SCARAB の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 絵本のカタログ

    こんにちは。 色んな絵本が載っているカタログを探しています。 (あれば嬉しいのですけど・・・) 販売しているカタログでもいいですし、無料で配布されているものなどでも、情報をいただければ嬉しいです。また、オススメのサイトや、作家さんのサイトなど、絵本関連で何かございましたら、是非ご回答いただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カヤックの適合体重について

    カヤックを購入しようとおもっているのですが、適合体重ってものがあります。 私は51Kgなのですが、やっぱり適合にはいるものを買わないと安定性などがかけるのでしょうか? 結構見ると59Kg~とかが多いので困ってます。 よろしくお願いします。

  • カヤックの適合体重について

    カヤックを購入しようとおもっているのですが、適合体重ってものがあります。 私は51Kgなのですが、やっぱり適合にはいるものを買わないと安定性などがかけるのでしょうか? 結構見ると59Kg~とかが多いので困ってます。 よろしくお願いします。

  • カヤックの適合体重について

    カヤックを購入しようとおもっているのですが、適合体重ってものがあります。 私は51Kgなのですが、やっぱり適合にはいるものを買わないと安定性などがかけるのでしょうか? 結構見ると59Kg~とかが多いので困ってます。 よろしくお願いします。

  • 箕面の滝近くの美味しい御食事どころを教えてください。

     11月上旬に両親が関西に遊びに来ます。 そこで、箕面を散策後にお昼をご馳走したいと思っています。一人5000円位で美味しい和食(雰囲気のある懐石だったら最高なのですが)の食べられるお店を教えてください。

  • システムキッチンの施工の進め方?

    システムキッチンのみ、交換する予定です。 昨日、タカラのショールームに行って、プランを作ってもらいました。 今後は、施工してくれそうなリフォーム業者に、プランを持参して、工事代金を含んだ見積をしてもらえば、良いのでしょうか? ショールームでは、プランのみで、特に、業者のあっせんはしないように言われました。

  • カヤックの適合体重について

    カヤックを購入しようとおもっているのですが、適合体重ってものがあります。 私は51Kgなのですが、やっぱり適合にはいるものを買わないと安定性などがかけるのでしょうか? 結構見ると59Kg~とかが多いので困ってます。 よろしくお願いします。

  • バックパックのサイズについて

    この度、バックパックの購入を考えております。 様々なサイズがありますが、35ℓというと、どのような目的に使うサイズなのでしょうか。例えば日帰り登山なんかで使うとしたらいかがでしょうか。 それから、身長によってサイズも変わってくるものなのでしょうか。 今まで20リットル位のものは使ったことがあるのですが、あまり体格について考えたことがありませんでした。 あまり知識がございませんので、よろしくお願い致します。また、メーカーごとの特徴などございましたらお願いします。ちなみに、グレゴリー、アークテリクス、ノースフェイス、ミレーあたりを考えております。

  • ラー油を使った料理

    ラー油が特価だったので、たくさん買ったはいいのですが、餃子のたれ以外で使ったことがなくて、このまま賞味期限になってしまいそうです。 ラー油を使ったレシピや使い道を教えてください!!

  • 寒冷蕁麻疹について

    まもなく8歳になる息子のことですが、去年は9月から春先までずっと寒冷蕁麻疹と思える症状がでています。室外に出ると、まず最も露出している顔に地図上疹が出始め、首、手足、といった感じで全身に広がります。人相かわるほど全身腫れた感じになりますが、暖かいところにいけば30分ほどで治まってきます。 対処法としてザジテンを服用していました。効果は・・・ゼロよりは、、といったところでしたxx 今年はまだでていません。先日、私自身の蕁麻疹で皮膚科受診したついでに寒冷蕁麻疹の対処について質問したところ、まず最初に膠原病がないかどうかを血液検査するべき、といわれました。ちなみにこの医師は息子の主治医ではありませんし病院も違います。 私はずぶの素人ですが、どうみても息子に膠原病が潜んでいるとは思えません。過去に総IGEも調べておりますが1桁でアレルギー体質ではありません。私自身も何度か疑われたことがあり抗核抗体を調べましたが陰性でした。 (Q1) それでもやはり検査を受けるべきでしょうか? 息子の主治医は開業医、私がかかったのは総合病院に当番医としてきていた大学病院の医師、そのへんで意識の違いがあるだけかな?なんて思ってみたり・・ (Q2) 今年も蕁麻疹が出始めたら、、どちらの病院にみなさんだったらかかりますか?開業医はいつも混んでて4時間待ちとかはザラです。 お返事は火曜以降になってしまいますが、どなたか『私だったら』などのご意見をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • leaf88
    • 病気
    • 回答数2
  • 子供から?おたふくがうつりました。

