raviusa の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 結婚前の同棲について

    今、付き合って7年の彼がいます。お互い30代前半で一人暮らしをしてます。 私は、今の彼といつかは結婚したいと思っています。 しかし、彼には一向に結婚に対する気持ちが湧かないと言うので、そろそろ不安になり、別れも視野に入れて話し合いをしました。 お互い自分の素直な気持ちを伝え合い、私はいつかあなたと結婚したいと伝えました。それが一生無理なら別れも考えてますと伝えた所、 彼は「ずるいかも知れないけど、お前の事は大切に思ってるし別れたくない。 だけど、正直まだ結婚は考えられない。仕事の事もあるし、他人と暮らす事に抵抗がある。 結婚に自分は向いてないと思うし、結婚した後やっぱり無理だったとなった時の事を考えてしまう。 でも、結婚するならお前しかいないと思ってる。だから、結婚する前に一緒に住みたい。」と言われました。 近い場所でお互い一人暮らしで、週の半分くらいは一緒に居てとても仲良しなのにまだそんな不安があるんだ、と少しショックだったけど、 今まで結婚に対して頑に拒絶してた彼からしたら、進歩したのかな、と。 しかしもう良い年ですし、今更今から同棲?と不安です。 親も、それなら籍だけでも入れなさいと言うと思うし、この同棲は良い風に傾いて行くでしょうか?

  • 背中を押してもらいたいです

    約2年付き合っている彼氏と別れようと考えていますが、「面白い人だし、言いたい放題いうところを気にしなければ楽しいかもしれない」 という考えが抜けずなかなか決心がつきません。 お互いにそろそろ結婚を考える年齢です。こういった人と長く一緒にいて楽しいと思えるでしょうか…ご意見をいただければと思います。 (いいと思える所) ・料理が好き ・面白い ・外面はよい ・頭の回転がはやい (嫌だなと思う所) ・口が悪い ・身内に厳しい ・人を見下した発言をする ・話し合いができない ・プライドが高い ・何かと口出しをしてくる ・私の親を馬鹿にするような発言をした 簡単に思いつくまま挙げましたが、一番気になるのが人を見下した発言です。 自分が気に食わない行動を私が取ると「あなたって変わってるよね」と平気な顔をしていったり、何でも自分が中心でないと気が済まないタイプのようです。 また、私が風邪で寝込んだときに「出かける」と言って元カノと遊びに行ったことが発覚したので、腹が立って今後どうしたいのか聞いてもだんまり。 自分の言いたいことははっきり言う割に、自分の立場が悪くなるようなことを人から聞かれると黙り込むのでどうしたいのかさっぱり分かりません。 面白い人なので、一緒にいて楽しいと思える時間も多くありますが、もし結婚した場合に言いたい放題言う彼とうまくやっていける自信があまりありません。 (私も今は我慢していますが、お互い引かない性格なので) 幼稚な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • この名前はありきたりでしょうか?

    質問を見てくださって有り難うございます。20台♂です。 この春(3月)に女の子が生まれる予定で、妻とその子の名前を考えています。 ほぼ決定した名前は、 私の好きな漢字「結」と、妻の希望で「美」を使って、 「美結」(みゆ)です。 妻共々納得して決めたのですが。 親のエゴのような変わった読めない名前はイヤでしたが、ありきたりなのもチョットと思っていたのですが、名付けランキングを見ると「みゆ」という読みはかなり上位にランキングされている名前のようです。 私の名字が、5本の指に入るありきたりな名字なもので、将来同じ読みの子がたくさん周りにいるのでは?と危惧しております。 そこで質問なのですが、ランキング上位の名前を子供に付けて後悔などありますでしょうか? その他アドバイスでもいいので宜しくお願いします。

  • かかってきた、もしくはかけた電話の内容を二人で聞く方法

    かかってきた電話の内容を二人で聞く場合、もしくはこちらから電話をかけ、向こうが話す内容を二人で聞く場合はどのようにすればいいですか? つまり、電話を使って、こちらが二人、向こうが一人で会話をしようという作戦です。 電話に何かを取り付けたりすると思慮するのですがどうしたらいいかわかりません。やり方を教えてください。また、何は必要となるパーツ等がある場合、どこで手に入れればいいかも教えていただければ幸いです。

  • 生命保険の特約の解約

    平成11年に契約した国内生保の定期保険特約付終身保険を 今年の9月に更新しました。 当初より保険の見直しを考えており、次の保険が決まれば終身部分のみを 残し、特約の定期保険・医療保険を解約するつもりでおりました。 なので、今回の更新時に担当者に「終身部分のみを残すことはできますか」 と聞いたところ「出来ます」とのみ回答をもらいました。 次の保険の見通しがついたので、改めて解約の連絡をしたら、 「終身部分のみ残すことは出来ません。」 「定期部分も数年間は解約出来ません。」 との事です。私はそんな説明一切受けた覚えはないのですが、担当者は 言ったといいます。 「定期保険でなおかつ特約なのに、個人の意思では解約できないとゆうことですか」と質問したら、「更新時ならできました。」とのことです。 当初より終身部分のみを残すことを考えていたので、そのような説明があれば、忘れないと思うんですけど。 このような場合、何をもってしても、終身部分のみを残すことは出来ないのでしょうか。教えてください。とても困っています。 よろしくお願いします。

  • 子供の喘息(疑い)、受診の時期について

    先月子供(4歳)が初めて喘息状の発作をおこしました。 秋口から夜寝てると咳が毎晩続いています。 前から風邪をひくたびに長い間喉がゴロゴロいっていました。 乳児の頃にRSウイルスの風邪で入院したこともあります。 現在のかかりつけ医の対応には不安があり 専門医にみてもらおうと思っています。 が、昼間は落ち着いていて症状もでていません。 落ち着いている時に診てもらうのでは分かりづらいものでしょうか? しばらく様子をみた方が良いでしょうか? 風邪もはやっていますし躊躇してしまいます。

  • 満期保険の支払総額とは?

