWカードにしようと、先月申込みを行いました。 今日その返事が返ってきて、 「今回の入会は見送りさせていただきたく存じます」との結果。 電話で確認したところ、審査基準というのはカード会社は教えてくれませんでしたが、一般的にはどのような基準でクレジットカードの審査を行っているか教えてください。 また、クレジットカードの審査にもれたということは、今後、どこの会社でETCカードを作ろうと思っても審査に漏れるということでしょうか? 再度申請したい場合には、どのくらい期間をおいたほうがよいのでしょうか?? ※申し込みした当時は、公立学校の臨時教員でした。しかし、あと数日で雇用期限が過ぎてしまうため、収入や職の所はフリーターとして申し込みました。

  • 金融系以外で審査の甘いカードは

    ETCカードを作る予定ですが・・・ 消費者金融系以外(アコム・プロミス・p-oneなど除く)のクレジットカードで、年会費は無料、審査が通りやすいカードを教えてください。 先月手持ちのクレカを解約し、今は一枚も持っていません。

  • 日本政策金融公庫の審査について

    新企業育成貸付の若者起業家資金で飲食店開業の融資をお願いしようと思っているのですが審査に通るか不安です。 少し長くなりますが、詳しい方おられましたらアドバイスお願い致します。 借入金額は400万を予定しています。 自己資金は100万円で、担当の方からは融資額の半分を自己資金として貯金していなくても大丈夫と聞いたのですが、サイトを色々調べていると、そういうわけでもなさそうなのですが、実際はどうなのでしょうか。 保障人としては、実母(世帯別)で予定しているのですが、母は個人事業主ですが国への申請を行っていないようです。 去年までは会社にて役員職についていたので、去年の源泉徴収は用意しています。 設備費にかかる費用については、カタログ(ネットから印刷した物)と見積書を用意し、創業計画書とは別に、きちんとした年間の事業計画書と店舗のプレゼン資料を製作しました。 もちろん、担当の方からの質問等には的確にお答えする自信はあるのですが、 気になることとして、現在車のローンが残っていること100万円程。 学生カードの支払いがまだ終わっていなかったらしく、ブラック扱いになっていること。 つい2ヶ月程前に完済しました。(10000円程)ETCカードが作れないことで気付きました。 これは私の不注意での延滞なのですが、3年程延滞になっていた可能性があります。 私自信は現在会社に勤務(勤続年数1年10ヶ月)開業後も、退職の予定はなし。 まだ申し込み前の段階ですが、以上の内容を詳しい方から見られて、融資の可能性はどれぐらいあるでしょうか。 又、きりつめて融資額を300万円まで抑えた方が通りやすいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 役員名義のクレジットで・・・

    我が社(法人)は、立ち上げたばかりなのでクレジットカードの作成がまだ不可能なのです。しかし、運送業でガソリン及びETCが頻繁に必要なので現在、役員名義のカードで利用しています。仕訳は、どのようにすればいいのでしょうか? また、一部の業務を外注に回しており、たまに外注員もちのガソリンを役員カードで使用することもあります。この場合、外注費の前払いになるのでしょうか?この場合の仕訳方法も教えてください。

  • ETC(法人)のお得な利用法

    業務上の素朴な質問です。 当社ではETCの使用料を年間1800万も払っています。 会社の規模や業種によってこの辺は千差万別でしょうが 個人的には「こんなに高速代はらってるのか!?」という 感じです。 現在は全国の支店営業所の利用分の管理・支払いを一括で とある会社に任せています。 月々の集計や内部処理が楽というメリットはありますが その他にとりわけサービスが付くといったものは無いようです。 最近ではマイレージやポイントの時代で、ETC利用料も 様々なサービスに活用できると思いますが、このくらいの 話だとどんなやり方が効果的(お得)になるか教えてください。 やっぱり法人としてメリットの大きなものが有り難いですね。 よろしくおねがいしま~す。

  • 法人用おすすめETCカードは?

    法人用で クレジットと別でETC専用カードの設定があるもの。 クレジットカード年会費無料。 ETCカード年会費無料が希望です。 やっぱJCBですかね?

  • 法人でのETCカードの上手な利用方法教えて下さい

    弊社では社用車1台を所有し、各工事現場に行っているのですが、当然現場は複数ですので、不足分はレンタカーを使います。 一方で、ETCカードはコーポレートカードを1枚所有しているだけ、しかもこれは使用する車両が社用車と特定されているため、レンタカーでは使用できません。それゆえ、コスト的に非効率な状況になっております。 どなたか識者の方がいらっしゃいましたら、上手な法人でのETCカード利用方法を教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 審査に通るか不安です・・・

    現在婚約中の者です。 結婚に向けて彼と賃貸マンションを借りようとエイブルに行き、とても気に入った物件があったのですが、入居審査(オリコ)で彼名義だと通りませんでした。以前オリコで事故しているのが原因だと思われます。代わりに私名義で出そうと思いますが、審査に通るのか不安です。ちなみに現在一人で住んでいるマンションもオリコの引き落としです。その時は大丈夫でした。私は事故など借入れもありません。年収は300万、正社員、勤続年数は5年程(彼も同じ会社で彼は2年)、固定電話はありません。(携帯のみ) それと、彼のことなんですがオリコだけがダメなのでしょうか? 又、何年後かにオリコで作れるようにはならないのですが?今後車のローンなどETCなどクレジットカードを作る機会が出てくると思うので。宜しくお願いします。

  • ETCカードを作りたい

    ETCカードを作りたいと思っています。 減殺は22歳で来年の2月で23歳になり、まだ短大生で収入はアルバイトのみ(お給料は銀行振り込みです)で、クレッジトカードを作るのは初めてです。 しかしクレッジトカードの審査も受けないといけないため、その審査に通るか、審査に通らなければ将来クレッジトカードを作る場合に審査に通らないのではと、とても不安です。 申し込む気で調べていたのですが、OMC jiyudaカード、オリコカードUpty、E-NEXCO PASSカードが審査が通りやすくていいのではないかと知りました。 それと審査に通らない場合を考え、同じ日付で複数枚申し込むといいとかいてあるのも見たのですが、複数枚の申し込みは避けたほうがいいというもの見ました。 初めてのことでほとんどがわからないのですが何かアドバイス等がありましたら教えてください。