    はじめましてm( _ _ )m 早速ですが、5歳の子供が、おたふくを発症して約一週間目で直りかけています。熱も丸一日だけでした。 予防接種も受けていませんでした。その割には軽いほう?かと思います。 そして、昨日から右の頬下が、腫れているみたいと言っていた主人は熱は出ていなかったのですが、本日朝病院に行きおたふくと診断されました。先生の話ですと子供が、発症してから一週間しか経っていないので、子供からではなく感染源が一緒かもしれません、と言われました。 そして、病院から薬を三種類貰いました。 1、痛み止め(熱を下げる作用もある) 2、痰を出しやすくする薬 3、抗生物質(感染症を治療する) 薬は帰ってきて早速、ご飯を食べた後飲みました。 1を飲んでいるからか、今だに、熱は出ていません。 病院の先生からは、ここ2,3日は地獄を見るかもと言われたそうで、今から心配でなりません。 子供が軽かった?ように、同じ感染源なら、軽く済むのでしょうか? ちなみに、主人も子供同様予防接種をしておりません。 私事ですが、明日は子供の運動会です。 気になって運動会どころではありません。 なにか、オドバイス頂けたら、うれしいです^^ お願いします^^

  • 発達の遅れが心配な10ヵ月女児

    発達の遅れが個人差か病的なものなのか心配しています。体型は少し大きめ、頭囲はかなり大きめで48センチあります。 未だに寝返りしません。もちろんハイハイもしませんしうつぶせの体勢が嫌いなようで、いつもお座りの状態ですごしています。座ったら座りっぱなしで全く動く気配がありません。つかまり立ちは、自分からはできませんが立たせればずっと(30分くらいなら)立ちっぱなしです。 ねんねやお座りの状態で、手の届かない位置にあるおもちゃをとろうとした拍子などに、寝返りやハイハイへ発展していくことがあるなどと聞きますが、娘の場合すぐにあきらめてしまいます。 私自身、発達はこの子なりのペースだからと大きく構えていましたが、さすがに10ヵ月になって動く気配が全くない、そして頭囲が大きめな所が気になり始め、先日ドクターによる健診を受けました。 その結果寝返りすらしないのは少し気になるが個人差ということで1歳までは様子をみるということになりました。 現在海外在住で、ドクター二人に見て頂きましたがいずれも今の段階では様子見だといわれています。しかしここ数日、娘の就寝後ひとりで夜中に日本語のサイトを検索して自分なりに調べていくうちに、もしかしてゆっくり様子を見ている場合ではないのではないかと思うようになりました。主人はほとんど出張で留守なので、海外で母子家庭のような状態です。思い切って帰国して検査でも受けたほうがいいのか、それとも、あと2ヶ月、医師の言うとおり様子をみるべきか、でももし早期発見したほうがいい病気などが隠れていたら・・などひとりでモンモンと考え続けしんどくなってきてしまいました。 10ヵ月で寝返りやハイハイなどせず動こうとしなかった子でもその後の発達は正常範囲だった事例や、発達の度合いと頭の大きさの関係など、ご存知の方ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • risuko
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 発達の遅れが心配な10ヵ月女児