    10年払い15年の養老保険が満期となります。 (満期収入金額+配当金-支払い保険料総額)-50万円=一時所得額 一時所得額×1/2=一時所得の課税金額 上記の支払い保険料総額とは契約書に書かれている月額保険料での計算になるのでしょうか? それとも実際に支払った金額なのでしょうか?年払いしていたので、総額にかなり差がでます。 今年はフリーランスでの収入が50万(経費14万)、給与としての収入が2か所(1か所は15万、もう1か所は40万)ぐらいになりそうです。源泉されている分もあるので、確定申告をしようとは思いますが、満期保険金に対する一時所得の扱いがよくわかりません。 130万未満に抑えられればそれでよいのですが、私の収入に加算するのは一時所得額?それともそれの1/2をかけた金額なのでしょうか? 支払総額をなんとするかで130万の微妙なラインなのでどうぞ教えてください。 また、今年満期の保険を来年受け取ったとしたら、申告は来年分となるのでしょうか?

  • 話し合いができない、どうすれば?離婚も考えています。

    どうすべきか悩んでいます。 10月後半から不可解な不正出血と極度の疲労感が続いていました。 最初は生理だと思っていたのに終わらないし、体調がどんどん悪くなりなんだかおかしいな?と不安になり、主人に不安に思うことを話してみました。 「大丈夫、気にしなければいい。どうしても気になるなら医者にいけば?」という返答で、なんだか話しても仕方ないのかな?と思ってこわごわ病院に行くことにしました。 病院に行くと、妊娠してる事がわかりました。 出血がダラダラと続き、時々お腹が痛くなる事を伝えると、お医者さんには流産する可能性がある、安静にするしかない、と言われました。 嬉しい半面とても不安になりました。 主人に電話で妊娠した事だけを伝えました。 帰ってきた彼は、タバコの臭いをさせていました。 交際する前からタバコをやめるという約束があったのに(タバコを吸う人とは交際するのもイヤだと言っていた)、このタイミングで約束を破った彼に納得がいかない上に、流産の不安もあり、彼に不満を話しました。 タバコについては「仕事でストレスがたまるので仕方ない」と言われ、不安については「大丈夫。」としか言わず、流産の可能性がある事を続いて話すと、「人が大丈夫って言ってるのに、その話を聞かないのか」と言われました。もうそれから不安だと言えなくなりました。 以前にも突然ささいな事に腹を立て、道端で怒り出し、私の話を一切聞かないような事も多々あり、もうこの人とはやっていけないと思っています。私自身も黙っていられるようなタイプではなく、なんとか話をして解決しようとするので、余計にかみ合いません。 不正出血があるので、五体満足な赤ちゃんが生まれないかも、といわれているのもあり、堕胎するか迷っています。主人にはその事を伝え、堕胎すると言いました。 話し合いでなんとかこちらの気持ちをわかってもらい、改善してもらえるならいいですが、全く話し合いにならないだろうな、と思って体調がかなり悪い(悪阻と出血と腹痛)のもあり、実家に戻って来ています。 実家に帰る時、「堕胎の手術も怖いし、赤ちゃんを失うのも怖いし、体調も悪く、助けてくれる人がいる環境にいたい。不安で辛い時に思った事を言えない場所にこんな状況でいれない」と伝えました。 返答は「わかった、流産したりしたら言って」でした。 それから4日たちますが連絡は一切ありません。 両親はもう赤ちゃんをあきらめるべきだと言います。 突然キレたりする、話を聞かないような人の赤ちゃんはどんな風に育つかわからないと思っているのと、一生の縁ができてしまうという事に懸念しているようです。 私も同じ考えです。 でも赤ちゃんは本当は欲しい。 堕胎なんて・・・人殺しな気がする。 でも、生んでしまって一人でなんとかしてあげられる自信がないのです。 母も出産で体調を壊してしまってるので。 それに、何より五体満足で生まれないかもしれない。 しかしどちらにしてもいずれは彼の元に戻らなければなりません。 その時、もう離婚の話をしたい気持ちでいますが、以前にキレられた時に「そんな風ではやっていけない、直してもらえないなら、離婚したい」と言ったら、キレてもう話も聞いてもらえない状態になりました。 離婚や別居の話をすると、キレてしまって話になりません。 どうすればいいのかわかりません。 不愉快に思われる方、いらっしゃるかと思いますが、どうか責めないで下さい。 いろいろご意見聞かせていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • トースターが壊れて買い替えたいのですが…

    よろしくお願いします。家電に弱いので筋違いな事を言っているかもしれませんが…。 今朝、家で使用しているトースターが壊れました。 そこそこ古いですし、修理より買い替えた方が安いと思っています。 色々と広告を見ていたのですが、最近は「電子レンジ」+「オーブン」+「トースター」の一体型が主流なのですか? もちろん純粋にトースター機能のみの物も見つけています。 家の電子レンジも古いので(30年位使ってるみたいです)買い替えても良いと思っています。 ただ、我が家は朝にパンを食べる事が多く、トースターでパンを焼きながら電子レンジでホットミルクを作ったり何かしらを温めています。 一体型を買ってしまうとこの同時進行が出来なくなりますよね? それとも何かいい使い方があるのでしょうか? 皆様はどうされてますか? パン党ならばトースターだけを買った方が賢いでしょうか?