    発達の遅れが個人差か病的なものなのか心配しています。体型は少し大きめ、頭囲はかなり大きめで48センチあります。 未だに寝返りしません。もちろんハイハイもしませんしうつぶせの体勢が嫌いなようで、いつもお座りの状態ですごしています。座ったら座りっぱなしで全く動く気配がありません。つかまり立ちは、自分からはできませんが立たせればずっと(30分くらいなら)立ちっぱなしです。 ねんねやお座りの状態で、手の届かない位置にあるおもちゃをとろうとした拍子などに、寝返りやハイハイへ発展していくことがあるなどと聞きますが、娘の場合すぐにあきらめてしまいます。 私自身、発達はこの子なりのペースだからと大きく構えていましたが、さすがに10ヵ月になって動く気配が全くない、そして頭囲が大きめな所が気になり始め、先日ドクターによる健診を受けました。 その結果寝返りすらしないのは少し気になるが個人差ということで1歳までは様子をみるということになりました。 現在海外在住で、ドクター二人に見て頂きましたがいずれも今の段階では様子見だといわれています。しかしここ数日、娘の就寝後ひとりで夜中に日本語のサイトを検索して自分なりに調べていくうちに、もしかしてゆっくり様子を見ている場合ではないのではないかと思うようになりました。主人はほとんど出張で留守なので、海外で母子家庭のような状態です。思い切って帰国して検査でも受けたほうがいいのか、それとも、あと2ヶ月、医師の言うとおり様子をみるべきか、でももし早期発見したほうがいい病気などが隠れていたら・・などひとりでモンモンと考え続けしんどくなってきてしまいました。 10ヵ月で寝返りやハイハイなどせず動こうとしなかった子でもその後の発達は正常範囲だった事例や、発達の度合いと頭の大きさの関係など、ご存知の方ぜひアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • risuko
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 恋人に送る気の利いたメールの挨拶はないでしょうか。

    海外にいる恋人に送る短いメールという設定で、 sweetな一文があれば教えてください。 朝、昼、晩、それぞれのシチュエーションにあった言葉を教えていただけると助かります。 恥ずかしながら、夜だとsweet dreamsぐらいしか思いつきません。 もらった相手が喜ぶような短い文章を教えていただけると幸いです。

  • 子供(一歳5ヶ月)の不安定な歩き方について

    こんにちは。 一歳5ヶ月になる娘の歩き方について、少々気になっています。一歳過ぎくらいから伝い歩き始め、現在ではかなり長い距離を歩けるようになってきたのですが、それでもしばらく行くとコテン、と腰を下ろしてしまう(座ると言うよりお尻から転ぶ?)事が多いのです。歩く姿勢は軽くヒンズースクワットをしているような形で、膝をちょっと曲げてふわふわとおぼつかなげな足取りです。 このぐらいの年齢ではそれが普通かな、とも思いつつ 買い物中に他の同年代のお子さんを見ていると、娘よりも小柄な子が実にしっかりした足取りで歩いていたりして・・・。 どちらかというと食が細いので、カルシウムが足りていないのか、と近頃は意識的になるべく牛乳を飲ませ(小魚などはよく食べます)また、歩くようになってから近場の公園で三十分以上は遊ばせて、日に当たるようにもしています。 本人自体はとても元気なお転婆娘です。 このまま様子を見ていていいのか、一度お医者様に掛かるべきなのか、悩んでいます。 同様な不安を感じた事のある先輩ママさんで、今はしっかり歩いているよ!という方やこういった症状にお詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • kasane
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 箕面市船場って?

    箕面市船場西に引越しを考えてます。 ぎりぎり千里中央徒歩圏ですが、 スーパーは1軒、小学校は遠い等、問題もおおそうです。 また、箕面市の福祉関係はどうでしょうか? 住みやすい所でしょうか? よろしく御願いします。

  • 大阪府守口市辺りの環境を教えてください

    大阪府守口市梶町の一戸建て購入を検討しているのですが、環境はどうでしょうか? 住み心地や治安、買い物の便利さ等の情報を教えてください。 また、小4と4歳の子供がいるので、近辺の学校事情なども教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。